0: 2019年05月18日 18:10
1 : 2019-11-04 22:03:57
そもそもジンハイマニューバ1型てあったけ?
5 : 2019-11-04 22:08:23
>>1
MSVに出てる。
クルーゼが乗っていたり推進システムがミーティアに受け継がれたりしてる。
2 : 2019-11-04 22:04:08
そう言えば何で日本刀なんだろうな
日本が入ってるオーブなら分かるけどザフトだし
ジャンク屋経由か?
9 : 2019-11-04 22:13:11
>>2
斬機刀という名らしいぞあの刀
グレイブヤードのロストテクノロジーが使われてて素材はプラント製のレアメタルとか
3 : 2019-11-04 22:07:10
ビーム使えてるし中身のバッテリーとかいじってるんだろうな
13 : 2019-11-04 22:15:18
>>3
2型が持ってるビームカービンはエネルギーパックらしき部分があるのでMS本体関係なく使えるのかも
6 : 2019-11-04 22:08:35
ジンハイマニューバから見たら背中の推進器の配置が普通のジンと大して変わってないのに高機動だったのは技術の革新でわかるけども
その刀どっから技術手に入れたよ…ジャンク屋がまたやらかしたか?
11 : 2019-11-04 22:13:27
>>6
背中の推進器は元のハイマニューバが最高速度や航続距離重視で2型は運動性重視らしい
刀はグレイブヤードの技術が使われてる
8 : 2019-11-04 22:09:40
漫画版の「全機抜刀!」が好き
10 : 2019-11-04 22:13:20
ジンハイマニューバのあのいかにも既存のものを組み合わせて強化しましたって感じが好きだったから、きちんと設計されている2型は少し違うと感じてしまう。
後、背中のスラスターは残しておいて欲しかった。
15 : 2019-11-04 22:18:13
>>10
これはこれで格好良いんだがね
プロヴィデンス→レジェンドの変化と似たような物足りなさ
12 : 2019-11-04 22:13:41
ビーム射撃が可能になっただけでも火力的には一戦級になったのかナ?
クルーゼ搭乗シグーもゲイツ用ビームライフル所持して使用できる辺り、ビームサーベルが使えないのは機体依存に違いない。
16 : 2019-11-04 22:18:30
前のハイマニューバに比べると加速性能と航続距離で劣るが、運動性や武装面など総合的にはコイツのが上か。
あとハイマニューバから乗り換えるエース的には加速性能など物足りなさを感じるかもしれんが、通常のジンから乗り換える一般兵的には満足な代物かな。
ただ指揮官機のシグーや後継機のゲイツが出たせいか、ハイマニューバ系があまり多く配備されなかったな。
20 : 2019-11-04 22:23:35
サトーさんの戦闘カッコいいよね。
この機体は何気に種シリーズで貴重な鍔迫り合いを見せてくれた名役者。
22 : 2019-11-04 22:25:23
「我が娘のこの墓標、落として焼かねば世界は変わらぬ」
のセリフが悪い意味でヤバすぎて、機体まで強印象だった
25 : 2019-11-04 22:27:25
コイツが実戦配備された時期っていつ頃だろう?
ビーム兵器あるからゲイツの後、大戦最末期の時期か?
26 : 2019-11-04 22:27:42
2型の前のハイマニューバって、プラモで出てたっけ?
個人的にはウィンダムと同じで出てほしかったんだけどな。
30 : 2019-11-04 22:32:41
>>26
でてるぞ
ジンと互換性あるから、ミゲルカラーのハイマニューバも簡単に作れる
逆に2型はパーツ余りまくる割にハイマニューバより値段高くてイマイチなんだけど
27 : 2019-11-04 22:29:40
ザクウォーリアとかグフイグナイテッドも好きだけど、やっぱり種の量産型と言ったらジン系列とかシグー系列が好きって人は多いはず。
あの鶏冠型のセンサーとか重斬刀のデザインとか、76mm重突撃機銃のマガジンが下じゃなくて上に付いたデザインとか最高。
32 : 2019-11-04 22:34:29
流石に数は少ないけど何気にメサイア攻防戦とかでも戦場で頑張ってたんだよね。
33 : 2019-11-04 22:35:42
主力だった重斬刀から日本刀ってかなり使い勝手違うと思うが…
訓練積んだ経歴とかで簡単に身バレしそう
決行の時までバレなかったのはやっぱ泳がされてたのかねえ?
