1 : 2019/11/05(火) 12:06:54.369 ID:YnCZmZzzd
皆ガンダム乗ってるけどガンダムって陸戦型だと安いの?
2 : 2019/11/05(火) 12:07:17.429
安いよ
引用 : https://5ch.net/
9 : 2019/11/05(火) 12:09:19.571 ID:YnCZmZzzd
>>2
ジムよりは高いんかな?
20 : 2019/11/05(火) 12:15:06.590
>>9
トータルで20ぐらいは生産されててそのうちの半数以上がコジマ大隊に配属されてるから地方にばらまいた訳じゃない
21 : 2019/11/05(火) 12:15:52.646 ID:YnCZmZzzd
>>20
コジマさん何かの権力でももっとるんかな
4 : 2019/11/05(火) 12:08:22.366
設定的にはガンダムのパーツの検品落ちを使ってるからいっぱいある
9 : 2019/11/05(火) 12:09:19.571 ID:YnCZmZzzd
>>4
地方?の小隊に使わせるほどあるのか
5 : 2019/11/05(火) 12:08:32.427
ガンダムの使えないジャンク品を使ってるから安くなる
7 : 2019/11/05(火) 12:08:56.578
08小隊にだけ3機配備せんでも
13 : 2019/11/05(火) 12:11:07.052 ID:YnCZmZzzd
>>7
それな隊長機だけとかならまだわかる
11 : 2019/11/05(火) 12:10:04.242
陸戦型ガンダムって要はカルパスの捨てる部分とか割れた規格外煎餅とかを組み立てたやつだから安いと言うよりゴミをひとまとめにして動く様にしたが正解
19 : 2019/11/05(火) 12:14:21.090
ガンダム自体がもう大量にあるからな
26 : 2019/11/05(火) 12:17:48.078
個体差がある。因みに陸戦型ガンダムが密集してる理由はそれだけ上から期待されていない上に日夜戦闘がある地区ってだけ
同時期に別なところにいたモルモット隊やWD隊が正規の高性能機なのがまた泣ける
32 : 2019/11/05(火) 12:20:53.076 ID:YnCZmZzzd
>>26
寄せ集めだからパーツに当たり外れある的なことなのかな
33 : 2019/11/05(火) 12:20:53.585
顔はガンダムだけど大半ジムだからあれ
まあジムとガンダムのスペック差はビームライフル以外そんな無いんだがな
天パが基地外なだけで
34 : 2019/11/05(火) 12:21:15.311
俺は死神じゃあない!!!
の巻がすき
36 : 2019/11/05(火) 12:21:37.413
ガンダムの凄いとこって装甲材とビーム兵器だし
ジムの装甲張り替えたら性能似たようなもんな気がする
37 : 2019/11/05(火) 12:22:02.071
>>36
教育型コンピュータもだぞ
39 : 2019/11/05(火) 12:23:03.845
>>37
コアファイターを忘れてもらっちゃ困る
91 : 2019/11/05(火) 13:04:33.070
>>36
実際ジムのカタログスペックってそれらの部分を除けば一部はガンダムを上回ってる所さえあり粗製乱造品じゃねえのよ
ジムの悪評はスペック未満で生産された、ジャブロー産先行量産機のせい
65 : 2019/11/05(火) 12:33:49.388
ギレンだと陸ガン微妙なんだよな
そのリソースでジム大量生産した方が良い
73 : 2019/11/05(火) 12:38:35.777
>>65
ジオン側でプレイ中は脅威なのに連邦側だとそこまでの性能発揮してくれないばかりかめっちゃ高コストという困ったちゃんだな
80 : 2019/11/05(火) 12:49:11.043
ガンダムの部品かきあつめて量産ってなんだよ無理ありすぎじゃねと小学生時代思ったけどジジイになった今は細かいことはどうでもよくなりました
81 : 2019/11/05(火) 12:50:43.768
当り前だけどガンダムの余剰部品だけで組んでるわけじゃないぞ
それらも流用した陸戦型MSの量産計画って感じでちゃんと専用の製造ラインも引いてるとか
82 : 2019/11/05(火) 12:51:21.840
ああ陸ガンの量産についてかな
