名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
アナザーガンダムというか月村了衛さんが書いたガンダムが観たい
名無しさん : 20/01/17(金)
昨今の現実の無人兵器類は「指揮命令系統の上にいる人間が判断を行うこと」の重要性が自動化によって強調されてるわけだが
トップ自ら前線に出てきて戦う展開ばっかのガンダムと相性がいいかどうか自体疑問かな
名無しさん : 20/01/17(金)
「実際にこの目で戦場を見てリアルタイムで柔軟な判断を下さねば」みたいなのを乗せたラスボスMSで解決しよう
名無しさん : 20/01/17(金)
seedっぽいのが見たい
キャラ頭身は00で
名無しさん : 20/01/17(金)
SEEDが21世紀のファーストガンダムとして作られたように
令和のファーストガンダムをそろそろやってもいいかも
名無しさん : 20/01/17(金)
単純に親近感を感じられる展開、それがリアリティ、リアリズム!
トラックに轢かれて宇宙世紀転生して将軍になっったら、、、とかw
名無しさん : 20/01/17(金)
私世代(年寄り)がマジンガーやコンバトラーでロボ好きになって、ちょっと大きくなってからも観られるロボットモノとしてガンダムがドンピシャだったように、
もう少し若い世代が勇者シリーズでロボ好きになって、ちょっと大きくなってからSEEDがドンピシャ(何故か私もハマったけど)だったように、
シンカリオンでロボ好きになった人をちょっと大きくなってもロボ好きから逃さない為のガンダムが必要かな、と思う。
視聴する子供がちょっと上の世代として憧れる高校生くらいの年齢を主人公とした、背伸びしたい子供がクールでカッコイイと思えるようなちょっとカッコつけた感じの雰囲気がイイかなと思う。
私世代や大人世代は無視して、シンカリオンを卒業した世代をターゲットとしてリサーチしてガンダムをつくって欲しいですね。
VやAGEはパッと見が子供っぽかったのがかえって、背伸びしたい年頃の子供には、子供っぽい、ダサいとされちゃったのかなと思うので、シンカリオンな雰囲気そのままでガンダムをやってはダメだろうからなかなか難しいかもしれないけどね。

名無しさん : 20/01/17(金)
>シンカリオンを卒業した世代をターゲットとしてリサーチして
>ガンダムをつくって欲しいですね。
そうなると、シンカリオンをってよりは
TTの国産ロボアニメ(ドラへ、シンカリ、アースグランナー、その後も…?)が途絶えて数年後ぐらいに作られるガンダム、ということになるのかな
名無しさん : 20/01/17(金)
別に途絶えなくてもタカラトミーにはロボットアニメを引き続き作ってもらって、DH及びシンカリオン枠→ゾイド→ガンダムと対象年齢を引き上げていければそれが理想だと思う
名無しさん : 20/01/17(金)
今頃になってダイアクロンをミリタリー物として再解釈したうえで引っ張り出してきてるのは
シンカリオンを卒業した子に向けたタカラ製ガンダム的なアレにしたいんだろうか
名無しさん : 20/01/17(金)
無人MSということを話題にしようとしてたスターゲイザーが
実際には劇中ではほぼ有人運用しかしてなかったのは惜しい
名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
主人公のガンダムがAIをもってて喋るやつがいいな。
サイバーフォーミュラみたいなの。
主人公とAIが共に成長するやつ。
俺はもう絶対泣ける。
名無しさん : 20/01/17(金)
>No.1652159
レッドフレームと8は別だから違うか
名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
>>主人公のガンダムがAIをもってて喋るやつがいいな。
>Sガンもそうだな
ALICEは喋ってないw
(相手に語りかけるような口調で自問自答することはあるが相手には当然伝わってなあ)
名無しさん : 20/01/17(金)
>主人公のガンダムがAIをもってて喋るやつがいいな。
先に挙がってるけど松浦ガンダム
ずっとそれが作品のテーマだし
キャラ絵がきついけど話はほんと面白い
対無人機は鉄血でもやってたけど
1度限りでポイ捨てしちゃったしなあ

名無しさん : 20/01/17(金)
>キャラ絵がきついけど話はほんと面白い
当時からその表紙絵が受け付けなくて未読だわ
永野に影響されてるのかなぁ
名無しさん : 20/01/17(金)
世界でも個人でもなんでもいいから主人公が復讐するストーリーが見たいな ダークヒーロー的な
いやギアスをパクるわけじゃなくてね?俺がそういうの好きなだけでね?
