名無しさん : 20/03/01(日)
UC NexT 0100
ガイア・ギアまでアニメ化するかも?
>“100年”という膨大な時間を現役スタッフで描くのは「限りがある」という小形プロデューサーは、「それこそ、(宇宙世紀0203年が舞台の小説)『ガイア・ギア』までやるのか。
>それは僕も含め誰にもわかっていません。次の世代に受け継ぎながら、宇宙世紀を終わりまでやれる状況を作っていきたいということなんです」とプロジェクトの意義を明かす。
https://www.cinematoday.jp/news/N0105394
>それは僕も含め誰にもわかっていません。次の世代に受け継ぎながら、宇宙世紀を終わりまでやれる状況を作っていきたいということなんです」とプロジェクトの意義を明かす。
https://www.cinematoday.jp/news/N0105394

名無しさん : 20/03/01(日)
つか、NTの劇場版の時の宣言だから
結構前に言ってることなんだが
あと閃ハサと繋がってるってのもあるし
名無しさん : 20/03/01(日)
ガイアギアαの立体化に繋がりさえすればなんでもいいよ……
ついでにゾーリンソールの立体化もしてくれればよし。
名無しさん : 20/03/01(日)
ガイアギア前にセンチネルやって欲しいなあ
名無しさん : 20/03/01(日)
ゲームにすら登場出来てないしガイア・ギアより優先されるべき人気外伝やMSVはまだまだあるからなあ
名無しさん : 20/03/01(日)
DUSTより先の長い空白を全部完全新作で埋めるとか途方もない話になる
名無しさん : 20/03/01(日)
メカデザイナーの伊藤守が姿を消してかなり経つが今でもご健在なのだろうか
名無しさん : 20/03/01(日)
>メカデザイナーの伊藤守が姿を消してかなり経つが今でもご健在なのだろうか
ヤフオクの件からデザイン継続使用するなら連絡つける必要がありそう
名無しさん : 20/03/01(日)
マンマシーンって今でもカッコよく見える、稀有なデザインだと思ってたら
メカデザの人引退してたんか…
名無しさん : 20/03/01(日)
Gセイバーと繋げるように両立させたら凄いと思う。
名無しさん : 20/03/01(日)
アナザーガンダムも量産したのだから
パラレル扱いで映像化してもいいと思う
数十年したら正史に組み込まれるかもしれんし
名無しさん : 20/03/01(日)
名無しさん : 20/03/01(日)
ガイアギアで監督がやりたかったの「シャアの本質はぜんぜん格好良くない情けない奴なんですよ」だし売れるわけがない
メモリークローンのアフランシは最後にガイアギア乗り捨てて女と逃避行したおかげでシャアができなかった人並みの生活を送れたわけだが
そこらへんも「マンマシーンを駆ってシャアのような英雄的活躍をして欲しい」ファンの思惑に冷や水ぶっかけてるし
名無しさん : 20/03/01(日)
>メモリークローンのアフランシは最後にガイアギア乗り捨てて女と逃避行したおかげでシャアができなかった人並みの生活を送れたわけだが
個人的にはシャアとララァの生まれ変わりが平和な世界で過ごすエンドは良かったと思うよ
フールフォーザシティの主役二人もシャアとララァだろうし、みんなあのカップルには幸せになってほしかったんじゃないかな?(邪推)
名無しさん : 20/03/01(日)
富野主人公には珍しく『ガイア・ギアは良くやってくれた』とロボに労いの言葉掛けて別れた、この一点で許せる
アベニールのオノレ含めてロボに愛着持ってない奴ばっかだし。ブレンのユウの爪の垢を煎じて飲むべき
名無しさん : 20/03/01(日)
>富野主人公には珍しく『ガイア・ギアは良くやってくれた』とロボに労いの言葉掛けて別れた、この一点で許せる
他は乗り捨てばっかりだもんな。
ZZはずっと使いましたパターンだけど。
名無しさん : 20/03/01(日)
ガイア・ギアってそんな面白い方でもないからなぁ
富野の小説は癖が強いからな
よく閃光のハサウェイを映像化出来たもんだわ
名無しさん : 20/03/01(日)
>富野の小説は癖が強いからな
文章が入れ子になりすぎているから
5行読んで3行戻らないと意味分からんw
名無しさん : 20/03/01(日)
Gセイバー→宇宙世紀good end
ハサウェイ、ガイアギア→宇宙世紀bad end
と俺は見てるから繋げないで欲しい。
むしろGセイバーをセル画でやり直すなら俺映画館行く
名無しさん : 20/03/01(日)
昔のゆるい時代だからわからんけど、買い切りじゃないの?
名無しさん : 20/03/01(日)
今だったらデザイン買い取りだろうね
昔はどうしてたんだろ?揉めてるって事は旧角川のごちゃごちゃで権利が誰だか解らないとか??
名無しさん : 20/03/01(日)
昔から基本買い取りじゃね
問題とか騒動って誰か一人が勘違いしただけで起きるし
コメント一覧 (88)
むしろクロボンより可能性あると思う
情けない部分弱い部分も含めてシャアの魅力って思う人も増えてるだろうし
日本人なら誰でも1度は口にしたい言葉だ
(「はじめたいキャピタルGの物語」では使ってたけどアニメ本編では”モビルスーツ”だった)
しまうって未来しかないからな、そこから技術封印と言う幾らかの救いはあるにしろ。
外伝というよりスピンオフに近い
そこまで面白いかといわれると疑問符がつく気がするよ
>ハサウェイ、ガイアギア→宇宙世紀bad end
>と俺は見てるから繋げないで欲しい。
どっちもbadで
結局宇宙世紀は遠からず終焉って感じのような……
ところで、マンマシーンてMSで言うところの何世代目になるの?
MGのプラモでるし。今、世間が求めているのはF90かもしれない
「絶対にない、とは言い切れん」位の気持ちで気長に待っとくのが吉やと思う
制作順としてはこうだろ
ガイアギア→閃ハサ→F91→Vガン→ターンエー・Gセイバー
なんでV以降また大型MSに先祖返りしたのか
ミノフスキードライブやバイオコンピューターはどこ行ったのか
Gセイバーの時代ではまたマンマシーンからMSに戻ってる件はどうするのかとか
セイバーシリーズ:ミノフスキー物理学から派生したこれまでの常識を覆す高性能機
これで両立できるな
宇宙世紀の終わりをシャアで締めるってのもいいと思う
初代ガンダムのやつとかアニメ版との違いが結構面白くてガンダム好きなら読んでおいて損はない内容なんだけど確かに文章は読みにくい
ハサウェイはゲームには出たしUCでグフタス・カール出演したから意外性はなかった
バンダイ「おk」
お禿「」
今も手元にあるよ。
こんなのゼロどころかマイナスだろ
ロゴはかっこよくできそう
残りカスすら無くなって誰も振り向かなくなるまで酷使するんじゃなくてさ…
劇場版主題歌でも「ギア」って言葉が出たしな。インタビューでギア(MS)を動かす人間の方が重要みたいなカッコいい言葉があったし、ガイアギアって結構かっこいいタイトルなのではと思った。
ガイアギアは池田秀一ボイスをたくさん聞ける点が最大のメリットだな。
設定はいいけどアニメ化するなら話を作り直して欲しいかな
まずマンマシーンと言う単語はなくなって、普通にモビルスーツって言われそう。
ゾーリン・ソールはxxガンダムに代わりそう。
ラジオドラマ版ガイアギアに映像つけるだけでもいいから観てみたい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=52IkUT0qfr8&list=PLCCBE464B221A72A8
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガイア・ギア」カテゴリの最新記事