1 : 2019/07/03(水) 01:30:06.22
出来損ないなのにやれるもんなんやな
7 : 2019/07/03(水) 01:33:34.38
なんのソース
引用 : https://5ch.net/
16 : 2019/07/03(水) 01:35:19.58
>>7
ソロモンでガンタンクが戦闘不能になった時に戦力が11%減少したと言われとった
3 : 2019/07/03(水) 01:31:54.76
なんか戦果上げた事あるっけ?
6 : 2019/07/03(水) 01:32:53.77
>>3
アムロが基地攻略に使ってそれなりに無双してた気がするが
4 : 2019/07/03(水) 01:32:01.63
ガンダムが70としてガンキャノン19やろか
5 : 2019/07/03(水) 01:32:43.73
>>4
コアファイターは?
11 : 2019/07/03(水) 01:34:03.25
>>4
ガンダム 40
Gファイター 20
ガンキャノン 15
ガンタンク10
ホワイトベース15
ぐらいちゃうか
12 : 2019/07/03(水) 01:34:14.25
ジョブジョンは?
13 : 2019/07/03(水) 01:34:39.55
タンク系の歴代最強パイロットってハヤトになってしまうん?
20 : 2019/07/03(水) 01:36:56.84
>>13
タンク系に限るならヒルドルブに乗ってるやつちゃうか
多分腕はハヤトやろうけど
46 : 2019/07/03(水) 01:43:46.63
>>20
調べてみたらなんやこいつ強過ぎやんア.フィ

>61式戦車2台と連邦軍によって鹵獲され運用中だった陸戦型ザクII(J型)6機を撃破している。初弾で装弾筒付翼安定徹甲弾 (APFSDS) を使用し、およそ10km先のザクを一撃で大破させた。
>他、曲射榴弾、焼夷榴弾、榴散弾を状況に応じて使い分けていた。また、装備のザクマシンガンが弾切れを起こしかけた時は敵のザクマシンガンを奪い、そのまま使用した。
55 : 2019/07/03(水) 01:45:39.12
>>46
何を思ってこんなデザインの兵器作ろうという話になったんや…
59 : 2019/07/03(水) 01:46:39.15
>>55
こいつ変形するぞ
78 : 2019/07/03(水) 01:51:55.13
>>46
現実的な話すると二足歩行型よりこういう車輪の方がええんかな?
85 : 2019/07/03(水) 01:53:48.55
>>78
そらそうよ 現代の戦車がその答えや
86 : 2019/07/03(水) 01:54:06.55
>>78
歩くだけで関節部の負荷エグいしパイロットも衝撃でダメージくらうからそらキャタピラとかタイヤの方がええやろ
14 : 2019/07/03(水) 01:35:04.54
ソロモンから終戦までなら天パガンダムが70行ってそう
17 : 2019/07/03(水) 01:35:59.32
移動式砲台やから火力で言うともっと割合大きいんちゃうの
27 : 2019/07/03(水) 01:38:47.18
後方守備にはええと思うよ
ジオンのマゼラトップみたいにカミカゼ出来ない奴は要らない
18 : 2019/07/03(水) 01:36:51.51
ガンダンクならまだいける気がするけどガンタンクⅡだったらマジで生き残れる気がしない
19 : 2019/07/03(水) 01:36:51.72
ヒルドルブやマゼラとの戦車バトルとかちょっと見てみたい
21 : 2019/07/03(水) 01:37:07.97
連ジでは強すぎて使用禁止だから
34 : 2019/07/03(水) 01:40:11.40
>>21
やばかったよな
コスパ良すぎて
39 : 2019/07/03(水) 01:41:39.76
>>34
ゲームやと最強か最弱の二択になる気がするわ最初のガンダムvsガンダムも最初くっそ強かったような気がする
79 : 2019/07/03(水) 01:51:56.26
>>39
歩き速い、射撃モードで打ちまくってくる、低コスト
邪魔ばっかしてくるイメージや
50 : 2019/07/03(水) 01:44:52.88
>>34
攻撃力も装甲の厚さも異常だった上にリロードも早い
遠距離射撃モードで砲弾の雨あられ
苦労して落としても低コスト
ガンダムよりやばい
24 : 2019/07/03(水) 01:38:06.66
ザクレロと戦う回で宇宙にタンクで出ていくところほんと好き
31 : 2019/07/03(水) 01:39:22.00
63 : 2019/07/03(水) 01:47:38.96
>>31
どうやってバランス取ってんだこれ
25 : 2019/07/03(水) 01:38:15.41
ガンキャノンとかガンタンクのキャノンって実弾なん?
実弾っぽいけど映像だとよく分からん時がある
49 : 2019/07/03(水) 01:44:29.91
>>25
120mm低反動キャノン砲やし実弾やで
53 : 2019/07/03(水) 01:45:23.07
>>25
バルカンもビームっぽい描写になってたり
あの頃はたぶん設定とか曖昧か原画マンまで伝わってなかったか
35 : 2019/07/03(水) 01:40:26.43
天パがガンタンク乗ったら撃墜数えげつなかったやろな
37 : 2019/07/03(水) 01:41:16.15
>>35
機動性が操縦能力に追いつかんやろ
ガンダムでさえアレなのに
40 : 2019/07/03(水) 01:41:44.47
ジオニックフロントでははるか遠くからなぶり殺しにされたわ
47 : 2019/07/03(水) 01:44:03.39
ジオニックフロントのタンクはマジで怖い
突然ころされる
51 : 2019/07/03(水) 01:44:59.33
高火力長距離射程が弱いわけないんだよ
57 : 2019/07/03(水) 01:46:19.66
>>51
やっぱ3機撃破しつつガンダムを相手にしてたノリスってすげーわ
54 : 2019/07/03(水) 01:45:37.71
ガンタンクってわざわざ上半身作らずに普通の戦車形状で良いのでは?