名無しさん : 20/01/17(金)
>世界でも個人でもなんでもいいから主人公が復讐するストーリーが見たいな ダークヒーロー的な
>いやギアスをパクるわけじゃなくてね?俺がそういうの好きなだけでね?
ガンソードも復讐劇だったしそういうのは谷口監督がピッタリに思えるね
ガンダムを谷口監督がやるという意味でも実現したら開始前から注目度かなり高そうだ
名無しさん : 20/01/17(金)
宇宙世紀で異世界ものやればええよ
宇宙世紀で映のび太みたいにジオン残党相手に大活躍すれば子供からオッサンまで大満足
名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
SDガンダムフォースよかったよね
少年とガンダムの交流
ああいうのが今のCGで観たい
名無しさん : 20/01/17(金)
異世界転移でSDガンダムの世界へ!
名無しさん : 20/01/17(金)
タイムトラベルするガンダムとか
名無しさん : 20/01/17(金)
>タイムトラベルするガンダムとか
V2の世代くらいのデータ持ってギレンのもとへとか
V2の世代くらいのデータ持ってギレンのもとへとか
名無しさん : 20/01/17(金)
>タイムトラベルするガンダムとか
ファイナル・カウントダウン?
名無しさん : 20/01/17(金)
名無しさん : 20/01/17(金)
複座式ガンダムに乗るパイロット同士のバディもの
男同士の友情でも男女間の恋愛でも
コメント一覧 (183)
次はエルドラン系だな!頼んだぞ、地球の子供達よ!
今はロボアニメ自体を忌避する視聴者多いし、世界戦争ってのも現実感ないだろうから、ストーリーを重視してキャラクターのアクションを重視した作りにしてもいいと思うんだよね
で三話に一回くらいロボが活躍するって感じで
ランボルギーニ型のパトカーと大型警察車両が合体
状況に応じて消防車型のサポートメカ、救急車型のサポートメカと換装合体
新機動警察ガンダム
F14みたいに今はレーダー以外目立った性能を出せないから払い下げられて
なんやかんや廃棄物当然に押し付けられた
初期の主人公が毛嫌いするガラクタガンダム
とかいけると思うけどな
深夜枠でも厳しいくらいハードなものも一度くらい挑戦してほしいね。
宇宙世紀で忙しいのは分かるけど!
それゆけ!ガンダムヤマモト・ヨーコ
負けた奴の国が貧困に喘ぐ感じで
アバンでブリーフィング
AパートBパート共に作戦・戦闘のシーンのみ
Cパートで収支報告
最大の特徴はキャラグラは一切なし
のACをアニメ化したようなガンダム
どこまで闇深いものが出来上がるのか気になる
ガンダムのキャラクター性や量産メカ・SF世界観の魅力を伝えていくべき
一見お断りなミリタリー要素やシリアスさに合わないイキリコミュニティ入れたら絶対アウトだぞ
宇宙世紀、アナザー問わず色んな世界、時代に行って、
協力を仰ぐ。もちろん、オリジナルキャストのゲスト出演多数!
そして、その時代のガンダムの能力を受け入れる事で主人公のガンダムがパワーアップしていく。
ディケイドやゴーカイジャーのように任意に能力を引き出す事も可能。
エンジェルハイロウ戦のウッソ、リーブラ戦のヒイロ、ジェネシス戦のキラ、アスランと、主人公がそこに介入して戦う為、リアルタイムにその世代にはたまらないゲスト出演になるはず!
