0:2019年06月12日 06:58
テレビ版は生き残ったけど小説版はシローに見向きもされずジオン撤退後に略奪目的で村を襲った連邦兵士達によって足を撃たれて逃げられない所を陵辱され、想い人であるシローの名を叫びながら舌を噛み切って自殺する。救いが無さ過ぎるよ…

1 : 2019-06-18 16:04:08
小説版のキキはね…俺ぁもう中巻が読めなくなったよ…キャプテンジョーとか色々とオリジナル要素があって終盤にも出てきたというのに、中巻読んでからはしばらく中身が入ってこなかったわ…
3 : 2019-06-18 16:06:54
ラストリゾートでのミゲルとの旅が何か、よかったな
まあ、ふられコンビなんだけどさw
5 : 2019-06-18 16:09:27
コクピットの中でシローともみくちゃになってたのが真っ先に思い浮かんだ
同じタンデムでも演出上の扱いがアイナとえらく違うな
6 : 2019-06-18 16:11:20
>>5
まあ、コメディリリーフなんだけどさ
だから小説版のあの扱いはなあ・・・ないわ
8 : 2019-06-18 16:16:00
正直途中から持て余してる感あったから
尺の中で何かしら物語的に意味ある役割を与えようとすると小説版みたいなことにならざるをえない気もする
40 : 2019-06-18 17:39:29
>>8
監督交代がなければ、もしかしたら生かしどころがあったのかもしれない
小説版(そのまんまは無理かも知れんが、それに近い)展開だったかも知れんけど
9 : 2019-06-18 16:17:49
オープニングの
シローの目を盗んで自分のグラスにちょこっと酒注いで
知らん顔してるのがかわいかった
14 : 2019-06-18 16:29:37
小説版を読んだあとでOVAを観たから、キキの扱いにはほっとした。
24 : 2019-06-18 16:48:49
EDの隠し撮りシーンがなんか好き
85 : 2019-06-18 23:38:17
>>24
ガンダムのEDで一番好きなEDだ
あんまりガンダム感無いけど
98 : 2019-06-19 17:48:37
>>24
エレドアさん(だよな?)がピンナップ掲げて通り過ぎてくのがすごい好き
27 : 2019-06-18 16:57:22
俺は小説版は小説版で好き
28 : 2019-06-18 16:57:55
08はOVA、小説、漫画、それぞれに長所というか見どころがあるけど
キキ関連は断然OVA版を推す。ラストリゾート最高!
31 : 2019-06-18 17:04:15
小説のあれはキキがどうのではなく連邦sageが目的に思えたな
0083もそうだけど、連邦を腐敗した悪に描かなくてはいけないような風潮がスタッフにあったのかねぇ
32 : 2019-06-18 17:06:51
>>31
スタッフというか関係者ね
37 : 2019-06-18 17:28:59
>>31
UCでのジンネマンやマリーダの件もあるし「戦争には正義なんかねーむしろ最悪最低」って書くのは創作界に普通にある風潮
視聴者側も「フレーバー程度で充分」から「徹底的にドロドロ書け」まで色々いるし
39 : 2019-06-18 17:32:27
スパロボインパクトではフラグによってケンプファーを持ってきてくれるというルート限定の隠しキャラだったな
但しガトーの核阻止イベントができなくなるからフルアーマー百式改が手に入らなくなるというフラグ設定だった筈
そもそもインパクトがフラグだらけだから何処をどう通るかを計画しないと全然隠し要素に出会えないというね
だから最初スパロボインパクトでキキに会ったよという友人の言葉を全然信じれなかったな
友達の家に行ってキャラ辞典見せてもらってキキが登録されてるのを見せてもらってマジだったんだと思わず言ってしまったのを覚えているよ
44 : 2019-06-18 17:52:07
あの父親からこんなかわいい子が生まれるということは
未登場の母親って・・・
50 : 2019-06-18 18:12:03
土地の気候という事もあるんだろうが服装が無防備だよね・・・?

52 : 2019-06-18 18:15:13
OVA版でのキキは 障碍者ととなったシローと身重になったアイナの為に ゲリラの流通網を使い半ば住み込みで援助していたと妄想している
脱走兵のシロー、元ジオン兵のアイナが物資もインフラも無い山奥で暮らしていくには そうでもしないと子供も育てていけないと思うんだ
キキとミケルと一緒だったと言う事は08小隊はシローが行方不明になっても存続し シローの希望通りキキ達ゲリラを守ってくれたのかな
55 : 2019-06-18 18:23:58
GにしろWにしろ08にしろ、この時期のガンダム小説は本編と違うことやってそれが面白さやエンタメにつながってない感じがある。
58 : 2019-06-18 19:20:12
>>55
自分はちゃんとエンタメとして成立してると思うし面白かったけどな
小説シローはキャプテンジョーに憧れててアニメよりも輪をかけて正義感に燃えてるキャラになってるんだけど
キキの死によって初めて現実の戦争というものを突きつけられ挫折し戦争とは何か正義とは何かを考えるようになるんだよね
そこのテーマはアニメも似てるけど小説はより主人公の戦争に対する認識や葛藤を大きくしてる気がする
それでも出した答えが自分の信じた正義のために戦うって感じのラストが甘ちゃんシローらしくて自分は好きだ
57 : 2019-06-18 19:17:51
あまり美少女にするとアイナと被るからそうならないようにしたとか、ピンナップでシローに笑顔で抱き付いて幸せそうなのに、シローはウザそうな迷惑そうな顔してたり、扱いがかわいそう

