0: 2019年04月01日 05:41
スポンサードリンク
1 : 2019-10-02 21:04:02
ジェガンの固定式モノアイはこれの発展形だと思ってた。
2 : 2019-10-02 21:05:03
キョロキョロするのがモノアイのかわいいところなのにできないから・・・
3 : 2019-10-02 21:05:16
サザビーも固定式モノアイじゃなかったっけ?
7 : 2019-10-02 21:13:04
>>3
左右可動するよ
コクピット(脱出ポッド)の外周を移動するよう
モノアイレールが設置されてる
4 : 2019-10-02 21:09:07
固定式モノアイで全天周どうやってやってるのか不思議になる。
6 : 2019-10-02 21:12:39
カメラのレンズが剥き出しになってるようなものだから、細かいデブリとの接触が多くて破損するケースが多々あったりとかしたのかな。
14 : 2019-10-02 21:20:15
>>6
モノアイやレールはバイザー状のクリア素材で
防護されてるんじゃないか?
サザビーなんかがそういう構造になってる
10 : 2019-10-02 21:16:36
固定式なのはジムコマ系とガザ系、リックディアスにジェガン系くらいかな?
素ジム系はツインアイだよね。
12 : 2019-10-02 21:19:04
バイザー取ればこれになっているタイプはいくらでもいるのでは…?
17 : 2019-10-02 21:22:57
全身カメラと全周モニターの採用によって移動式から固定式への選択肢が生まれた
しかし従来の仕様をそのまま使いたい人の方が多かった為に採用が遅れ
その内に他の方式が主流となり埋もれた
19 : 2019-10-02 21:29:20
メインカメラとして柔軟性を求められたんじゃね
21 : 2019-10-02 21:38:11
サイズからしてレンジ幅と索敵解析域は広そうなんだが、案外全周囲索敵だと機体ごと動かさないとみまわせないのじゃなかろうか
自走砲や突撃砲の大砲のような単一方向特化みたいな
26 : 2019-10-02 21:46:09
魚眼レンズ方式で270度ほどをカバーしている状態で、他のカメラ、センサーとの連携がソフト面で難しいかあとか。
360度全天周スクリーンにするにせよ背面はそれほど重視しない設計だったけど背面の敵に対して無防備になりがちなパイロットが増えたからとかなんとか。
ビームピストルを背中にしょってるのは背面の敵を自動迎撃できるようにしてたのに、みたいな。
でも、頭部バルカンファランクスとか積んでいたから、スペースの問題で動かないカメラ積んだだけかもしれない。
27 : 2019-10-02 21:54:15
ツインアイやモノアイに比べて
面積が広い=被弾し破損する確率が高いから、とか?
28 : 2019-10-02 21:58:46
生産性を優先したガザ・シリーズに採用されていたのだから
部品コストとしては、安い部類じゃないだろうか
そのガザC・Dのナックル・バスターは、そのモノアイに似た照準センサーが付いているから
照準センサー向きな性能 = 遠視と焦点性は良かったのかもしれない
密集陣形での集団砲撃を基本戦術としているので
あのモノアイ/センサーは遠視ぎみで、実は近いところ、ダメなのかもしれない
リック・ディアス/シュツルム・ディアスも
ある程度、距離を置いての砲撃戦向き(主武装がクレイ・バズーカ)なので
ビームサーベルで切り結ぶ白兵戦/近接戦は避けたい
兎に角距離を取りたいからビームピストルにファランクスという装備が
戦い方=描写に出ていたのかもしれない
31 : 2019-10-02 22:10:35
ジェガンは固定式のモノアイで長らく使われるわけだから定着はしてるんじゃないか…?
35 : 2019-10-02 22:19:54
固定式モノアイそのものというより、ディアス系の外装が廃れたんじゃないか?
むき出しになった半球型のクリアパーツというのは一長一短ありそうな感じだし
36 : 2019-10-02 22:33:53
ズームの事を考えると焦点を合わせるためにメインカメラを固定式の場合は顔ごと動かす必要が出てくる
一方の可動式なら顔を動かさずともズームしたい方向へメインカメラを移動させられる
この利点を考えるとモノアイを動かせた方が便利だと言う答えも出てくる
37 : 2019-10-02 22:38:48
大型化させるより小型のモノアイを複数つけても同じ効果が得られるからかもしかしたらどのみち全身のカメラで情報を取ってるから頭部のカメラはビジュアルに直結するし別に大型のモノアイ固定じゃなくてもいいかって判断もありそう
39 : 2019-10-02 22:49:58
試作型のディアスヘッドはあったから、一応プロトZに搭載される可能性はあったんだよな
既にガンダム顔というモノが周知されてる以上は、
ガンダムタイプ名乗らせる機体はツインアイで無いといけないという
政治的判断が働いたんだろう
43 : 2019-10-02 23:16:27
ジェガンが大型固定式モノアイなんだから、別に廃れて無くない?
