0:2019年10月09日 07:37
1 : 2019-10-16 07:03:01
コロ落ちのホワイトディンゴ仕様機体全般
15 : 2019-10-16 07:42:32
>>1
ジムスナ2の救世主すぎる・・・
2 : 2019-10-16 07:06:43
コロ落ちのジム
これが発売された時はこれからはジムが主役のゲームやスピンオフが増えるかなと思ったら、オリジナルガンダムがどんどん増える時代になったという

4 : 2019-10-16 07:24:21
赤い子持ちビグロとか、ああいう系の事か
5 : 2019-10-16 07:27:19
種のジンは本編アニメではぱっとしなかったが
アストレイじゃバリエーションも多いし活躍してる印象
みんな思い思いにカスタマイズしててワクワクした
9 : 2019-10-16 07:33:21
>>5
インサージェントの暴れっぷりとかな
6 : 2019-10-16 07:27:28
アムロが乗った
ただそれ一本だけで25年頑張ってるディジェ
26 : 2019-10-16 08:04:40
>>6
最近はシャアもサイコフレームを積んだ赤いディジェに乗った
7 : 2019-10-16 07:28:02
いつの間にかマスコット扱いポジションにおさまった
アッガイ
29 : 2019-10-16 08:11:55
>>7
アッガイなら08小隊の大活躍が印象深い
53 : 2019-10-16 09:52:02
>>29
ガンダムの頭を潰す大金星、一仕事終えた男の顔だったぜ
8 : 2019-10-16 07:32:43
ヅダ
というかヅダの映像初出演ってなんなの?
11 : 2019-10-16 07:36:18
>>8
MSイグルー
30 : 2019-10-16 08:12:12
>>8
最初から最後まで外伝じゃねーか!
10 : 2019-10-16 07:36:03
ビルド系だけどウイングガンダムはあれでかなり報われたと思う
24 : 2019-10-16 07:58:04
>>10
元々本編での活躍もけっこうあるからどうかな…ネタ扱いされて活躍ゼロみたいなイメージ持ってる人いるけど
名前呼ばれないっていうのも小説だと何度も「俺のウイング」って発言あるから尺の都合で省かれてるだけという説もある
愛着がないのもむしろ自分と同じ物扱いしてる(自分自身と見てる)からみたいだし
13 : 2019-10-16 07:38:59
若き日のウモンじいさんのボール
18 : 2019-10-16 07:49:59
外伝と言えるかは微妙だけど、vガンのビルケナウ、クロボンゴーストに出た際は本編の活躍が嘘のように暴れまくった
32 : 2019-10-16 08:23:22
ジムコマンドはゲームの外伝主人公の初期の御用達機体になれて良かった・・・
34 : 2019-10-16 08:35:53
>>32
サイバーコミックス時代は主役級の扱いが多かった気がする。
なぐりあい宇宙とか。
36 : 2019-10-16 08:45:19
バイアラン
マイナー機体がカスタムやイゾルデで脚光浴びたという人が多い
個人的にはジェリドが一番活躍出来た機体で見せ場もあったと思うんだけどあまり同意は得られない
本編でも結構無双してたと思わない?
何より撃墜されてないし
50 : 2019-10-16 09:46:00
>>36
カミーユの成長に追いつけなかっただけでバイアランの頃のジェリドは一貫して強敵だったと思うわ
別にそれまでも弱いわけじゃないが
42 : 2019-10-16 09:14:02
AOZ刻に抗いし者エゥーゴの蒼翼で大活躍のバーザム。
ライバルチームの美人3人組が乗るわ、別のチームのと組んでジェットストリームアタックやるわと本編での空気管は何だったのかというくらい。
44 : 2019-10-16 09:19:18
外伝と言っていいのかどうかは微妙だけど、SD世界だとやたらと重要な役をもらってしまったガンダムマーク3。
まさか神にされるとは…
46 : 2019-10-16 09:31:32
ゾック
PS2無印&戦記の四足ゾックは有名だけど
その他にもマクベ駆る宇宙用モビルアーマーにされたり
超巨大化したジャイアントゾックが出てきたりと活躍…活躍…?
49 : 2019-10-16 09:42:59
陸戦型ジム。
ゲームでは最初に絶対みんな世話になる
51 : 2019-10-16 09:48:12
実は格闘戦用MSだったシャイターン
55 : 2019-10-16 09:53:59
>>51
あれはよく似た別世界のMSギギムだから別物や…
52 : 2019-10-16 09:51:07
ジェムズガン
DUST6巻の回想では大活躍でしたね
56 : 2019-10-16 09:57:00
MSらしからぬ外見によくわからない装備類
情報もほんの数ページでコンペでボコボコにされた事以外はあやふやで公式かも怪しかったMSA-0120もF90の新作漫画でついに出番が!
