0:2019年08月05日 23:46
1 : 2019-08-20 07:02:55
量産機はライバルキャラの強さを示すための生贄
シャアズゴックのアレが好き
4 : 2019-08-20 07:11:55
「戦いのにおいを消させてください」
海に投げ捨てられたドアンザク
7 : 2019-08-20 07:19:11
ガンダムXでドートレスやジェニス等の量産機が頭部や片手だけ撃破されて機能停止になるのが印象に残ってる。同時にああいう撃破のされ方なんか好きだな
11 : 2019-08-20 07:26:42
対エースでもファンネルを避ける、サーベルで何度か切り結ぶといったあがきを見せてからやられてほしい
13 : 2019-08-20 07:28:20
市民の避難時間を稼ぐため絶望的な状況でも量産機で突っ込むとか理想の戦場だよな、基地にある武装全盛りであるとなお良い
14 : 2019-08-20 07:32:53
水中で割られたキャンサーのインパクトが凄いな個人的に
16 : 2019-08-20 07:36:40
ユニコーンはただのやられ役じゃぁ終わらない機体が多くて良かった。
17 : 2019-08-20 07:42:08
ナイフを刺されたグーンが水圧でボコボコに凹んで
爆散したのはなんかよかった
役割的にもそうなるよなと納得の最期
30 : 2019-08-20 08:04:06
>>17
水の中の戦いは派手さはないがあれで正解。
18 : 2019-08-20 07:45:44
一時代を築いた機体が時代遅れになって消えていくとか堪らんのでF91のジェガン最高です
20 : 2019-08-20 07:50:36
ダブルビームライフルの一撃で殲滅されたズサ部隊。しかもその時ZZに乗ってたのはジュドーではなくルー。
22 : 2019-08-20 07:52:08
AGEはパイロット能力に比重が置かれているから、量産機やそれと同等のスペックの旧式機がそれぞれ活躍したりして好きだったな
ジェノアスOカスタムのやり過ぎなくらいの活躍大好き
24 : 2019-08-20 07:56:23
爆散した僚機の隣で戦闘不能のまま敵に放置される機体
邪魔にならなければどうでも良いと言わんばかりに相手にされてない姿が哀愁を誘う
25 : 2019-08-20 07:56:28
一切の活躍もなく的にされたり機能停止させられたり……
ゼネラルレビル搭載のMSには悲哀しかない
26 : 2019-08-20 07:59:50
ガンダムにもマクロスにもいえるんだが敵に黙ってやられてるのも敵を撃破してるのも絵になるんだよ。
ムラサメのやられっぷりも活躍もあって量産型の見せ方がうまい
27 : 2019-08-20 08:00:18
華々しいお披露目で華々しく瞬殺されて(ガンダムに対して)型遅れになったイナクト
一般的な量産機の終わりとは言えないけど、たしかに美学があった
29 : 2019-08-20 08:01:59
棒立ちになって的になるのが量産機
31 : 2019-08-20 08:06:32
次世代機が配備される中、まだいける、こいつはいい機体なんだ、と使い続けるベテランがいたり
それで最後に一花咲かせて爆散するというロマン
34 : 2019-08-20 08:15:04
名前なしのモブが「あとは頼んだぞガンダム…」とかいってやられることが多いW
それも敵だったはずの連合やOZ(トレーズ派)兵士
35 : 2019-08-20 08:15:58
地上や浅瀬に擱座して年月と共に朽ちて行くのもわびさびがあって良いよね
39 : 2019-08-20 08:17:50
博物館に並んでいる旧式モビルスーツ
ハリボテではなく、いざという時には動かせるようになってるのはロマンがある
41 : 2019-08-20 08:22:02
リーオーは1話Aパートでエースが乗って大金星あげたのに、Bパートでモブが乗ったらやられまくり(最初の奇襲、所属不明な上にレーダー反応なしという混乱のせいでもあるけど)
たぶんBパートで結構な数がやられてる
42 : 2019-08-20 08:24:58
ジャブローへの降下中に対空砲に撃墜されるジオンMS
戦局を見せる重要な役だけど量産機・モブにしか許されない死に様でもある
43 : 2019-08-20 08:30:52
ダズ・ローデンのドラドLみたいな最後が美しいというかかっこいい散り方かなって感じる
接戦の末に主人公の機体に大ダメージを与えて爆散する、まさに量産機の英雄って感じ
46 : 2019-08-20 08:40:54
そこそこ名有りパイロットが乗ったことで撃墜時のドラマが多いマラサイの凄さよ
カクリコンの「アメリアー!!」は特に有名
48 : 2019-08-20 08:45:19
やられメカ的なモブ姿も良いが、同型機の多さから継ぎ接ぎ整備をされたり
他量産期の流用で改修をされたりして使い倒されている姿もまた良い。
