0: 2019年04月11日 16:10
2 : 2019-04-21 07:08:46
EWのサーペント戦かな
3 : 2019-04-21 07:09:52
AGE最終章のキオが見つけた「自分なりの戦い方」。自分は結構好きだったな
7 : 2019-04-21 07:12:05
X24話でDXがサテライトでゾンダーエプタを破壊して戦わずして新連邦の援軍を撤退させたシーン
9 : 2019-04-21 07:14:38
フリーダム初のフルバースト
頭部や武器だけ撃ってパイロットは無傷
14 : 2019-04-21 07:16:37
この手の話題の時に不殺に徹底してるキオを差し置いてさほど徹底はしてないキラやバナージの名前が真っ先に出てくるのは何なんだろ
知名度の差かな
15 : 2019-04-21 07:19:30
不殺に関しては肯定派でもやるなら徹底しろや派とケースバイケースでやれよ派がいるよな
俺は後者だけど
16 : 2019-04-21 07:21:25
フリットがデシルを殺さなかった所だな
ユリンが犠牲になった後でも見逃してしまうフリットの優しさが見えるシーンなんだけど、後々ウルフさんが死んでしまう遠因になってしまうのが...
19 : 2019-04-21 07:23:02
昭弘に言われて弟は攻撃しなかったが
それ以外に容赦無かったな三日月
20 : 2019-04-21 07:23:22
キオの不殺は味方キャラからも不評を買う事になるけどああやってなかったらPDMを止められなかったから必要だったと思う
23 : 2019-04-21 07:36:11
三日月対ラフタ戦
オルガが停戦指示を出さなかったら三日月はあのままトドメを刺す勢いだった
25 : 2019-04-21 07:37:15
Gガンダムのシャイニングガンダム対ドラゴンガンダム戦
お互いギリギリの攻防からぴたりと致命傷(頭部破壊)直前で寸止め引き分け。
正直、Gガンの中でベストバウトの一つだと思っている。
27 : 2019-04-21 07:39:50
バナージのロニさん不殺は基本バナージは箱の為に連れて来られただけってのとギルボアさん殺した直後の話だから撃てないのも無理は無い
ちゃんと撃って軍人としての責任をリディが果たしてくれたのも有るからあそこは好きなシーン
29 : 2019-04-21 07:41:07
速攻達磨にされたアスランのセイバー、、、
39 : 2019-04-21 07:50:40
アラスカのキラの不殺はデュエル相手のが印象的
一瞬エルちゃんの顔とシャトル撃墜がフラッシュバックして殺意に駆られるけど直前でコクピットから足にターゲット変更して殺さず離脱させるとこにキラの覚悟が見えた
42 : 2019-04-21 07:57:36
夜明けの地平団戦だな
三日月がサンドバルに(ちょっと危ないとこあったけど)ちゃんと加減して生きたまま戦いを終わらせたのには感動したわ
51 : 2019-04-21 08:11:05
コーラサワー初登場時
2000回で!模擬戦なんだよお!
55 : 2019-04-21 08:19:49
>>51
今思えば何でトドメ差さなかったんだろうな
57 : 2019-04-21 08:27:33
>>55
スメラギが必要以上に敵を殺さないようにさせていたみたいだし、撃墜するよりも無効化する方が難しいからガンダムの初の顔見せでよりガンダムの性能を印象付けるためにあえてそうさせていたのかもしれない。
53 : 2019-04-21 08:15:52
生身だけど 彼はMSのパイロットだから次はそっちで勝負しようと嘯き、五飛に止めを刺さなかったトレーズ。 そして真意は 自分の数少ない理解者だから あの二人の関係性好きよ。
64 : 2019-04-21 08:40:42
Wのラストのゼクス戦かな
理由がリリーナが悲しむからって奴
73 : 2019-04-21 08:48:12
「ならば斬る価値も無し!」がないとは…
サキガケの迷場面なのに
104 : 2019-04-21 09:39:23
Zとキュベレイ
本当なら倒せてた
128 : 2019-04-21 10:15:50
トドメを直接刺さなかったって考えたら意外とカミーユ対ジェリドも最後はラーディッシュの爆発にバウンドドックが巻き込まれてだから該当するのかな?
