名無しさん : 19/11/02(土)
名無しさん : 19/11/02(土)
アニメの知識しか無いんだが
これもしかして単品で深宇宙探査する子なの?
名無しさん : 19/11/02(土)
>これもしかして単品で深宇宙探査する子なの?
本来の製造目的はそう
なんかよくわからん余剰エネルギーでビームリング攻撃する機体できた!
名無しさん : 19/11/02(土)
単品も単品でパイロットすら乗せないで外宇宙行って来いするのが本来の運用
名無しさん : 19/11/02(土)
太陽風をエネルギーに変えて推進力にする
なんかよくわからないフラフープで攻撃してくる
名無しさん : 19/11/02(土)
ビームの輪っかがシュバって飛んでくのこいつの唯一無二の謎性能だしガード不能すぎて怖い
名無しさん : 19/11/02(土)
ヴォワチュール・リュミエール使うと放出されたエネルギーでなんかめっちゃ切れ味いいリングが出来るんですよ
名無しさん : 19/11/02(土)
>ヴォワチュール・リュミエール使うと放出されたエネルギーでなんかめっちゃ切れ味いいリングが出来るんですよ
スレ画よく知らないけど光の翼みたいなものなの?
名無しさん : 19/11/02(土)
>スレ画よく知らないけど光の翼みたいなものなの?
背中のヴォワチュール・リュミエールは光の膜を張ってなんでも受け止めて推進力にするものなんだけど
それを使うと機体の周りにその膜とは関係なく磁場みたいのが発生してビームがリング状になって機体の周りを漂うんだ
なんでそうなるのかわかんないけど制御は出来るからデブリ対策とかに使おうとなってオラージュドリューヌと名付けられた
名無しさん : 19/11/02(土)
副産物という意味では光の翼に近いっちゃ近いんだけど
本来の使用用途から考えると素のエネルギー消費がほぼゼロで謎のリングが出るマジに意味のわからない代物
名無しさん : 19/11/02(土)
何でそうなるのか分かってないもんを性能に組み込むのやめろや!
名無しさん : 19/11/02(土)
なんでそうなるのか分からないけどどうすればどうなるかっていうのは分かるので便利だし使おう!
名無しさん : 19/11/02(土)
ガンダムじゃよくあることな気もするし…
名無しさん : 19/11/02(土)
推進システムがすごいのはわかるけどMSって居住性とか大丈夫なのかなってなる
名無しさん : 19/11/02(土)
>推進システムがすごいのはわかるけどMSって居住性とか大丈夫なのかなってなる
居住性は最悪どころか本来のコックピットにはAIが置いてあって人間が座れるスペースが無い
名無しさん : 19/11/02(土)
明確にどっちか描かれなかったけどあれ最後死んでるよね多分…
名無しさん : 19/11/02(土)
>明確にどっちか描かれなかったけどあれ最後死んでるよね多分…
漫画だと無事帰ってきて単行本のエピローグで3人で会話してるシーンがある
スウェンが俺もまた星を目指したい!って決意を新たにしつつMSパイロットとして優秀だからDSSDに誘われてる
名無しさん : 19/11/02(土)
全く意味不明な武装だけど
めちゃくちゃ綺麗だよね…
名無しさん : 19/11/02(土)
太陽風とか受け止めて燃料節約しよう!って機構だったのに
いつの間にか軍事転用されて変換能力のみに特化した瞬間加速装置になったヴォワチュール・リュミエールさんだ
名無しさん : 19/11/02(土)
ナノマシンによる自己メンテ機能も持ってたはず
名無しさん : 19/11/02(土)
物理的に切るのでもなく熱で焼き切るのでもなくなぜか空間構造に干渉してなんかいい感じに兵器の装甲すらぶった切れる
よくわからんけど何かに使えそうだからまあいっか!
名無しさん : 19/11/02(土)
ビームリングってことになってるけど多分ビームじゃねえなこれ…
名無しさん : 19/11/02(土)
なんか種のMSって本編より外伝の方がぶっ飛んでないか
名無しさん : 19/11/02(土)
>なんか種のMSって本編より外伝の方がぶっ飛んでないか
左様
名無しさん : 19/11/02(土)
元々急加速するためのものじゃないけどレーザー推進の応用で
膜を展開せず直接高出力レーザーぶちこんで瞬間的に加速しようぜ!
