1 : 2019/10/09(水) 14:42:31.462
誰や

3 : 2019/10/09(水) 14:43:18.788
ザンボット3あたりじゃね
引用 : https://5ch.net/
9 : 2019/10/09(水) 14:45:14.019
>>3
ザンボットは日本刀じゃなく釵で沖縄武術の武器
4 : 2019/10/09(水) 14:43:29.883
キテレツ斎様
2 : 2019/10/09(水) 14:43:07.352
>>4
こいつ
5 : 2019/10/09(水) 14:43:46.237
納得だわ
6 : 2019/10/09(水) 14:44:31.787
キテレツ斎様じゃしかたないな
7 : 2019/10/09(水) 14:44:33.378
納得
8 : 2019/10/09(水) 14:45:09.118
100点の答え
10 : 2019/10/09(水) 14:45:36.075
ザンボット3はちょっと違うか
11 : 2019/10/09(水) 14:45:44.453
日本刀モードもあるぞザンボット
19 : 2019/10/09(水) 14:50:09.386
>>11
真ん中が伸びてるザンボカッター形が琉球の刀の様式なんだよな
12 : 2019/10/09(水) 14:46:29.281
キテレツ斎様がでててよくザンボットの話が続けられるもんだ
16 : 2019/10/09(水) 14:49:40.265
キテレツとザンボットどっちが古いかわからん
25 : 2019/10/09(水) 14:54:21.405
>>16
キテレツ斎様は江戸時代の発明家だぞって言おうと思ったけどビアル星人がいつから地球にいるのかわかんねえわ
17 : 2019/10/09(水) 14:49:49.846
からくり武者って
確か電磁日本刀だっけ
15 : 2019/10/09(水) 14:49:14.599
小島監督
18 : 2019/10/09(水) 14:50:07.208
日本刀持ってるロボってあんまりいなくね?
クロムクロとか持ってたけど
21 : 2019/10/09(水) 14:51:18.269
ロボット三等兵
23 : 2019/10/09(水) 14:53:10.841
からくり剣豪伝ムサシロード
ちょっと新しすぎかな
24 : 2019/10/09(水) 14:53:53.904
キカイダー01のワルダーじゃダメか?

36 : 2019/10/09(水) 15:03:31.684
>>24
あーたぶんそれが最初だわ
座頭市の仕込みみたいな真っ直ぐな鍔の無い刀使ってた
キテレツより古い
26 : 2019/10/09(水) 14:54:49.447
28 : 2019/10/09(水) 14:55:34.521
>>26
あらカッコいい
31 : 2019/10/09(水) 14:57:38.459
>>26
日本刀だと思ってたわ
32 : 2019/10/09(水) 14:59:13.815
>>31
持ち手を守る鍔こういう形の刀剣は中国か琉球発祥
もともと釵の真ん中が伸びるだけだしね
27 : 2019/10/09(水) 14:55:12.311
ロボコップ3にオオトモという忍者アンドロイドが出てたな
29 : 2019/10/09(水) 14:55:44.443
バトルフィーバーJ
30 : 2019/10/09(水) 14:57:31.030
33 : 2019/10/09(水) 15:00:06.091
>>30
なんか柄にアルファベットが見えるけど
なんて書いてあるんだろ
37 : 2019/10/09(水) 15:06:56.879
>>33
ACFKJって書いてある
ミス・アメリカ
バトルコサック
バトルフランス
バトルケニア
バトルジャパン
それぞれの国の頭文字だけど今見ると格好悪いw
41 : 2019/10/09(水) 15:12:06.056
>>37
刀に各国名の頭文字を色とりどりのアルファベットで書くって
凄まじいセンスだなーー
44 : 2019/10/09(水) 15:18:24.906
>>41
70年代の子供番組センスだからな、当時は大きいお友達に対するアピール考えてなかった
珍しい武器が多いロボットで戦隊モノ初の巨大ロボだった
46 : 2019/10/09(水) 15:31:32.871
>>44
各国モチーフのヒーローっぽいのにロボは完全に日本寄りなのね
頭だけ日本で両手足は各国に割り振ればよかったのにな
34 : 2019/10/09(水) 15:00:30.980
>>30
これはいいね
38 : 2019/10/09(水) 15:08:05.893
グレートマジンガー
39 : 2019/10/09(水) 15:08:18.527
バルバトスくらいしか思い付かなかったんだが
45 : 2019/10/09(水) 15:19:10.543
最初は埴輪とかがモデルなんだろ
40 : 2019/10/09(水) 15:11:41.903
ハットリくんのロボ丸は?
42 : 2019/10/09(水) 15:15:24.171
村正
43 : 2019/10/09(水) 15:16:44.876
最初に浮かんだのがガンダムアストレイレッドフレームだった俺はまだまだだわ
コメント一覧 (145)
ライオン丸あたりになるんかな?
リアルロボット系ではアストレイレッドフレームが最初だと思うんだがどうだろう?
当時かなりインパクトあったのを覚えてる
アニメしか知らなかったよ……
そうか・・・バトルフィーバーか・・・
あれは設定も相まってすごく刀が似合うロボだった。
戦車以下のポンコツだけど。
日本刀というか太刀を持たせたのは
FSSが最初なのかな?
買ってもらえなかったけど
ジャック、エース、キング、クイーンの頭文字を
J・A・K・Qと並べてジャッカー(電撃隊)なんだよ
それともシャイニングのビームサーベルは日本刀?
νのは日本刀なのか?
グレートマジンガーやボルテスVの頃はそうゆう風潮だった
ついていけてる年齢層はかなり限定されるのでは
古い作品視聴に熱心な若者もいるのかもしれないが
その感情論が勝って初めて採用されたんだと思うよ。
明確に光剣(スパッド)と使い分けてたし
この画像の向きだと抜刀しにくくない?
ロボではないし日本刀でなくワラビ手刀だけど
この特撮にインスパイアされた人は山ほどいるとおもう
勇者ロボで最初に刀を持ったのって誰になるんです?
作中でも実剣(スパイドと呼ばれる)を鍛える刀匠が登場するし材料となる良質なメトロ・テカ・マテリアルを買い付けようとするエピソードがあるくらいだし
何より時代の移り変わりや戦術の変化に応じて大国のMHが数百年ぶりに超重装甲に戻し始めたことにより主武装が速度と切断力に優れる実剣から打撃力やリーチ、耐久力等に優る実棍、実斧、実矛、実槍に更新される
とかを30年くらい前にすでにやってる
「実剣で優雅に戦う時代とはしばらくお別れだ」
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ロボアニメ」カテゴリの最新記事