初期は20機しか作られなかった設定だけど、いろんな作品で出しはじめたからジムの量産後も少数が量産されたって後付けされたよ
110 : 2019/11/05(火) 13:39:08.560
1st小説のジムはガンダムより高性能設定だったね
111 : 2019/11/05(火) 13:48:59.049
>>110 ジャブローでジム乗ってたねアムロ
あの辺ワクワクして読んだわ
15 : 2019/11/05(火) 12:12:08.839
オープニングの180mmは盾をつっかえにしてないと知った時の衝撃
25 : 2019/11/05(火) 12:17:33.498
31 : 2019/11/05(火) 12:20:38.655
>>25
こう見るとやっぱり手前に刺さってるだけでつっかえにはしてないよな
当時は盾の上に置いて撃ってるんだと思ってた
40 : 2019/11/05(火) 12:23:24.373
>>31
膝立ちの射撃姿勢で動けないから弾除けに置いてるだけらしい
ただプラモの作例だとよく置かれてる(砲身が長くてポーズを保持できないからだと思うが)
46 : 2019/11/05(火) 12:26:53.306
>>40
MG陸ガンの箱のサイドにさえ膝立ち撃ちで盾の上に銃身置いてる作例があった気がする
54 : 2019/11/05(火) 12:29:21.921
>>46
それが勘違いされた現況
結果盾がバカでかくなったり謎の支え棒(輝き棒)がつけられるようになってしまった
最新のHGだとちゃんとOP準拠に戻ったよ
90 : 2019/11/05(火) 13:02:40.159
>>31
08って色々誤解振りまいてるよな
盾キャノンもそうだし、シャアが3倍スピードは敵戦艦蹴って反動つけたからとか
(08のジョークコーナーが発端)
59 : 2019/11/05(火) 12:30:30.106
確かビルダーの戦闘シーンだかスパロボだかでも盾に乗せる撃ち方してるのなかったっけ
61 : 2019/11/05(火) 12:31:15.790
>>59
Gジェネでも作品によっては盾に乗せちゃってる
60 : 2019/11/05(火) 12:31:10.602
Gジェネの一作目から輝き撃ちしてた気がする
69 : 2019/11/05(火) 12:36:11.773 ID:YnCZmZzzd
今さら思うんだが意味なんてないのかもしれないけどなんで08小隊を作ったんかな
本編には関わらんし目新しいこともないような気がする
ガンダムで恋愛主体のものを作りたかったんかな
84 : 2019/11/05(火) 12:52:54.801
>>69
外伝系はみんなそんなもんじゃない
でも広い一年戦争の1つの戦線の話だからこそ良いってのもあるとは思う
79 : 2019/11/05(火) 12:45:23.050
グフカスという格好良さが過ぎる神機体と現地改修機とかいう文字面だけで既にロマンが詰め込まれてるEz-8という神機体を生み出したから
83 : 2019/11/05(火) 12:52:07.803 ID:YnCZmZzzd
ミケルみたいなキャラ結構好きだわ
85 : 2019/11/05(火) 12:54:29.465
サンダースくん好き
94 : 2019/11/05(火) 13:07:15.172
97 : 2019/11/05(火) 13:09:23.718
>>94
なにこれほしい
101 : 2019/11/05(火) 13:13:13.590
>>94
これ提案したやつバカだな
いやほめてますよ?
95 : 2019/11/05(火) 13:08:19.688
主人公の行動理由って猛烈サカリ付いたってだけだよな
98 : 2019/11/05(火) 13:10:34.112
>>95
そうだとしてもそれでいい
104 : 2019/11/05(火) 13:15:06.890
>>95
まぁええんやないかなそれでも
アイナ以外のジオン兵全体に対しても色々と考え方は変わってたみたいだし
そういった善悪の価値観の移ろいは初代にもあったイチ側面のクローズアップって感じで結構好き
120 : 2019/11/05(火) 15:30:46.408
08のLDあるけど売れないかな
122 : 2019/11/05(火) 16:21:21.754
>>120
レーザーディスク?
