0:2019年11月14日 20:38
1 : 2019-11-20 07:03:05
ノリスの鬼神の如き戦いぶり
2 : 2019-11-20 07:05:28
X二話のローリングサテキャ
3 : 2019-11-20 07:05:52
12機のリックドムが全滅!?
さ、3分も経たずにか...
4 : 2019-11-20 07:08:17
舞い降りる剣のフリーダム
5 : 2019-11-20 07:09:33
一対多数だとやっぱフリーダムが真っ先に思い浮かぶな
一撃で何十機ものMSを撃ち落とす光景はインパクトがあった
6 : 2019-11-20 07:09:41
キュリオスvsGN-X部隊
神出鬼没に一体ずつ仕留めて
アルヴァトーレに半身消し飛ばされても
思考と反射の融合を果たした完全超兵モードで
ピーリス&セルゲイのGN-Xを圧倒
7 : 2019-11-20 07:11:42
「目覚めてくれダブルオー…ここには、Oガンダムと、エクシアと…俺がいる!」
8 : 2019-11-20 07:15:18
ダブルエックスの初陣だな。バルカンとビームソードと素手だけで次々とバリエントを撃破したのもカッコ良かったし、ツインサテライトキャノンで戦わないで新連邦の増援を撤退させたのも印象に残ってる
9 : 2019-11-20 07:17:50
SEEDの「ペイバック」でのストライク大暴れ
10 : 2019-11-20 07:18:18
割と最近のだと、鉄華団&タービンズVSグレイズアインかな。あり得ない俊敏さで飛び回る機械の化け物に変わり果てたアインの前にメインパイロットが成す術も無く次々粉砕されてく様が本当にゾッとした…。
その裏でグレイズ部隊をボロボロになりながらも単騎で壊滅させた昭弘とグシオンがまた最高にカッコ良かった。
11 : 2019-11-20 07:19:17
フリーダムとかストフリばっかり言われるけどストライクも大概1対多数で活躍してるよな
最後の天空のキラでも型落ちのストライクで5機以上戦闘不能にしてるし
12 : 2019-11-20 07:20:03
物語終盤のターンX無双
ウォドムのビームが全く効かない上に巨体を片手で持ち上げて粉砕したり、スモーの金縛りを逆に吸収して月光蝶を発動したり
もう∀以外誰も止められないって感じだった
13 : 2019-11-20 07:21:07
ゴールドスモーvsマヒロー隊
19 : 2019-11-20 07:33:30
ビグザム戦を思い浮かべた
41 : 2019-11-20 08:30:15
>>19
ドズルは当初、「こんなMA1機送ってくるくらいなら、リックドムの10機も送ってくれればいいものを!」って言ってたけど、コンスコン隊の12機のリックドムより、こっちの方が断然連邦に被害出してたんだよね
20 : 2019-11-20 07:33:51
フルアーマーユニコーン無双
バカスカ撃ちまくりながらヌルヌル動くのがクセになる
21 : 2019-11-20 07:38:29
種系統特にキラの機体は一対多数を前提に作られてるからイメージ強いな
ストフリになるとさらにドラグーンついて立体マルチロックだし
ところでサイサリスの核はこれに入るんかね?
一機のMSで多数のものを破壊で割と印象深いんやが
23 : 2019-11-20 07:41:59
EWの市街地戦かな、不殺もする縛りもあったとは言え重力下での戦いで数の暴力の有効性が分かる戦闘シーンだし
だからこそその戦いが市民に大きく影響与えたし
25 : 2019-11-20 07:45:04
サバーニャとハルートがどんどんボロボロになりながらもガンガンELSを落としてくのは見てて興奮した
26 : 2019-11-20 07:45:37
νガンダム
後方から迫るギュネイヤクトのファンネルをFFで応戦しつつ
前方からのギラドーガ4機&ミサイルに頭部バルカン掃射
バルカン系兵装としては最大の魅せ場じゃなかろうか
30 : 2019-11-20 07:58:48
アセムの初陣かな。特にOVAではその時点でスーパーパイロットの片鱗を見せてたな
50 : 2019-11-20 08:49:55
>>30
Xラウンダー適正がない以外は元々ハイスペックだったんだよな
フリットとゼハートへのコンプレックスで濁ってただけで
33 : 2019-11-20 08:03:21
超級覇王電影弾
38 : 2019-11-20 08:26:13
デンドロビウムvsデラーズフリート&シーマ艦隊
39 : 2019-11-20 08:26:53
ゼネラル・レビルのMS隊相手に無双するゾルタンかな
43 : 2019-11-20 08:33:55
これはバイアランカスタム
47 : 2019-11-20 08:40:53
ガルマ率いるドップの編隊を、
空中戦で次々と撃墜するアムロのガンダム
「翔べ!ガンダム」のタイトルに相応しい翔びっぷり
51 : 2019-11-20 08:50:01
Gガン最終回
「ドモン以外の人、好きになれないよ・・・」と乙女チックなアレンビーからの
群がるガンダムヘッドを
「う・る・さ・い・わ・ね・!」
と蹴散らすノーベルガンダム無双
53 : 2019-11-20 09:06:28
トレーズの差し向けた追撃部隊をトールギスで撃破するゼクス
63 : 2019-11-20 09:27:47
>>53
実はOZに取り入るための点数稼ぎしたい連合の人たちで構成されててその一掃が目的なのもちゃんと考えられてる
54 : 2019-11-20 09:09:56
シンのオーブ艦隊戦の修羅の如き無双
