名無しさん : 2019/05/13
名無しさん : 2019/05/13
フェリーニが立てたスレ
名無しさん : 2019/05/13
正直15話見るまでは厨二くさい機体と馬鹿にしてて本当すいません
名無しさん : 2019/05/13
フェニーチェ戦のあと店からガンプラ消えたのはもはや伝説
名無しさん : 2019/05/13
>フェニーチェ戦のあと店からガンプラ消えたのはもはや伝説
そら消えますわ最近ファイターズ見たけどめちゃくちゃカッコ良すぎたわ
名無しさん : 2019/05/13
>フェニーチェ戦のあと店からガンプラ消えたのはもはや伝説
ちょっと熱戦演じさせれば買ってくれるんだからほんとガノタってちょろいな
俺?買いましたが何か?
名無しさん : 2019/05/13
わざわざ非対称にしてる意味はあったんだろうか…
後に対称にしちゃうし
名無しさん : 2019/05/13
>わざわざ非対称にしてる意味はあったんだろうか…
戦って破損した部分を改修しながら使い続けてきたっていう設定だし
名無しさん : 2019/05/13
>わざわざ非対称にしてる意味はあったんだろうか…
愛着がありすぎて壊れたところを修理改修していった結果
>後に対称にしちゃうし
完全に敗北したのとキララによって考えをあらためたのを機に生まれ変わるつもりでフルスクラッチ
と俺は思ってる
名無しさん : 2019/05/13
>完全に敗北したのとキララによって考えをあらためたのを機に生まれ変わるつもりでフルスクラッチ
と俺は思ってる
まあパーツ自体はけっこう前から作ってたみたいだけどね
名無しさん : 2019/05/13
>まあパーツ自体はけっこう前から作ってたみたいだけどね
リカルド自体頭では現行機の限界を感じてたんだろうけど子供の頃からの付き合いであるウィングガンダムをそうやすやすと作り変えたくないとか考えてたのかも
名無しさん : 2019/05/13
>わざわざ非対称にしてる意味はあったんだろうか…
ウイングを片側に集中させた事でトリッキーな動きがなんたらいう設定はあったが劇中特にそんな描写は無かった…
名無しさん : 2019/05/13
今までは部分回収で済んでたんだろうけどvsアイラでメッタメタに破壊されたからな
名無しさん : 2019/05/13
リナーシタなんていらなかったんや
名無しさん : 2019/05/13
名無しさん : 2019/05/13
>リナーシタも好きだよ
正直オリジナルのウイングガンダムより好き
各部がシャープというかなんというか
名無しさん : 2019/05/13
リナーシタの活躍がほとんどないのが悲しい
名無しさん : 2019/05/13
>リナーシタの活躍がほとんどないのが悲しい
ギャグと最終決戦の仲間Aだからなあ
最終決戦でも強かったけど
名無しさん : 2019/05/13
リナーシタはリナーシタでカッコいいからいいんです!
名無しさん : 2019/05/13
フェニーチェとあのバイクのキット結構な期間入手困難になってたの覚えてる
バンダイは何でリナーシタのMGだしてフェニーチェを出さんかったのか
名無しさん : 2019/05/13
名無しさん : 2019/05/13
名無しさん : 2019/05/13
いいよね修理に修理を重ねて左右非対称になるの
設定的には20年くらい一緒に戦ってたのかこいつと
名無しさん : 2019/05/13
棚に飾るためにつくったわけじゃないからの叫びが熱すぎる
名無しさん : 2019/05/13
名無しさん : 2019/05/13
>ただの色替えじゃなかったリナーシタアルバ
海老川版ウイングガンダムとでも言えばいいのか
名無しさん : 2019/05/13
>ただの色替えじゃなかったリナーシタアルバ
なんでHG出なかったの…
名無しさん : 2019/05/13
素フェニーチェもMGで欲しいゾ
名無しさん : 2019/05/13
リナーシタだけMG化したのは謎だったな
名無しさん : 2019/05/13
アイラにボッコボコにされるとこほんと悲しい
名無しさん : 2019/05/13
まさかキララとくっつくとは
コメント一覧 (98)
後ろの片羽はマントのイメージで剣もサーベル系だし
スペインじゃなくてイタリアだけどさ
世間での人気は圧倒的に素フェニーチェ<<<リナーシタらしい
リナーシタはとりあえず直した感のあったフェニーチェをイメージ通りの強化案で完全に修復した。と、おもうんだけど、あまりにも変わりすぎて・・・ちょっとな~、にはなった。
カッコイイんだよ。カッコイイけど、直前の機体を直しまくって使い続けてたのにいきなり放棄して新型に乗ったみたいな感じがして。
あの時予算不足でMGアルバ買えなかったんだよ
色々物語に関わる秘密というか因縁があるんじゃないかとみんな予想や期待をしてたもんだが
それを「そんなのはないよ」と見事に裏切り
それで株を大いに上げた機体
ホント名シーンよ
本来のウイングのコンセプトを捨てる変形機能の削除やW世界では存在しなさそうな
ビームマントやバイク型のサポートメカの追加とかを見るに
子供の頃に入手したガンプラとしてのウイングガンダムに愛着があるのであって
新機動戦記ガンダムWという作品には特に愛着みたいなものはあんまり無い感じではある
これがデスサイズやサンドロック、ナタクならここまでは行かなかっただろう
何だかんだで設定込みのアシンメトリーがフェニーチェの魅力だと思ってる
パッと見より知れば知る程味の出る機体
翼、両方とも修理しろや。意味わからん。
熱い展開と演技でHGを完売させる男・中村悠一
そういう要素が全く無いリナーシタが単純な強化型として登場したならふざけんなってなっただろうけど
大会敗退後に数日で作ってフリーバトルで初参戦という登場で許せた
ああ対称形の頭部ヘッド欲しかったな
リナーシタ買えばいいんだけど
まあ実質パーツ換装したリナーシタだし。重心の低下とトライク形態という事は
リナーシタより地上戦向けか?
ただW系なのにビームの色が、緑じゃなくてピンクなのが解せぬ
変形するようになったリナーシタはよかったけどな
リナーシタに追加されてリベルタパーツ入ってるから一箱に4枚羽が入ってて
背中と腰部に装備できちゃうのがお得
2体目買いたいのだけど全然流通してないのがネック
鉄血やダイバーズあたりだと2.3回くらいしか戦ってないのに出番終了の機体が多くてつらい
シールドつけなかったのもよかった
でも一番好きなのは素ニーチェ
むしろ俺はノーマルのフェニーチェが一番嫌いだけどなw
そこからリナーシタで不死鳥のようにバードモード搭載して復活するのがすごく好きだった
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムビルドファイターズ+トライ」カテゴリの最新記事