ただ単にネモ以降バイザーの中に納まってるだけで。
65 : 2019-10-03 11:16:50
>>43
高級量産機のリックディアスはともかく、大量生産されたガザシリーズに長期間使われたジェガンと生産台数でみればかなりの数になりそう。
確かに廃れたとは言えないな。
44 : 2019-10-02 23:19:48
ディジェもリックディアスと同タイプのモノアイを使用していたはず
45 : 2019-10-02 23:25:31
>>44
ディジェはディアスの改良機だから。
ついでに言えば、あれことぶきつかさのオリジナルで、アニメだと可動式モノアイ。
50 : 2019-10-03 01:09:08
あれだけデカイと良い的になって、モブパイロットはしょっちゅう被弾してたんじやないの
51 : 2019-10-03 01:16:29
新技術で作って、性能も良かったんで採用したけど通常型のモノアイとのコスト差に対しての優位性が思いのほか見出せなくて古いタイプでいいやってなったかな?
構造知らないんだけど、でっかいカメラアイって事なの?でっかいカメラカバーの中にモノアイが入ってて中でグリグリ動くとかでなくて?
53 : 2019-10-03 02:49:02
いや、コスト的には安いんじゃないか?
ガンキャやジム系みたく「中はデュアルカメラで、外側に覆いつけたイデオン顔」のほうが、アッシマーよろしく防弾効果も高いしわけだし。だいたい光学カメラ主体の戦場なんだから、「むき出しのカメラセンサー」付いてたら反射率とかですぐ見つかるわ!
55 : 2019-10-03 03:53:07
宇宙世紀の歴史から逆算するならジオン残党がイデオロギーの象徴としてザクに準ずる形を求めたからじゃないか?
大型モノアイ自体は作れるし、十分に実用に足りるけれど伝統の形としてこうしてくれってオファーがあったとか。
技術的な面だとジェガンのバイザー内に大型モノアイの技術が使われてそうではある。
ギラ・ドーガと比べると可動域少なそうだし。
67 : 2019-10-03 13:03:22
>>55
ジェガンがモノアイの上にバイザーなのがまさにそんな感じの理由だろうね
連邦的なのを求めたのではなくてモノアイだとジオンやティターンズっぽくなるからそれを嫌がったって違いはあるけどね
56 : 2019-10-03 03:56:36
定着はしてないかもだけど発展はしてるよね
Gレコのジャハナムやヘカテーのセンサーボールがそうだろうし
ジャイオーンのセンサーディスプレイも(メタ的にも)最終的な答えなんじゃないかな
60 : 2019-10-03 06:13:24
全天周モニターは、ひとつのカメラでは実現不可。
全身にサブカメラがあり、これを合成して映像を作り出しているから、メインカメラやモノアイの役割は、詳細データ獲得や照準のためだと思われる。
ようはコストを下げつつ、照準精度は確保できる仕組みを試行錯誤していた?
照準については、武器に照準用センサーが付けば、砲身と連動している分だけ便利。
ただし武器の単価コストは上がるから、だったら頭部の可動を増やして、武器へのセンサー部搭載を減らしたほうが、使い捨てられて安価となる。
64 : 2019-10-03 10:09:30
これ他のシリーズでも言えるけどモノアイって量産機の印象に大きく関わるよね
ジオン、ティターンズ、ザフトのやつらは全然違う頭部でも顔がはっきり思い浮かぶ
68 : 2019-10-03 18:03:59
大型のモノアイで遠距離から対象を補足してって戦法を想定していたら、MSの機動性が上がって長距離で補足しても彼我の距離がすぐに縮められてしまって思うような戦果が上がらなかったとかかな?
コメント一覧 (84)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
素ジム系はツインアイだよね。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
多分この頃のMS開発陣は、機械生命体を意識してデザインしてたんだと思う。
ガンダムログ管理人
がしました
しかし従来の仕様をそのまま使いたい人の方が多かった為に採用が遅れ
その内に他の方式が主流となり埋もれた
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
自走砲や突撃砲の大砲のような単一方向特化みたいな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
似たような顔しか作れないから
ガンダムログ管理人
がしました
360度全天周スクリーンにするにせよ背面はそれほど重視しない設計だったけど背面の敵に対して無防備になりがちなパイロットが増えたからとかなんとか。
ビームピストルを背中にしょってるのは背面の敵を自動迎撃できるようにしてたのに、みたいな。
でも、頭部バルカンファランクスとか積んでいたから、スペースの問題で動かないカメラ積んだだけかもしれない。
ガンダムログ管理人
がしました
面積が広い=被弾し破損する確率が高いから、とか?