57 : 2019-11-20 09:19:26
「戦力差はざっと10000対1…」
と劇場版00のELS戦闘を挙げたい
どのキャラクターも多数に押されながらも奮戦してたよね
59 : 2019-11-20 09:21:11
仮面が割れるまでの付き合いだぞ!といいつつ、無数に囲まれた量産機の群れを単騎で落とし続けたゼクス&トールギスはかっこよかった。まあウイング勢は基本、1対多数の戦いが基本だったが(笑)。
61 : 2019-11-20 09:25:47
カトルがウィングゼロで暴走した時かな
ローリングバスターライフルで無双してたな
65 : 2019-11-20 09:31:33
その名は東方不敗!マスターアジア見参
1機じゃなくて1人だけど
68 : 2019-11-20 09:38:23
スモーvsターンX好き
black historyを背後に「ターンXは!金縛りにする!」から「月光蝶である!」の完璧なテンポは特に好き過ぎる
結局軽々分離回避されて戦闘不能にされちゃうんだけどその圧倒的なターンX戦の中でもを羽交い締めにしてからの即格闘のコンビネーションを見せているのも流石
∀以外全く相手にならない感は凄かった
そこから「人が安心して眠るためには」
「来たかい!弟ぉ!」
で∀vsターンX最終決戦開幕は堪らん
69 : 2019-11-20 09:41:18
OO1期の物量作戦。マイスターがどんどん消耗して追い詰められていくのがいい。
71 : 2019-11-20 09:47:56
やっぱり劇場版00のELS戦かなぁ。サバーニャのビットを射出して射撃する様は凄かったし、ハルートのシザービットも良かったけどモブのMSが奮戦してるのもちょくちょく見れたのが良かった。あとは同じ作品中だけどガデラーザだな。あれもビットが凄かった。
75 : 2019-11-20 10:15:05
Gレコの15話あたりにあったアサルトパックGセルフとアリンカトに乗ってきたモラン部隊の追撃
お互い長距離砲撃機で近づいていってるからアドバンテージを潰しあってからの白兵戦なんだけど、Gセルフの性能とベルリの経験値がロックパイ率いるモラン隊よりも一歩先行ってた戦闘だった
77 : 2019-11-20 10:26:13
フリットが先陣を突破すると言ってスパローで突っ込んで暴れるところ
79 : 2019-11-20 10:28:26
コンスコン強襲ですねぇ…
みっつ!の真後ろの敵に脇の下から撃つシーンが狂おしいほどすき
80 : 2019-11-20 10:32:31
アッシマーに撃墜されるまでのロベルト中尉の大立ち回りも好きだなあ
82 : 2019-11-20 10:42:09
三日月さんは大体一対多だったな
あれほど優れた遊撃隊長は居まい
84 : 2019-11-20 10:49:03
デビル包囲網突破作戦の勝利者達の挽歌が流れるシーンがいいんだよなぁ
大破したデスアーミーの頭の残骸を、他のデスアーミーが踏み潰して進むカットが特にお気に入り
86 : 2019-11-20 11:15:38
デンドロビウムの初戦は今でも定期的に見るな
コンテナミサイルの弾幕で露払いして突っ切っていくのは今見ても気持ちいい
コメント一覧 (207)
ローリングバスターライフルで無双してたな
高軌道のシナンジュなのに軽い感じの無双!って感じじゃなくて高い技量を感じるのが良かった
精密射撃、バズーカ装填、近接、重量感ある蹴りからの華麗な舞…あれに惚れない奴はいないって
その前のアンジェロがビームドバーッな無双!だったから余計に印象的だった記憶
ユニコーン2機に比べたらラスボス感が物足りなく感じてきたシナンジュだったけど全裸の高い技量合わさってあそこのシナンジュ無双は最終巻のゾンビシナンジュを期待するに十分過ぎる戦闘だった
まさかあれがシナンジュ最後の華がある戦闘シーンになるとはあの時は思いもしなかったよ…
1機じゃなくて1人だけど
「後退して!」「援護して!」という話は聞かないけど
「◯◯へ射撃して!」「◯◯を二人で攻撃して!」「◯◯へ集結するんだ!」と前進する攻撃的指示ならちゃんと聞くトロワとデュオとごひ
black historyを背後に「ターンXは!金縛りにする!」から「月光蝶である!」の完璧なテンポは特に好き過ぎる
結局軽々分離回避されて戦闘不能にされちゃうんだけどその圧倒的なターンX戦の中でもを羽交い締めにしてからの即格闘のコンビネーションを見せているのも流石
∀以外全く相手にならない感は凄かった
そこから「人が安心して眠るためには」
「来たかい!弟ぉ!」
で∀vsターンX最終決戦開幕は堪らん
ガンダムには戦争をやって欲しいんであって、それはつまり部隊同士の戦闘、多対多が見たいと言う事(艦隊戦、要塞攻略戦等規模が大きければ大きいほど良い)
ノリスがケルゲレン逃すために絶望的な戦いに出るとか納得できる状況でたまにの分には構わないし、それはそれで盛り上がるシチュエーションだけど
お互い長距離砲撃機で近づいていってるからアドバンテージを潰しあってからの白兵戦なんだけど、Gセルフの性能とベルリの経験値がロックパイ率いるモラン隊よりも一歩先行ってた戦闘だった
1対多数みたくなってしまってるのが悲しい…
みっつ!の真後ろの敵に脇の下から撃つシーンが狂おしいほどすき
あれほど優れた遊撃隊長は居まい
大破したデスアーミーの頭の残骸を、他のデスアーミーが踏み潰して進むカットが特にお気に入り
コンテナミサイルの弾幕で露払いして突っ切っていくのは今見ても気持ちいい
5対250、1人50機の割り当てとか、
それは1対多数と見なして良いのか?
