1 : 2019/07/15(月) 20:05:17.440
でも実際は量産機の方が優秀だったりするよね
2 : 2019/07/15(月) 20:06:11.583
量産してるからだろ
単体じゃクソ
エヴァなら別
引用 : https://5ch.net/
6 : 2019/07/15(月) 20:08:47.064
>>2
エヴァも量産機の方が強いだろ
s2機関標準で搭載してるしダミーシステムで安定的に動かせるし
7 : 2019/07/15(月) 20:10:09.346
>>6
だからエヴァは別って言ってるだろ
12 : 2019/07/15(月) 20:13:07.832
>>2
量産機の方が単体での性能も高いぞ
試作機での反省踏まえた上で作ってるんだから
試作機の質を下げて量産みたいなイメージ持ってそうだが、普通に試作機のアップデート版みたいな側面の方が強い
24 : 2019/07/15(月) 20:34:13.040
>>12
でもロボットアニメの試作機ってモータースポーツで言うメーカー直のワークスマシンみたいな扱いだし
出力装甲は試作機の方が上だったりするじゃん
26 : 2019/07/15(月) 20:35:32.678
>>24
ロボットアニメならおもちゃ売らないといけなくて主人公機に特別感持たせなきゃいけないからな
あくまでフィクションの中だけの話
3 : 2019/07/15(月) 20:06:13.787
優秀=高性能ではないから
4 : 2019/07/15(月) 20:06:27.287
コストカットが避けられない運命にあるからんなこたない
5 : 2019/07/15(月) 20:06:52.042
ワンオフのマシンがトラブル無しで無双する方がおかしい
11 : 2019/07/15(月) 20:11:58.105
現実でもよくある量産機をカスタムしたエース専用機は量産機扱いなのか専用機扱いなのか
13 : 2019/07/15(月) 20:16:37.024
またドラグナーのこと忘れてる

15 : 2019/07/15(月) 20:20:14.565
量産型が量産型である所以を知ろう
16 : 2019/07/15(月) 20:22:11.991
ガンダムのせい
17 : 2019/07/15(月) 20:25:50.115
ビルゴさんはヤバイ
18 : 2019/07/15(月) 20:29:34.994
レーシングカーの方がスポーツカーよりも早くね?
23 : 2019/07/15(月) 20:34:10.893
>>18
レーシングカーはレース特化型
そもそも用途が違う
19 : 2019/07/15(月) 20:30:27.947
まあ歴史上優れた試作機が無いわけじゃないがアメリカで3機つくって10兆円だかしたんで
当事の国防省ロバートマクナマラが却下してんだよな
20 : 2019/07/15(月) 20:30:31.034
量産機が普及する前の試作機と普及した後の試作機では意味が違う
29 : 2019/07/15(月) 20:46:08.355
>>20
既存の量産機がよっぽどのクソかよっぽどのブレイクスルーでも無い限りはすでに出回ってる前世代の量産機の方が強いぞ
量産機<新世代の試作機<新世代の量産機になるのは本当に極たまにだけ
バカ試作機の方が圧倒的に多いんだから
最前線で戦う兵士ほど試作機を嫌う。何が起こるかよくわからん試作機に命は預けられない
21 : 2019/07/15(月) 20:31:19.795
量産機で無双とかある?
28 : 2019/07/15(月) 20:40:50.348
1で実際はと書いてあるのになぜフィクションの話に持ってくのか
30 : 2019/07/15(月) 20:52:51.512
>>28
フィクション以外では量産機は雑魚扱いじゃないからじゃね
22 : 2019/07/15(月) 20:32:29.333
アニヲタは非量産機に夢見すぎ現実を知らなすぎるよね
25 : 2019/07/15(月) 20:35:15.942
試作機の性能がどれだけ凄くても運用難には勝てん
27 : 2019/07/15(月) 20:37:24.348
試作機ってもじどおり試しに作った機体なわけで
コメント一覧 (204)
装甲材ケチらなかったおかげでパイロットが経験つめたから強かっただけで
量産型の方が角モリモリで強そうなデザインなんだが
と捉えてる人がなんと多いことよ。
日本人の気質として「量産」という言葉が「職人の工芸品」とは真逆の意味合いで、見下してるというか受け入れ難い面があるんだろうかねえ。
今ではGTMまで関節等、フレームが進化している
FSSでの永野護の失敗は、いきなり変更したことにある、FSSの世界で技術革新が起こり
徐々にGTMへ変更していく流れの巻数があれば、本当の意味で受け入れられていたかもしれない
読者を置き去りにしたというレッテルは、この先も一生つきまとうだろう
GTMは優れたフレームで、確かにロボットものでは最先端だろう
どこのブレンパワードなんて言っていたら怒られるに違いない
ジムとガンダム程度の差でも、時代における技術レベルから、価格に大きな差が出る
ビグザムなら、安いジェネレータを沢山積めるスペースはある、何も高いのを沢山積む必要はない
「戦時量産型」と言う言葉があるように、量産体制が整っていないものを無理矢理量産すると性能が落ちるのはよくある話だ。
パイロットの技量と主人公補正をそのまま性能の話にしてないか?量産機が強いアニメ=主人公が量産機に乗るアニメってだけの話だろ
何百年たっても続いてる保証なんて何処ににもない
現代の軍事常識と違うからおかしいって件ほぼ全てに同じ事が言える
あくまでマンガ脳な世界なんだから、現実と違って当然
ファーストは明らかに試作機だと思うけど、
それ以外のガンダムって大概、高級ワンオフ機とか少量生産の高性能機じゃね?