59 : 2019-06-18 19:30:23
中の人のボイスが地味に好き。結構かわいいボイスしてるよね西村ちなみ氏(確かスマイルプリキュアのキュアビューティーの人もこの人なんだよね)
66 : 2019-06-18 20:35:10
かなりうる覚えだけど、砂漠で水の節約のために砂で皿を洗っていたな。
水が豊富なジャングル育ちのはずなのに、そういう工夫ができるのは、ゲリラ活動だけに留まらないサバイバル全般の知識があるのか。
68 : 2019-06-18 20:50:44
小説版は本当に、何であんなことになったんだろう…誰も得しないし主要キャラをあんな目に合わせてまで描きたかったシーンなのかね。それが自分の作った作品ならまだしも、ノベライズでやっちゃうのが…あのノベライズは二度と読みたくない。
72 : 2019-06-18 21:04:04
小説版は、戦争の狂気が滲み出てて好きよ
74 : 2019-06-18 21:07:12
連邦sageだジオンageだ言う人がいるが、そもそも連邦のモブ兵が品行方正な連中に書かれてる作品なんて、初代TV版含めて皆無だろw
76 : 2019-06-18 21:33:00
>>74
そもそもアニメの時点で07小隊とかイーサンとかいるしな
キキの件はアニメ観た後だと07小隊あたりならやっても違和感ねぇなって感じだったよ
79 : 2019-06-18 22:09:02
>>74
連邦sage言ってる人はあのシーンちゃんとした解釈できてないよね
80 : 2019-06-18 22:19:34
>>74
というか連邦sage連邦sage言ってる人は、連邦のどこがそんなに好きなんだろうか
俺は連邦もジオンも特別好きでも嫌いでもないから、よう分からん
77 : 2019-06-18 21:33:43
初期のキャラ表だと顔が別人よね
86 : 2019-06-19 01:00:09
小説キキは恋する乙女って感じでマジ可愛いんすよ
逆にシローはアイナのこと抜きにしても朴念仁すぎてイラっとくるけど
88 : 2019-06-19 04:39:18
漫画版じゃあ途中で出なくなるけどな
92 : 2019-06-19 11:16:28
実質ゲリラの頭目。あの若さでここまで兵隊率いられるとは・・・
99 : 2019-06-19 19:17:08
ハマーンザクIの前に立ちふさがるシーン好き
102 : 2019-06-20 20:52:46
エンディングがキキ視点だった希ガス
コメント一覧 (118)
キキ関連は断然OVA版を推す。ラストリゾート最高!
0083もそうだけど、連邦を腐敗した悪に描かなくてはいけないような風潮がスタッフにあったのかねぇ
但しガトーの核阻止イベントができなくなるからフルアーマー百式改が手に入らなくなるというフラグ設定だった筈
そもそもインパクトがフラグだらけだから何処をどう通るかを計画しないと全然隠し要素に出会えないというね
だから最初スパロボインパクトでキキに会ったよという友人の言葉を全然信じれなかったな
友達の家に行ってキャラ辞典見せてもらってキキが登録されてるのを見せてもらってマジだったんだと思わず言ってしまったのを覚えているよ
あとアイナのほうも軍人達の前で裸を晒して人形のような扱いされてたりと綾波レイみたいなキャラになってる
未登場の母親って・・・
水が豊富なジャングル育ちのはずなのに、そういう工夫ができるのは、ゲリラ活動だけに留まらないサバイバル全般の知識があるのか。
それは万国共通。
民度は知能レベルに比例するから当たり前。
逆にシローはアイナのこと抜きにしても朴念仁すぎてイラっとくるけど
サービスカットのあるキャラでもあれじゃ抜けない……
これで連邦sageなんてないって言われてもねぇ
自衛隊も同様。
さらにニートやナマポも同様、もしそうなら生き方を考え直した方がいい、自覚はないだろうが人間はしがらみがないとマトモではなくなる。
結局は教養や身分に人のレベルはほぼ比例する。
話変わるけど「カレイドスター」見たのは
米倉千尋さんの歌声に魅かれて見てた。
当初聞いたときは「超懐かしい声だけどなんだったかな~?」
と暫くのあいだ思い出せませんでした。
申し訳ございません。千尋さん。
子供の俺には刺激が強すぎた
ただその後、ジオンにも連邦にも肩入れせず、争いを止めようと奮闘するシローがめちゃくちゃカッコいい。
シローもノリスもアイナも素敵。08大好き。
ただ、小説はどっちもおもしろくないんだよな…
それだけ0083みたいな作風を期待してた人が多かったんだろう
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事