1 : 2019/04/17(水) 09:54:19.43
https://p-bandai.jp/hobby/f90project/


『F90 A to Z PROJECT』始動 一
ホビーオンラインショップ初の完全新規マスターグレード“MG 1/100 ガンダムF90"
AからZまであるとされるミッションパックをマスターグレードモデルで解き明かす新プロジェクト。
機体発表当時、大河原邦男氏により描かれた各ミッションパックはもとより、
まだ見ぬパックの立体化のため、氏の全面協力のもと、新たな設定の描き起こしからスタート。
それら未だ明らかにされていないミッションパックまでを補完し、この新たな時代に「フォーミュラ計画」の真相を紐解く。


『F90 A to Z PROJECT』始動 一
ホビーオンラインショップ初の完全新規マスターグレード“MG 1/100 ガンダムF90"
AからZまであるとされるミッションパックをマスターグレードモデルで解き明かす新プロジェクト。
機体発表当時、大河原邦男氏により描かれた各ミッションパックはもとより、
まだ見ぬパックの立体化のため、氏の全面協力のもと、新たな設定の描き起こしからスタート。
それら未だ明らかにされていないミッションパックまでを補完し、この新たな時代に「フォーミュラ計画」の真相を紐解く。
はじまったな・・・
2 : 2019/04/17(水) 09:55:36.02
4 : 2019/04/17(水) 09:55:41.07
プレバンかよ
5 : 2019/04/17(水) 09:55:45.05
Iタイプ来たら起こして
6 : 2019/04/17(水) 09:56:20.91
全部買うわ
9 : 2019/04/17(水) 09:56:49.23
本体は一般にしろよ
15 : 2019/04/17(水) 09:58:17.86
散々今まで無視してきて無くそうとしてたくせにこれですよ、呆れるわ
16 : 2019/04/17(水) 09:58:48.95
素体は割とええな
19 : 2019/04/17(水) 10:00:14.90
188 : 2019/04/17(水) 10:36:07.88
>>19
Up-LIFTとXtraってなんだよ
Young ster(若者)とかもう意味不明だし
210 : 2019/04/17(水) 10:38:58.09
>>188
Young sterがクラスターガンダムやなかったか
209 : 2019/04/17(水) 10:38:57.33
>>19
Nだけ当てはめるものが閃かなかった説
20 : 2019/04/17(水) 10:00:16.03
どうせすぐ打ち切りになる
36 : 2019/04/17(水) 10:04:10.14
>>20
プレバンなら受注生産+割引、問屋へのマージン抜きだから絶対やるでしょ
大抵のキットは3次生産までやってるから儲かって仕方ないはず
29 : 2019/04/17(水) 10:02:56.66
クラスターすこ
31 : 2019/04/17(水) 10:03:18.85
オールズモビルも出すんか?
128 : 2019/04/17(水) 10:22:21.00
>>31
知名度はともかく金型流用できるからプレバン向きやと思うんやけどな
47 : 2019/04/17(水) 10:05:28.66
そういやこいつ換装設定あったな
宇宙でしか戦ってないくせに
48 : 2019/04/17(水) 10:05:30.62
HGなら買う
56 : 2019/04/17(水) 10:07:38.19
アニメ主役機HG出しますっつってから何年経ってんだよボケ
67 : 2019/04/17(水) 10:09:39.97
こうして見ると0083のデザインと似てるわな
制作時期が近いってのもあるからしゃーないけども
やっぱりGPシリーズにいても違和感ないデザインやなぁ
F91はガンダムのデザインにおいてエポックメイキングやったなぁ
111 : 2019/04/17(水) 10:18:53.43
>>67
サイズが一気に小型化したのもビックリしたんやが、全体にスリムなデザインも衝撃やったな
それまでの1/100キットはもっさりした仕上がりの印象強かったんやが、F91のシリーズは良かった。
0083の1/144も革新的やったな
77 : 2019/04/17(水) 10:12:02.41
82 : 2019/04/17(水) 10:12:59.26
F90よりシルエットのがいいのでは?
84 : 2019/04/17(水) 10:13:29.00
GジェネFの頃でも5~10種以内やった気がするが増えたんやな…
92 : 2019/04/17(水) 10:15:14.42
>>84
設定だけなら昔からA~Zタイプがあったらしい
いくつかは設定だけでデザインはないけど30くらいはあったはず
88 : 2019/04/17(水) 10:13:57.41
そもそもF90って何よ
89 : 2019/04/17(水) 10:14:22.77
>>88
F91の試作機や
115 : 2019/04/17(水) 10:19:47.94
>>88
F91のデザイン発表前にやってたMSVみたいなもんやで。
ファーストガンダムのデザインをその当時描いたらこうなるってデザインや。
F91は全く新しいデザインのガンダムというコンセプト。
130 : 2019/04/17(水) 10:22:45.96
F90のデザインはファースト直系ですこや
コメント一覧 (245)
なら今は亡き模型情報、ガンダムマガジンとか。F91周辺の記事を収録したもん再販するべきじゃね
F90周りの設定なんか殆どそこに埋もれとるわ
あとSDクラブ。あれにもF90掲載されてた気がする
コレクターズ:MBストライクのパック
食玩&ボーイズトイ:ジオウのアーマー、キシリュウオーの竜装合体、
ガシャ:MSアンサンブルの武器セット(AQUA SHOOTERS!や
ROBOT CONCERTOも同様)
こうして見ると、今年は各部署が足並みを揃えた感じね
(無関係なのはガールズトイくらい?)
F90IIにすんのかな?
あの頃はプレバン限定なんて阿漕な商売は無かったし大体の機体はキット化されるいい時代だった
機体や装備の説明書は欲しいのだが。
フライングアーマーかバリュートじゃだめなん?
そして伝説の2号機ゲットへ
グループ内の垣根を飛び越えての。
もう遅いけどな。
火星ネオジオンの存在知ったら失神するんだろうか?
シェルエット系が良かった
ネオガンダムにサイコフレーム搭載なんて設定は無いぞ
ネオ・サイコミュと勘違いしてないか?
フォーミュラ戦記の1面のBGMが容易に脳内再生が出来てしまう
そろそろ四十路になろうかという人生で
初めてMGをポチってしまった
閃ハサアニメ化
F90キット化と
勢いが凄いね。やっぱ色々整理されて展開しやすくなったのかね。
唯一の問題はかつて非公式の雑誌にF91にサイコフレームが搭載されてるって書かれたのを聖書か何かと勘違いしたアフォが火だるま突撃で各所で暴れ始めた事ぐらいだね。(要するに○ねと言いたい)
旧キットでいいやもう
ク,ソキットのどこに革新的な要素あったよ?
ポケ戦の1/144は名キット多かったのにその後に出た0083の良いところが何もなかったゴ,ミに
寒冷地装備って必要なんだろうか?
解説者がぶっ倒れるか勝負
店頭販売されないだけで
まさかプレミアムバンダイだからVIPしか買えないとか思ってないよね
別にプレミアム限定でもいいだろ
今時店舗で買う事にこだわる必要あるのかよ
お前らだって大抵の物はamazonで買ってるだろ最近は
見つからなかった(´д`)
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「シルエットフォーミュラ外伝」カテゴリの最新記事