0:
2019年09月08日 18:51
連邦軍が『ガン』に込めた意図、願いは何だろうか?
連邦正規軍のMSは『ガン』タンクに始まり、ガンキャノン、ガンダム、ジェガン、ヘビーガン、ジェムズガンとガンの文字を入れるのが半ば伝統となっている。
またGM、Gライン、GD、ついでにMSじゃないけどGアーマーのGの字もガンダムないしガンにあやかったもの。
その『ガン』の字をMSの象徴とした、意図や願いを推察してほしい。
連邦正規軍のMSは『ガン』タンクに始まり、ガンキャノン、ガンダム、ジェガン、ヘビーガン、ジェムズガンとガンの文字を入れるのが半ば伝統となっている。
またGM、Gライン、GD、ついでにMSじゃないけどGアーマーのGの字もガンダムないしガンにあやかったもの。
その『ガン』の字をMSの象徴とした、意図や願いを推察してほしい。

この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
■「」に関連しそうな記事
コメント一覧 (85)
という冗談は置いとくとしても入れると力強さを感じる音だとは思うよ
ガン○○と○○ガンのガンは別のガンだろ
そう捉えるとガンキャノンって大筒銃…?
だからクワトロさんもなんか人の名前をMSにつけたとか。
人名でガンがつくのおもいつかないけど。
ガンダリュウムだってどっからとった?感じの名前だし。
情報漏れても実態がわかりにくいようにgunでそろえてたとか
水を湛えるダムのような守りの姿勢
そのふたつを両立する連邦の最終兵器、これぞガンダムなり
フリーダムガンボーイ的な
英語だと主砲をMain Gunっていう所からの発想だけど。
「確かガンなんとかという名前でしたかの」
とか言ってた偉い人への当て付け
「がんばれがんばれやればできる」
みたいに無茶ぶりされて、でも₍大気圏突入、空中戦、水中戦₎こなしちゃう
て感じの「ガン」なんだろうけどなあ
人類が生み出した文明の象徴、新たな火である「銃=ガン」だから「ガン」ダム。時代の先駆けたる「ガン」ダム、文明の極致である「ガン」バスターとかね
そう、正しく願いそのものを指すのです
と、それっぽい事を言ってみる
40年たった年老いたファンとしてはドキドキする ガン。
ガングリオンはガングリオンだし、ガンダムもガンダムなんだ
ガン!ガン!ガン!ガン!!!
って意味を込めてるんだよ
そのガンタンクから思想を進めてRX計画の他の機体を作るうえで
始祖であるガンタンクの名から日本の氏族の通字の如くGunを拝借して
RX-77/78にも「ガン」を付けたんだよ
あとズム・シティ公王庁とムサイ艦橋をデザインした奴
「ムダ」でないとの意味で「ダム」の名を入れた。
の「頑」なんだよなあ
ギリシャ文字γ+英語スラングのdamn(最高の)
最高の三体=V作戦自体を隠喩
「自由とは銃によって手に入る!!」
……という願いがこもっている
どこかにあるユートピアを探して闘う決意だよ
ボンちゃんの出番ですなw
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事