名無しさん : 2019/09/15
ところでELSの動力ってなんなんだろ?
金属?なら光で生命活動とか通信は出来そうだけど
あんなに高速で動き回れるなんて不思議よね
もしかして心臓部に天然GNドライブがあるとか?
名無しさん : 2019/09/15

>ところでELSの動力ってなんなんだろ?
動力と言うか太陽光がエネルギー源。母星も地球みたく太陽と適度な距離にある。学習進化して太陽光を浴びる効率化のために自分たち自身で軌道エレベーター的な構造物を構成したけど太陽が寿命迎えてしまった
地球が住み家として最適なので地球が狙われてるっていうのもまったくの的外れじゃない(SOS発信と救援相談が恐らく優先だけど)
他にエネルギー源も融合して取り込む(つまり捕食する)というようなことも資料で書かれてる。劇中で太陽光発電の受信施設に取りついたり、車両とかMS・戦艦に取りついて融合するのもバッテリー類からエネルギー摂取するためだとか
通信手段は作中で言われてるけど量子波通信
名無しさん : 2019/09/15
普通にダークエネルギーでしょ
名無しさん : 2019/09/15
TFやゾイドみたいなもんだと思ってた。
名無しさん : 2019/09/15

ちなみに常人がELSに(お話し目的で)取りつかれて半分以上融合されると発狂死するんだとか
画像の人は融合率半分超えたのにまだ生きてて、その末にほぼ取り込まれたのにQバーストの意識共有空間で延々とポエム垂れ流せるぐらい意識濃い人
名無しさん : 2019/09/15
あの世界でELSに家族食い殺された人らってどうしてるんだろう?
そういう人は次世代に相応しくないとして粛清されたんだろうか?
名無しさん : 2019/09/15
>あの世界でELSに家族食い殺された人らってどうしてるんだろう?
>そういう人は次世代に相応しくないとして粛清されたんだろうか?
劇場版後に生まれた反イノベイター勢力がそういう人達だったんじゃないでしょうか
エルスを認められない、イノベイターになる素養もない徹底抗戦派は最終的に戦いで亡くなったでしょうね
名無しさん : 2019/09/15
>エルスを認められない、イノベイターになる素養もない徹底抗戦派は最終的に戦いで亡くなったでしょうね
まぁやっぱそういうことなんかな~
あの世界では人類が次のステップに進むに当たっての障害として扱われてたんやろうな
名無しさん : 2019/09/15
>あの世界でELSに家族食い殺された人らってどうしてるんだろう?
書き方からして叩くのが前提だろうけど
地上での車両事故(こっちも死者がいるか不明)以外だと直接ELSに襲われた民間人の描写はアレルヤが行った太陽光発電の受信施設しかない。
それ以外は軍人。エウロパはELSが一緒と知らなかったとはいえ連邦側がミサイル攻撃した上にデカルトが爆散させて破片が地上に大量落下、火星戦はデカルトが先制攻撃して開戦、月裏での防衛戦も連邦が先制攻撃して開戦と先に攻撃してる
名無しさん : 2019/09/15
>エルスを認められない、イノベイターになる素養もない徹底抗戦派は最終的に戦いで亡くなったでしょうね
逆にイノベになった人もいるしイノベ=融和主義でもない(だから遠からぬ未来で戦争が起きる予想もされてる)、徹底抗戦派が反ELS派のすべてというわけでもないからELS恨んでるイノベやイノベ化しなかった人らがいても不思議じゃない。
統合戦戦争に乗じて連邦・イノベと協力関係にあるELSを殲滅したがってるのもいるかもしれない
故意に極端に書こうとしてるのはわかるけど
名無しさん : 2019/09/15
あくまでELSの目的は異種と接触であってエネルギー補給じゃないから
別に地球という惑星を狙ってた訳じゃないよ
電力食ってたのはただの行き掛かりであって
名無しさん : 2019/09/15
あと融合された人は救助作戦が動いてる
グラハムみたいなELSボディになるのか、イノベイドみたいなボディで復活するのか、リヒティみたいなボディになるのか不明だけど
名無しさん : 2019/09/15
イノベイターになる=他のイノベイターやエルスと意思疎通が可能になり戦う事の無意味さに気付く
という事になるんだろうと勝手に思ってましたけど…実際の所はどうだったんでしょうね
外伝にイノベイド殺しのイノベイドが居ましたけどイノベイターにもそういう人が居るんでしょうか
名無しさん : 2019/09/15

