名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
初っ端からかなりの欠陥ストライカー来たな…
とりあえず機体のバランス悪くなるならガトリングシールドは要らないんじゃないかなと何時も思う
名無しさん : 2019/09/21
操縦性の悪さは分からんでも無いけど
スレ画のどこら辺がバッテリー消費激しかったんだろう
上部のレールガンもビーム兵器に比べればそこまで喰わないだろうし
名無しさん : 2019/09/21
>上部のレールガンもビーム兵器に比べればそこまで喰わないだろうし
MGフリーダムのインストによればレールガンとビームのエネルギー消費はほぼ同じらしい
名無しさん : 2019/09/21
スレ画が出て来たのって無印の頃だっけ?
無印だとまだ空飛べる機体ほとんど無いんだよなエールも滑空だし
名無しさん : 2019/09/21
エクバでスレ画が採用されたのは驚いたな
名無しさん : 2019/09/21
ビームは燃費悪いから実弾採用しよう
でもレールガン採用したから燃費悪くなっちゃった
名無しさん : 2019/09/21
IWSPはバッテリー改良で使いこなせりゃ強いってところまで持ち直したけど
スヴェンクラスのパイロットからしても使いにくい評価
名無しさん : 2019/09/21
>スヴェンクラスのパイロットからしても使いにくい評価
ガトリングシールドのカウンターウェイトがないから使いにくいってだけじゃなかった
名無しさん : 2019/09/21
リマスターで追加されたパーフェクトとどう設定上差別化するのかと思ったらひでえ!
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
>格闘系のストライカーって敵がビーム兵器標準装備になって以降は危なくて使えないと思うんだが
対戦艦用じゃないの?近づいて切らしてくれる間抜けはいないだろうけど
名無しさん : 2019/09/21
ストライカーはMSの対応機種が多いのがいいよね
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
>シールドストライカー好き
肩が好き
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
何だかんだでPS装甲持ちのMSは少ないままだから実体弾メインでもそこまで問題ないのね
名無しさん : 2019/09/21
まあ何パワーエクステンダー?だっけは無印時代だとオーブしかもってなかったからな
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
ビルドなんとかで結構増えてた気がする
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
足にも追加装備欲しかったな・・・
名無しさん : 2019/09/21
そろそろガンプラでジェットストライクやドッペルホルンストライクとかやりたい所
青バンダイならやれるはずだ
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
>1/144で出してくれないの
オオトリ欲しいよね…
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
オオトリにはビームブーメランが足りない
名無しさん : 2019/09/21
>オオトリにはビームブーメランが足りない
対艦刀投げるね…
名無しさん : 2019/09/21
ノワールストライカーは玩具的ギミックと見た目のハッタリ感が大河原さんらしくて好き
名無しさん : 2019/09/21
オオトリはMGですら結構シール頼りだったから1/144サイズだと悲しい色分けになりそう
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
ストライカーシステム見ててなんでザフトはウィザードとシルエット共通規格にしなかったんだろうね
名無しさん : 2019/09/21
>ストライカーシステム見ててなんでザフトはウィザードとシルエット共通規格にしなかったんだろうね
あの負債は主人公が量産型を使うのを嫌うからな
名無しさん : 2019/09/21
>ストライカーシステム見ててなんでザフトはウィザードとシルエット共通規格にしなかったんだろうね
多分技術流出を防ぐ狙いがあったんだろう
名無しさん : 2019/09/21
名無しさん : 2019/09/21
コメント一覧 (190)
そんな中オオトリを作り上げたオーブの技術力はやっぱりすごいんだな
ノワール瞬殺したデルタを倒したのもIWSPだったな
ガトリングを盾の内側にするとか何も持ってない右手に持たせるかしたらいいのに
砲門もサテライトキャノンみたいに背中側に畳めるようにしてそこからブーメラン取り出せるようにするとか
左側に荷重がかかりすぎているのに両手にサーベルを持たせようとしてたり完成度低いと思う
砲身ももっと長くして折り畳み式にしてさ
これならシールドのカウンターウェイトになるし
シールドのバルカンだけはほんと謎
ついでに言うならこの大変取りづらい位置にあるビームブーメランも謎
やりたいことはわかるけどどうしてこうなった
スタート地点は多彩な物作るのに発展型は複数乗せや全部乗せばかりになる
結局エールかランチャーでよくない?ってなる
羽のせいで射角の殺されまくったガトリングにレールガンのせいで咄嗟に左右の迎撃ができないイーゲルシュテルンに搭載するメリットのないレールガン
これまた羽が邪魔で振り回せない大型の実体剣に重いシールドガトリングの表面にマウントされたビームブーメラン
ありとあらゆる装備がわざとってレベルで使い辛い場所にセットされてる
飛行できて高出力ビーム2門持ちで火力あり
時期限定のカガリで撃墜数を稼ぐとかいう面倒なハードルの割に、カガリの微妙な能力と相まってあんまり強くないという
別の意味で不評
まぁこれだけの装備だったから、なんとかダルマで済んだ。I.W.S.P.凄い。って新解釈になってる感じで良かったけど。
普通なら一枚絵とかで済まされそう
と思うけど、外したら外したでブーメランがなくなるとビーム系の武器がなくなるんだよな……?
バランスとか消費電力抜きにしても欠陥品やんけ!
また忘れた頃に「なんで今?」って時にプレバンで来たりするんだろうか
利便性は大事だけどそこばかり追求したら面白味がなくなってしまう
エールソードランチャーの競合相手だった(負けた)
挙げ句そのエール他を作ったモルゲンレーテにて完成されるというPMP社の黒歴史
どう考えてもエールの方が強いという・・・
ウィザードは元々バックパックと主兵装の換装というストライカー準拠の換装システムなのに対して、
シルエットは更にその先、コアファイターだけを維持して機体の全身像(シルエット)まで変えることを想定した換装システム
本来はニューミレニアム(換装)もセカンドステージ(可変)もシルエットシステム完成までの叩き台だったわけで、ウィザードのコネクターでは足りない部分とかがあったんだろうと思われる。
まぁ結局は開戦までが早すぎたから企画(設定)倒れでストライカーモドキみたいになってしまったのだが。
というかストライクEが好き
あれはダガーにも付けられるのだろうか?
上半身を覆う形だからストライク専用?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事