連ザだとカービンのリロード遅い、溜め撃ちのチャージ長い、ていうか本体の動きも遅いネタ低コスト機
ただし格闘攻撃へのカウンター技持ちで威力の高い三段斬りを叩き込むことができる
決めるの爽快だった…まあ相手はいつもCPUだったけども
34 : 2019-11-04 22:39:24
「ジンがビームライフルとシールドを装備してる」と意外に思った。あと頭部アンテナが通常のジンと向きが逆だったのも印象に残ってるな
35 : 2019-11-04 22:40:59
黒・紫のカラーリングと刀の組み合わせが最高にカッコいい!
ジュール隊のゲイツRとの戦いも、ペーペーとベテランの差が如実に表れててよかった
ジンシリーズは旧キット再販じゃなくて、HGCEで出してほしかったなぁ
MGかREで出してくれてもいいのよ
36 : 2019-11-04 22:41:19
キラストライクルージュでも善戦止まりだったりと割と機体性能にはシビアな種世界において
旧式ジンベースでの彼らの奮戦ぶりは目を見張るものがある
39 : 2019-11-04 22:54:03
実体刀のせいで関係ないジャンク屋が指名手配される
41 : 2019-11-04 23:02:04
ゆうてジンの時点で重斬刀という名称の刀(外見は西洋剣だったが)ではあったし、
シグーディープアームズもレーザー重斬刀なんていう日本刀めいた形状の刀になってたから、
斬機刀はそこまで違和感は無かったぞ
鞘まで装備してるのはどうかと思ったが
43 : 2019-11-04 23:06:01
ゲイツどころかRより強そうな印象持ってる人もいるだろう
作中の活躍って大事だよな
44 : 2019-11-04 23:13:05
プラモの刀の形状がガーベラストレートより
分厚くて好き
46 : 2019-11-04 23:16:28
初期の機体がバージョンアップして使いやすい上にビーム兵器が使えるようになりましたとか、でも次期主力機に追いやられたので機数が少ないですとか、もう大好物ですね
こいつを主役にしたパトロール隊の日常みたいなの妄想してました...
50 : 2019-11-04 23:21:51
でも改めて見るとゲイツRよりマイナーチェンジ感はさほどなく
名有りのサトーと相まってコアな人気あるよねこれ
53 : 2019-11-04 23:33:40
刀と脚部バーニアの形状が好きで多々買いした
73 : 2019-11-05 00:22:11
>>53
俺も3個買って黒い三連星デカール貼って遊んでたわ
54 : 2019-11-04 23:36:25
種の時に出てたらMSVの高機動型ザク並みにバリエやエースの設定が盛られてたんだろうけど、すでにザクが存在する運命で登場したのが不憫でならない
56 : 2019-11-04 23:38:57
>>54
寧ろまがりなりにもゲルググポジだったゲイツR君の方が何も受け継がれないまま系譜ぶったぎられてて可哀想
61 : 2019-11-04 23:51:04
>>56
ゲイツの後継はザフトガンダム系だろ
55 : 2019-11-04 23:38:35
カラーリングも渋いしカッコいいから好き
しかしサトー達はどういうルートでこのハイマニューバ2型を入手、運用してたのだろう
ザフトに配備されていたのが部隊事決起したのか?
63 : 2019-11-05 00:09:41
>>55
宇宙世紀のデラーズ艦隊みたいに終戦に納得せず逃亡した兵士達が居たんじゃないかな
57 : 2019-11-04 23:41:39
連合vsZAFTだっけ?
