名無しさん : 2019/07/18
名無しさん : 2019/07/18
G-3は接触事故だし!
名無しさん : 2019/07/18
ジオンの暗躍部隊が頑張ったから
名無しさん : 2019/07/18
もう1年じゃ説明が出来ない感じ
名無しさん : 2019/07/18
化け物みたいなパイロットが乗らなきゃ
せっかくの高性能も持て余すだけだからな
名無しさん : 2019/07/18
4と5特に5号機は大活躍
6号機は未完で小破して改修後実戦で大破
7号機は戦後マスドライバー止めてる
名無しさん : 2019/07/18
ニュータイプ論を否定してた連邦がニュータイプ専用MSを作るという矛盾
名無しさん : 2019/07/18
>ニュータイプ論を否定してた連邦がニュータイプ専用MSを作るという矛盾
これはこれ それはそれ という政治屋っぽい考え方が蔓延してるからだろ
名無しさん : 2019/07/18
陸戦型は活躍してたろ
名無しさん : 2019/07/18
>陸戦型は活躍してたろ
ジャケットからザクにやられてるし
アレックスもザクにやられてるし
プロトガンダムもジーンのザクにやられて
6号機もザクにやられてる
アムロ以外は戦績カス
名無しさん : 2019/07/18
そらアムロばりの活躍しちゃったら何で1年戦争でアムロ以外のガンダム話題になってなかったの?ってなっちゃうし
連邦のモビルスーツが登場してからの主要な戦場にはだいたいガンダムいるから他のガンダムを出せない
あとは辺境での小競り合いくらいしかやれることがない
名無しさん : 2019/07/18
名無しさん : 2019/07/18
サンボルは活躍?してるから撃破されて
名無しさん : 2019/07/18
>サンボルは活躍?してるから撃破されて
時空違うからね
存在しないはずのフルアーマー含めガンダムタイプがあちこちにいるって背景
名無しさん : 2019/07/18
本当に役に立ってないのはプロトタイプぐらいでしょ
アレックスもサイド6の核攻撃防ぐのに重要な役目果たしたし
名無しさん : 2019/07/18
アムロのガンダムが伝説となる以上それ以外は日陰に消えてないと
名無しさん : 2019/07/18
そりゃ連邦上層部も
ガンダムじゃなくてNTがやべぇになるわな
名無しさん : 2019/07/18
>そりゃ連邦上層部も
>ガンダムじゃなくてNTがやべぇになるわな
WBの実戦データは、アムロがガンキャノンのった時のデータも回収してたんだろうな
それでガンダムじゃなくてアムロがやばいっていう結論に
名無しさん : 2019/07/18
実戦に投入されていたのは、主にアムロ搭乗の2号機のみ
1と3とNT-1はひっそりテストしてただけ
他のガンダムは全部実在せずに連邦がジオンを混乱させるために流したガセネタばかり
まんまと釣られたジオンが戦力分散させちゃって、結局ソロモンやア・バオア・クーを守りきれず負け
名無しさん : 2019/07/18
アレックスは○号機にカウントされないんだっけ?
別系統のガンダムもかなりいるの?
名無しさん : 2019/07/18
>アレックスは○号機にカウントされないんだっけ?
>別系統のガンダムもかなりいるの?
ピクシーと陸戦型
名無しさん : 2019/07/18
一年戦争じゃ元から正規のMSパイロットなんて居なくて戦闘機やら戦車やらから機種転換してきたのばかりだろうしな
アムロみたいにまっさらな状態で初めてMSに乗った純然たるMSパイロットなんて他に居ないだろ連邦
名無しさん : 2019/07/18
ニュータイプ一人で大隊以上の活躍だもんな
名無しさん : 2019/07/18
ピクシーはジャブロー守りきったやろ
名無しさん : 2019/07/18
ピクシーも輸送中に投入して大破
でも北米とかで頑張ってたからセーフ
名無しさん : 2019/07/18
無双してないと活躍扱いじゃないのか
名無しさん : 2019/07/18
アレックスは開発途中だから活躍の場がなかった
45は稼働期間短い中でいい仕事をした
6は言い訳が利かないレベルでダメ
名無しさん : 2019/07/18
っていうか1年戦争にガンダムタイプ何種類ぐらいいるの?
