名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
根付く訳がない
男性向けリカちゃん人形とかやって根付くと思う?
名無しさん : 20/02/19(水)
>根付く訳がない
>男性向けリカちゃん人形とかやって根付くと思う?
神姫とかFAGに服着せて遊んでる人たちいるけど遊び方的にはリカちゃん人形だと思った
名無しさん : 20/02/19(水)
>根付く訳がない
>男性向けリカちゃん人形とかやって根付くと思う?
ドール系は男女とも多そうな気がする
カスタマイズの幅が広いからかね
名無しさん : 20/02/19(水)
わざわざ媚びなくても作る人は作りそう
名無しさん : 20/02/19(水)
幅広い流行にはならないけど好きな人は好きにやってるんじゃね
ガンプラに限らずドールにはまる男がいるように
名無しさん : 20/02/19(水)
盛る感じが化粧に近いからなのか女性で模型ハマってるタイプはすごい凝ってる人多いイメージ
名無しさん : 20/02/19(水)
>盛る感じが化粧に近いからなのか女性で模型ハマってるタイプはすごい凝ってる人多いイメージ
男が女がというかこだわる人間は性別限らずそんなもんかと
名無しさん : 20/02/19(水)
そもそも男が積みと素組派ばっかりだから目立つというか
まぁ目につくのが増えてるんだから確実に増えてはいると思う
名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
>思いのほか感性が違うのよね
>女の子が好きなのはこんなん
俺もシルバニア大好きだけど
名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
ツイッター介していろんなジャンルの様子見てるけど
成人越えたオタクは男女ともに趣向がそこまで縛られてないように思うけどなあ
名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
ボークスのドールにハマってる女性は結構みかける
名無しさん : 20/02/19(水)
名無しさん : 20/02/19(水)
スレ画は昔から一定数いるかわいいもの大好きおじさんには良いアイテムだったと思う
女児玩具はどうしても自分のせいで買えなくなる女の子がいるんじゃないかと思ってしまってな
名無しさん : 20/02/19(水)
女性向けガレージキットはわりと勢いがある気がする
睫毛とかめっちゃ作り込んだりする
名無しさん : 20/02/19(水)
ヒとか見てたら思ったよりモデラー女子っているんだなとは思ったが
あくまでいないわけでないのか程度どけど
名無しさん : 20/02/19(水)
バンダイだとハコルームが女性向けプラモだけど売れてんのか謎
名無しさん : 20/02/19(水)
>バンダイだとハコルームが女性向けプラモだけど売れてんのか謎
あれバンダイあるあるなデフォルメの加減がいまいちだし他の物と組み合わせられないスケールだから女性向け以前に売れる気がしない
名無しさん : 20/02/19(水)
>あれバンダイあるあるなデフォルメの加減がいまいちだし他の物と組み合わせられないスケールだから女性向け以前に売れる気がしない
ジオラマは単純にハードル高いから手を出そうって女性もなかなかいないだろうしね
名無しさん : 20/02/19(水)
バトル物とかホラー・スプラッタ系の創作物見るに
女性もそういうの好きだと思うんだけどな
破壊されるメカ萌えというよりキャラクターの依り代としてのメカが破壊されることに萌える人の方が多そうだけど
名無しさん : 20/02/19(水)
>バトル物とかホラー・スプラッタ系の創作物見るに
>女性もそういうの好きだと思うんだけどな
>破壊されるメカ萌えというよりキャラクターの依り代としてのメカが破壊されることに萌える人の方が多そうだけど
向こうで女性人気高いアメコミとかバイオレンスの嵐な描写あるしね・・・
名無しさん : 20/02/19(水)
女子はこう言うの好きなんでしょってのが嫌われるベアッガイとか
名無しさん : 20/02/19(水)
