0:2019年11月09日 11:17
第8艦隊との合流時にスカイグラスパーと共にアークエンジェルに搬入されたという設定のパーフェクトストライク
にも関わらずオーブ防衛戦の一度しか使われなかったのは何故なのだろうか?
エールの機動力・ランチャーの火力・ソードの近接戦闘能力を併せ持ち、さらには追加バッテリーで継戦能力もアップした
まさにパーフェクトな万能機なのに
にも関わらずオーブ防衛戦の一度しか使われなかったのは何故なのだろうか?
エールの機動力・ランチャーの火力・ソードの近接戦闘能力を併せ持ち、さらには追加バッテリーで継戦能力もアップした
まさにパーフェクトな万能機なのに

1 : 2019-11-16 16:04:11
ゴチャゴチャして邪魔しか無いねん
でも遠くも近くも敵いっぱいでとにかく手数欲しいオーブ戦には有ってた
3 : 2019-11-16 16:04:49
思ったより使い勝手が良くなかったんだろ、砲撃戦なら火器管制に集中したほうがいいし近接白兵戦なら長物の火器は邪魔になる、そして荷物が多くて重量が嵩めばエールストライカーの高機動性を阻害する
6 : 2019-11-16 16:07:06
とりあえず機動力重視の戦いには不向きだよなぁ
9 : 2019-11-16 16:08:54
エールパック装備とはいえ、ソードとランチャーも装備してるし、重量が増して運動性がよろしく無くなるのと、ソードとランチャーという大ぶりの武装が通常のビームライフルやビームサーベルに比べて、取り回ししづらいのに気が付いたからじゃないのか。
12 : 2019-11-16 16:09:35
装備変更で戦局に対応するってコンセプトと矛盾してるしねぇ
デカモノ2つ積んでたらパーフェクトでも機動力は落ちそうだし
13 : 2019-11-16 16:11:10
良く言えば万能、悪く言えば中途半端だからじゃない?
14 : 2019-11-16 16:12:19
追加バッテリー付けても継戦能力は上がってないでしょ、消費する方が多いと思うが
全部載せは浪漫あって好きだけど、現実的ではない気がする、動きの制限とか出てくるし
30 : 2019-11-16 16:20:49
>>14
追加バッテリーは三つ付いてる
エールとランチャーのバッテリーは元から付いてる分があるので、ソード用に一つ消費しても二つ余る
17 : 2019-11-16 16:13:54
防衛戦だったオーブならともかく目の前の火の粉を払って逃げ続けてたアラスカ目指してた頃のアークエンジェルには合わないだろう
襲撃してくるのは基本MSだったし
18 : 2019-11-16 16:14:12
どれも尖りすぎてて使いにくいんだろ
それぞれ得意なパックパックを全部乗せしたら遠近最強だよね!って単純な足し算じゃねーし
20 : 2019-11-16 16:15:45
燃費が悪かったからだろうね
22 : 2019-11-16 16:17:02
まぁ1話で出番終了かと思ったからオーブ戦で見れただけでも満足
カラミティとの接近戦も見れたし
23 : 2019-11-16 16:17:26
重い、エネルギー消費激しい、使わん武器が邪魔の三重苦
IWSPですら使い勝手悪いのに何で使う必要があるのよ
24 : 2019-11-16 16:18:01
本来は有用性無しで一度も使う予定のないペーパープランだったんだし、サービスで1回見せてくれただけマシ
25 : 2019-11-16 16:18:21
補給の心配を一切しなくていい場面だからこそじゃないかな?
言うならば防衛戦とはホーム戦みたいなもの
武器をその場に落としても自軍領内だから回収もやりやすい方だし、バカスカ使いすぎて補給したいっていう状況でも後ろをみれば直ぐ自軍だから補給だって期待できちゃう
だけど裏を返せば防衛戦とは守りきらなきゃもう終わりと言う追い詰められた状況でもあったから何でも持ち出したかったとも取れるけどね
28 : 2019-11-16 16:20:06
燃費問題でしょうな...火力や戦力は凄いけど、正直すっごいエネルギーカッツカツな気がする
29 : 2019-11-16 16:20:30
バッテリーかな?