Gジェネでやってた事、意外にも映像ではやってないので。
登場人物が異能力持ちで、生身でもガシガシ戦えるぐらい強い!
なんならMSは召喚された機械獣みたいな扱いにして、無人で召喚者を
支援、召喚者とMSが融合することで、さらにパワーアップ!!!
まぁ、そんなのガンダムじゃねぇ! ってのは分かるんだけど、
せっかくのアナザーなんだから、宇宙世紀とは全く別物になって
ほしいな~って気がするので。
渋いおっさん達メインの
地球環境の悪化を勝手に憂いて世界を滅ぼそうとする主人公を悪のトランプ帝国が倒すまでのお話
鉄血レベルの古代超兵器に片足突っ込んだやつじゃなくてハイザックやジム2が現行主力でガンダムが旧ザク程度の
「ガンダム」やるならクッソ明るいビルドダイバーズ方向かボトムズみたいな兵器方向、または両方でもいいからみたいなぁ
制作プロデューサーを小形尚弘か松村圭一か土屋康昌に担当してもらう
あと音響監督は亡き浦上靖夫御大のDNAを継ぐ浦上靖之と浦上慶子で音響制作はもちろんオーディオプランニングユー
まずはこれ位やらないと監督や脚本等の好きなスタッフが来ても安心出来ない
・・・・・だめだ すでに 電話機背負ったEz8 とかプラモでやっちゃってる人がいる
たまには他のスタジオのアナザーガンダムが見たいぜ
無人VS有人で話を今、作るなら鉄血の過去話(厄災戦)を展開して行く感じかな…無理かな
微妙じゃねって?うん……
人気のMS出しても違和感ないし
子孫ってことで人気キャラも出せる
一見ふざけた奴が見たい
しかし終戦後、日常生活に馴染めず苦悩する主人公が周囲の助けを借りつつゆっくりと人間性を取り戻していく。
そんかヒューマンドラマが観たい。
主人公は政治家で舞台は人類がコロニーに住み始めたぐらいの時で
コロニーと地球が戦争を始めようとしているのを政治的な交渉で止めるみたいな
しかもあれ以上に面白くはならんだろうっていう
MSは人々に夢と希望を与えるスポーツであり兵器じゃないという世界観で、MSで世界征服をたくらむ悪の組織と戦う
第1部は国内大会と悪の組織との戦いを同時進行で、国内決勝=悪の組織との決戦
第2部は純粋にスポーツとしての世界大会
1度ビルド以外でやってみても面白そうだな
本編開始以前に大規模な戦争があり、普通の人間より身体能力や直感の優れた強い兵士として
動物と人間の遺伝子を組み合わせた獣人が作り出される
獣人達は戦争中は大活躍するけど終戦後は邪魔者扱いされて長きにわたり迫害され、
自分達の地位向上を求めて蜂起し人間と獣人の戦争に発展する、とか
コントロールセンターが異星人に奪われMSが一斉に人類の敵になる
旧世代のオンボロMSにかつてパイロットだった老人が乗り最新鋭のMSと戦う
主役の続編が見たいわ。
ガンダムシリーズではユーグが一番まともな人間だと思うので。
もう頭のイカれたヤツが出るのは食傷気味です。
現代社会のサラリーマンが眠ってる間に各ガンダム世界に来てしまう的な感じで、主人公は普通の非戦闘員でその世界を今までとは違う視点で見るとか
夢の中という設定なら寝落ちで帰って来るという事も出来るしオムニバス形式でガンダムオールスターもやれなくもない
>男同士の友情でも男女間の恋愛でも
とっくにあるだろ
ガンダムカバードがまんまそれじゃん
ただガンダムが群像劇としての期待ありきの作品だから
あそこまですごく願いの強い主人公主人公してる奴って中々出しにくいのかも
続編で主人公の子供世代や孫世代や玄孫・息子・クローンの話
もう少しキッズやファミリーに向けて作って欲しい
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダム語り」カテゴリの最新記事