58 : 2019-10-16 09:58:51
>>56
1コマだけですやん
81 : 2019-10-16 12:12:26
>>58
歴史から抹消されなかった証明としての偉大な1コマだ
57 : 2019-10-16 09:58:00
漫画版クライマックスUCの最終回のプロトタイプジャベリン、ゴーグルが付いてなくてデュアルアイが露出してるやつ、激動の時代を生きてきたカムナの最期の機体がRGMシリーズの最新型ってのも面白かった
71 : 2019-10-16 11:04:30
ガザC
映画版でハマーン専用機が出なければどうなっていたことか・・
むしろ新型で、本編中の格闘戦まであるガザDのほうが影が薄いという
73 : 2019-10-16 11:21:27
ドーベン・ウルフ
ΖΖ本編でも活躍してたけど、イボルブで映像作品としては初のインコム使用というのが嬉しかった。

106 : 2019-10-16 18:27:02
>>73
シルヴァバレトやガンダムマーク5として、姿を変えて活躍してるのが嬉しい。
74 : 2019-10-16 11:26:19
ジム頭かな?
青い死神になっちゃった。
75 : 2019-10-16 11:29:03
OOFにてイナクトを墜とすヘリオンとGN-X II相手に善戦したフラッグ。
グラハムの初戦以外だと初代フラッグが活躍した場面が無かったと思う。
76 : 2019-10-16 11:30:58
これはダガー系
MSVのOPアニメに出てくるバスターダガーやデュエルダガー、ガンバレルダガーがカッコいいのなんの
あとはスタゲのスローターダガーもある意味印象に残る出番があったな
84 : 2019-10-16 12:44:52
リック・ドム
やられ役として12機撃墜されたりジムに斬られる活躍をしてはいるが、小説版の仕様や戦果の方が本編より良い感じなので選んでみた。
89 : 2019-10-16 14:51:34
これはもう断然イフリート系列やろ
外伝ではあんなに活躍してんのに映像作品ではシュナイドがチョロっと映っただけ
まぁ強キャラ感あって優遇はされてたけど
90 : 2019-10-16 15:28:34
本編で活躍してないわけじゃないけど
SD界でのバウの厚遇ぶりは何なんだろうと常々疑問に思ってる
97 : 2019-10-16 17:32:59
ヘビーガン
F91本編だとクロスボーン相手にポコポコ墜とされてたけどF90の漫画でのリゼルとの模擬戦でリゼルのパイロットに「近接戦だと分が悪すぎる」って言われてたの見て既存の量産機を圧倒出来るだけのスペックは持ってるんだなって思った
108 : 2019-10-16 18:31:32
>>97
サナリィのMSと比べられて、大したことないAE社の小型MSと思ってたから、
あのリゼルをボコったと知ってビックリした。
110 : 2019-10-16 18:46:27
ガルバルディβはどうよ
本編じゃ何の見せ場もないけれどリベイクになったら攻防両面で名脇役として活躍
最後のノーネイムとの共闘もいい
コメント一覧 (130)
アニメ本編だとめんどくさい相手なだけでそこまで強くはなかったけど。
外伝というか漫画版の方だとクロノクルが乗ってラスボスしてた、あっちは改だけどこまけぇこたぁいいんだよ。
これといった見せ場もなく番組打ち切りにより
短縮された影響を受けた不遇な機体。
漫画での活躍は知ってるんだろうか
マイナー機体がカスタムやイゾルデで脚光浴びたという人が多い
個人的にはジェリドが一番活躍出来た機体で見せ場もあったと思うんだけどあまり同意は得られない
本編でも結構無双してたと思わない?
何より撃墜されてないし
「ポケットの中の戦争」生まれのモビルスーツは、まさにそんな連中の見本市だぜ!