パーフェクトじゃなくてもエール+ランチャーだけとかできなかったのか
33 : 2019-11-16 16:21:45
乱戦の中じゃランチャーなんて使いどころないだろうしな。それこそ、キラがやったようにAAにケーブル繋げてランチャーぶっ放した後にエールで突っ込んだほうがいい。
むしろエールとソードの合わせとかの2パック構成をやらない方が不思議。肩装備はランチャ―手数としてあってもいいと思うけど
38 : 2019-11-16 16:26:28
>>33
高機動で格闘やるなら得物は小ぶりにするってのがお約束
デカい得物だと高機動の利点を活かせない、どうしても重さがネックになる
ビームサーベルとビームライフルがエールと相性良いのもそのため
35 : 2019-11-16 16:24:00
もともとメビウスゼロ乗りのムウはゴテゴテと重い機体は合わなかったんだろ
多分エールストライクの方が使い易かった
ガンバレルストライカーがあれば、どう思ったかはわからんが
39 : 2019-11-16 16:27:03
換装式じゃない機体だったなら1機であらゆる場面に対応するために有用だったかもしれない
でもストライクは換装式なので機動性が必要なエールを、協力な近接/遠距離武器が必要ならソード/ランチャーを、と
元から使い分けられるからね
もしくはエール+ソード/ランチャーだけならちょうど良かったかもしれない
遠距離からランチャーで牽制しつつエールの機動性で一気に距離を詰めるとか
エールの機動性で中距離から一気に距離を詰めてそのままの勢いでソードを振り回していくとか…
42 : 2019-11-16 16:30:02
そもそも一人で全部やろうってのが無理すぎた
ただ全部乗せたんじゃなくてある程度取捨選択した上での最適化をした形態ならまだいけたと思うけどあんなん使いこなせる人居てもそれなら役割分担で良いだろになるし
44 : 2019-11-16 16:35:06
エールの機動力は持ってないぞ
エールの推力でなんとか機動力を補ってるってだけ(それでも機動力は下がってるって言われてる)
45 : 2019-11-16 16:35:13
アグニは破壊力の高い射撃兵器として有用だから、まだ持っていく価値はあるが、
対艦刀なんてのは、
相手がデストロイガンダムみたいな巨大で堅牢で運動性の低い相手ならまだしも、
ビュンビュン動き回るモビルスーツ相手に対艦刀は重りにしかなりませんからねぇ。
あんなのをモビルスーツ相手に使いこなせるキラやシンが異常なだけ。
80 : 2019-11-16 17:04:30
>>45
ソード自体はリーチの長さがあるから普段使いに困ることないだろ。
ビームサーベル兼用してるようなもんだから通常のMS戦も困ることはない。
ただソード装備で単機で戦うには相手が確実に格闘をさけるから味方で敵の牽制役がいないとやりにくくて仕方ない
46 : 2019-11-16 16:36:44
まぁPにする必要は無いよな
エールソードとかエールランチャーならそれなりに使えそう
47 : 2019-11-16 16:37:27
ソードもランチャーも格闘・射撃の全状況に対し強みがあるってわけじゃないからな
ソードは大型な分威力はあるが攻撃後の隙が大きく乱戦に強いわけじゃない
ランチャーは点や線の攻撃は強いが面の攻撃ができないから制圧等には向かない
どっちも限定状況下で真価を発揮するタイプの武装だ
比較的対応力が高めなエールに尖った武装装備したらエールの利点が死ぬのは道理
だから3パックどころか2パック装備もあまりよろしくない
49 : 2019-11-16 16:39:14
肩の装備はソード分もランチャー分も同時につけてもいいがシュベルトゲベールかアグニかはどちらか捨てろ
51 : 2019-11-16 16:41:38
素人目に見ても動き辛そうだし、ソードとランチャー同時に必要ってシチュエーションが思い浮かばない。
52 : 2019-11-16 16:42:03
開発当初は対艦刀の刀としての運用はおまけで
ライフル・アグニ・刀レーザー・肩バルカン・肩ランチャーをまとめてぶっ放す最大火力形態だったのかもしれない
エールは重装備を強引に動かすためで機動力の強化は想定しない
53 : 2019-11-16 16:43:02
発展型のオオトリとかIWSPすらエース級しか扱えないのにその原型なこの装備はやっぱり厳しい。
何気にパーフェクトストライクって大気圏内を単独で完全飛行出来ないし。
54 : 2019-11-16 16:43:50
三つ装備せずにエール+ランチャーorソードの二つだけなら?って意見あるが、
ランチャー・ソードの重量でエールの機動性が死ぬからどちらにしろ意味ないぞ
61 : 2019-11-16 16:50:49
>>54
ランチャーやソード単体よりは速いはずだから無意味ではない
必要はないと思う
57 : 2019-11-16 16:44:51
他のコメントに加えて、SEED的な発想なら換装型の機体のOSだったのがダメだったってのもあるんじゃ?
予想以上に反応が鈍くなったとか?
58 : 2019-11-16 16:47:19
こんな装備でMS初陣を生き残ったムウさんは何だかんだ言ってヤバい。
63 : 2019-11-16 16:51:05
アグニとシュベルトゲベールの同時装備はデッドウェイトにしかならないだろうけど
肩にバルカンとマイダスメッサーくらいなら機動力殺さずトリッキーな中距離攻撃手段を増やせそう
65 : 2019-11-16 16:52:14
バッテリーの追加はともかく
戦力がある程度そろってるなら役割振って単独装備持たせたほうが使い勝手いいからな
むしろ不思議なのは余剰が出来たのにいいとこ取りミキシングしなかった点かな
66 : 2019-11-16 16:52:52
オーブ戦みたいに敵が襲ってくる防衛戦で何とか・・・だろうなぁ
燃費悪くて速度も出ないから強襲に向かないし
71 : 2019-11-16 16:57:42
そもそも、第8艦隊との合流後の戦いが地球軌道上と砂漠と海上だったのがな。
マルチプルストライカーを担いで大気圏突入とか出来るわけないし、砂漠では高機動のラゴゥが相手で、海上だとランチャーみたいな反動の強い武器はAA上じゃないと使えない。
取り回しの悪さもそうだけど、使えるタイミングも恵まれなかったのもあると思う。
76 : 2019-11-16 16:59:08
エールの機動力活かすにはソードとランチャーが重い
ソードの近接戦闘活かすにはエールの翼とランチャーが邪魔
アグニの火力に電力回すならエールには回したくないしソードはいらない
77 : 2019-11-16 17:00:28
本当にただ全部くっつけただけでバランスとか吟味されてない代物だからな
各装備をコンパクトにまとめた後の時代の全部乗せ系と比べてみるとダメさがよくわかる
83 : 2019-11-16 17:09:24
大半の追加装備外して予備バッテリー複数積んだエールとして使えば良かったんじゃ。スパロボでいうプロペラントタンクをガン積みした状態
94 : 2019-11-16 17:24:47
コストが割に合わない&整備時間増加
97 : 2019-11-16 17:28:38
器用貧乏の極みって感じ
まぁゴテ盛り全部のせ系は大好きだけどな!
