0:2019年10月05日 17:29
そもそも日本人が観ているガンダムは20世紀末から21世紀始まりにかけて、日本のアニメ会社が日本人の為に作ったんで日本語で喋っているけど、リアルに考えると何語なのだろうか?
また、連邦(地球に住んでる人)とコロニー移民者(宇宙に住んでる人)では言語が違うのだろうか?
確か0080か何かで[お前はジオン訛りがキツい。]みたいなセリフを聴いたような気がするので、単純に発音の違いだけなのだろうか?
また、連邦(地球に住んでる人)とコロニー移民者(宇宙に住んでる人)では言語が違うのだろうか?
確か0080か何かで[お前はジオン訛りがキツい。]みたいなセリフを聴いたような気がするので、単純に発音の違いだけなのだろうか?

1 : 2019-11-15 22:02:16
宇宙世紀は英語が共通言語になった世界じゃないっけ?
2 : 2019-11-15 22:03:44
UCの時点でラプラスの箱に書かれた条例が英文記載だったので、基本は英語と見てもいいのかもしれない。
3 : 2019-11-15 22:05:33
地球連邦とは言え言語の統一化は無理だろうし、公用語は英語辺りで常用語は諸国に任せてるとは思う
コロニーも日系移民が多いコロニーなら日本語を公用語にしてるんじゃないかな
15 : 2019-11-15 22:24:13
>>3
コロ落ちの小説版で部隊内はなるべく同じ地域の出身者で固めてるって話があったな
イギリス英語とアメリカ英語だけでもかなり単語の意味が異なるしな
16 : 2019-11-15 22:24:40
>>3
宇宙世紀の「諸国」ってどれだけ国境や権限が残っているんだろうね
CEの地球連合は加盟している諸国の存在感が非常に強かったけど
宇宙世紀は地方自治体レベルにまで権限縮小されてるんじゃないかってくらい影が薄い
5 : 2019-11-15 22:08:18
英語を基にした『連邦共通語』ってのが普及してる、って聞いたことがあるが
6 : 2019-11-15 22:08:55
ビーム(英語)サーベル(オランダ語)の時点でねぇ…
11 : 2019-11-15 22:17:04
>>6
銀英伝のファイエルはおかしい!正しくはフォイアー!→銀英伝の遠い未来の宇宙ドイツ語ではFeuerをファイエルと発音してるんです って例もあるし
UC時代の英語ではsaberをサーベルと発音してますでいいんじゃないかな
7 : 2019-11-15 22:09:29
宇宙世紀は英語だろうな。
地方によっては訛りもある事から、やはりコロニーによっては移住した人種の違いから、元々の人種が使用していた言語が訛りという形で名残となったのだろう。
日本人が多いコロニーの英語は、日本語発音のクセが残ってたりな。
一方、SEEDの世界はまだ日本語が公用語として生き続けている地域もあるっぽい。
カガリがキラに出した手紙が完全に日本語だったし。
17 : 2019-11-15 22:25:10
>>7
オーブは建国時に日本から大量の移民を受け入れていて公用語も日本語になっている。
オーブの島の名前は日本神話由来だったりと日本的な部分が多い。
22 : 2019-11-15 22:30:33
>>17
東アジア共和国に飲み込まれた日本本土は日本文化が薄れつつあって(中国化?)
対照的に日本移民国家オーブでは純日本的な伝統が保存されているんだよね
9 : 2019-11-15 22:12:18
宇宙世紀作品で諸々の書き言葉が登場するシーンは基本的に英語
ジオンもギレン暗殺計画では北欧神話ネタの固有名詞以外は英文ばかりだった
少なくとも人類共通語としてほぼ全ての人間が英語を使っているのは間違いないし
ジオンも普段使われているのはドイツ語とかじゃなく英語(ただし方言がキツい)
その上で一部の地域では英語とは別の「郷土の言語」
もしくは「エスニック・グループの言語」も使われているかもしれない
イメージとしては全員英語を使えるが身内では地元の言語で喋るインドみたいな感じ
例えば木星帝国の機体名の固有名詞にはスペイン語が非常に多いが
木星移民にヒスパニックみたいなスペイン語話者が多かったからだと思う
彼らは英語ナイズされているがスペイン語も話せるバイリンガルかも
10 : 2019-11-15 22:12:23
もしかしてジオン本国のサイド3は、ドイツ人が多く移住した地域だったりして?