134 : 2019-04-21 10:19:33
>>128
あれはヤる気で撃ってたと思う。当てたけど致命打にならず、でも吹っ飛んで行って巻き込まれた感じじゃないかな
132 : 2019-04-21 10:18:11
ゼネラルレビルフルボッコかなぁ。
135 : 2019-04-21 10:22:06
シュピーゲルvsシャイニング
最早、首を取るまでもないだろう…
139 : 2019-04-21 10:25:13
Wなら「ありがとう、お優しい技師長殿」も印象に残ってる
143 : 2019-04-21 10:27:11
種運命終盤のキラアスランのシンレイに対する処置かな
あの時は本当に退治するかくらいな感じで戦ってたんだろうなって
シンやレイは本気で殺しにかかってるのに勝てない・・・
161 : 2019-04-21 10:45:22
バナージがNT-Dに呑まれてクシャトリヤにとどめを刺そうとしたシーン
マリーダさんの過去を見て戦う気持ちから解放されるところがバナージらしくて好き
163 : 2019-04-21 10:46:33
ギレン暗殺計画の最終盤、ガルバルディvs B3グフの決闘は良かったなぁ
あれでArkのロボット戦の良さを知った
166 : 2019-04-21 10:51:19
ベルリ「もう僕は攻撃はしません、その意味は分かりますよね」
クン「子供じゃないんだ、わかってる」
情に訴え説得するでもなく普通に無力化し普通に勧告、相手は素直に白旗あげる
ガンダムって最後まで足掻く人が多いからこの展開は印象的だった
286 : 2019-04-21 14:59:35
>>166
クンからすると身籠っているからこそ聞き入れられたのかもしれない
ジット団としても地球での安定した暮らしが実現できりゃいいので相手を倒す必要もないし
244 : 2019-04-21 11:50:44
偶然かもしれんがそういうシーンは21世紀のガンダムからよく見られる傾向に感じるな
躊躇なく殺る
みたいな主人公は取り敢えずほぼいない気がする(シンはそれに近いけど)
出来るだけ殺さないようにするとか対話するとかなにかアクションを挟むイメージ
248 : 2019-04-21 11:54:09
>>244
えー?三日月は?
252 : 2019-04-21 12:00:28
>>248
わりぃ
ガチで忘れてたわ
261 : 2019-04-21 12:39:03
シローがアイナと別れたあとしばらくジオン撃てなくなってた
でも自力で抜け出したマゼラタンク兵見て笑っちゃったり、
ノリスとの本気の戦いとかでふっきれた印象
264 : 2019-04-21 12:48:37
ゼファーvsカタール戦だな
ただプロテクトをかけられただけのゼファーが博士の願いをきき敵パイロットを助けて閃光に飲まれてく姿が悲しい。
276 : 2019-04-21 14:00:54
ウッソは特に女性に過剰な想いをぶつけられる事が多くて 子供にも拘わらず過激な女性エースと決着を付けざるを得ない場面が多かったけど 終盤、直接手を下したのは ネネカ隊とファラだけなのかな
クロノクルも最期は転落だし
278 : 2019-04-21 14:19:23
ラフレシア戦での鉄仮面は セシリーに止めを刺さなかった事で良いのかな
293 : 2019-04-21 15:56:41
ロランとギンガナムの 生身での真剣での勝負
ロランは決着に拘らず 一瞬の判断で月光蝶の異常を退避 ギンガナムは決着に拘った為 周りが見えず取り込まれる
299 : 2019-04-21 16:11:23
フリーダムとデュエルの因縁対決からの不殺が一番好き
306 : 2019-04-21 16:39:19
舞い降りる剣でのフリーダムvsデュエルかな
守りたかった命を奪った相手だけど、復讐は選ばなかった
あの瞬間にキラはもう殺さないって本当に決心したんだと思う
フリーダムが自分を撃たなかったことでイザークが成長することにも繋がってるしすごく好きなシーン
337 : 2019-04-21 19:30:45
AGE2 VS ゼイドラ(1回目)
見逃され「殺す価値もないっていうのか」とコンプレックスをふくらませるアセム
強い言葉で拒絶しながらも、本当は友人を殺したくなかっただけのゼハート
高機動な戦闘シーンといい、開始時の通信内容といい、アセム編の方向性を大きく見せた戦いだった。
353 : 2019-04-22 00:48:25
ベラ率いるクロスボーンは敵を殺すなという命令されててザビーネはめっちゃ戦いにくそうだった
コクピットに照準を合わせて発射する寸前に「あ!?やべぇ殺しちゃう!」と中止したり、自分が認める人間の命令には「一気に殲滅できれば楽なのに」と愚痴をこぼしつつ素直に従ういいキャラ
359 : 2019-04-22 02:20:34
AGE-FX対ヴェイガンギア・シド戦。
強い力を持つFXに乗ってから不殺を貫いて苦悩するキオだったけど、最後までその意思を貫き通したのは良かった。
シドによるの暴走でゼラ自身も戦う必要はなかったし、FXの持てる力でゼラも無事に助かって良かったと思う。
唐突に出てきたラスボスな上に、あれだけのビーム纏って突っ込んだのに、なぜパイロットは無事手のひらにいるのかというツッコミは置いとく。
コメント一覧 (341)
どれかは同一人物だろうけど分かりやすいな
ミカがジュリエッタのとどめを刺さなかったのは
未だに釈然としてないな
とか書いちゃう頭いかれてる奴が粘着してるけど、頭いかれてるコメントばかりだからわかりやすいな
人を殺してるというより敵という記号を消しているという感覚何だろ。でなければ100人以上は乗ってる戦艦なんか落とせない
シンジャガー、アンチガー、って血の気多くてレスバトル大好きな連中多いのかな?