あれでめちゃくちゃ使い込んだ記憶がある。
58 : 2019-11-04 23:41:59
連ザ2のplusモードの信頼度MAXの
サトーの家族写真のような笑顔
いいよね…
あれは血のバレンタイン前の
笑顔なのかな
71 : 2019-11-05 00:20:50
ハイマニューバに限らず、ジンはカイトやイライジャがDESTINYの時期まで現役で使ってたりと量産機ではかなり優遇されてるよなぁ。それに比べてゲイツ系は重要キャラの搭乗者は劾とクルーゼくらいで出番が…
82 : 2019-11-05 01:00:53
>>71
素のジン自体が本編であまり活躍してなかったの考えるとたしかにmsvではかなり優遇されてるかもしれない
79 : 2019-11-05 00:46:08
羽の形がミィーティアのエンジン部の元の形らしくて格好いい....劇中でもよくも悪くも活躍してるし
なにより旧型機で新型機と丁々発止でやりあうのが格好よくて好き....
86 : 2019-11-05 01:14:38
サトー達以外で運用してる部隊いるのか?
90 : 2019-11-05 01:47:56
>>86
外伝でザフト脱走兵の集団が使ってたりした
110 : 2019-11-05 09:20:35
漫画版の全機抜刀シーンで皆が斬機刀を構える中、1機だけ刀じゃなく金棒を肩に担いでる奴が好きだった。
コメント一覧 (140)
この機体は何気に種シリーズで貴重な鍔迫り合いを見せてくれた名役者。
のセリフが悪い意味でヤバすぎて、機体まで強印象だった
連ザⅡでビームカービンの赤ロック距離がかなり短かったのも、
射程が短いカービン銃の再現なんだろうか...
ビーム兵器あるからゲイツの後、大戦最末期の時期か?
個人的にはウィンダムと同じで出てほしかったんだけどな。
あの鶏冠型のセンサーとか重斬刀のデザインとか、76mm重突撃機銃のマガジンが下じゃなくて上に付いたデザインとか最高。
訓練積んだ経歴とかで簡単に身バレしそう
決行の時までバレなかったのはやっぱ泳がされてたのかねえ?
連ザだとカービンのリロード遅い、溜め撃ちのチャージ長い、ていうか本体の動きも遅いネタ低コスト機
ただし格闘攻撃へのカウンター技持ちで威力の高い三段斬りを叩き込むことができる
決めるの爽快だった…まあ相手はいつもCPUだったけども
ジュール隊のゲイツRとの戦いも、ペーペーとベテランの差が如実に表れててよかった
ジンシリーズは旧キット再販じゃなくて、HGCEで出してほしかったなぁ
MGかREで出してくれてもいいのよ
旧式ジンベースでの彼らの奮戦ぶりは目を見張るものがある
シグーディープアームズもレーザー重斬刀なんていう日本刀めいた形状の刀になってたから、
斬機刀はそこまで違和感は無かったぞ
鞘まで装備してるのはどうかと思ったが
作中の活躍って大事だよな
分厚くて好き
こいつを主役にしたパトロール隊の日常みたいなの妄想してました...
コーディネーター陣営側の手露リストや
犯罪者が絶対に大増殖する。
名有りのサトーと相まってコアな人気あるよねこれ
しかしサトー達はどういうルートでこのハイマニューバ2型を入手、運用してたのだろう
ザフトに配備されていたのが部隊事決起したのか?
あれでめちゃくちゃ使い込んだ記憶がある。
サトーの家族写真のような笑顔
いいよね…
あれは血のバレンタイン前の
笑顔なのかな
迷わせた張本人
「まだ解らぬか!パトリック・ザラ
こそが、唯一正しき者と!!」
これをアスランが聞いてから
迷ったっけな
まあ、歳食ってから改めて見ると私情と大義を一緒くたにして復讐に走る面倒なおっさんって感じ方もするけど。
なにより旧型機で新型機と丁々発止でやりあうのが格好よくて好き....
ザクR-3型?
ザフトにもエリオット・レムみたいなのが居たのかねぇ
何か2型の方が、一世代前の様な印象のバックパックに見える。
ワクワクでHG組んで何か違うと思った小学生の頃…
あまり注目されないけどかなりカッコいいよな
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事