49 : 2019-08-20 08:45:32
フリーダム復活で全ての攻撃を完璧にスタイリッシュ回避されて攻撃動作を直前に潰され四肢撃ち抜かれてしまいには全機自爆するアッシュの哀愁ときたらもう
セカンドステージすら有無を言わせず瞬殺していく自由の居合斬りを一発避けて反撃までしてるのが地味に凄い奴
51 : 2019-08-20 08:48:22
士気MAXからの全軍突撃
55 : 2019-08-20 09:04:12
曳航されて新兵器の試験標的にされる
試験終了してもかろうじて原型を保っていたが数日後、誰にも知られないうちに爆散して消滅する
58 : 2019-08-20 09:18:29
ユーグのジムコマンドとゲルググ・キャノンの戦闘シーンも良かったな。
ア・バオア・クーとソロモンの戦闘シーンを最新の映像で堪能したいねぇ。
59 : 2019-08-20 09:19:13
アクシズを押し返すのに加わる量産機達。
摩擦熱とオーバーロードで力尽きて爆散するギラドーガに手を差し伸べようとするジェガン。
60 : 2019-08-20 09:31:45
ポケ戦の寒ジムとかいいね。
62 : 2019-08-20 09:34:36
ビグザムにどろどろに溶かされるジムとボール
アプサラスにどろどろに溶かされる陸ジム
64 : 2019-08-20 09:36:58
ポケ戦は量産機のやられ方が様々あって良い
HLVを守りきってサムズアップしているジム寒冷地仕様とか、パイロットの死と引き換えにアレックスを止めたザクFZとか
スカーレット隊の即墜ち報告もまた量産機部隊らしさが出ている
66 : 2019-08-20 09:48:30
OO一期の物量作戦が良かった。マイスターが消耗して追い詰められてくのがいい
71 : 2019-08-20 09:56:00
残党に大事に大事に使い潰されてゆく一年戦争時の機体たちが好き
73 : 2019-08-20 10:03:10
クシャトリヤにずたぼろにされるジェガン隊
一機だけめちゃくちゃ強かったのがまた
82 : 2019-08-20 11:21:30
F91の連邦量産機にはヤラレメカの美学を感じる
84 : 2019-08-20 11:24:21
GM系のやられ役の美学ならポケ戦だなあ
自分のマシンガンで自分を撃ち抜いて倒れる、盾にされた上で頭を掴まれて胴を撃ち抜かれる、更にプラモの箱絵でもハイゴッグに踏み潰されたりリックドムIIに肘打ちで頭をぶち壊されるなど生々しい散り際が多い
85 : 2019-08-20 11:31:20
キリマンジャロ攻略戦が意外に量産機の最期の穴場
側面攻撃を指示した途端に胴体にビーム喰らって爆散するネモ
カラバの物量攻勢の前に抵抗できず燃え落ちるハイザック
サイコガンダムの拡散メガ粒子砲を浴びて次々撃墜されるネモやジムII
量産機同士の小競り合いでやられる・数的不利で押し負けてやられる・高性能機に圧倒されやられる、という色んなパターンを網羅してる
87 : 2019-08-20 11:41:38
一番好きな量産機のやられ方を思い浮かべたら、初代の蹴られたボールに当たって爆発するジムを思い出した。
よく見ると爆発直前に1発撃ってて最期まで抵抗してる。
ああいう中のパイロットが「畜生!」って毒付きながらやられてるようなシーンが好き。
89 : 2019-08-20 11:57:48
ズタボロになるまで使い倒されて乗り捨てられるとか
任務達成後に大破寸前で帰還、からの機能停止とか
機体は壊れるけどパイロットは生還する系いいよね
90 : 2019-08-20 12:05:23
ジェスタに無慈悲に殲滅されていく
UCEP4のジオン残党の旧式MS群
95 : 2019-08-20 12:32:26
ネオジオングに操られて同士討ちさせられたやつらは
本当に哀れだったな
コクピット内のパニックが見て取れるのがまた・・・
96 : 2019-08-20 12:35:36
量産機同士の対決を描きつつ、片方だけちょっと動きが良くて
その勝ったエースを主人公やライバルといったニュータイプが瞬殺する…って演出が好き
熱いモブバトルとメインキャラの格の違いを見せつけるのが同時に楽しめるおいしいやり方だと思う
コメント一覧 (155)
振り切られた時に敵機体が手を伸ばしてくれたりしたら尚良い
邪魔にならなければどうでも良いと言わんばかりに相手にされてない姿が哀愁を誘う
ゼネラルレビル搭載のMSには悲哀しかない
ムラサメのやられっぷりも活躍もあって量産型の見せ方がうまい
一般的な量産機の終わりとは言えないけど、たしかに美学があった
それで最後に一花咲かせて爆散するというロマン
それも敵だったはずの連合やOZ(トレーズ派)兵士
たった2分でザクとグフ25機が全滅
この上ないかませでした
ハリボテではなく、いざという時には動かせるようになってるのはロマンがある
たぶんBパートで結構な数がやられてる
