名無しさん : 2019/05/09
名無しさん : 2019/05/09
そうだよ?知らなかった?
そのためのアドバンズオブゼータだよ
名無しさん : 2019/05/09
ティターンズって中身連邦の操縦系統じゃなかったんだ…
名無しさん : 2019/05/09
TR-6の万能化換装システムの起源であるトランス・パック・システムを持つハイザックなのだから相性は抜群と言えよう
名無しさん : 2019/05/09
そんな簡単に付け替えらえるものなのか…
名無しさん : 2019/05/09
>そんな簡単に付け替えらえるものなのか…
無料公開されている漫画A.o.Z.Re.boot~つきうさぎの見た夢~を読んでいないのかい?作戦行動中に拾ったパーツだってOSを読み込むだけで装備できちゃうんだぜ
名無しさん : 2019/05/09
ゲテモノすぎる…
名無しさん : 2019/05/09
ハイザック2の武装がフェダーインなんだっけ?
したら残党マラサイのほうがお得だな
名無しさん : 2019/05/09
>ハイザック2の武装がフェダーインなんだっけ?
>したら残党マラサイのほうがお得だな
アッシマーのライフルの絵もあるぞ!
名無しさん : 2019/05/09
画像はまた何のつもりの形態なんだ
名無しさん : 2019/05/09
>画像はまた何のつもりの形態なんだ
最新のガンダムを使ってハイザックの乗り心地を再現した雑兵のためのモデル
名無しさん : 2019/05/09
>画像はまた何のつもりの形態なんだ
見て分からんのか
ハイザックの代替後継機だ
名無しさん : 2019/05/09
ガンダムに乗れるのは嬉しいけどちょっと操作が難しすぎて乗りこなせないよう
っていうハイザック乗り上がりの一般パイロットに向けたガンダムのデチューン形態
とても乗りやすくなっていますが性能は控えめ
でも腕と足を取っ払えば最新型ガンダムなので慣れたら外してね
っていう奴
名無しさん : 2019/05/09
>とても乗りやすくなっていますが性能は控えめ
>でも腕と足を取っ払えば最新型ガンダムなので慣れたら外してね
>っていう奴
要は自転車の補助輪ってことか
名無しさん : 2019/05/09
インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな…
名無しさん : 2019/05/09
>インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな…
それを練習してもらうための機体だから...
せめて機体バランスは元に近づけるから頑張れ
名無しさん : 2019/05/09
>インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな…
ガンダム用の操作系は一部切られてて代わりに切った分の余剰CPUパワーで
ザク側のインターフェースをバーチャルかつオートで動かしている、とか…?
名無しさん : 2019/05/09
友情合体っぽくて好き
名無しさん : 2019/05/09
ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです?
名無しさん : 2019/05/09
>ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです?
なにも?劇場版Zにチラッと映ったとかなんとか
名無しさん : 2019/05/09
サンライズの公式じゃないガンダムって騎士ガンダムとかあの辺ですら無いんじゃ
名無しさん : 2019/05/09
>サンライズの公式じゃないガンダムって騎士ガンダムとかあの辺ですら無いんじゃ
サイバーコミックスに載ってたのはかなりサンライズ公式度が低いと思う
名無しさん : 2019/05/09
公式であることとメインストリームであるアニメの世界に組み込まれてるかは別の話なのでは
名無しさん : 2019/05/09
公式って言ってもいろいろあるから細かいことは気にするな
コメント一覧 (119)
ある程度の互換性は確保されてるのでしょう
もちろんそれら全てが同列の世界観とは限らんけどね
中身のフレームが全身繋がってるはずだから関節部分で分断するのは大改造になると思うのだけど
手足が取れても周辺を漂う残骸から規格が合いそうな手足を合わせれば使える、正規部品が少なくてもすむ、という宇宙戦国時代の状況の問題点に合致した名機に・・・
どのみち一般兵はほとんどオート制御だろうから、コンピューター側で補正すればいいのでは...
実戦運用には高性能な腕脚を付けるのだけど
高技量向けなんで扱いが難しいと
それでその別世界の外伝を持ち出してもね
事実サンライズが言うところのアニメ映像のみがオフィシャルってこと考えるとヘイズルは劇場版Zには登場してるし機体の存在自体は公式だからな
アナハイム製のネロがムーバブルフレーム接続で装備を拡張可能な仕様なんですよね
ND討伐隊に大量配備されたんだけど
ネロ84機
EWACネロ6機(他、反乱側に下ったエイノ―艦隊に6機)
ネロトレーナ1機
これだけ大量に配備したのに
その後の進展が無い辺りからして
後から色々足せる様なMSは無駄が多く
得られる性能(能力)と引き換えにする程では無く
大量配備する様なMSには向かないって事でしょう
あそこでカミーユ健在だとZZやCCAに繋がらんし
「映像化したら公式」も中々判断難しいね
(個人的には公式だろうが非公式だろうが
どうでもいいんだけど)
今後見てみたいな
どっちもZの関連作品だし
ゼータザクもそうだが技術融合の共通規格は出来てるんだろうな
そもそも乗り手が能力を引き出し切れてる感じもしない。もろもろ含めてなんかいい。
最近のMSはどうにも細っこくていけねえや
…これについていろいろと言いたいことはあるが黙っておく
もうちょっとシンプルな造形でジム系の頭があれば最も好きなMSになってくれるかもしれない…。(でもメイドさんも好き)
Zをザク頭に出来たってことは、Zではなくザクの時点でそう出来るように出来てたってこと
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ADVANCE OF Ζ」カテゴリの最新記事