窓枠は居たけどほぼ一機で無双してたようなもんでしょ
名戦闘じゃないとか言われそうだけど戦い方がおもしろいので見てくださいだな
バクゥの群れ、慣れない砂漠、出られないムウという三重苦で、その場でプログラミング書き換えての反撃で度肝を抜いた。
前回のシャトルか直前のフレイのせいか、全編通してもキラがやたら攻撃的だったのが印象的な回(ダウン取って至近距離でアグニぶっぱとか今じゃ考えられん)。
当時、世代の主役の連携を一機で凌ぐ絶望感が凄かった。
デスサイズvsザクがその前にあったし尚更
あれ、ダインスレイブ無かったら逃げられたのかな?
クインマンサを彷彿させる機体にジェガン隊が蹴散らされるかと思いきや一機が食い下がるなど、数も少ないし戦闘時間も短いけど密度はすごい
戦艦だろうがMSだろうが難なく撃墜
そう、バエルならね
地の利があるとは言え、ニュータイプ二人にブランはよく頑張ったよ。
最近のは、どうせこいつが勝つんだろ、って言う目で見てしまうから、緊張感がない。
Zで自分より圧倒的に強力な機体2機同時に相手して少しずつダメージが蓄積していってどんどんボロボロにされるけど、最終的に目標を達成するような、そんなシーンが好き
え、ジェガンが味方?またまた御冗談を
あんな風に暴れ回ってるのを見たらそりゃあ敵もビビるよね
たった七機で大量の木星軍に突撃してくのは絶望感があった
本来味方であるOZの兵士も敵であるMDもまとめて倒していくヒイロ
ゼロシステムの異常さが際立つシーンでもある
ドムを1…2…3…と数えながら落としてく覚醒したアムロが痺れる
脱出の活路を作ろうを単機でランチャーストライカーの肩バルカンでジンとディン合わせて9機を瞬時に
撃破する所
あの圧倒的かつ華麗な戦いぶりは素晴らしかった
作中で最強のパイロットと言われるのも伊達ではない
そんな無理ゲーを多少装備を失っただけで機体自体は無傷で突破して返り討ちにするアムロ
敵から見たら悪魔か化け物としか思えないな
さらに、アムロのガンダムだけ突出して前に出すぎという報告があるから、単独でアクシズの防衛網に突撃していたことになる
画面に映っていないところでもギラドーガをぽんぽん撃墜してたのかもしれないな
1:3戦力差は少ないながらもフロンタルの化け物具合とシャアを思い起こさせる描写に鳥肌が立った
最終回の戦闘シーンは尻尾とか爪とかあって目も赤く光ってて本物の悪魔のような見た目で敵を蹴散らしていくのがめっちゃかっこ良かった
製作演出として楽なんだろうけど、記憶に残らないんだよね。
ギュネイの核ミサイル群の撃破の演出の方が、 ロックロンした描写がないから、観ていて撃破出来るか否かが、クイズ形式というか、
撃破した時に、やった感を共感できる。
マシュマーのザク3改が、ドーベン隊にワイヤーで手足を拘束されていく描写とか、観ていて悲壮感を感じる。
さすがにケーラのリガズィが手足を切られて行くシーンは、観てて辛いものがあるね。
もうちょっとギラドーガの道連れ演出があれば、そこまでは感じないんだけど。
バナージがあの暴れ馬だったユニコーンを完全に制御して大量のネオジオンMSを一掃する(しかも不殺)姿にバナージの成長を感じて感動したよ
片腕なくなったヒイロのリーオーがビルゴに抵抗し続けるシーン。1分くらいしかないけど、あれは心に残る
コンスコンの12機全滅が一番インパクトある
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事