>イノベイターになる=他のイノベイターやエルスと意思疎通が可能になり戦う事の無意味さに気付く
という事になるんだろうと勝手に思ってましたけど
映画観ればわかるけど(観てないと推測)連邦認定第一号さんがなんやかんやあって捻くれた末に「劣等種が…」なんて見下したり「日頃の鬱憤を晴らさせていただく!」と大暴れしてるので、そういう考え方は個々人による
限りなくイノベイターに近い、イオリアの親友の遺伝子モデルのリボンズですら経緯はなんであれ相互理解を否定してる
名無しさん : 2019/09/15
意志疎通ができたら戦いが無くなる~なんて事は無いので
作中であれだけ対話=相手を理解し自分を理解してもらえるよう行動を起こすことの重要性を説いた訳でな
別にELSと戦うことが無意味だなんて普通の人間でも分かる奴は分かるし
主義主張が邪魔して手を取り合う事を由としないイノベイターだって当然いただろう
名無しさん : 2019/09/15
名無しさん : 2019/09/15
あの世界って旧人類、イノベイダー、els融合者と3種の人類がいるんだからそりゃもめるよね
そこにイノベイドもいるし人種とか宗教とか国まで関わってくる
だからこそ分かりあうために対話が大事ってのがわかるんだが
名無しさん : 2019/09/15
今更だけどサキブレってELSはなんも協力?してないのかね
ELSクアンタみたいに寄生したり立体物限定武器ELSスピアだよーとかくっついてきたり
名無しさん : 2019/09/15
名無しさん : 2019/09/15
>してる
あら仲良し
もしかしてELSジンクスの中にもそのまま地球軍入りした子とかいたのかもな・・・
コメント一覧 (99)
もしかして、の話
ヒドロ虫類みたいに誰それが推進担当や誰それが視覚担当だったりして。
わざわざご一緒せんでも太陽の反対側でも回っていたら無用な軋轢も生まれなかっただろうに
何回か00世界もあってマイスター達が参戦したとか聞いたことある。
(昔言われていたガス系が外れているらしい)
ELSさん視点の無邪気さが笑えて悲しいぞ
ELSはコミュニケーション手段が融合なだけで捕食なんて必要無いだろうし
しかもイノベイターを隷属させてガデラーザに乗せてるやつでガデラーザも数機編隊
殆どの戦う理由が実はくだらないようなもんだった、てのを理解しちゃったから
量産型ガデラーザに乗せられてたイノベも家族を人質に取られたりとか止む無き理由によるもの
デカルトは軍人だったので命令に背けない&モルモット扱いが癪に障ったのが捻くれた理由
ついでに言えば連邦側はまだイノベの相互理解能力を把握しきれてなかった
(ガデラーザもイノベのポテンシャルを調査する為に作られたモノ)
なのでデカルトにELSの声を聞けってのは最初から無理な話だった
人類の革新、誤解無く解り合えるニュータイプだって相互理解の果てにコロしあっているんだぜ?
イノベイターになったところで同じだよ
戦いの回避に必要なのは相互理解ではなく「和解」さもなくば「勢力均衡」だよ
なんかイノベ排斥派は結構な勢力を持ってそうな書き方してる人がいるけど、世間に訴えるような大義名分がないから少数の過激派グループがテロを行うくらいしか出来ないと思う
というか性根はいいやつらなんだなELS
ELSと融合すれば400年近く生きれるようになるんだからELSは恐ろしいな。
そもそもそんな細かい設定に別に必要もねぇし
これがクトゥルフよろしくの蟲や眼球のような異形型で融合や寄生するタイプだったら
性格はELSのまんまでも「お前等キモイからどっか行け」で対話終了しただろうな
宇宙生物でも一応人類の美的感覚からしてもELSはイケメンの部類で得したな
地球に来て、他種族とコミュニケーションを取ろうとした時に自分たちの種族の基準で
他者との融合、脳量子波での会話を試みようとしたのが映画冒頭のシーン
地球側が攻撃して、それに対し形態変化しながら反撃するのだけどあれは
他種族はこうコミュニケーションをとるんだなと勘違いした結果
GN粒子を使ってれば人類はイノベ化してくけど異能+長寿命化の新人類に拒否反応して後にまた戦争する人類側が。。。
ソレスタ+エルス+イノベ+イノベイドで勝てるんかな
刹那と背中にくっついてる良くわかんない愉快な仲間達もいるから大丈夫か
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム00」カテゴリの最新記事