ガンダムログ管理人
がしました
部品コストとしては、安い部類じゃないだろうか
そのガザC・Dのナックル・バスターは、そのモノアイに似た照準センサーが付いているから
照準センサー向きな性能 = 遠視と焦点性は良かったのかもしれない
密集陣形での集団砲撃を基本戦術としているので
あのモノアイ/センサーは遠視ぎみで、実は近いところ、ダメなのかもしれない
リック・ディアス/シュツルム・ディアスも
ある程度、距離を置いての砲撃戦向き(主武装がクレイ・バズーカ)なので
ビームサーベルで切り結ぶ白兵戦/近接戦は避けたい
兎に角距離を取りたいからビームピストルにファランクスという装備が
戦い方=描写に出ていたのかもしれない
ガンダムログ管理人
がしました
どうしてもメタな解釈のほうが説得力出ちゃうね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
モノアイが動いて人間と目が合うってだけでも威圧感あるシーン演出出来るし、素早い相手と戦うときに首とモノアイがせわしなく動くだけでも敵機がどれだけ早いかわかりやすく伝わるし。
時代劇の殺陣でも斬られ役がしっかりお芝居できなきゃ良いシーンが撮れないように、敵メカはある程度表情豊かな方が映えるよ。
ガンダムログ管理人
がしました
むき出しになった半球型のクリアパーツというのは一長一短ありそうな感じだし
ガンダムログ管理人
がしました
一方の可動式なら顔を動かさずともズームしたい方向へメインカメラを移動させられる
この利点を考えるとモノアイを動かせた方が便利だと言う答えも出てくる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
既にガンダム顔というモノが周知されてる以上は、
ガンダムタイプ名乗らせる機体はツインアイで無いといけないという
政治的判断が働いたんだろう
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
利点:稼働部分が少ない=安く作れる・故障しづらい
一台のカメラで広域をカバーできる=接近戦に有利
レンズが大きいのでより遠くを観測できる
欠点:射撃管制用としては可動式の方がより早く照準が合わせられる
ぱっと思いつくのはこれくらいかな。
となると、近接射撃戦が主流になったため欠点の方が大きくなったって可能性が高い。
ガンダムログ管理人
がしました
ただ単にネモ以降バイザーの中に納まってるだけで。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
本来、デイジェがガザCでガザCがデイジェだったとモデルグラフィック誌で読んだ記憶があるんだが・・・
そういえば、メタスのボディーにリックディアスの顔を付ければガザC似。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
表情が多い方が観てる側も楽しい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
構造知らないんだけど、でっかいカメラアイって事なの?でっかいカメラカバーの中にモノアイが入ってて中でグリグリ動くとかでなくて?
ガンダムログ管理人
がしました
やはり可変焦点式のカメラが無いと距離測定や照準に不利な状況がチョコチョコ出たのかな?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンキャやジム系みたく「中はデュアルカメラで、外側に覆いつけたイデオン顔」のほうが、アッシマーよろしく防弾効果も高いしわけだし。だいたい光学カメラ主体の戦場なんだから、「むき出しのカメラセンサー」付いてたら反射率とかですぐ見つかるわ!
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
大型モノアイ自体は作れるし、十分に実用に足りるけれど伝統の形としてこうしてくれってオファーがあったとか。
技術的な面だとジェガンのバイザー内に大型モノアイの技術が使われてそうではある。
ギラ・ドーガと比べると可動域少なそうだし。
ガンダムログ管理人
がしました
Gレコのジャハナムやヘカテーのセンサーボールがそうだろうし
ジャイオーンのセンサーディスプレイも(メタ的にも)最終的な答えなんじゃないかな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
全身にサブカメラがあり、これを合成して映像を作り出しているから、メインカメラやモノアイの役割は、詳細データ獲得や照準のためだと思われる。
ようはコストを下げつつ、照準精度は確保できる仕組みを試行錯誤していた?
照準については、武器に照準用センサーが付けば、砲身と連動している分だけ便利。
ただし武器の単価コストは上がるから、だったら頭部の可動を増やして、武器へのセンサー部搭載を減らしたほうが、使い捨てられて安価となる。
ガンダムログ管理人
がしました
ジオン、ティターンズ、ザフトのやつらは全然違う頭部でも顔がはっきり思い浮かぶ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
特定の場所だけ映すなら固定カメラだけで十分だけど、MSは動くから首とカメラ部分が可動する方が便利なのかも
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ちょくちょく動いているシーンがあるよ
ガンダムログ管理人
がしました
真ん中に十字の溝がある光学レンズってありえないし
貴重なレンズむき出しなはずないし
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事