っていう全然本来の用途とかけ離れたものになっちゃった軍事転用後のVL
名無しさん : 19/11/02(土)
設計段階の時点で非戦闘用MSってなかなか珍しい
名無しさん : 19/11/02(土)
空間構造を歪めるとか量子ディラック干渉とかナノマシンによる自己修復とかこいつだけ出てくる時代1世紀ぐらい間違えてないかってSF設定してる
名無しさん : 19/11/02(土)
割と強かったノワール圧倒してんのマジわけ分かんないんだけどなんなのこいつ…
名無しさん : 19/11/02(土)
>割と強かったノワール圧倒してんのマジわけ分かんないんだけどなんなのこいつ…
動力源だけならノワールとは比較にならないから…
あとビーム無効みたいなところはあります
ノワールもレールガンとかあるけど
名無しさん : 19/11/02(土)
非戦闘用MSだけど機動力は良いもんだから
リング抜きにしても武器借りれればある程度は戦闘できちゃう
名無しさん : 19/11/02(土)
次のGジェネでは今まで避けられてた一話の再現もやるみたいで楽しみ
ジン一機と戦車しか出ないけど
名無しさん : 19/11/02(土)
>次のGジェネでは今まで避けられてた一話の再現もやるみたいで楽しみ
>ジン一機と戦車しか出ないけど
今までのGジェネで考えると前半リニアガンタンクVSジンで後半キルギス基地戦になるかな
名無しさん : 19/11/02(土)
今やってるダイバーズで毎回店頭の目立つ位置にポスター貼ってあるのは新キット発売のフラグなんだろうか
そうだといいな…
名無しさん : 19/11/02(土)
>今やってるダイバーズで毎回店頭の目立つ位置にポスター貼ってあるのは新キット発売のフラグなんだろうか
>そうだといいな…
ノワールはそのうち出るだろうし合わせてスターゲイザーが出てもおかしくないよね
ただ当時のキットで十分な気もするけど
可動範囲はさすがにもう少し欲しいか
名無しさん : 19/11/02(土)
>ただ当時のキットで十分な気もするけど
MG…
名無しさん : 19/11/02(土)
非戦闘用MSだけど戦闘にめちゃ強いってのがなんていうか皮肉がきいてて好き
ちょっとあれだけどロマンあるよね
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2006-11-26
コメント一覧 (132)
いきなりあんな攻撃されたらどう対処していいかわからんて
映像見てて600何時間後とか出てるの見て、つい計算してみて、
計算上20時間以上も酸素足りなかったんじゃ流石にアカンかったか、と思ってたわ
独身爺には悔しいのぅ、悔しいのぅ、悔しいNo・・・
強いに越した事はなかろう
コックピットブロック換装機能あり、ただあの全身のラインの再現が難しそう
MGでシールとは行かないだろうし
見える直死の魔眼の死線と思えばいいのかわからんがあんな感じ。
戦闘のド素人が個人用カスタム機乗った特殊部隊のトップエースを一方的にボコれるとか、明らかに自衛の範囲越えた性能だろ
明らかに技術レベルがあり得ないくらい高すぎる
I am "STAR GAZER"
ベタだけど名前を貰うシーンすこなんだ
白に金の発光とか後光を思わせるシステムとか光の輪を纏うとか、もう何か色々と『神々しい』機体だよね
太陽風を推進力に変換し加速し続けることで、太陽系から離脱できる速度を得る。
地球圏との距離が離れると、管制との通信が難しくなる。
その速度から、何かに衝突しただけでも致命傷になり得るため、状況判断が常時必要な為、AIが操縦している。
単機で深宇宙に出そうっていうのだから、そこらの兵器=消耗品よりも高性能なのは当然だろう。
ストフリ機動がデストロイ戦後
ストフリのVLがスターゲイザーの発展型とは?目的と用途が違うのに発展ももないw
スタゲの前はデルタにボコられたり逆襲したりしてたんだよな
デルタでデストロイが既にてできたり地味に時系列分からんくなるけど
キラキラしてるやつお願い
クアンタ「そうだ対話を何だと思っている」
・・・・対した事無い様に思えてきた
Gジェネの新作で対話のはずなのに殺意満載のELSクアンタでてきたし
それに特殊装備付いてりゃ強いでしょ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事