骨董品じゃん
130 : 2019/11/05(火) 16:44:46.071
LDはデジタル信号のように見えてアナログなので劣化が激しいのと
保存状態わるいと湿気すって中の素材がダメになってノイズのりまくり
プレス方法そのものがCDより悪いらしい
109 : 2019/11/05(火) 13:29:44.320
ボールが輝いた作品
コメント一覧 (154)
性能についてはガンダム並みに発揮できるかは微妙だが
そんなにいっぱい粗悪品が出るとかMSのパーツの歩留まりってくっそ悪いの?
それとも実際はほぼ問題ない程度の精度だけどガンダムは試作機だからあえて刎ねたのかな?
破壊されるシーンが少なかった印象(最終回除く)
アニメスタッフの側でもVガンダムでヘキサや
ガンイージがパイロット諸共次々に破壊されてく
様はトラウマだったんだろうか?
その後の発展機体もないし・・・
レビル将軍が主人公を信頼出来るパイロットだとして本機を任せた、というような経緯があったと思うんだが、
外見は同じに見えても、配備された時期や地域によって、陸戦型は仕様が違うのかね?
現地改修で角無しになったり、ヒートロッドでダウンしてパイロットが応急修理したり
もいだ腕で殴り掛かったり果ては下半身が吹き飛んだり大奮闘
作劇の都合といえばそれまでだけど乗りても含めてタフすぎる
オデッサにジムがいた設定にしちゃったり言い逃れできないよなぁ一番許せないのはパリ湖だけど
今ならイグルー路線でジャングルで歩兵と戦車隊対ジオンMS部隊できたろうにガンダム出さなきゃいけなかったばっかりに今日の後付の元祖的なところが罪深い。まさしく蜜の味だったろうな
検査落ち品もその分だけそれなりにあっても不思議じゃない
それも試作機で初のMS製造だったわけだし
そもそも高級機のガンダムに自走砲やらせるのも勿体無い気がするし
真面目に考えない方がいい
まあ外伝でワラワラ出てくるから近年増えてるけど
値段感覚的には初代とかZとかZZが採算度外視性能のみ重視のF1マシンで陸ガンが高いには高いがある程度量産はイケる市販スーパーカーぐらいとか?
集めるために当時激戦区だったコジマ大隊に白羽の矢がたったんだっけ?>陸ジムと陸ガン
オデッサ方面やアメリカ大陸、アフリカ大陸辺りでも似たような話(環境が違うから色々なデータは取れる)はできそうだけど流石にオデッサ陥落前に陸ガン、陸ジム以外に増やすのは無理か
でも今まで見たこともなかったような新兵器だぞ
いきなりそんなできるか…?工場ラインは抑えたけど工員たちも困惑しとるわ
試作品のガンダムとやらを開発した時のジャンクパーツが大量にあるって?
よし、これで作業員にMSの組み立てと動作チェックの練習をやらせよう!
結果思ったよりはちゃんと動くものが出来上がったので今度はデータ取りのために前線にぶっこまれましたとさ
陸ガンのこの手の話はいまだに消えないな…
ガンダムから受け継いだのはツインアイのセンサー通信周りとジェネレーター、後はアクチュエーターくらいでほとんど新規製造のMSなの。
不安定なのは単純に完成度が低いだけなのよ。
目の前に盾置いて砲身載せたボールという謎の絵面しか想像できん
サンダーボルトのジムは気にするな
「成功」「大成功」「超大成功」のパーツが余りまくってるので、それらを使って造ったのが陸戦型。
パーツ毎のクオリティが「成功」「大成功」「超大成功」ごちゃまぜなので、
それなりに問題は出るがそれなりに高性能。
名も無き小隊の話でガンダムは出ません、量産機だけですって話だったから期待したのに…
バンダイがプラモ売れないから出せとゴネたのは容易に想像出来る、オリジナルプロットのまま映像化されてたらなぁ、と思うことが時々有る。
宇宙用じゃ、熱核融合炉やビーム兵器、関節から発生する熱を常に「機体内」で処理するしかなかった。
地上用なら、ありがたーい「空気」、「海水」、「川の水」、果ては「雪」という冷媒がそこら中に無制限にあるからな!
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事