名無しさん : 2019/07/18
1年っていうけど確かアムロがガンダムに乗るのって戦争後半だよね・・・・
名無しさん : 2019/07/18
初期ロットはデータ取りが目的で実戦での戦果なんて期待されていないのだ
名無しさん : 2019/07/18
本来のWB隊はガンダム3機にその他のMS多数の大部隊なんだっけ
ジーン大戦果じゃん
名無しさん : 2019/07/18
一年戦争残り三ヶ月ってタイムスケジュールにどんだけぎちぎち詰め込むんだよ
名無しさん : 2019/07/18
未来なんだからMSが1日で作れてもいいんだよ
銀英伝の世界なんて1ヶ月で何千隻も宇宙船作るじゃん
名無しさん : 2019/07/18
超自動化されてる設定だから
数十人で戦艦運用できる世界だし
名無しさん : 2019/07/18
終戦まで生き抜いて大戦果も挙げたって意味じゃガンダム五号機はアムロのガンダムに次ぐレベルかな
名無しさん : 2019/07/18
フルアーマーとかはプラモ狂史郎由来で除外でいいのかな
あの辺扱いがよく分かんない
名無しさん : 2019/07/18
よくよく考えたらなんでこんな同時期に同タイプの試作機乱発してるんだ
名無しさん : 2019/07/18
8号機が早く見たい
ジムみたいなシルエットは却下な
名無しさん : 2019/07/18
コメント一覧 (155)
そうなったら、後々までつづく一種の「ニュータイプ神聖視」が只のカルトになっちゃう
そこではアムロが全く関与してないところで「実はここではこういうことが起こっててガンダムタイプが活躍した」って話だらけ。
もはやシャアがよくピンポイントにサイド7のホワイトベース隊見つけられたなと思えるくらい。
0083にいたジオンのスパイみたいな顔してるな
08小隊もそうだし、ブルーも陸ガンベースの機体だし
2号機は宇宙世紀のお約束で強奪されてるし
1号機 WBに積み込み中にザクに襲われ大破、ハイパーナパームで焼却処分
2号機 言わずもかな連邦の白いヤツ、ガンダム伝説を作り上げた機体
3号機 サイド7で小破もしくは中破した後にルナツーでMCを施された後試験機として各地を転々、ア・バオア・クー戦に参加するも格納庫で接触事故を起こし中破、そのまま終戦を迎える
4号機 メガビームランチャーのジェネレーターがオーバーヒートし爆発し大破、パイロットも死亡
5号機 グラナダへのジオン首相の護送任務等を完遂し無事に一年戦争を乗りきる
6号機 絶対的に不利な状況ではあるがザクIに敗れる
7号機 配備が終戦までに間に合わず一年戦争を終える
8号機 全てが謎に包まれている機体、デザインすら判明していない
ガンダムの功績の殆どが2号機のものなんだよなあ
他のガンダムタイプは色々と明らかになったら不味い機密が絡んでいるものもあるし
後の歴史家が掘り出した、明らかにした史実的な扱いなんでしょ
「ゲラート機との戦闘において」情けない大敗したんであって
ゲラート機が接敵するまでは相応に強さを発揮して活躍していたからな
ゲラートの策と専用ザクIがチートだっただけでそれ以外の相手に対しては脅威
はじめて見たがあんな雑魚キャラみたいのがガンダム乗りてw
しかも優位性はすぐ薄れていったしな
アムロの操縦が意味不明すぎるよボタンとレバーでどうやって動かしてるんだ
同等の性能をもつゲルググを量産したジオンが圧勝するはずだろ
後付けしすぎてわけわかんなくなってきてるのは同意するけど、
何十億人も死ぬ上、地球圏のすべてが戦場で、ほとんど全人類が関係した戦争ってなると
今までの歴史には存在しないし、戦闘の回数だけでも数えきれないってことはありそう
旧日本軍の艦船だって某ゲームでもあれだけあるわけで、
じゃあ日本軍じゃなくて地球全体で、しかもはるかに技術の進んだ未来の話だったらと考えると
逆になんで8機しか作れなかったの?サボってたの?って感じにはなる
日本一国のゼロ戦ですら10000機くらい作られてるわけで、
地球全体でジム作ってたら1000000機くらい作っててもおかしくないんだがな
全人類の半数が死んだ割に微妙に小規模な戦争だよな
流石に4号機~8号機までが少数生産されて部隊を組めば 活躍出来るのかな
その頃は ジオン軍も強力なMAで対抗しそうだけど
…まあ、流石の後付けでも、外伝のキャラでアムロ以上のパイロットとと持ち上げる訳にはいかないだろうしね
モブに囲まれてヒートロッドでズタズタにされてたりしたし
ライフルやサーベルといった手持ちのビーム兵器は驚異だっただろうけど
アムロの白い死神伝説の中には、もう一人のアムロのガンダムの功績があった。同姓同名のアムロは1年戦争終了後に軟禁を逃れる為に名前を変えて行方不明に(その数年後に変なZガンダムに搭乗)みたいな
あのゲームの機体・キャラが後の作品で全く拾われない所を見ると
どうも公式・正史扱いじゃなくて非公式かパラレルになってるような…
しかも大戦果をあげられるような大規模戦闘もそんなにないし。
昔はRX78を改修したとかいう設定見た記憶があるけど
1~7号機までの設定をガチガチに固められてる今は存在する余地があるんだろうか?
