219 : 2019/08/23(金) 22:53:35.27
一通り遊んだのでUP
比較画像多目です
1つ1つのパーツが大きく左右対称パーツ多めでランナー枚数は少ないです
画像は同じランナーをはしょっていて、実際は
A1、A2、B*2、C1*2、C2
シールはウインドウの保管のみです


組むだけであれば直ぐに出来ると思いますが、スミ入れするとベースジャバー程ではないですが
それなりにモールドがあって多少時間がかかります
湿度が高かったせいか白かぶりしてますね、、、








ランディングギアは付け替えです
また、ハンドグリップも付け替えで行います


220 : 2019/08/23(金) 22:56:52.56
221 : 2019/08/23(金) 23:01:34.10
1/100ですが89式ベースジャバーと
1.5リットルペットボトル並みのREに比べると流石に長さに劣りますが
幅はウイングもありドダイのほうが広いです




適当に
公式には画像がありますが、2台乗せるのはきついかと





以上
223 : 2019/08/23(金) 23:15:36.00
>>221
乙
二機はきついのか
642 : 2019/09/01(日) 21:21:42.20
>>223
やっぱりそうなるか
月を空けたら二体目組むモチベーションなくなってそうとか思ってたけど気になるって事は多分組むよな
226 : 2019/08/23(金) 23:34:24.34
228 : 2019/08/23(金) 23:46:19.16
Z本編だと2機載せるとそれぞれ片足半分位はみ出すイメージなんだけど。
自分の中じゃちょうどいいサイズだなぁ。
10月の再販版あるみたいだし買おうかな?
コメント一覧 (36)
標準サイズの、スマートな機体なら2機相乗りも余裕。
ちょっと10月分ポチッてくる
MGあたりで出してくれないかな…。
メガ粒子砲付いてて2機乗りが当たり前のベースジャバーの方が大きいと思ってた
足裏とドダイ改にネオジム磁石仕込みたくなってくるんだが
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「プラモスレ(作例・改造など)」カテゴリの最新記事