戦局を見せる重要な役だけど量産機・モブにしか許されない死に様でもある
接戦の末に主人公の機体に大ダメージを与えて爆散する、まさに量産機の英雄って感じ
カクリコンの「アメリアー!!」は特に有名
他量産期の流用で改修をされたりして使い倒されている姿もまた良い。
セカンドステージすら有無を言わせず瞬殺していく自由の居合斬りを一発避けて反撃までしてるのが地味に凄い奴
トムリアット&ルペシノのコンビは失格
試験終了してもかろうじて原型を保っていたが数日後、誰にも知られないうちに爆散して消滅する
少し前にここでもジムのカウンターや辻斬り、リックドムの接近戦の話題が出たと思うけど、
ああいうのがあると主人公とその取り巻き以外も必死にやってるんだなと分かるし。
ア・バオア・クーとソロモンの戦闘シーンを最新の映像で堪能したいねぇ。
摩擦熱とオーバーロードで力尽きて爆散するギラドーガに手を差し伸べようとするジェガン。
脱力して崩れ落ちる鉄血のMSはよかった
アストンとかハッシュとかみたいに
脱力せず仁王立ちで事切れるパターンもあったけど
アプサラスにどろどろに溶かされる陸ジム
HLVを守りきってサムズアップしているジム寒冷地仕様とか、パイロットの死と引き換えにアレックスを止めたザクFZとか
スカーレット隊の即墜ち報告もまた量産機部隊らしさが出ている
そう言って合体中のSガンダムを守って散っていったチュン・ユンのΖプラス
ここまでこれ↑なし
一機だけめちゃくちゃ強かったのがまた
前方に味方の量産機、接触回線を試みるも応答無し
前方に回り込むとコクピット周辺が被弾により全壊
「クッ!」敵に対して新たな闘志を燃やす主人公、後方に流れてゆく量産機
宇宙で死んだ者の魂は地球に帰れるのだろうか?
クサいけど好きなシチュエーション
MDが味方の攻撃によって静かに消えていくのがいい
自分のマシンガンで自分を撃ち抜いて倒れる、盾にされた上で頭を掴まれて胴を撃ち抜かれる、更にプラモの箱絵でもハイゴッグに踏み潰されたりリックドムIIに肘打ちで頭をぶち壊されるなど生々しい散り際が多い
側面攻撃を指示した途端に胴体にビーム喰らって爆散するネモ
カラバの物量攻勢の前に抵抗できず燃え落ちるハイザック
サイコガンダムの拡散メガ粒子砲を浴びて次々撃墜されるネモやジムII
量産機同士の小競り合いでやられる・数的不利で押し負けてやられる・高性能機に圧倒されやられる、という色んなパターンを網羅してる
よく見ると爆発直前に1発撃ってて最期まで抵抗してる。
ああいう中のパイロットが「畜生!」って毒付きながらやられてるようなシーンが好き。
任務達成後に大破寸前で帰還、からの機能停止とか
機体は壊れるけどパイロットは生還する系いいよね
UCEP4のジオン残党の旧式MS群
本当に哀れだったな
コクピット内のパニックが見て取れるのがまた・・・
その勝ったエースを主人公やライバルといったニュータイプが瞬殺する…って演出が好き
熱いモブバトルとメインキャラの格の違いを見せつけるのが同時に楽しめるおいしいやり方だと思う
こっちもMOEで背景扱いだけど残骸状態で出たシャルドールスカウトも機体の性質上、情報収集の任務は達成出来ても逃げ切れなかったんだろうな…と何も得られないままやられた訳じゃないと思いたい
ジムの系譜ではあるけれどジムって名前で開発されなくなるとかそういうことかと思った
まぁバンク撃破の数も尋常ではないんだが
「しょ、少佐! 助けてください。げ、減速できません。シャア少佐、助けてください!」
なお無駄死にした模様。
かたくなにただの的。
デスティニー放送時の2ちゃんでウィンダム初登場前にはあまりのカッコよさとストライク以上の性能と
言われてたからみんなで大活躍するぞとレスしあってたらいきなり全滅。
地球でもシン1機にカトンボのごとく全滅食らう。
ガンダムの戦闘やる人ってセンス無さすぎだわ。
1機で15機とか撃墜できるなら量産機いる必要性無いじゃん。
0080のエンディングだったかM.S.ERAだったかの子供の遊び場と化してるザクの頭
そういうのが好き
ボロボロになったあげく最期は遠隔操作して囮の役目を全うした
ゲルググ、マラサイ他に何が有ったかな
あそこ滅茶苦茶好きなんだけど、伝わるかなぁ
メイスでぶん殴られた瞬間物凄い勢いで画面外へとすっ飛んでいくグレイズの演出は、なるべく鉄器の死体を描かずに済ませるための苦肉の策だったんだろうか。
からドッカーン。
ア・バオア・クー戦って、ネタの宝庫だわ。
これをファーストで何度も何度もやってるのが革新的なんだよな
主人公達が生き残るには、殺人を続けるしかないって事実を幾度となく突きつける
特に序盤のファルメル所属のパイロット達の死に、シャアが苦悶するのが良い
更に後続が押し寄せる展開。
戦闘で死ぬよりも、生き残った連中の「終わったかぁ・・・」って言葉とその後が気になる
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事