名無しさん : 2019/07/04
名無しさん : 2019/07/04
量産νはなんで狂ったように黄色い三角埋め込みまくってるのか
名無しさん : 2019/07/04
>量産νはなんで狂ったように黄色い三角埋め込みまくってるのか
なんとなくフルバーニアンかってくらい全身バーニアだらけの
ジャベリン的発想を感じる
名無しさん : 2019/07/04
色が独特
名無しさん : 2019/07/04
ニュータイプしか使えないの?
名無しさん : 2019/07/04
>ニュータイプしか使えないの?
ファンネル装備型はね
名無しさん : 2019/07/04
量産型グレートマジンガースレか?
名無しさん : 2019/07/04
ファンネルをフィンファンネルじゃなくて通常タイプにすれば差別化できる
名無しさん : 2019/07/04
H i -νみたいにファンネルポッド装着しようよ
名無しさん : 2019/07/04
この機体使える兵士連邦にいるの?
名無しさん : 2019/07/04
>この機体使える兵士連邦にいるの?
いまふと思ったんだけども
ティターンズ以外で連邦サイドが育てて使った強化人間て誰か居たっけ
名無しさん : 2019/07/04
>この機体使える兵士連邦にいるの?
ナイトロ「いいんだぜ…俺を使っても」
名無しさん : 2019/07/04
こんな集団と戦う敵の方が可哀想になる
名無しさん : 2019/07/04
名無しさん : 2019/07/04
一機しかいないから大丈夫
名無しさん : 2019/07/04
ジム顔にするだけど量産感でるぞ
名無しさん : 2019/07/04
実際に採用が決まって生産されたら多少スッキリしたデザインとカラーになるんじゃね
名無しさん : 2019/07/04
>実際に採用が決まって生産されたら多少スッキリしたデザインとカラーになるんじゃね
まずジム顔になると思う
名無しさん : 2019/07/04
ジェガンでいいじゃん
ネオ・ジオン戦争でほしいのは性能より抑えに回れる数だろ
名無しさん : 2019/07/04
>ジェガンでいいじゃん
これが正に連邦の考え
それがF91での悪夢につながる
名無しさん : 2019/07/04
未だに実際に建造された設定は無いのか
名無しさん : 2019/07/04
>未だに実際に建造された設定は無いのか
ZⅡ「諦めず待て 時が来ればお前もきっと…
名無しさん : 2019/07/04
なんでガンダムベースにしてるのかわからん
インコムやファンネル付きジェガンではだめなのか
名無しさん : 2019/07/04
>なんでガンダムベースにしてるのかわからん
>インコムやファンネル付きジェガンではだめなのか
なんで参考になる原型機が有るのにベース機を変えるような無理やりな設計変更するの?
ジェガンとνって相当サイズ違うから無茶苦茶なダウンサイジングが必要になるのに
名無しさん : 2019/07/04
量産F91は性能引き出せるパイロット少なかったけどそんな感じになるのかな
名無しさん : 2019/07/04
最近スパロボの隠しで出ないな…隠し機体のアニメ作れるほど余裕ないだけだろうけど
名無しさん : 2019/07/04
F91量産よりヴェスバーだけ手持ち武器でもらえないんですかね
あれあるだけで全然違うやろ
名無しさん : 2019/07/04
>F91量産よりヴェスバーだけ手持ち武器でもらえないんですかね
>あれあるだけで全然違うやろ
クラスターのバズーカに何の不満が有るのさ
名無しさん : 2019/07/04
>F91量産よりヴェスバーだけ手持ち武器でもらえないんですかね
>あれあるだけで全然違うやろ
ヴェスパー付きジャベリンおるやろ?
名無しさん : 2019/07/04
まあジェガンって結構設計に余裕あるからオプションとして開発できなくもなさそうだけどな
使えるパイロットいるの
にはなるけども
名無しさん : 2019/07/04
量産型ゼータとかダブルゼータなんてのもあるのに
νだけガンダムベースなのがわからないって考える方がわからない
コメント一覧 (109)
流石にパイロットは大体がオールドタイプだろうし強化人間は数揃えるコストがね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
αの頃までは割と緩かったらしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いったい何機作ったら量産機扱いなんや?
モータースポーツのホモロゲーションみたいに条件あるん?
ガンダムログ管理人
が
しました
初出のM-MSVや時期が近いF90はみんなこんなのばっかなんで…
MSVや模型企画はアニメと違って動かす必要が無いから
多くのメカデザイナーがアニメ用機体よりマーキングやディティールに凝る
90年代のガワラ御大が考える「ハイディティール」がこんなだったというわけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それにνGの開発条件がそれに見合う成果の還元だった為に量産化を視野に入れた設計になったからな。とにかくνG関連は何もかも突貫過ぎて設計を煮詰める時間も無さすぎる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
νガンダム=ジェガン推しの人達は、
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロのνは開発要請はロンド・ベルがおこない地球連邦軍が発注、 製造はブライトが宇宙に上がるについて手土産という形で地球連邦政府が置かれているチベットのラサから資金を捻出させたってあるけど、量産型となるとブライトの手土産として金出させるわけにもいかんだろうし、νのスペック見た連邦が予算のやり繰りして建造したとか?
ガンダムログ管理人
が
しました
νの量産なんて予算出させる口実なわけだし
形だけプラン出したら後は量産は頓挫する前提で好きに造り込んでたりとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
比べるならゼータプラスとかそこらへんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
なんか違和感ある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンベースの狙撃型や支援型なんかを煮詰めた方が余程使えたと思うわ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
○○試作型 ○○特別仕様 ○○フルアーマー
○○量産型←NEW! (笑
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
νガンダムの頭身はフィンファンネルとのバランスを計算された物だろうから 頭頂高が変わればバランスが崩れるだろうし そうなればνガンダムの持ち味の運動性能も落ちるかも そう考えるとインコムを仕込むよりも H・W・S仕様の方が使い易そう
せめてνガンダムと共通のシールド、ビームライフルを持たせ無いとνガンダムの量産型で有る意味が無いのでは 特にνガンダムのビームライフルは武器効率の高い武装だから必須だと思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
量産の価値あるかな?
ガザDにミサイル持たせたジオン有能だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
もうデザインし直さないとならない物ばっか描いてんだから使うなよ
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事