名無しさん : 19/11/26(火)
名無しさん : 19/11/26(火)
地:汎用性
火:接近戦型
金:射撃強化
水:水中戦用
後は何だファンネル持ちとか格闘タイプとかか
名無しさん : 19/11/26(火)
>後は何だファンネル持ちとか格闘タイプとかか
白い奴が格闘タイプっぽい
あとは空中戦用高起動型とかもあるかな
名無しさん : 19/11/26(火)
>後は何だファンネル持ちとか格闘タイプとかか
防御性能特化型とかもいいぞ
Iフィールドからシールドビットまで何でもござれな
名無しさん : 19/11/26(火)
名無しさん : 19/11/26(火)
装着して良し乗り物にして良しと意外とプレイバリュー高い
名無しさん : 19/11/26(火)
最後はプルートかな
何タイプか予想できん
名無しさん : 19/11/26(火)
>最後はプルートかな
やつはもう…
名無しさん : 19/11/26(火)
>やつはもう…
禁忌のフォームみたいに外伝で拾われそう
名無しさん : 19/11/26(火)
ここまで機動力近接火力水中宇宙と来てるから
最後はバランス型で行きそうな気がする
名無しさん : 19/11/26(火)
2クール目はウラヌスサターンプルートが中心になると予想
名無しさん : 19/11/26(火)
何となくなんだが
天海冥はライバル的MSが使いそうな気がする
名無しさん : 19/11/26(火)
Mercury+one=メルクワン
Venus+two=ヴィートルー
earth+three=アースリー
Mars+four=マーズフォー
Jupiter+five=?
Saturn+six=?
名無しさん : 19/11/26(火)
ムーンはないのけ?
名無しさん : 19/11/26(火)
名無しさん : 19/11/26(火)
各惑星の衛星出して外伝作れるな
名無しさん : 19/11/26(火)
>各惑星の衛星出して外伝作れるな
外伝で赤いコアガンダムが主役の話やるしそこで別の惑星か衛星アーマー出るかな
名無しさん : 19/11/26(火)
冥王星のアーマーがどう転んでも美味しいポジションなのずるくない?
名無しさん : 19/11/26(火)
というかコアガンダムにアーマーくっつけて本当にがっつり色彩変わるのすごいよな
名無しさん : 19/11/26(火)
>というかコアガンダムにアーマーくっつけて本当にがっつり色彩変わるのすごいよな
コアガンダムが簡素というのもあるけど
そこにそれぞれアーマー付けると見た目と色がガラッと変わるプラネットシステムはかなりハマる
今は三つアーマーが出てるから俺リミテッドチェンジで遊べるし
名無しさん : 19/11/26(火)
この組み換えで大胆にカラーチェンジする発想はなかったよ
ある意味おもちゃとしてはインパルスの発展形かもしれん
名無しさん : 19/11/26(火)
>ある意味おもちゃとしてはインパルスの発展形かもしれん
ストライカーシステムとAGEのゲイジング要素をミックスして
ついでにカラーチェンジもできるようにしたって感じかな
今までの換装要素の集大成みたいな
名無しさん : 19/11/26(火)
えーなんかどうなん?と思ってたけど
プラモの方のプレイバリュー超高いな
ヴァルキランダーもよくできてたし
名無しさん : 19/11/26(火)
>えーなんかどうなん?と思ってたけど
>プラモの方のプレイバリュー超高いな
塗装はハードル高いけどミキシングごっこはしたい俺のようなクソ素人にちょうどいい
30MMより更に改造初心者向けなのかも
名無しさん : 19/11/26(火)
ブンドドめっちゃ面白い
名無しさん : 19/11/26(火)
ランナー見てるとそれぞれの色が付いてる部分のアーマー(青と赤と緑)が共通部分だからそこだけ色を塗り替えてオリジナルアーマーをでっちあげる事もできるのか
名無しさん : 19/11/26(火)
乗り換えあるならコアガンダムから新機体になるかな
名無しさん : 19/11/26(火)
>乗り換えあるならコアガンダムから新機体になるかな
新コアガンダムに改修・以前のアーマーも使用可能とかかな
だがその場合アーマー換装の都合で新旧コアガンダムがあまり変わりばえしない物になりそう
名無しさん : 19/11/26(火)
黒いのと金メッキのアーマーは欲しいな
あとクリアのやつも
名無しさん : 19/11/26(火)
アーマー再利用だけならコアガンダムからガラッと変えてもなんとかなるんでないかな
名無しさん : 19/11/26(火)
名無しさん : 19/11/26(火)
>土星はなんか輪っか的なものがついてるのかな
土星がヴォアチュールリュミエール搭載機だったら面白いな
名無しさん : 19/11/26(火)
会社名とかけてサンライズが来るぜ
名無しさん : 19/11/26(火)
ReRISEっタイトルにもかかってるし
サンライズガンダムは本当にありそう
名無しさん : 19/11/26(火)
マジでリライズとかけてサンライズはありそうだよな
前作もダイバーエースとかやってたし
コメント一覧 (106)
BFのRGモードと言い、今回のプラネッツシステムと言い。(恐らく)彼ら独自のシステムってどうやって組み込まれるんだろう?
予め何かデータでも打ち込んでおくのだろうか?
てな感じに何ねえかな
あれは地面から足を離して飛んでいる事を表現している
ファンネルやサイコハンドなどの無重力前提の
オールレンジ兵器搭載の機体
クロスボーン!V!V2!祝え!
グランドガンダム!
ルシファーテンとかいう反物質を用いた超エネルギーアーマー
外伝ではセドナとかの準惑星にも出番があるかな?
↓↓
ソーラレイ
ガンプラの説明見る限りフルバーニアンと
ファンネル(ファング?)を掛け合わせた感じだし
公開されてる商品画像のビットを腕につけてビームピックみたいなの出してるやつか
それはあくまでビットの使い方の一つだろ
そもそも格闘は火星だし(格闘って言葉はなにも徒手空拳にしか使わない言葉でもない)
せっかく四肢とっかえするならまだ発表されてない2つはAGE位がっつりシルエット変えてほしい
イスカンダルガンダム
デス・スターガンダム
バンダイ関連の作品であとネタとして使えそうなIPあるかな
コアガンダムありきだから結局シルエットに大差ないし、デザインにやっつけ感ある
どの色になると何が強くなるとかの描写も弱く、今の所ただの色違いって感想
アースリィ作ったがあれ以上に外付けも無理ありそうだしコアガンダムのGビットみたいなのでガンダムXのビットみたいに使うのならありかもしれない。
あのヒロトくんも封印を決定する程の 黒歴史全開フォーム!
全身の換装ってリアル系じゃ厳しいし、全身色変えできてブレンドさせても成立するオモチャ感もビルドならアリだなって
金星ならGレコで様々な機能を持つバックパック、火星は鉄血で鈍器とか
天王星は飛行機タイプで海王星は戦艦タイプ
特化した性能だが人型による汎用性が失われ
接近戦が不可能になるので仲間の護衛が不可欠
つまりヒロトが仲間を信用しないと使えない装備
と期待してる。
基部部分を試しに色々な成型色で作って特性調べたとか。
天王星とか海王星とか冥王星?とかはアーマー装着したままコアガンダムで変形機体になるとか差別するのかな?どうやるか分からんけど。
出来れば乗り換えなしで換装パーツ側を強化してパワーアップして欲しい
ビルド系は一度は大破からの乗り換えしてるし、なんらかの原因でコアガンダム大破からの新機体とか。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」カテゴリの最新記事