>女子はこう言うの好きなんでしょってのが嫌われるベアッガイとか
あとBF系でSD使うのが頑なに子供か女性なのも願望入ってそう
名無しさん : 20/02/19(水)
>>女子はこう言うの好きなんでしょってのが嫌われるベアッガイとか
>あとBF系でSD使うのが頑なに子供か女性なのも願望入ってそう
外伝漫画のほうだとやっとSD使いのおじさんが出てきたんだっけか
名無しさん : 20/02/19(水)
ぷちっがいシリーズは結構売れたってインタビューで言ってた気がする
だから色々種類出したと
名無しさん : 20/02/19(水)
こういうのって普段自分で同人活動してたり
いろんなイベントにも積極的に足運んでるかどうかで認識変わりそうやな
ネットだけで見える世界って限られてるし
名無しさん : 20/02/19(水)
ネットだけでもTwitter漁ってたら女性モデラーの一人や二人みつかるよ
名無しさん : 20/02/19(水)
ガンダムってくくりなら初代から大勢のお姉さま方はいらしたと思うんだがガンプラってなると流石にかなり数を減らしそうだなぁ
まぁつべで見ても女性モデラーはかなり居るんだけどさ絶対数は少なそうだ
名無しさん : 20/02/19(水)
ヨドバシとかで見る限りSDガンダムが人気っぽい
名無しさん : 20/02/19(水)
男はこう女はこうって決めつけられると俺は女になってしまう
名無しさん : 20/02/19(水)
うちの姉がガンダムデスサイズ作ったことならある
名無しさん : 20/02/19(水)
ビルドファイターズトライのギャン子の横にいるモブの声優がプラモ塗装してておおってなる
コメント一覧 (132)
女の子がガンプラとかって、それ父親の洗脳教育
父子家庭からの性同一障害とか
女の子を女の子として育てていない(=虐待)とか
軽く考えてはマズイ疑い案件
普通に女性向けホビーやグッズ売ってるしそっちに力入れた方が成果出そうな気がする
今でこそプロモデラーだけど、最初はホビージャパンの初心者向け企画で習う側だった。
その後に主体になった連載企画で、マニキュアやネイルシールを使ったお手軽カワイイを普及させた第一人者だぞ。
BFTの夏休み特番を皮切りにプラモデル系を取材した内容とかテレビで目にする様になった
私の妹がそうだったし、女友達(二人の兄がいる)もそうだった。
けど山ガールとかみたいに何かしらの流行りに便乗しただけの女はまぁ作ってないわなって。
根付くわけもなく、タピオカみたいなもんよ。
それも、ただ作りましたってんじゃなくて、箱絵やアニメの1シーンを再現するためにちょこちょこ改造したり塗装に凝ってみたり、
中にはガンプラじゃなくて、自分でそろえたツールの紹介やエアブラシ用のスペースを作る様子だけを投稿してる人もいる
自分が知ってる中ではアビーって子が割とガチっぽくて、「ディープストライカー」なんて“大物”まで作っててちょっと感心してしまった
2年ほど前にジョーシンのガンプラコーナーで見た二人の少女、この1度きり
プラモ女子なんかいねぇよ、とまでは言わないが浸透しているってレベルではないように思う
二人ともお水系なファッションのカップル
男は早く帰りたそうにしてて、女性はじっくり吟味してた
そしてレジに持って行ったのは…最初のHGシャアザク!
まぁ女性が増えたってよりガンプラ趣味の男の数が激減しただけなのが現実なんだが
もっとモフモフさせないと、女性の感性には響かない。
モテモテは正義!
無理に売り込んでも長続きしないし。
趣味なんてそんなもん。
男女関係なく失礼だぞ
売り場へ行くと女の子もいるよ。
ものすごく少数派かもしれないけど。
むしろ男の世界に入ってくるなと
お互い関わらない範囲で自由にしましょ
そんでベアッガイプチッガイ系も可愛いって言って作ってたしマイスタープチッガイなんか出たときはめっちゃ喜んでた
最近になってモモカプルも追加されたけど基本海老川デザインが好きみたい
作品関係なくデザインが気に入れば作るってスタンスだけどやっぱ作品に思いいれあってこそみたいな感じだなぁ
ガンプラに関わらず模型や雑誌はネット通販で入手できるし隠れガノタな人はいるんじゃない?
