1 : 20/03/21(土)22:33:29
スペースかなりありそう
2 : 20/03/21(土)22:34:39
偏って操縦難しそう
引用 : https://open2ch.net/
5 : 20/03/21(土)22:35:50
>>2
それがいいたい
もう1部隊作ればよかったのに
4 : 20/03/21(土)22:35:11

53 : 20/03/21(土)23:04:09
>>4
それ右舷じゃね?
6 : 20/03/21(土)22:36:13
パイロットおらんやん
7 : 20/03/21(土)22:36:21
途中までならMSも人もいなかったから無理やろな
14 : 20/03/21(土)22:41:32
無理やん
連邦もいっぱいいっぱいなんやしスレッガー貰えただけでも感謝せな
46 : 20/03/21(土)22:55:38
確か4、5号機のやつやと片側ガンダムもう片側はガンキャノンやったな
60 : 20/03/21(土)23:11:48
やからオリジン版はガンタンクとガンキャノンを旧式にした上で機体数が増えてる
11 : 20/03/21(土)22:39:30
パイロットおらんからMS積んだところで予備パーツにしかならんやん
12 : 20/03/21(土)22:39:41
>>11
増やせ
15 : 20/03/21(土)22:41:39
>>12
連邦軍「ホワイトベースなんかに人員割きたくないぞ」
16 : 20/03/21(土)22:42:50
木馬って頑丈やし連邦にとって重要なんちゃうの?
17 : 20/03/21(土)22:43:22
>>16
頑丈だから囮やらせてたんだぞ
18 : 20/03/21(土)22:43:28
ガンキャノンを大量増備してやれ
23 : 20/03/21(土)22:44:28
そもそもMS三機も積めるほどでかくないやろあれ
29 : 20/03/21(土)22:45:57
>>23
片側3機でMSなら両側6はいけるんやないか
28 : 20/03/21(土)22:45:30
強襲揚陸艦やから上陸部隊の戦車とか装甲車積む車両スペースじゃないんか?
30 : 20/03/21(土)22:47:00
ガンダム世界って駆逐艦がないのが不思議よな
MSを現実世界の航空機的なもんと考えたら駆逐艦かなり重要やろに
35 : 20/03/21(土)22:48:09
>>30
オリジンで連邦にミサイルフリゲートが追加されたで
33 : 20/03/21(土)22:47:26
戦艦なのか空母なのか揚陸艦なのかハッキリせぇって
36 : 20/03/21(土)22:48:20
>>33
揚陸戦母艦なんでしょ
37 : 20/03/21(土)22:49:02
戦艦 グワジン、マゼラン
巡洋艦 ムサイ、ザンジバル、チベ、サラミス
空母 ドロス
強襲揚陸艦 ホワイトベース
38 : 20/03/21(土)22:50:07
ちなムサイは軽巡、チベは重巡、ザンジバルは機動巡洋艦な
39 : 20/03/21(土)22:50:20
ドロスすき
40 : 20/03/21(土)22:50:49
ホワイトベースに似てる戦艦やと0083のがすき
45 : 20/03/21(土)22:52:57
47 : 20/03/21(土)22:56:07
アーガマもそうだけど白い艦は横にでかい方がカッコいい
ラー・カイラムは細長くてやだ
48 : 20/03/21(土)22:57:01
グワジン級をすこれ
49 : 20/03/21(土)22:59:04
グワジンってカメレオンみたいなやつ?
50 : 20/03/21(土)22:59:51
グワッってしてるやつ
58 : 20/03/21(土)23:06:52
59 : 20/03/21(土)23:08:11
>>58
ドロスでけえな
68 : 20/03/21(土)23:29:53
>>59
くそデカイ方はオリジン版
ムサイが中に入る
71 : 20/03/21(土)23:34:22
オリジンのドロスってこんなでかいんか!?
なんでもありやな
73 : 20/03/21(土)23:42:01
>>71
サンダーボルトの方は海にいるしなんでもありやぞドロス
コメント一覧 (78)
部分に寄っての水圧が違い過ぎて、良く壊れずに存在できるな、と言うのが正直な感想
海の無いコロニー生産の船がコレなのは不思議すぎる。
雑魚増やしてもケチつくだけや
まあ実際はただの囮やから、あれ以上の戦力はいらんという判断やろけど
左右5機分づつのスペースあるかなあ
メンテナンスはブリッジ直下の胴体部分にある!(断言
要するにアーガマと一緒!!(憶測で物を言うやつー
実質的には使用不能だったような
宇宙に上がってからは、Gファイターは忘れたけどコア・ブースターが右でしょ
MSの帰投&再出撃を円滑にするなら
発進は左舷(MSデッキ)、帰還は右舷
で、補給整備後は中央を通って再び左舷のカタパルトから再出撃
右舷は、着艦フックやネット設備の帰投用設備ブロックが
ホワイトベース/ペガサス級の基本(初期?)運用設計(動線)では?
要するに広報向けで実際の運用では右だったり左だったりするんだろ
破壊されたMSはパーツ取りに回収した筈だから左舷に積まれたと思う。
まぁ片方はバニングのジムカス、コウの1号機の順番で失われて最終的にキースのジムキャだけで寂しく使うことになるんだけど
連邦初の本格的なMS運用艦として試行錯誤した結果だろうか
クロスボーン軍のザムスナーダぐらいしか思い付かない。
あの世界の軍隊は、「仕事は基本的に巡洋艦にやらせよう」というスタンスなのだろうか?
アニメだとやたらでかく感じたけど、木馬とあんまり大差ない。格納庫が四次元ポケットなんだな
ましてや独立部隊なら補給も考えればそんなに増やせない…
整備するのだったら、片側に集中した方がやりやすいでしょう。
ジャブロー出発あたりからは、コアブースター2機(スレッガー機とセイラ機)とかを載せていたような。
しかし、オリジンドロスでけぇ。アバオアクーの傘くらいあるんじゃないか?
アバオアクーやソロモンやコロニーとの比較も欲しいね。
ジャブローやソロモン戦後に、補充なり、ジョブジョンに機体与えるなり、あってもよかったと思う
ただ補給受けてテレビ版だとGファイター二機、映画版でコアブースター二機とガンキャノンとスペースランチが追加された
MSどころか戦艦の砲撃すら豆鉄砲だろ
オリジナルドロスは沈んでも別に戦況に影響ないやろ
宇宙戦には推進剤(ガス)に冷却剤(ガス)が必要だから大きなタンクが必要
左舷の対空が薄くなるのは危険物(タンク)があるから人員を集中配備されているから……?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事