名無しさん : 2019/08/21
名無しさん : 2019/08/21
メカ作画が若干怪しいところが多かったのはリマスターでだいぶ良くなった
名無しさん : 2019/08/21
ケバブの下り好き
名無しさん : 2019/08/21
無双感が一番強いのはここだと感じる
宇宙編や海上編はG兵器がいたりフリーダム以降は三馬鹿が居たりして
名無しさん : 2019/08/21
キラの荒々しさと割とテクニカルな戦闘で魅力値高い
名無しさん : 2019/08/21
僕は殺したくなんか無いのにー!いいよね…
名無しさん : 2019/08/21
「接地圧が逃げるんなら、合わせりゃいいんだろ!」
名無しさん : 2019/08/21
足癖悪いよね准将
名無しさん : 2019/08/21
零距離アグニとかロマンも溢れてる
名無しさん : 2019/08/21
VSシリーズのストライクのダッシュ中振り向き撃ちって砂漠編でのアクションが元ネタなんだよね
名無しさん : 2019/08/21
今度劇場でやるスペエディ1はここまでだよな
リマスター化で変わるのかわからないけど
名無しさん : 2019/08/21
スペエディってぶっちゃけ微妙じゃ…
名無しさん : 2019/08/21
>スペエディってぶっちゃけ微妙じゃ…
無理やり三部作にまとめてるからな
新訳Ζ並に展開が早い…
名無しさん : 2019/08/21
スペエディ1はアルテミスが全カットされてだが君は裏切り者のコーディネーターだろ?が聴けないけどそれ以外は上手く纏まってた筈
名無しさん : 2019/08/21
>スペエディ1はアルテミスが全カットされてだが君は裏切り者のコーディネーターだろ?が聴けないけどそれ以外は上手く纏まってた筈
ブリッツ唯一の活躍シーンが…
名無しさん : 2019/08/21
ヤケクソになってるパラメータ書き換え好き
名無しさん : 2019/08/21
海で戦うとこも好きだった
ナイフでぶっ刺してライフル奪ってコクピットに接射3点とか殺意高い
名無しさん : 2019/08/21
バルドフェルドさん有名なのかな
種死でグラディス艦長が砂漠の虎…!みたいになってたし
名無しさん : 2019/08/21
>バルドフェルドさん有名なのかな
種の時点で砂漠の虎とか二つ名付いててそこそこ有名感なかったっけ?
名無しさん : 2019/08/21
>バルドフェルドさん有名なのかな
>種死でグラディス艦長が砂漠の虎…!みたいになってたし
アフリカでザフトが優勢だったのはほぼバルトフェルドさんの手腕
名無しさん : 2019/08/21
怖いアングルでわんわんにアグニぶちかますのいいよね
名無しさん : 2019/08/21
バクゥぶんなげてミサイルの盾にするシーン好き
名無しさん : 2019/08/21
放送当時はフリーダムめちゃくちゃ強えって思ってたけど振り返ってみるとストライク時代の方が頭おかしいんじゃないかって動きしてるというかこっちのが色々怖いというか…
名無しさん : 2019/08/21
フリーダムは割と機体性能でブイブイ言わせて三馬鹿にボコられるけど
ストライクはあるもん全部使ってギリギリで戦っていく感じ
名無しさん : 2019/08/21
気持ちだけで一体何が守れるっていうんだ!好き…
名無しさん : 2019/08/21
殺したくないけど殺すしかないしフリーダムやストフリで殺さずに済む機会は増えたけどストレス軽減には繋がらない…
名無しさん : 2019/08/21
精神的に割といっぱいいっぱい
フレイにすがる余裕すらない
名無しさん : 2019/08/21
連合側からは本当にやべぇやつなんだけど宇宙生まれ宇宙育ちなプラントからは地球みたいな不便なとこでエンジョイしてる変なやつ扱いな虎さん
名無しさん : 2019/08/21
ラゴゥかっこいいよね
名無しさん : 2019/08/21
バクゥだけCGなんだよね
名無しさん : 2019/08/21
月下の狂犬モーガンおじさんがMSパイロットになったのも虎にボコられたお陰
名無しさん : 2019/08/21
そりゃ荒むわなって環境
名無しさん : 2019/08/21
フェイズシフトダウンはいい限界表現だよね
名無しさん : 2019/08/21
砂漠の虎の時もニコル死亡の時もだけどフラガマンのアドバイスって基本逆効果だったよね
名無しさん : 2019/08/21
通過際にシールド置いてぶつけたりバク宙で砂巻き上げてミサイル防いだりするのいいよね…
名無しさん : 2019/08/21
地上に移ってOPも爽やかな曲調に変わっておぉってなった記憶
まぁ本編は爽やかさと真逆の方向だったが
コメント一覧 (158)
当時どんな反応だったんだろう…
砂に沈んでいく姿を見て、何とも言えない気持ちになった…
ここでドラマを作ってるから後にキラが不在のAAでも退屈しない
やれることをやれるだけやってる感があって好きね
戦い方もいろいろ工夫していてよい
ノーマル二足歩行がいかに苦戦を強いられるかが強調されたいいシーンだった。
あの機体に無理させた乱暴な動きがこのころの魅力
AA隊vs砂漠の虎のミッションで自機がソードストライクだったのは何故なんだ…
リマス種死のルージュはこの頃みたいな荒っぽさが出てて良かった
足りない性能を無理矢理ぶん回してる感大好き
勝手にストライク動かそうとして失敗するからちゃんとしてると言えない部分もあるけど
何故か子供の頃バクゥ踏みつけとこのセリフがめちゃかっこよく感じた
当然ながらフレイとのチョメチョメは全くなにしてたのかわけワカメでした
「あの子を恨まないであげて、あの子泣いてたわ…」
バクゥの残骸が降ってくるのも👍
もっかいやろうとしたら虎さんに先読みされて爆破されたけど
いくらGとはいえ砂漠や水中ではそれに特化した量産機に劣るんだもんなあ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事