【950RT】#ガンプラ 初の新機構「コアドッキングカスタム」搭載の「HGBD:R アースリィガンダム」登場!アニメ最新作『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の機体が続々キット化!https://t.co/n1B8gyTIl1#gundam #gunpla #g_bd #ガンダム pic.twitter.com/oZEw9kggc5
— 電撃ホビーウェブ (@hobby_magazine) July 31, 2019
惑星を冠した装備を装着する「コアドッキングカスタム」を搭載! 「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」、ガンプラも続々登場! https://t.co/IDJSKgVLmG #ガンプラ pic.twitter.com/CXCJIusjpo
— GAME Watch (@game_watch) July 31, 2019
◎【ガンダムビルドダイバーズRe:RISE】主役メカ!
— でじたみん(ワンフェスありがとうございました!) (@digitamin) August 1, 2019
「コアドッキングカスタム」という遊べる仕様を搭載!
◆バンダイスピリッツ HGBD:R 1/144 アースリィガンダム 【10月予約】
商品ページ⇒ https://t.co/FNIcf8Ycq3
ブログ記事⇒ https://t.co/3aAAYVHyW5
#ガンプラ pic.twitter.com/ZuLkGpgFM6
名無しさん : 2019/07/31
名無しさん : 2019/07/31
換装パーツも同じ数あるんだから余りにはならんだろう
名無しさん : 2019/07/31
アーマーと武器別売りなの!?
名無しさん : 2019/07/31
>アーマーと武器別売りなの!?
鉄血でも値段抑える為に武器別売りしてたよ
名無しさん : 2019/07/31
アニメの設定画は滅茶苦茶ダサかったけどプラモは割と格好いいな
名無しさん : 2019/07/31
換装パーツがシルエット的に代わり映えしない
名無しさん : 2019/07/31
>換装パーツがシルエット的に代わり映えしない
代わり映えしないというか武器以外変わってないからな
名無しさん : 2019/07/31
よく見ると本体のコアガンダムの色すらちげえ…
名無しさん : 2019/07/31
本体の色が変わってるのはちょっと待てよと思う
名無しさん : 2019/07/31
アー「スリィ」とマーズ「フォー」だとヴィートルーも数字入ってんのかな
ツー?
名無しさん : 2019/07/31
惑星…組み替え可…ロボット…
バンダイはフレームロボの復活を目論んでいる…?
名無しさん : 2019/07/31
>惑星…組み替え可…ロボット…
>バンダイはフレームロボの復活を目論んでいる…?
やろうとすることはわからないでもなかったけど
素材が致命的なロボきたな・・・
名無しさん : 2019/07/31
緑と青はトランザムしそう
名無しさん : 2019/07/31
武器はアーマーに含まれないのか…
名無しさん : 2019/07/31
>武器はアーマーに含まれないのか…
そこだけ謎だ…なんだろう武器別に飛んで来るのかねこれ
名無しさん : 2019/07/31
惑星名+惑星番号っぽいから2じゃないの
すげえ無理やりだと思うけど
名無しさん : 2019/07/31
コアガンダムのバランスが合体前提でちんちくりんだなぁって思ったけど装着したら逆に足長く見えてスタイリッシュ…
名無しさん : 2019/07/31
30MMとの連動企画とかそんなん?
このアーマー使いまわせるとか?
名無しさん : 2019/07/31
一つ買えば少なくとも一機は組みあがるし別にアーマー単品売りなくてもいいんじゃないかな
というか武器もアーマーも単品売りとか単純に余りそうだよ
名無しさん : 2019/07/31
>一つ買えば少なくとも一機は組みあがるし別にアーマー単品売りなくてもいいんじゃないかな
>というか武器もアーマーも単品売りとか単純に余りそうだよ
オプションだけ単品売りで失敗した前例いろいろあるからね…
名無しさん : 2019/07/31
>一つ買えば少なくとも一機は組みあがるし別にアーマー単品売りなくてもいいんじゃないかな
>というか武器もアーマーも単品売りとか単純に余りそうだよ
アースアーマーだけ武器セット無いあたりなんなんだろうなこの分け方とか思ってしまった
名無しさん : 2019/07/31
>オプションだけ単品売りで失敗した前例いろいろあるからね…
この場合武器がオプション扱いされるやつだわ
名無しさん : 2019/07/31
>アースアーマーだけ武器セット無いあたりなんなんだろうなこの分け方とか思ってしまった
メインだから単体で完成されるやつだろ
名無しさん : 2019/07/31
おもちゃ屋さんの棚で余るやつ
名無しさん : 2019/07/31
おもちゃっぽいけどビルドだし問題ないか
名無しさん : 2019/07/31
ライガーゼロ?