個人個人で印象や好み、知識も違うし
例えば撃墜数ゼロでも派手に暴れた機体もある
(コルレル、ガブル、ラスヴェート、ギャン、ゴッゾーラなど)
逆にほんとは凄い数の敵を倒してるのにイメージとして派手に倒してるイメージがない・持たれてる機体もいる。理由や要因は様々
(ウイング、サンドロック、エアマスター、レオパルドなど)
本編では初期にあっさりやられていたが、オリジンではシャアや三連星なども搭乗して大活躍だったし
ライバルチームの美人3人組が乗るわ、別のチームのと組んでジェットストリームアタックやるわと本編での空気管は何だったのかというくらい。
インターセプトは本来弟のF90Ⅱの装備のはずが、実際に装備したのは兄の方だったけどな
まさか神にされるとは…
バーザムも、外伝で活躍と言ってよいのかわからないけど、AOZでの扱いとか。
Ζはおおむねスポットライト当たったから、次はZZだな。ズサ、ガ・ゾウム、ハンマ・ハンマ、ジャムル・フィン…。
PS2無印&戦記の四足ゾックは有名だけど
その他にもマクベ駆る宇宙用モビルアーマーにされたり
超巨大化したジャイアントゾックが出てきたりと活躍…活躍…?
ゲームでは最初に絶対みんな世話になる
DUST6巻の回想では大活躍でしたね
情報もほんの数ページでコンペでボコボコにされた事以外はあやふやで公式かも怪しかったMSA-0120もF90の新作漫画でついに出番が!
本編では第一話サブタイトルになったりしてるけど、墜落したり奪われたり即行で塗り替えられたりと、このカラーでの良い印象がほとんど無い
でも、外伝やゲームじゃ、ジェリドの専用機だったり、マスク付けてラスボスになったりと、メチャクチャ大活躍
やっぱ、カッコ良いって正義だわ
映画版でハマーン専用機が出なければどうなっていたことか・・
むしろ新型で、本編中の格闘戦まであるガザDのほうが影が薄いという
ΖΖ本編でも活躍してたけど、イボルブで映像作品としては初のインコム使用というのが嬉しかった。
青い死神になっちゃった。
グラハムの初戦以外だと初代フラッグが活躍した場面が無かったと思う。
MSVのOPアニメに出てくるバスターダガーやデュエルダガー、ガンバレルダガーがカッコいいのなんの
あとはスタゲのスローターダガーもある意味印象に残る出番があったな
金型を活用したかったんじゃないかな。
リゲルグがモデル化されてるし。
やられ役として12機撃墜されたりジムに斬られる活躍をしてはいるが、小説版の仕様や戦果の方が本編より良い感じなので選んでみた。
ZZ本編じゃあんまり活躍ないけど
CCAのアクシズ押しとUCEP4の対ジュアッグとか
あと審判のメイスだとヒロインの乗機なんだっけ?
外伝ではあんなに活躍してんのに映像作品ではシュナイドがチョロっと映っただけ
まぁ強キャラ感あって優遇はされてたけど
SD界でのバウの厚遇ぶりは何なんだろうと常々疑問に思ってる
ポケ戦ではケンプファーの餌でしかなかったけど近年では一年戦争屈指の高級・高性能量産機としての地位を確立している
さらにWD隊仕様みたいな特定の部隊や人物用にカスタムされたり、ペイルライダーのベース機として使われたり、ビルドファイターズでは改造機のK9が因縁のケンプファー(アメイジング)と再戦したりと活躍の幅を広げている
だから量産型ガンキャノンももっと活躍させて
ZZ本編ではあまり活躍もなかったし1回こっきりのゲストだった
それが後に∀で大活躍するとは
F91本編だとクロスボーン相手にポコポコ墜とされてたけどF90の漫画でのリゼルとの模擬戦でリゼルのパイロットに「近接戦だと分が悪すぎる」って言われてたの見て既存の量産機を圧倒出来るだけのスペックは持ってるんだなって思った
本編じゃ何の見せ場もないけれどリベイクになったら攻防両面で名脇役として活躍
最後のノーネイムとの共闘もいい
実は外伝などでの活躍回数で言えばジムコマンドのが上だったりする
0080本編でのかませ犬にもならないヤラレ役からすると
今の外伝、ゲームのエース機扱いはまさに大出世
ケンプファーにあっさりチョバムアーマー破壊されて
ザクを大破するも相打ちでこちらも致命傷で行動不能と
ケンプファー蜂の巣が精々の華だけど
1年戦争時代限定のゲームならだいたいチート級の超高性能機
Z混じるとまたダメだけどな
キゾの戦闘能力あってのものでもあるんだろうが
and that is also happening with this post which I am reading
at this place.
Secured loan Kiev остаток по кредиту КС Зараз what to invest in
great piece of writing to increase my experience.
Kamagra oral jelly besstellen kamagrta oral jelly günstig
kaufen dapoxetin
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事