名無しさん : 20/02/16(日)
名無しさん : 20/02/16(日)
>シャリア・ブルのファン0人説
出番少ないけど温和な紳士で好きだよ
名無しさん : 20/02/16(日)
「お前たちもう寝なさい」
名無しさん : 20/02/16(日)
オリジン版はアレ過ぎた
名無しさん : 20/02/16(日)
オリジンで小物にする必要あった?
派閥抗争に巻き込まれた良識あるジオン軍人というのがこの人の持ち味なのに
名無しさん : 20/02/16(日)
アンチも0人っぽい
名無しさん : 20/02/16(日)
>アンチも0人っぽい
銀英伝で言うとフィッシャー提督みたいな感じ
名無しさん : 20/02/16(日)
連邦派だけどスレ画とバロム大佐は好きだ
名無しさん : 20/02/16(日)
温和というか穏やかに諦念していたような印象
名無しさん : 20/02/16(日)
>穏やかに諦念していたような印象
ただし自分よりシムス中尉に脱出を促すとか本質的に優しい人だと思う
名無しさん : 20/02/16(日)
地味に木星船団も大尉クラスでやらせるジオン
まあ連邦も変らないか
名無しさん : 20/02/16(日)
劇場版では出てこない
名無しさん : 20/02/16(日)
小説だと28でアムロシャアと同等のニュータイプ
テレビではジオンの派閥争いによる敗戦の兆しを垣間見せるチョイ役
名無しさん : 20/02/16(日)
初代ガンダムのジオン軍人は普通の人多かったな
続編で変なのばかりになったが
名無しさん : 20/02/16(日)
>初代ガンダムのジオン軍人は普通の人多かったな
>続編で変なのばかりになったが
ティターンズは連邦の負の集大成みたいな上司しかいなくて駄目だった
名無しさん : 20/02/16(日)
>ティターンズは連邦の負の集大成みたいな上司しかいなくて駄目だった
一年戦争の時は連邦も将校レベルだと健全な人の方が多かったのにね
名無しさん : 20/02/16(日)
>>ティターンズは連邦の負の集大成みたいな上司しかいなくて駄目だった
>一年戦争の時は連邦も将校レベルだと健全な人の方が多かったのにね
将校のくせにスパイなんかも何人かおったけど
名無しさん : 20/02/16(日)
小説版だと年齢設定が28歳だがさすがにアニメでは
見た目は初老のおっさんだし違うよね
名無しさん : 20/02/16(日)
>小説版だと年齢設定が28歳だがさすがにアニメでは
>見た目は初老のおっさんだし違うよね
ランバ・ラルもあれで35だから見た目はあてにならん
名無しさん : 20/02/16(日)
名無しさん : 20/02/16(日)
>ランバ・ラルもあれで35だから見た目はあてにならん
>ピチピチの24歳です
その人たちも含めて大半の登場人物はアニメの劇中で年齢出てこない(アムロ16歳やテレビ版ブライト19歳は別)けど、1stアニメ本編ではキシリアはドズルの姉なので、24歳と言う裏設定だったかボツ設定だったかを適用すると、ドズルはそれ以下の歳という事に

名無しさん : 20/02/16(日)
木星帰りにして一番まともなニュータイプ
名無しさん : 20/02/16(日)
シャアと年齢の垣根を越えて
よき友人になりそうな雰囲気だったのになあ…
名無しさん : 20/02/16(日)
>シャアと年齢の垣根を越えて
>よき友人になりそうな雰囲気だったのになあ…
シャアがああいう使い方しか出来なくて申し訳なさそうなシーンいいよね
でもあそこでララア突っ込ませておけばガンダム撃破できたかもしれないけど
名無しさん : 20/02/16(日)
なんでエルメスやシャアゲルググと出撃しなかったの
戦力の逐次投入じゃん
名無しさん : 20/02/16(日)
そしたらまだガンダムの反応の遅さに気づいたとこのアムロじゃ負けちゃうし…
名無しさん : 20/02/16(日)
シャリア=ブルとの戦いでガンダムの限界知ってマグネットコーティングしなければ次のララアに負けてたかも
名無しさん : 20/02/16(日)
ララアの時はちゃんと護衛付きで出撃させてんのに単独で行かせたのはもう殺すため以外にないでしょ
名無しさん : 20/02/16(日)
シャリアブルがあっさり死んだあとギレンが次の手打ってる様子ないのがな
知能指数200とか絶対うそだろ
名無しさん : 20/02/16(日)
名無しさん : 20/02/16(日)
>ねえシャリアのおっさん
>私のニュータイプ能力どう?
シャリアに会ったころのシャアって敗戦続きでヘボもいいとこだよな
名無しさん : 20/02/16(日)
小説だとシャアの同志だけどけおったアムロに殺された人
名無しさん : 20/02/16(日)
シャアは見殺しにしたよね
名無しさん : 20/02/16(日)
>シャアは見殺しにしたよね
立場的に手助けできないから仕方ない
名無しさん : 20/02/16(日)
ブラウブロの戦い方だと護衛つけても邪魔にしかならなさそうだしなー
名無しさん : 20/02/16(日)
ギレンだとNT達といい感じな会話してくれるから愛着湧いた
コメント一覧 (78)
ギレンにとってはソーラレイ発射までの時間稼ぎ程度にしか考えてなさそう。
北爪の若シャア漫画だとマハラジャ・カーンにちょっと父性を求めてたけど
ギレンの野望キャスバル編のシャアの副官のような紳士シャリアなら受け入れられそう
それはそうとアニメ本編と小説版とオリジンでここまで性格変わるキャラも珍しい
とばっちりを受けたと思われる。
シムス中尉も巻き込まれた感じ。
本来なら敵に視認されない所から一方的に攻撃だからな
下手に護衛がいたら居場所がバレる
敵意を察知して追いかけてくる天パがおかしいだけ
クスコアルの代わりにエルメスを任せるべきって声が艦内からあがるほどだったけど、最終局面で戦場でニュータイプ独特のコミュニケーションでアムロに共闘を呼びかける、と言うかなり無理目のミッションに失敗して撃墜されてた。
ただ最後のアムロの分からず屋ぶりに怒りを込めた残留思念によって思いが伝わり木馬とシャア部隊との共闘が成功するが…
アニメの1話だけのスポット参戦と違ってかなり重要なキャラになっていて驚いたよ。
リグ・コンティオの武装にも確かシャリアブル・メガ・ビームランチャーみたいな武装もあるし!
だけど戦場では、いい人は長生きできないという。
当のシムスの反応が「えっ?」なのが・・・
いくらなんでも緊張感無さすぎだ、あの人。
戦後シャアより役に立つ感じビンビン伝わったわ、部下想いだし。
木星に残ってたらZ~ZZ時代に連邦との良い交渉役になってた感じする。
シャリア「テメぇこそシャアアズナぶってんじゃねェゾゴラァ!!」
アムロがニュータイプとして覚醒した後、
ガンダムをオーバーヒートさせるくらいには苦しめて
いるので、やはり凄腕には違いないと思う。
エルメスにララァの代わりに乗ってたら相当活躍してたと思ってる
シャリア・ブルに限らずそんなレベルのファンがいるアニメキャラが何人いるのかって話ではあるが
origin版は絶対に許さない
ORIGIN版はノーコメントで
シャアが他人の前で「あなたは自分より大人だ。色々教えてほしい」なんて言うシーン、映像でも見たいレベル
酢飯の焼きおにぎりかな?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事