0:2020年03月03日 23:04
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
■「ここだけ未だに『プラモ狂四郎』が続いている世界」に関連しそうな記事
コメント一覧 (126)
ビームマグナムも普通に跳ね返してるのはなんか納得いかない
金属仏像の光背から切り出して使って再現する
非常に罰当たりな行動のため
バトルに負けるだけでなく一族は三代にわたって
祟られることになった
断じて認めないのか?それとも公式ならばOKなのか?
狂史郎「そんなのはガンプラ愛じゃない!!」
天才プログラマー小学生「道具を使って新規パーツを作るなら、3Dプリンターで最初から全部作ってしまえばいいんですよ(カタカタカタ)」
狂史郎「そんなのはそもそもガンプラじゃない!くらえ、木之巻奥義、木材フルスクラッチ!」(←ガンプラじゃない)
シミュレーションしたらどうなるんだろう
その生物になりきったように戦えるのか
可動部が無いから全く動けなくなるのか
もう許されてもいいんじゃないか?
…って聞いたんだけど、どこまでマジなん?
さすがに賛否両論あったなぁ・・・
なんだかんだで結局みんな受け入れたけど
「にゃにおーっ! お前のそのメガミデバイスの弱点は、その股関節の弱さだーーーっ!!」
「しまった!? 狂四郎め、ういにんぐふみなのビキニ部分に改造したチナッガイのビキニを用いることで、両足の可動域を向上させていたのか!!」
バキィ!
「ぐわあああーーーっ!!」
「ボールジョイントをなめるんじゃねー!」
(アストレイは気にしない・・・)
などと接着剤を使ってあるだけで驚かれる。塗装もしなくていいから誰もしていない。
手足を組み替えてオリジナルMSをでっち上げる工作が主流で昔のような切った貼った、
パテを使うような工作は誰もやらず、溶剤なども体に悪いので作中でも奨励されず
かつて四郎が何度となく作ったはずだが1/100ガンダムなどの旧キットが出てくる事もない。
バンダイ以外のプラモがほぼ選択肢ないのでほぼガンプラHGしか出てこない。
四郎たちも小学生のままなのでMGとか高いキットはお年玉でしか買えない。
ビルダーズとネタかぶりが多くやりづらいと作者がSNSで愚痴こぼしている世界。
ガンプラ以外のキットも登場するが基本全てバンダイ製品であり
旧今井製のキットであってもよくみるとメーカーロゴが描かれておらず
バンダイが他メーカーから買い取った金型のものを示唆している事が判る。
またバンダイがサンライズを傘下に収めているためサンライズ版権は使い放題であり
タカラ製キットのみの発売状況でなければガンダム以外もたまに登場している。(2039年現在)
右腕00左腕アリオス右脚ケルディム左脚セラヴィーが合体して戦う
ソレスタルビーイングガンダムが実現すんのやろなぁ
うわぁ!! ABSの関節パーツが割れる!
MGのガンダムを素組したほうが性能いいだろうな~
もうドムの首は後ろを向けない
足首が動かないのが弱点だぜ
っという台詞は無いんだろうな
ガンダムの枠自体をがもう無くなってそう
そんなパーツが取れやすいプラモなんて一発でやられるぜ!
昔修行で作ったプラモの改造機で孫に立ち塞がる初代狂四郎が格好良くてもう一回読みたい
皆の作った俺ガンプラを否定し破壊しまくるスピンオフ漫画がカルト人気に
このまま続けばアイアンマン越えるな
コアファイターむき出し
ビームサーベルも貫通
つまり、ガンダムブレーカー3
ガンプラをアバターとしたセカンドライフ空間ができてる
MAX渡辺(社員にプラモを作らせる)
が参戦してくる
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「プラモ狂四郎・ガンプラ漫画」カテゴリの最新記事