名無しさん : 2019/07/31
緑のだけ欲しかったからこっちの売り方の方がありがたいっちゃありがたいんだよな
名無しさん : 2019/07/31
武器別売りだけどその分本体安いし
武器だけ複数盛りたい場合には別売りのがいい
名無しさん : 2019/07/31
緑はもっと太くした方がいいんじゃない?
名無しさん : 2019/07/31
アーマーより武器の方が先に出るんだよな
名無しさん : 2019/07/31
プレバンのディスティニーのエフェクト別売りとかそっちの方が近い気がするぞこれ
名無しさん : 2019/07/31
武器抜きでも1500円超えてるんだからあんまり値段は抑えられてる感じがしないぞ!
名無しさん : 2019/07/31
武器セットはむしろ復活してから成功してばかりなので今回もやる
体のパーツを別売りは…という事だ
名無しさん : 2019/07/31
パック換装に比べると亜種フォーム作りやすそうだからその分遊べる要素が増える
名無しさん : 2019/07/31
最低でも水木土のアーマーがまだあるってことだよね
太陽月天海までは出てほしい
冥もせっかくだしあってほしい
コメント一覧 (100)
普通に換装する方向で進めるならコアに外付けする部位を制限した方がいいし
あとヴィトールーってヴィーナス+ツーで語呂よくしただけだとはもうけどやっぱ水星+1の奴もあるんだよなぁ
せめてタイタスとスパローくらいには変えても罰は当たらんだろうに
バンダイ、サンライズも少しは柔軟になったかな
最終決戦で前半機体+後半機体の全形態装備全部載せとかやるかな…ベースに収まらんか
ビルドシリーズだからこそ挑める
個人的に緑の射撃型が好みだからとりあえず買う
にしても配信のみなのに今までのシリーズで一番おもちゃ的なギミック積んだ主人公機だな
結局全身の装甲を取っ替えるって手間の割にデメリットだらけだから(換装に時間がかかる、換装にトラブルが発生すると再弱のコアガンダムが剥き出しになる、換装のせいで装甲が脆くなる)、本体は大きく変えずに性能を変えられるストライカーシステムが合理的ってなっちゃうんだよね
別々のアーマーをミックスできるのもおもしろいと思う
冥王星は準惑星に格下げになってるが、どうなるんだろう。
セーラープルート涙目。
マーズフォー 火星 Ⅳ=太陽系第四惑星
ヴィートール Ⅴ=太陽系第五惑星 北欧神話の雷神…ジュピター親と雷繋がり?
名前に法則性秩序があるようで、ないのかもしれない
あんまりガチガチにするとネーミングのセンスが狭まるのでしかたがないか……
⊃天⊂
冥王星モチーフのアーマーが発表された直後に、NASAがプラネット・ナインの実在を発表したら笑う
長すぎてキモいになった
この場合アーマーがサポートメカにもなるからB-CASがより近いか
ライガーゼロだのってそれこそロボットはどれもガンダムと同レベルの話
面白い機構だな
わざわざ手首と足首二つ用意する利点がない
例えば空戦用にがばっとシルエットが変わって腕がないように見えるとか、脚がないような機体に代わるなら短足も意味あるけど
過去の分割商品も、大抵どれかが足りなくて(一店舗で)完結しないことが多かったし
イデオンAメカとかほとんど見かけなかったからなぁ…
さらにアーマーが増えるんだろうけど、
ガンダム以外の諸々見ても満遍なく使えるのは尺にもよるがいいとこ3つまでじゃないかな
ライダー界隈見るとそう思う
SDの騎士ガンダムにもありましたけど。
それでキットとしては成立するし、下駄と鶏冠は製作者のこだわりですって言い張ればいい
ビルドファイターズも萎えたのRGシステムが出てそれの乱発になってからだし、ガンダムに元々ある要素を
ビルドアーマーとか出てくるの?
俺みたい
その内の赤は近接、緑は重砲撃。
完全にライガーゼロのパクりじゃん。
いっそアーマーになる鳥型メカと合体でもしたら?
もう少し何かを盛ったり出来ないのか
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」カテゴリの最新記事