【みんなの夢】実物大の動くガンダム、10月から横浜の大地にhttps://t.co/HW9e6IqIPN
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年1月20日
14年にスタートしたプロジェクト。可動フレーム(鋼鉄)と外装(カーボン樹脂)でできており、質量は約25トンとなっている。 pic.twitter.com/3TKyaTmoHE
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の40周年プロジェクトとして、“動く"実物大ガンダムを設置する「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」の概要発表会が20日、東京都内で行われました。「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」として、横浜市の山下ふ頭に10月1日から1年間の期間限定で登場します。https://t.co/dTDO0Ibycd
— 毎日新聞 (@mainichi) 2020年1月20日
スポンサードリンク
いよいよ
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2020年1月20日
実物大の“動くガンダム”を間近で見られる施設が横浜・山下ふ頭にオープン 2020年10月1日から約1年間 https://t.co/HFEpzozS0r @itm_nlabから pic.twitter.com/i5xxRQCBiK
「実物大ガンダムが動く」であって「歩く」ではないのね。背中が柱に固定されてて手足が動きますよ、とゆーことか
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2020年1月20日
まあver.1.0はこれでいいとして将来的には支え無しで歩かせてほしい
最終的には飛ぶやつ https://t.co/PvnjsL6NWO
実物大ガンダム、流石に自立歩行は無理だったか
— マルス (@MarsTypeS) 2020年1月20日
まぁ、18メートルもの鉄塊が倒れかかって来たら地上は愚か、下手すりゃ地下にある水道管やガス管までダメージ入るだろうし、外装がカーボン製なら倒れた瞬間砕け散るだろうし、やむなしか・・・ pic.twitter.com/Z2U4PuTlWt
実物大ガンダムを本当に歩かせるより実物大ドムをホバー移動させるほうが楽そう
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber/コミティア と30b (@barzam154__) 2020年1月20日
今のところ
— トシ(GS nameトシスピアー) (@yg_toshi) 2020年1月20日
ここまでが限界か…
オリンピックの開会式で歩いて出てきてほしかった
まあルナ・チタニウム開発されてないですしね。
— nekoko (@nekokoMM) 2020年1月20日
ボトムズならこんな苦労しなくて済むのに。
— 千原 壮介 (@sousuke_c) 2020年1月20日
夢はありますが
— 朝田neo /(˘ω˘ )スヤスヤ (@Asadano3sinjya) 2020年1月20日
色々課題が難しいですね…
2004年にアトムが完成すると考えてた昔の人、2020年でもこのレベルとは思わなかっただろうなぁ。
— Сика (@vamosgamba) 2020年1月20日
なんか、可動するから仕方ないのでしょうが、お台場にあったのと比べると太ましいですね。
— のむ (@NOMU26) 2020年1月20日
昔の300円くらいのプラモに似てる。
現代の技術ではここまでが限界か。
— つかさ白魔道士@fripSideと南條さん (@megaMESSIAH) 2020年1月20日
ただロボットなんか作ったら、兵器として利用されそうで、戦争の火種になるで。
こういう技術がもっと発展して、災害現場等で活躍する日が来るといいなぁ
— radius (@ashitadeiidesu) 2020年1月20日
見に行きたいな
— セレクトショップレトワールボーテ 15時当日 休業日除く 運行情報 ニュース 等 コルセット 即納 (@beautejapan) 2020年1月20日
お台場ガンダムの全デザイン図面をこの一冊に完全収録!!
— 樹想社 kisousha (@kisousha) 2020年1月20日
『GUNDAM SOLID(ガンダム・ソリッド) 実物大ガンダム立像 図面集』も
発売中。通販特典はプラモ改造やジオラマでのサイズ測定に便利な、
1/144、1/100、1/60などの縮尺ごとの目盛りが刻まれた特製スケール。
詳細は https://t.co/GbtGryo1rl pic.twitter.com/8VyK2JbMBT
コメント一覧 (77)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと何げに指が全部可動するのも楽しみ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実物大スターデストロイヤーの建設に乗り出すと
予想。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
中国とかコーディネーター技術があるからガンダムにコーディネーターを乗せれば...
(倫理無視)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本当にできると思ってたのか???
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地震が
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ほぼ想定レベル。
腕間接とかのデザインは、なかなか興味深いね。
枠で囲まれてるのは予想外だが、安全に厳しいんだろうな。
足元に近づくのも今度のは無理かな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
脚をズシンと下ろし、上体を起こして胸から排気、目を光らせるくらいなら出来るだろ。
これをSE付きで目の前で見たら泣くかも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
電動モーターのチュイイイイインっていう音で動く
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
貼られてるツイートにも書いてあるけど倒れた時に起こる事故の被害と損害がヤバ過ぎるし
歩かせました大事故になりましたってなってからじゃ遅いからなぁ・・・
富野監督自身もがデカく(設定)し過ぎたって言ってるし
実際歩かせられるにしてもSDガンダム(武者◯伝くらい)サイズが現実的なんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
18mサイズの大型兵器の近くで一緒に戦闘という危険さ
こんなのの近くでジープ走らせたり歩兵が一緒になって戦ってるという世界観
ガンダム世界の住人肝っ玉デカ過ぎだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
他でやれよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いつも棒でボコボコにされてるボストンなんとかのロボット位の大きさ
ガンダムログ管理人
が
しました
歩くどころか(付属物を除いた)全高が変化してもアカン
ユニコーンの変形がアニメと違うのもそれが理由
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「施設等」カテゴリの最新記事