この2ドラこそ量産機の模範。
PS3の後期型はPS2互換削除されたりして性能下がってるし
ジムもガンダムからコストカットで装甲材変更やコアブロックの削除などで性能下がってる
機体がどれだけ優れていてもパイロットが下手なら雑魚。
若しくは量産機は、沢山作られているので上手い奴も下手な奴も乗っていて、下手な奴が起こしたヘマだけカウントされるから雑魚みたいな扱い。
パ、パワーが違いすぎる!
ジム「だぞ」
初設計したエンジンはまともに動かないのが普通のところ十分な馬力を発揮し止まらず壊れず更に静粛性が高いという完成度の高さを誇った
稀ではあるけどこういう試作機もある
なおエンジン以外の各部分で採用した新技術の完成度が低く、走らせる事は出来てもテストライダーが誰も乗りたがらないほどのポンコツぶりを見せ開発は頓挫した模様
それでも、プロトタイプザクやE型ジムなんかは量産型より弱いだろうけど
なぜプロトタイプのほうが強いに頑なにこだわるのだろうか
ガンダムの主人公機って大体最新鋭機だし、途中からは機体の性能よりパイロットの技量で強くなっている
そして主人公機は主人公にしか扱えない世界最強の欠陥機ではあるのだけど(原作ではまだまだアップデートしていきますが)
最高性能ってことはないでしょ
性能上げたらコスト上がるし、場合によっては操縦者も限られるだろうし
前期主人公機であるダンバインの量産型。しかも一般兵でも使えるようにオーラ増幅器とか積んで安定性が上がっている。
まぁその増幅器、後々からダンバインにも付けられるんだがね。
戦争という状況の象徴である量産機が軽々倒されないのは基本的にドラマ的にイカンだろ
SF戦争体験ツアーで優秀なロボット兵器を見て軍事ライターごっこするのが本来の目的じゃない
色も他と同じな一般機だとMSが弱いとかじゃなく
乗ってる奴が特に強くはない証拠ってのはあるわ
全部乗せスペシャルと一緒だから
GNーXとかトールギスとか。
ハイエンド機(量産型を強化改造したもの)>後期量産型>初期量産型>試作機>旧世代の量産型>旧世代の試作機
という関係だった
新世代試作機は旧世代の量産型より強いけど実戦では想定外のトラブルが頻出して扱いに困るという設定もある
初代の時点で機体のスペック自体は、量産機のジムやゲルググと対して変わらん
あるいは、ロールアウト時は最新鋭機だから、既存の古い量産機より高性能ってだけ
プロトタイプザクやE型ジムって、量産型のザクやジムより強いの?
ガンダムがザクより強いのは、ザクより後にザクに対抗するために開発されたんだから当たり前の話で、試作機だから量産機だからいうのは関係ないし、中盤以降でガンダムが無双してるのはアムロがNTに目覚めたからだし
プロトタイプザクとかみたいな、制式採用機の直接の試作機と言うワケではないから
プロトタイプザクとかは本当に不具合の検証等に利用されて、恐らく実戦投入はされてないと思う
毎日同じクオリティで上手い飯が食える飯屋が量産機
量産するから性能の割に安価になるというだけ
予算の枠内で作るから性能削られまくってるのに
兵器から日常用品まで費用対効果を度外視すれば高性能にならない物など存在しない
ジム=ガンダムで得られたデータをもとに作った対ジオン製MS用のMS。スペック上は十分な性能
ジムスナ2=ガンダム以上の性能を持った一年戦争時連邦MSの完成系
普通に良くできてると思うぞ
まあすぐに改造して量産機超える性能にしてもらっちゃったんだけどさw
性能良くても乗りたくねぇな絶対、ロクに補給や整備部品も無いだろうしな
主役が最強でないと話が保たないから雑魚(量産)は弱体化するのがお約束。
なんて事はあり得ないわけで
ロザミアのネモやハマーンのアッガイ(改修してそうだけど)なんかはすごかっただろ
YFは高性能機なんでしょ
けどVFも高性能だよね
AK-47でいいわ
あとハイラックスとランクル
なんて事はあり得ないわけで
あるよ
280馬力の試作型を作ったうえでね
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ロボアニメ」カテゴリの最新記事