名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
輝いてるから?
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
ノリスの戦闘シーンのBGMばかり話に上がるが
アプサラスが撃墜されるシーンの曲もすごくいい…
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
ザクマシンガン避けるのすごいよね
名無しさん : 20/03/16(月)
泥臭い描写は好き
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
旧ザクのお姉さんたちの作戦目的が分からん
名無しさん : 20/03/16(月)
>旧ザクのお姉さんたちの作戦目的が分からん
オデッサから敗走してきてちょっと食べ物恵んでもらおうとして村に立ち寄っただけ
何事も無ければそのまま立ち去って逃げ続けるだけだった
名無しさん : 20/03/16(月)
敵と知り合いになっちゃったらどうするって状況
あのあと戦争終わるとか思わんし
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
輝き砲がいまだにネタにされるなんて当時は夢にも
名無しさん : 20/03/16(月)
正直監督変わるまで戦闘が地味だ…
変わってからのザク対生身、戦車対MS、グフカス
どれも印象的
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
>後半はヒーロー性重視ってとこかね
正直ガンダムはこっちのが相性いいと思うんよね
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
ザクに対歩兵武装付いてて驚いた作品
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
なんでシローにだけ最新ガンダムなんだ
名無しさん : 20/03/16(月)
最新というか修理したガンダムなので
予備パーツないから魔改造されただけ
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
名無しさん : 20/03/16(月)
>胸の増加装甲はザクの肩シールドの流用とかいう
ザクとはいえさすがにシールド部分ともなればガンダムのバルカン弾くぐらい強度があるんで
実用性はある・・・ただやはり謎の加工技術ではある
名無しさん : 20/03/16(月)
わりと手加減なしに最初からアプサラス暴れてたらワンチャンジオン側勝ってそうな気がする震える山
山程いる航空戦力が問題だけど
名無しさん : 20/03/16(月)
>わりと手加減なしに最初からアプサラス暴れてたらワンチャンジオン側勝ってそうな気がする震える山
>山程いる航空戦力が問題だけど
それで確か漫画版だと先手を打ってコジマ大隊基地を急襲、連邦航空戦力やらを砲撃一掃してたような
バランス的にはある種の早い者勝ちみたいなもんなのかもしれん
名無しさん : 20/03/16(月)
戦争ものでロミオとジュリエットやろうとするあたり
最初の監督はあまり暗い話にするつもりはなかったのかな
名無しさん : 20/03/16(月)
監督なんで交代したの?
名無しさん : 20/03/16(月)
>監督なんで交代したの?
お亡くなりになったんだよ
名無しさん : 20/03/16(月)
ケルゲレン子とシャトル子ほんとすき
コメント一覧 (98)
でも生産数を決めちゃったせいでそろそろ使用できる数が少なくなってきた
嫌いじゃないけど真剣に語るとめんどくさい要素が多い作品だ
自分は前半の地味な泥臭さが好きだった
そこで陸戦ジムに白羽の矢が立つ
アイナ様の美しいお姿の絵とは合ってないかもしれんがw
いや 合流するから無理だろう
代名詞の倍返しもマシンガン装備だし
部分的に改良されているけど、大破した機体を修理したものだからね
その辺り公式の言及はないけどね
ゲームとかだとだいたい強化されてるけど
陸戦型ガンダムと61式戦車や歩兵が共同で戦うシーンが全くないのは…
実際がどうあれ見栄えとわかりやすさだよね
特に連邦系。
スターダストメモリーズ、G、08って作画良すぎない?本当に20年も前の作画なのかよ!!!!!って一人で驚いてる
一年戦争ものの派生作品、外伝作品の基礎を作った部分は確実にあると思う
そもそも短期決戦なら、ジャブロー&オデッサ→ソロモン→アバオの順で、連邦MSを集中運用するもんなのに(終戦後に残党駆逐で局地戦の小隊編成なら分かる)、
既に宇宙やら各地で分散して運用していて、軍人を転戦させるという根本的にムリがあるストーリー。
ただ食事トレイを砂で洗う描写をしたかっただけの作品。
評価ダダ下がりの双璧だな
俺はあんなヤツと同じ部隊で戦いたくないわ
山貫通のシーンを計算すると現実の水爆の数十倍のエネルギーがあるとか
しかもそれを多少のチャージタイムが必要とはいえ何発も撃てる
プラモは福袋に入ってたけどハズレとは思わなかったな
本編や小説を思うに別の世界線だって言われたら信じられるくらいにみんな穏やかだな
今現在の制作であればオリジンやサンダーボルト同様パラレルな世界ってことになりそうなレベル
ユーリ・ケラーネの有能さがアニメだといまいちわからんかった
A 子どもの頃に見た光のシャワーを再現したいから
うーん、ロマンチック
後あの回はパイロット版みたいなノリと絵柄だからか今見るとちょっと違和感ある
作品も陸ガン自体もすごく好きだけどね
核融合炉を核兵器代わりに使おうとしたのは驚いたわ。
他の作品だと、核融合炉関係なしに撃ち抜いたり、ぶった切ったりしてるの多いし。
三次元との戦いに至っては冒頭にやられて気絶してセリフもなくおしまいというひどさ
パーツの互換は効きそうだし、某デルタチームみたいに隊長機陸ガンで僚機陸ジム×2でもいいと思うんだが…
貴重な少数量産型の陸ガンが1つの部隊に偏るのは勿体なく思ってしまうw
上半分を切り貼りした形状に似てるような…
後方カメラ無いから実際は違うパーツなんだろうけど
ガンタンクと比べても全ての面で性能がかなり低く設定されてるし長所は安い所だけという
あれだけの目にあってれば復讐の鬼になってもおかしくないもんだが
あと主題歌も良かったな。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事