・種アンチ
・反種アンチ
のどっち?
アンチかどうかは普通に書き込み内容見ればわかるから妄想の余地が無いし
アンチではないひとがアンチと言われるような書き込みはしないから誤解されるのも考えにくい
アンチと言われてアンチが悔しがるってのも不自然だしななよくわからないので翻訳ヨロ
特に相手がエース級ネームドキャラの場合
見逃したら後々脅威になるのわかりきってるのになぜとどめを刺さないのか
映画で過去の回想でやるつもりだったのかな
傍から見たら同じ荒らしだから気をつけろよ
躊躇なく殺る
みたいな主人公は取り敢えずほぼいない気がする(シンはそれに近いけど)
出来るだけ殺さないようにするとか対話するとかなにかアクションを挟むイメージ
ってか、ナメプや自己満じゃない不殺なんて存在しないだろ
突き詰めると不殺って、殺せる能力があるのに見逃すって行動だろ?
理由はどうあれそこに違いはないわ
ラル「いや?木馬の位置を探るために殺さなかったんだが?」
でも自力で抜け出したマゼラタンク兵見て笑っちゃったり、
ノリスとの本気の戦いとかでふっきれた印象
ただプロテクトをかけられただけのゼファーが博士の願いをきき敵パイロットを助けて閃光に飲まれてく姿が悲しい。
その通り過ぎて反論できないな
これは広まりそう
アホはこの言葉使う奴を同一認定してるけど、証拠も出せないただの妄想でアホがアホなこと言ってもアホを晒すだけだからスルーでいいな
…そのまま過ぎるか。
クロノクルも最期は転落だし
サイコガンダムマークⅡ戦では プルの死の怒りが強かったが サイコヘッドの切れ目から見えたプルと瓜二つな容姿にトドメをさせず
エマリーのラビアンローズを墜とした後の、ZZ以外のガンダムチームと頓挫させたクィンマンサ戦も グレミーとの論戦とプルツーへの説得を行い グレミーは結局愛するルーの手にかかり、プルツーは「ジュドーお兄ちゃん」の下へ飛び込む事となった訳だし
ロンメル、ハマーンとの決着もそうだが ジュドーはカミーユと違い、相手にとどめを刺すことに拘らなかったのかな
宇宙空間で推進器だけ撃ち抜かれたら宇宙漂流だよね。
キラが殺す覚悟も説得する覚悟もなくただ力で武器奪うだけだから鼻につくだけでさ。
漫画の種みたいに攻撃する前に全身全霊で戦いをやめるように相手に伝えてたらよかった。
ロランは決着に拘らず 一瞬の判断で月光蝶の異常を退避 ギンガナムは決着に拘った為 周りが見えず取り込まれる
種逆張りの作品が種超えられなかったからってまとめで暴れるの見苦しいぞw
ロランは普段の描写から生命や自然を愛する優しいやつって分かるけど、キラは不殺始める前のヤメテヨネ等々が印象悪すぎるし、不殺始めた後も確固としたイデオロギーも持たず自分達の都合で戦場を掻き乱してるだけに見える
同じ言動でも行う人間によって評価が変わるなんて普通の話だろ
守りたかった命を奪った相手だけど、復讐は選ばなかった
あの瞬間にキラはもう殺さないって本当に決心したんだと思う
フリーダムが自分を撃たなかったことでイザークが成長することにも繋がってるしすごく好きなシーン
命を奪わなかったシーンというと00劇場版でのハルートが一番印象に残ってる
ELSに同化されかけてるパイロットを救出するためにビームでうち落とさずに腕を切り落とすことになってまで近接戦闘しかけたところ
00を初めて見たのがたまたまテレビつけたときにやってた一期でハレルヤが人革連のパイロットをやっちゃうシーンで今のガンダムってこんなに惨い作品なのか…って初見は前後がわからないからかなり引いた覚えがある
その後色々あって00は結局最初から最後まで追った作品になったんだけど、アレルヤはマイスターの中でも特に命を奪うことについての葛藤やジレンマが描写されていたからすごく感慨深いシーンになった
あそこでしっかり殺しておけば2期であそこまでアホにならずにすんだのかもしれない
これまでの経験が全て詰まったバナージゆえの信条と暴れ馬のNT-Dを完全制御している成長っぷりが感じ取れる
死ぬ時の描写が惨たらしい物が多いから不殺キャラも多いのかね
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事