兵器名にドイツ語が多かったりするし。
13 : 2019-11-15 22:22:00
>>10
サイド3は旧枢軸国の出身者が多いみたいな設定も一時期あったけど、今はどうなんだろうな
12 : 2019-11-15 22:21:49
ドイツ語しか話せない青年がいきなり英語の一般会話(アドリブ込み)を流暢にこなせるとも思えないから
バーニィがアルや連邦兵とそつなく会話が出来ていたっていう状況証拠から
少なくとも「ジオン国民は日常でドイツ語しか話していない」という可能性は否定される
連邦国民と同じく英語を話しているかもしくは英独バイリンガル
20 : 2019-11-15 22:28:12
公用語は英語。
ただ
Japanglish
Chinglish
なんて造語もある様になまりやクセがあったりする。
そういう部分がジオン鈍りなんだろうと考えている。
60 : 2019-11-15 23:59:09
>>20
オーストラリアも英語使うけど訛りキツいって聞くよな
78 : 2019-11-16 01:14:45
>>60
オーストラリアだとAの発音がアじゃなくエーになるとか聞いたことがあるな
ディス・イズ・ア・ペンじゃなくディス・イズ・エー・ペンになるとかなんとか
23 : 2019-11-15 22:30:49
小説版Zに日本語、中国語、エスキモー語はシャアにとって三大わけわかんねえ言語
なんて記述があったりして面白い
35 : 2019-11-15 23:11:50
>>23
自分の金ピカMSの肩に「百」の漢字を見つけたときには、頑張って意味を調べたんだろうな。
48 : 2019-11-15 23:38:30
>>35
百年もつようにって設計者の想いを知ってプレッシャー感じたろうな
52 : 2019-11-15 23:43:33
>>48
一年弱でオシャカにしてしまったが?
27 : 2019-11-15 22:59:26
Zでカイがハヤトに宛てた手紙は英語で書いてあった
29 : 2019-11-15 23:01:54
ブリティッシュ作戦なんて命名するジオンが、英語使っているとは思えないが
36 : 2019-11-15 23:12:39
>>29
アメリカ独立戦争になぞらえての命名だから
むしろアメリカ系ジオン軍人が発案したネーミングじゃないかと思うけど
31 : 2019-11-15 23:06:02
コックピットのモニターには英語が表示されているね
33 : 2019-11-15 23:10:13
ゲトル・デプレ「キャラオケは、俺の趣味だよ」
↑
もしかしたら、サイド3に近い地域の出身かもしれない。
34 : 2019-11-15 23:11:19
公用語が何であれ、ワイアット大将はクイーンズイングリッシュしか話さないのであった
・・・あんなザ・イギリス人って雰囲気からなんちゃって英語しゃべるのも面白いけどw
45 : 2019-11-15 23:32:04
>>34
ブライトも設定上イギリス人なんだってな
47 : 2019-11-15 23:37:53
バンシィが上空から投下されるときの航空管制の声は英語だったな
74 : 2019-11-16 00:51:33
小説版ユニコーンの1巻で連邦政府ができる過程が書かれていたな
それによると、各地に英語教育者が派遣されて言語の統一が行われた
ビスト邸のタペストリーに書いてあるフランス語が読めたことに、バナージ自身とミネバが驚いていたところをみると他言語を教育課程では学ばないかもしれない
91 : 2019-11-16 08:20:50
>>74
バナージは子供の頃にフランス語を教えられて
大人になってからは、本人自身は忘れてたのかな
84 : 2019-11-16 03:44:05
公用語は英語として、各国の故郷の言葉は残ってる感じだよね
スノーは雪、勇気はブレイブ!(ORIGIN)
88 : 2019-11-16 07:22:20
ティターンズという発音が気になる。
英語ならタイタンズなのでは?
89 : 2019-11-16 07:26:58
>>88
装甲の材料がタイタニウムになってしまう…
104 : 2019-11-16 17:14:52
>>89
英語では~iumのuはウじゃなくてアに近いから更に言えばタイタニアムだ
まぁその辺は作中世界の人間も全部英語読みせずに語感の良さ優先で臨機応変に発音してるんだと思う
92 : 2019-11-16 08:23:08
Physalisをサイサリスと読むのがジオン訛りじゃねか
93 : 2019-11-16 08:24:40
英語を話さない人がthをfと同じ発音をする事が多いので、
Physalisという名前の意味を知らない人が勝手にThysalisにしちゃったのかも
96 : 2019-11-16 10:13:40
ジオンにドイツ系が多いのかは分からんけど、ジョニー・ライデンは「ジオンには珍しいアメリカ系」って設定はたまに見るね
101 : 2019-11-16 12:03:22
マイケルなのにミーシャってあだ名はおかしくねぇ?とか言われたりしたんだろうか
105 : 2019-11-16 17:30:28
何でギレンはア・バオア・クーなんてヒンズー語つけたんだろう?
106 : 2019-11-16 17:55:35
>>105
元は資源採掘衛星だし、ヒンドゥー系企業の所有物だったんじゃないの
あの規模なら採掘衛星の役割終えても宇宙航行のハブ港みたいになるだろうし、ジオン接収後も航行システムの手間を考えたら名前変えるメリットは無い
107 : 2019-11-16 19:46:34
逆に聞きたいんだけどUC作品で「会話したくても言葉が通じない」みたいなシーンって何かあったっけ?