期間限定アトラクションで、ア・バオア・クーで事故って出撃できなかった設定になった3号機
1つのゲームで2体も消化される事になった4号機5号機
ゲームで一年戦争に間に合わなかった設定にされた7号機
ここらへんは本当にもったいない使われ方だったと思う・・・
設定上最後になる8号機は大事に使ってほしいけど、7号機が間に合わなかった設定なら
こいつはまず戦後機体になるだろうなぁ
↑このmsvのCMは公式に入るのだろうか?
ただ、アムロのガンダムに関しては戦果はもちろんだけど最初から最後までガンダムに乗り続けたって部分も大きいだろう。他のパイロットはガンダムに乗るまでの前歴があるわけだし
…こいつのせいで核攻撃食らいそうになっただけでそれを防ぐ役目は一切果たしてないのでは…
他の機体は30機以上の撃破貢献してるのも多いから陽に当たってないだけで十分な戦果はあるんでなかろうか…
一部化物が三ケタ台叩きだしてるのが異常なんだ
ゲームではゲラート機の武器がラケーテンだったのに対して、
小説版は武器がザクバズーカだったから、ルナチタの強度ならよほど当たり所が悪くない限り一撃で撃破される可能性は低かった
まあ、煙幕張られてからの対処が悪かった故の被弾でもあるし、パイロットの技量や判断能力も大いに影響しているけど
機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS 60p
「RX-78NT-1開発のベースとなったのは、先行量産されたRX-79[G]陸戦型ガンダムであったという。これにさいど7でのRX-78系のトライアル・データをフィードバックさせ、再設計したのである。」
総解説ガンダム辞典Ver.1.5 204p
「陸戦型ガンダムにサイド7でのトライアル・データを反映させ、再設計された機体ともいわれる。」
マスターアーカイブモビルスーツRX-78ガンダム 104p
「さらに設計作業を進める傍ら、ジャブロー工廠から数機分のRX-79系フレームが取り寄せられ、少なくとも2機の実機建造計画が承認され、うち1機が完成したことは確かなようだ。」
ニュータイプ88年11号 p4のアレックスの額にRX-79と書かれている
RX-79の量産計画はRX-78-1ロールアウトした段階の7月7日にスタートして8月中旬に29機がロールアウトしてる
いや戦力比考えたら半年は勝ち波にいたジオンのほうが異常か
両方とも蛇風呂そのものを消し飛ばせる兵器だったわけだし。
小隊長がジオン兵と内通してる疑惑があるが。
天パの戦績は異常。
随伴機がジムストライカーかライトアーマーなら
後付多過ぎてよくわからん。
とは言ってもアレックスはNTでなければ扱えないサイコミュとかは搭載されてなくて、
あくまでOTの延長線上にいる凄いパイロットのための機体でしかないし
OTでもそれだけの能力さえあれば問題なく扱えるからジオンのNT専用機とはだいぶ意味合いが違う
後付設定でわけわからんことになっているのは同意する。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事