106 : 2019-11-16 17:38:35
重いのでエールは速度ダウン
ランチャーが邪魔でソードの格闘が片面に限られたりして格闘性能ダウン
ランチャーは辛うじて使えるが、むしろランチャー以外中距離射撃が無いのでむしろ悪化している
お前ら食い合いすぎなんじゃ
せめてランチャーはアグニ外せ
コメント一覧 (520)
とにかく敵の数を減らす。
ランチャーも遠距離使用じゃなく、中〜近距離で使ってソードと一緒に押し当ててく使い方してんじゃね。
ストライクの各兵装を手っ取り早く一通り体験するってのもあったのかもね。
状況にあわせてチョイスして使うにしても慣れる時間がない。
差し迫った状況だったから賭けに出て初っぱなで全部、載せしてぶっつけ本番で慣れるみたいな手に出たのかもね。
ストライクガンダムて見たことないな。
設定的に連合が所有するストライクに装着
すれば問題ないはずだし。
地味だろうけどカッコいいと思うんだが…
設定ならキラが使いにくいって使わなかったから。そもそも全乗せだとストライカーパックのコンセプトもぶち壊しだからな。
プラモやゲーム用の設定かと思ってたわ
それでもキラなら無理に使わせれば何とか戦えてしまいそう
全部の機能を賄いたいならそれ専用のシルエットを開発するべきだった
各武装パックの長所を互いに殺し合ってる
やっぱり燃費が悪い
使いにくい(普通のライフルとサーベルでいい)
ムウでは使いこなせない
どれだろう?
機動力重視の戦闘が可能なキラには足枷だろうよ
総裁、下手したらマイナスいってるだろ
無難にエール+ソードorランチャーでいいのにな
というかIWSPで良い
他のサードステージも目標問わず全領域で戦う万能機
ジャスティスは両手両足のサーベルとリフターの武装が幾つか使えるんだぞ。
あのブーメランは条件によって使い道が変わるだけであって手数や攻撃手段が直接増える訳じゃない。
Pストの使い方としてはキラもムウも判断間違ってないよね
キラの状況じゃこんなもん使い物にならないし、オーブ防衛線なら下がって補給が出来る分Pストのデメリットを多少でも改善できるし
何人も言ってるけどエールに一部装備持ち出しのが良かっただろうね
ブルーレイのエール+シュゲルトゲーベル+バズーカみたいに
パーフェクトにして使い勝手が悪い武装を揃えるよりも、却ってエール主体で右肩にランチャーのコンボウェッポンポッドの対艦バルカンとガンランチャー、左側にソードのビームブーメランとロケットアンカーを装備させた方が使い勝手は上がるのかも
総作監クラスがたかが数カットの原画にとられるなんてバカげてる。
以降出番がないのは、3隻同盟内で部隊が再編されてランチャーで火力支援したりエールで前衛を張ったりと、かゆい所に手が届く本来の機体特性を活かしてたから
連結部がバックパック2個より軽いとしてバックパックと連結部を無視すると48.50t+バッテリー3つ=63.05t
(63.05-48.50)/3=4.85t
流石のバッテリーさん、ありえなく軽く見てもめっちゃ重いな
あとこの状態でバッテリー以外のソードストライカーと足してようやく4.45tのシュベルトゲベール君めっちゃ軽いな
そんなことより、1/100スカイグラスパーを出しくれないと。
1回の出撃で1~2種の換装で済んでたのに、3種のミソとなる部分を1度の出撃で全て出してしまう以上は、少しでも各部分が破損したら次がなくなるデメリットが強いと思う。
欲張らずともエールを基本に右肩コンボウェポンポッド、左肩マイダスメッサーだけにすればいいのに
何度も同じこと言わせんなよ
Pパックで本体に無理させる理由が何もないと思う
アグニが大物過ぎる
後がない防衛戦っていうあの状況下では役に立っただけで、平時の作戦時に使いますかって聞かれたらそりゃ断る。
攻撃してもよけられなければOK
映画すら作れないんだし
初回は、ムウがまだナチュラル用に慣れてないから、継戦も兼ねて積み込んだ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事