スレ主 : 2019/06/16
スレ主 : 2019/06/16
スレ主 : 2019/06/16
スレ主 : 2019/06/16
スレ主 : 2019/06/16
スレ主 : 2019/06/16

近くにあったガンダムとの比較
左から
アサルトキングダム
Robot魂(第1弾)
robot魂 Ver.A.N.I.M.E.版
ガンダムユニバース
ガンダムユニバースはスケール的に1/120くらいになるのかな?
スレ主 : 2019/06/16
名無しさん : 2019/06/16
自分もRX78買ってきたけどあんま動かなくない?
デカいんで変な充実感あるけど
名無しさん : 2019/06/16
種ポーズは出来ないけど普通にポーズするだけなら問題なく出来るね
名無しさん : 2019/06/16
思ってたよりも大きめで遊び易そう・・・
シリーズ続いて欲しいね
名無しさん : 2019/06/16
これって素材はどんななの?プラ?ABS?
PVCのぐにゃぐにゃ部分とかある?
名無しさん : 2019/06/16
ウイングだけポチって届いた
動かさなくれば、安価で少し大い完成品としてまぁ…
名無しさん : 2019/06/16
動かないのはわかりきってたことだから……
アメトイみたいな感じというか、ボーイズトイのライダー玩具みたいな感じよね
名無しさん : 2019/06/16
頭・腕・足がPVC
ボディ・肩・武装・関節がABSかな
重みがそこそこあるね
関節はえらくガッチリしてる
スレ主 : 2019/06/16
名無しさん : 2019/06/16
外人向けだからデカいのね
名無しさん : 2019/06/16
バンダイ社員はRX-78-2だけやたらアレンジ入れて自己主張したがるね
名無しさん : 2019/06/16
今日店頭で見かけて買おうかどうか迷ったけど、10個中で1個も顔が真直ぐになっているものが無かったのでなんとなくスルーしてきた(多分別パーツなので改修は難しくはないと思うけれど)
ファーストは種類出過ぎていて素材とか可動とかレビュー見てから決めてもいいかなというのが素直な感想、逆に言えば1/144よりも大きめという意外に買う決め手がなかったのかも
名無しさん : 2019/06/16
ROBOT魂パシフィックリムのシリーズと同じ路線なのかな
名無しさん : 2019/06/16
ウイングが1/100サイズっぽくて気になってる。
のでデスサイズ以降待ち。
スレ主 : 2019/06/16
名無しさん : 2019/06/16
足首が左右逆じゃない?
スレ主 : 2019/06/16
名無しさん : 2019/06/16
>パッと見左右とも同じパーツのような気がします
早速ありがとうございます
踏ん張りが効いていないというか、軸がずれているように見えるのはそういうデザインか
名無しさん : 2019/06/16
パケ絵だとフォアグリップが可動して
両手持ちしてるのに、製品はフォアグリップ固定で
両手持ちが出来ないじゃん!とか言われないんだろか
名無しさん : 2019/06/16
これ6インチサイズだったんだ
名無しさん : 2019/06/16
いや海外向けだろこのアレンジは
アレンジ抑えたのはロボ魂で間に合ってるし
名無しさん : 2019/06/16
ライフルもストライクのデザインしてるね
のっぺりしたアニメ準拠が海外じゃ不人気とかあったんかもね
アークエネミーのRX78&ゲルググがまさしくアニメ準拠だったんだが
名無しさん : 2019/06/16
あらロボット魂サイズだと思ってたがかなり大きいんだな
とりあえずどれか一つ買ってみるか
名無しさん : 2019/06/16
Wの黄色部分がメタリックイエローなのは好感が持てる
名無しさん : 2019/06/16
初ガン関連は特にコレクター向けになる商品だろうから
内容の良し悪しより判り易くアレンジされた物を出す事が
コレクターへのサービスという考えなのでは
名無しさん : 2019/06/16
ウイングとガンダムだけ買ったけどこれGガン向きだな
名無しさん : 2019/06/16
あー、ガシガシ動かして遊ぶのは確かにGガン向きかもね
名無しさん : 2019/06/16
Gガンは出るだろうね海外人気から
ザクは出ないんすかね・・・
名無しさん : 2019/06/16
ガンダムユニバースでかっっっっ!!
ロボ魂よりでかいのにこんな安くて大丈夫なんか
まあロボ魂は磨耗しにくいとか良い素材使ってるみたいだけど
名無しさん : 2019/06/16
この中途半端な大きさは逆にシリーズ短命の原因になりかねないだろ
次段以降は恐らく価格も上がるだろうし
名無しさん : 2019/06/16
上でも書いてあるけど海外向けの商品だしなぁ
日本では海外のついでに発売しているに過ぎない
名無しさん : 2019/06/16
MS IN ACTIONの再来だよな
名無しさん : 2019/06/16
スコープよりもフォアグリップ動くようにしてほしかったかな
あと肘と腰がもう少し動けばなあ
名無しさん : 2019/06/16
外人は日本程劇中再現が~にはこだわらないからな
とにかくデカくて扱いやすさにステ振ってるね
名無しさん : 2019/06/16
コメント一覧 (31)
お徳感あるならひとつほしいが持ってる人は感想を個人的な意見でいいから教えてください
というか、細すぎる
ファーストのanimeはどれも出来が良すぎて上位モデルが出ない限りは安定すぎる
ウイングはいい感じかも
初期機体5機はシリーズが短命に終わらなければ揃いそうだし
というかファルケ入荷してたからそっち優先した
それはそうとおっちゃんのランドセルにビームサーベルの柄を挿そうとしたらダボ穴きつすぎてランドセル側が白化するというひどい目に遭いました。不良品というほどでもないんだろうけど、皆様のお宅のおっちゃんはお加減いかがでしょう
verkaの決定版を出して欲しいわ
アレンジが気に入ったのでなければガンプラの方が良いや
細かいところを見ない入門向けのフィギュアって感じなんだろう…
特にスケールじゃなくてサイズ(6インチ)で決めてるので機体ごとの設定上の身長差も
繁栄されないから並べるほど残念さが目立つ。
「ガンダムユニバース」だけに非ガンダム系機体製品化の可能性がほぼ絶たれてるのも
残念なところである。
初代あってのガンダムだからな
定期的にアップデートが必要なんじゃないの
TVウイングはあんまり立体化しないから、比較対象が少ないのもあるけど
日本人にはできるだけ、自分で組みてるガンプラ作って欲しい。
幼少期にプラモデル作ったことない人のセンスとか暴走族漫画で育った人のセンスの差で考える。
自分というものがない人に育つと量産型大学生、量産型女子大生が大量に発生する。
そして、バイク、車のカスタムにもその影響が出てくる。
単体のトイシリーズとして集め遊ぶだけでなく、他のオモチャと混ぜても遊べるガンダム
そういう物としてフラットに捉え直す(あるいは割り切る)と、これはこれで味があるのかな
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ロボット魂 / 完成品フィギュア」カテゴリの最新記事