そういうシーンが無いのであれば全人類が世界共通語(英語)をマスターしていると見ていいのでは
ただし英語を話せるけど別で母国語があるっていう民族集団もあるだろうけど
109 : 2019-11-16 23:15:30
カラオケがキャラオケになってるあたり、色々と訛りというか方言みたいになってるのかな。
ジオン訛りの他にはどんな訛りがあるのかな。月とサイドと地球じゃ、同じ言語でも違いがあるんだろうね。
112 : 2019-11-17 03:02:01
>>109
カラオケ→キャラオケは方言とはちょっと違うんでね?
井上がイノエと変化してるみたいに「未来における言語変化」の表現だと思うよ
コメント一覧 (128)
バーニィがアルや連邦兵とそつなく会話が出来ていたっていう状況証拠から
少なくとも「ジオン国民は日常でドイツ語しか話していない」という可能性は否定される
連邦国民と同じく英語を話しているかもしくは英独バイリンガル
ただ
Japanglish
Chinglish
なんて造語もある様になまりやクセがあったりする。
そういう部分がジオン鈍りなんだろうと考えている。
なんて記述があったりして面白い
もちろんあの世界の使用言語が日本語でも全然オッケーなんだけど、なんか不意打ちだった
「何となくカッコよさげなカタカナドイツ風表記」でドイツ語じゃありませんて
この前ツイでブリキソが言ってたw
サイド1 アメリカ?
サイド2 EUでフランス?
サイド3 EUでドイツ?
・・・・
サイド7 中華?
中華訛りだけは避けとかないと色々大変な目に合う東南アジアとかで。
↑
もしかしたら、サイド3に近い地域の出身かもしれない。
・・・あんなザ・イギリス人って雰囲気からなんちゃって英語しゃべるのも面白いけどw
女子高生をJKと略すように、物でも定型文も頭文字をアルファベット変換して並べて会話するらしい
いわゆる「アクセルワールド」の ブラッド・レパード とか 歌手のDAIGOのDAI語みたいな珍妙な言葉
人類は皆が強化人間予備軍。
今は標準語でだいたい通じるんだ
コロニー暮らしが80年近くもなれば、話し言葉も訛りも変わるだろう
それによると、各地に英語教育者が派遣されて言語の統一が行われた
ビスト邸のタペストリーに書いてあるフランス語が読めたことに、バナージ自身とミネバが驚いていたところをみると他言語を教育課程では学ばないかもしれない
アナハイムでだけ独自言語使ってるってのはあんま無いだろうし、多分公用語は英語なんでしょう
固有名詞に関しちゃMS・MA名から見るに何語ってよりニュアンスとか語感優先な感じがする
おら 地球さ いくだっちゃ どえ~す
スノーは雪、勇気はブレイブ!(ORIGIN)
英語ならタイタンズなのでは💧
Physalisという名前の意味を知らない人が勝手にThysalisにしちゃったのかも
そういうシーンが無いのであれば全人類が世界共通語(英語)をマスターしていると見ていいのでは
ただし英語を話せるけど別で母国語があるっていう民族集団もあるだろうけど
ジオン訛りの他にはどんな訛りがあるのかな。月とサイドと地球じゃ、同じ言語でも違いがあるんだろうね。
つまり英語から日本語に吹き替えられたものを我々は観ている。
ただ、英語でも
イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語…
と方言・訛りがあるから劇中の「ジオン訛り」は方言の一種かなぁ、
と思ってる。
たぶんドイツ訛りやらドイツ語の語彙が含まれた英語。
中国系(ファ)や日系人(ハヤト)は一発でそれとわかるファーストネームをしているから、
ルーツとなった民族とかの言語(中国語や日本語)は何らかの形で残ってるとは思うよ。
英語ベースに所々各言語の名残りだったりパーツは残ってそうだね
でも“英語をベースとした、今の英語とは別のモノ”になっていると思う。
医療ではドイツ語が多いように、言語によって表現の限界がある。
英語は、微妙なニュアンスの違いを表現するのが苦手で、あいまいな表現を嫌う。
言葉は生き物というし。今のままの英語では、全世界の共通にはならないだろう。
シュツルムファウストとクラブ
サブフライトシステムとサポートフライングシステム
プラハー>ウーイッグ
富野監督が一時期、ヒッピー文化へ傾倒した影響のせいかインド系の単語も多いな
ガンダムは明確な設定はされてなさそうだけど、一応は英語描写あるし、
英語が~って会話を閃ハサでもやってるし、公用語は英語なんだろう。
ただ、現地人同士なら現地語でしゃべってそう。
ただし、各国の言語は一応残ってるし地方によっては訛りもきつい。
「スペースノイドの英語は同じ英語でも独自の文化で独特の訛りが生まれている」
「オーストラリアの英語はあの時代でも訛りがきついので有名」
という2つの事を表している。
→ZZでそんな話あったような、なかったようなムーンムーンの光族って何語でしゃべっていたっけ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事