その後もちょくちょく一緒にUCとか見てるけど何か作りたいとは言わないな
理由聞いたらHGでもめちゃくちゃ難しすぎてハードルが高いんだと
幼少から作ってるからわからなかったけどプラモデルってやったことない人からすれば難しいものなんだろな
今どき誰にも知られずにネットでなんだって購入できるし
お前らが知らないところで、いろんな趣味の人はいるもんだよ
そう考えた方が楽しいだろ
それが全てだろうよ
女でもプラモやカードしてるやつ多い
まぁ男に構って貰える的な理由もあるけど
ガチな割合を知りたい気もする
メイン購買層はやっぱりオマエラ?
見掛けたらニッコリしてしまいそうだわ
カンプラを自ら作るガンプラ女子 は同じ括りでも判れるんじゃない?
欲しいのは完成品(人形)であって、作るのは別(彼氏、父、兄に作ってもらう)
ここのテーマは
『女の子にガンプラ趣味は根付いたのだろうか?』
ガンプラを作る女子であって、模型売り場で見かけた/買った女子は同じとは言えない/違う
単に表に出てくる人が増えただけなのか、母数そのものが増えたのかは微妙なところ
ただアート系女子とかは結構いるわけだから素養が無いわけじゃないんでしょ
いや、そらそうです、としか・・・。
W、SEEDあたりに夢中だったけど、あくまでキャラクター目当てだったし、
特にデュオやアスランに心酔して。
モビルスーツ、プラモも別に嫌いってわけじゃないけど、
組み立ててみようとまでは思わなかったなあ?
主にサントラとかキャラソンにお金落としてたし、
女性はそれでいいんじゃない?
ファーストインプレッションでガンプラは大変で難しそうって印象を受ける人が多いと感じる
トライで少し払拭しようとしたけどガノタから不評でやめてしまったし…
今の時代は作り込まなきゃ愛がないみたいな路線じゃなくシモンみたいな路線が初心者を引き込むには向いてるんじゃないかねぇ
無理
女児が、ガンプラを手に、おままごと(人形遊び)していたら引くよな……
「ただいま!今帰ったよ」
「パパ、お帰りなさい」
それギャグじゃなくて、危険な予感兆候でしかない
戦前では、小学生ならレシプロ飛行機のプロペラくらい切り出し出来ていたのに。(極論)
選んだのがドライセン
ドライセン選ぶ女性もいるってことを覚えておいてほしい
フィギュアよりも缶バッチの方が喜ぶし
それが日本人か大陸民かは知らん。
スーパーで食材買ったり、調理器具を揃えたりするよな
永続きするかは、別だけど・・・
なんとなく作ってみたくなっるくらいは女子にもあるよな
そもそも模型売り場で定期的(同一人物を)に見かけていないなら、そっちだろ
あと、母親クラスは、パパや息子へのプレゼントが普通の判断
みたいな視線を向けてくる男オタもいるからな
ましてやガンダム界隈は血気盛んなオールドタイプもいるから、アイドル以外が表立ってガンプラ女子アピールしても面倒くさくなるだけだと思う
レジ待ち長蛇列で自分の前に並んでた人はMGクリアフリーダム持ってたわ
まだ3歳だが
出場者の一人が女性且つアイドルだったな(作ってたのはベアッガイ3ベースだった)
決勝戦まで進んでたw
そも、籠ってる男主義という、ヲタからもガンダムからもおいてかれたオールドには
生活のタイミングや流通の運用で、接点すらないからな・・・
てか男に対しても「男の有り様を夢想してる」時点で
流行りモノと他人の評価でしか、何かを好きになれない・・・
そんな「ヲタになれず、輪にも入れないパンピー」の思い通りになる世界なんかねえわさ
男女問わず、年齢も世代も関係ねえ
各々が好きに自己責任する世界に
「一人の基準」が絶対者になれるわけもない
コメ欄全体に[人それぞれ]が示されてるのに、
延々リピートしてるグローバルスタンダート主義気取りは見苦しいわ
定義付け自体、諦めろ
そこに8時間働いて通勤帰宅に2時間でさらに睡眠時間8時間
自分の持ち時間をいかに有効に使うかって所にあえて、ガンプラに手を出すか!?って話だ。
幼少期から触れ合ってギリギリ大人になっても触れる。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事