62 : 2019/07/03(水) 01:47:36.69
>>54
コアブロックシステム使いたかったんや
56 : 2019/07/03(水) 01:46:11.92
レーダー無効なのに長距離砲がMSに当たるとは思えんのだが
60 : 2019/07/03(水) 01:47:07.20
射程6000キロだっけか
75 : 2019/07/03(水) 01:51:15.62
>>60
240キロやで、センサーが6000m
80 : 2019/07/03(水) 01:52:10.69
>>75
間違った260km
66 : 2019/07/03(水) 01:48:34.07
あんまタンク要素が役に立ったところないような
ホワイトベースの下で砲台やってること多くなかった?
68 : 2019/07/03(水) 01:49:46.98
連ジもだけどガンガンも地味にガンタンクやばかったぞ
カタカタ動いてるだけでビーム回避するし
82 : 2019/07/03(水) 01:53:13.17
ニュータイプでもないのにど素人から歴戦の勇士になったハヤトとカイはようやっとる
87 : 2019/07/03(水) 01:54:15.52
>>82
「はやい!はやいよ」
「うかつだぞカイさん!」
ってパイロットしとるとこすこ
89 : 2019/07/03(水) 01:55:00.86
>>82
カイは言うほど歴戦の勇者してるか?🤔
90 : 2019/07/03(水) 01:56:18.24
>>89
ザク突き落とすとか岩ぶん投げるとか冗談はさておきソロモン戦でも活躍したやろ
8 : 2019/07/03(水) 01:33:40.41
オリジン読んだらスレッガーのガンタンク愛すごいな
コメント一覧 (90)
ホワイトベース
ガンダム
ガンキャノン
ガンタンク
Gファイター×2
が全戦力。ホワイトベースを員数に入れるかどうかでかなり話が変わるけど、入れるとすると
ホワイトベース:20
ガンダム:30
ガンキャノン:19
ガンタンク:11
Gファイター×2:20
くらいが妥当か?もしくはGファイターが1機15でその分ホワイトベースとガンダム-5くらいか
手なわけでザメル。
260キロでもやばいけど
居ても立っても居られなくなって戻ってきたカイさんが
水中から出て来たゴッグ撃ち落とす所だろ
コアファイターの方使わないでガラス張りの頭の方を活かすで←えぇ…
パイロットの安全考えたら頑丈なガンダリウム合金で守られた腹部コクピットで操縦できるようにすべきやろ。万が一の時はコアファイターで脱出できるし。
Gファイターは含まれてるかも知れない
サーベルで切られたね。
ガンタンクだったら違ったような気もする。
カイは結構撃墜してた気がするんだけど。
下半身の換装システムはむしろガンタンク向けのシステムなんじゃ?
地上用のキャタピラ以外に宇宙用の大型バーニア仕様とか、水上用のフロート仕様とか、
あとキャリアーバージョンで予備のビームライフルなんかをどっさり運んでガンダムやジムのフォローするとか
量産型も含めて狙撃されまくり&即死だったわ
だから「射程260km」はRAP(ロケットアシスト弾)を使って射程を稼いだ場合の数字であって通常の砲弾の場合は数十kmがせいぜいだと思う
多分ミノフスキーショック以前の連邦軍はロケットアシスト誘導砲弾を使って260km先の拠点を精密砲撃するつもりだったんだろうがミノフスキーショックでご破算に
キュピンキュピン鳴らしながらフルに活かして
超精度でドッコンドッコン撃ってたら恐ろしい事になってたろう
プラモは売れんだろうが
ヨルムンガンドみたいな感じで観測朱がいて通信できてれば指定の位置には撃てるってことなの?
ノリスも「直撃か良い腕だ」って拠点砲撃については褒めてたし
ちなみにラルには「あれもMSか!」って冷や汗かかせたりと、何かとグフ乗りから評価の高いガンタンク
戦車にとってはいい的でしかないからな
遮蔽物の多い市街地でもない限りタンクが一方的に勝つだろ
ガンタンクは、、、まずやられて後退するとこよく見たような
でもヒルドルブみたいなのをザクよりはるかに強いって事にしてしまうのは止めてほしいなぁ
公式自ら「人型MSなんて要らないじゃん」って作品を否定してるのと同義になる
恐怖でしかないぞ
週末アベマでやってたの観てただろ
全MS放出後のカタパルトデッキ上に設置すれば艦船に備え付けられた砲門より優秀だろ。
砲火が緩んで一息ついた敵をロングシュートで一丁上がり
11%どころじゃない戦力になりそう…
劇場版バージョンでは「ガンキャノンに乗り換えたとはいえハヤトが11%も戦力賄えるわけがないだろ」みたいな事言ってた
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事