名無しさん : 2019/08/22
名無しさん : 2019/08/22
名無しさん : 2019/08/22
一期の頃は半分コミュ障だった
名無しさん : 2019/08/22
いい具合に真面目だった
名無しさん : 2019/08/22
刹那は声も好き
theクイズショーでホリケンの弟役で出てたな
名無しさん : 2019/08/22
刹那は自ら破壊者とまで言っちゃう子だし
それでも対極のマリナ姫を否定せず最後まで自分の生きる意味を考えてた熱い主人公
まぁこれをガンダムでやる意味なかったけど
名無しさん : 2019/08/22
殺害した両親やテロ活動に罪悪感を感じていたから
いつ殺されてもいいって感じだってけど
グラハムとの闘いで心境が変化したのかな
名無しさん : 2019/08/22
>グラハムとの闘いで心境が変化したのかな
種の世界だと綺麗事を並べたお説教で軍人が簡単に寝返るけど
グラハムの言う通り軍人に戦いの意味を問うのは本当にナンセンス
名無しさん : 2019/08/22
一期前半は簡単に秘密ばらしたりして一部の視聴者から叩かれてたと聞く
名無しさん : 2019/08/22
>一期前半は簡単に秘密ばらしたりして一部の視聴者から叩かれてたと聞く
言うて軍属主人公が軍務や命令違反することよりは全然軽い気がする
名無しさん : 2019/08/22
キャラが肉体的に成長するの好きなんで2期になってお子様から青年に変わったのがすごく良かった
名無しさん : 2019/08/22
二期は沙慈との関係が好き
名無しさん : 2019/08/22
>二期は沙慈との関係が好き
二期1話のラストで真実知って刹那に銃向けるシーンの声優の芝居がやばかった
名無しさん : 2019/08/22
拉致洗脳された親殺しの少年兵から自分には生きてる意味があったと言えるまでの道程を思うとね
最終的に姫様とも分かり合って悟り開いたみたいになったけど
名無しさん : 2019/08/22
貧乏姫との恋愛未満みたいな関係が好きだった
名無しさん : 2019/08/22
リーダーと言うよりブレーキ壊れた高出力暴走機関車
周囲がそれに合わせてフォローした図に近い
名無しさん : 2019/08/22
基本言語が刹那語だから理解するまでには相当時間がいるだけだよ
グラハムみたいに一回で理解出来る奴が珍しいだけ
名無しさん : 2019/08/22
名無しさん : 2019/08/22
真面目な意味でもネタ的な意味でも語れるのはおいしい
名無しさん : 2019/08/22
ガンダムになりたい=ヒーローになってチヤホヤされたい
ってことじゃね?って気付いてしまうと...
名無しさん : 2019/08/22
>ガンダムになりたい=ヒーローになってチヤホヤされたい
>ってことじゃね?って気付いてしまうと...
お前は何を見ていたんだい?
名無しさん : 2019/08/22
態度はクールなんだけど性格は熱血漢よね
名無しさん : 2019/08/22
ガンダムという存在と向き合った主人公
名無しさん : 2019/08/22
刹那にとってのガンダム=戦争を終わらせる絶対的力を持った神のような存在
だっけ
名無しさん : 2019/08/22

名無しさん : 2019/08/22
仮に続編あったら出番あるのか
帰ってくるのはずっと先だし
名無しさん : 2019/08/22
回想シーンくらいしか出れないだろうな
名無しさん : 2019/08/22
思念波くらいなら送れるかな
名無しさん : 2019/08/22
ワープか分身体送って登場も有るかも知れない
若干冷める手だが
コメント一覧 (172)
それでも対極のマリナ姫を否定せず最後まで自分の生きる意味を考えてた熱い主人公 まぁこれをガンダムでやる意味なかったけど
むしろガンダムでやるべき命題、戦うことで世界を変えようとした刹那と戦わないことでも世界を変えれると示したマリナ、目指す地平は一緒だけど決して交わらない二人、ラストシーンの抱擁は変革がテーマの00においてお互いを理解した最後の変革
そして大体の作品でその異世界でクアンタで無双するわけでもなくまず、対話とかで平和的に解決しようとする姿勢が何気に素敵。
身体ともに成長したせっさんに対して、ブシドーさんがまるで成長してないのも面白い
故に劇場版で「わからない、本当にわからないんだ」と言ったシーンは何とも言えない辛さを感じた
ってか人間辞めて寿命という概念が無くなった刹那にとって今やティエリアが一番信頼できる存在。
お婆ちゃんになったマリナと新生命体となった刹那、草花も兵器に宿るクアンタ
ガンダムでも有数の綺麗な終わり方
剛毛になってたらパーフェクトだった
23歳 175cm 58kg
身長低かったのが13cmも伸びたよ!
最初の頃はキツかったなぁ(刹那というか他のキャラも全体的に)
ガンダムという看板が無かったら序盤で切ってたかも
あんなので対話だとかわかり合えた気になってんじゃねえよ
なおその後のガシャンガシャン
仮にそういうのがあるとしたら我々受け手側が判断することじゃないんじゃないかと思う
そっちはそっちで的はずれだし
うん、好きになったさ
わざわざ枠に収まって雁字搦めになるよりかは何でもやっていいでしょ
AGEはそこら辺もっと枠を破壊してほしかったんだけど
会話や自問自答、手紙に子供たちの歌も含めて1期から劇場版ラストまでずっと繋がってる
ドラゴンボールにいそう
心境の変化や成長は賛否両論ありそうだけど
制作側もそれを狙ってそうな気がする
良くも悪くも最後まで不器用な主人公って感じで
だからこそ刹那(と同化されかけたイノベイター達)が相手を理解して解決したのは紛争まみれだった00の世界にはとっては革新的だったんじゃないかな。
時代が違うからいいのか?
となると、ガイアギアのシャア顔は周囲は類人猿を見るようなもんだったんだろうな…
少女漫画みたいに目がデカイキャラクターをアニメ塗りがトレンド
「会いにいこう、ルイス・ハレヴィに!」のシーンはあまりにかっこよすぎる。
「俺がガンダムだ!」もこうやって文字だけ出すとおかしいけど劇中で聞く分にはなんの違和感もないんだよなあ。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事