名無しさん : 20/03/04(水)
名無しさん : 20/03/04(水)
ルナチタニウム使ってて実際はガンダムとジムの中間くらいの存在
名無しさん : 20/03/04(水)
ルナチタ装甲で硬い
ジェネ出力高くてビームライフル撃てる
ガンダムみたいな顎パーツがある
いいじゃないか
名無しさん : 20/03/04(水)
普通のジムでもビームライフルというかガンダム と武装は共通だからなぁ…
名無しさん : 20/03/04(水)
まだガンダムの教育データ入ってなさそうだし操縦大変そう
名無しさん : 20/03/04(水)
ビームライフルの出力はガンダムの半分くらいかな?
名無しさん : 20/03/04(水)
※ただし他のジムより10トン以上重い
名無しさん : 20/03/04(水)
宇宙出られない以外は割と当時でも上位の性能してそう
名無しさん : 20/03/04(水)
部品も陸ガンよりは多く致命的に性能が劣る訳でもない
早い時期に配備された前線は助かっただろう
名無しさん : 20/03/04(水)
てか一年戦争の連邦量産機でビーム撃てないMSって量産型ガンタンクくらいで
他はだいたいビームライフル撃てますよね・・・
名無しさん : 20/03/04(水)
名無しさん : 20/03/04(水)
>一応こっちのが性能は上なのか
一応も何もその人首から下完全にガンダムじゃないですか…
名無しさん : 20/03/04(水)
>一応こっちのが性能は上なのか
陸ジム自体もこいつのラインで作ってるからいうほど性能さはない筈なんだけどな
小説だとパワー負けしてパーツ使えなかったけど
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ジム自体もこいつのラインで作ってるからいうほど性能さはない筈なんだけどな
ラインが同じ=性能同じっていくら何でも製造ラインの事知らなさすぎやしませんか・・・
名無しさん : 20/03/04(水)
ガンダムの低品質のパーツの寄せ集めが陸ジムで高品質が陸ガン
ドラマCDだと陸ジムのパーツは陸ガンのスペックに耐えられなかった
名無しさん : 20/03/04(水)
陸ジムと陸ガンは設計と生産の都合でパーツや尺寸を共通規格に合わせて
同一ラインで製造できるようにしてるだけで性能は別もんだぞ
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ジムと陸ガンは設計と生産の都合でパーツや尺寸を共通規格に合わせて
>同一ラインで製造できるようにしてるだけで性能は別もんだぞ
ほぼ同時代の同寸法の部品が性能差に倍の差になる事はありえないので別物の性能なんてのはプロパガンダに等しいよ
1/10になる耐久性に目をつぶって標準品から2割増しって所だわ
名無しさん : 20/03/04(水)
>>陸ジムと陸ガンは設計と生産の都合でパーツや尺寸を共通規格に合わせて
>>同一ラインで製造できるようにしてるだけで性能は別もんだぞ
>ほぼ同時代の同寸法の部品が性能差に倍の差になる事はありえないので別物の性能なんてのはプロパガンダに等しいよ
>1/10になる耐久性に目をつぶって標準品から2割増しって所だわ
パーツ自体ガンダムで使用されるものの型落ちで性能もバラバラだし…
名無しさん : 20/03/04(水)
>1/10になる耐久性に目をつぶって標準品から2割増しって所だわ
高性能だと耐久性が下がるってのも最高にバカくさいんだよなあ…
名無しさん : 20/03/04(水)
>>1/10になる耐久性に目をつぶって標準品から2割増しって所だわ
>高性能だと耐久性が下がるってのも最高にバカくさいんだよなあ…
耐久性1/10って言うのは戦闘機や戦車のエンジンの加速試験(時間的な意味の加速)のオーバーライド要件が1.15倍位で寿命時期の部品を見極めるのよ
定格から1.2倍以上になると1/100位の時間でエンジンブローし始める
馬鹿臭いんじゃなくて現実に即した話だとそうなる
ガンダムはファンタジーなんだよっていうと限界突破で良いんじゃねぇかな
名無しさん : 20/03/04(水)
ガンダムともジムとも違うパーツが多いけど陸ジムの生産ラインは早めにできててRX-78の低品質パーツ混ぜたのが陸ガンになるのかな
名無しさん : 20/03/04(水)
>ガンダムともジムとも違うパーツが多いけど陸ジムの生産ラインは早めにできててRX-78の低品質パーツ混ぜたのが陸ガンになるのかな
製造経緯自体が陸ガンじゃ足りない頭数の補強なので
陸ガンと陸ジムは同時期に設計とライン確保がされてるはず
名無しさん : 20/03/04(水)
陸ジムよりは普通のジムのが強いのか?
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ジムよりは普通のジムのが強いのか?
生産時期云々は置いといて(不良やらパーツ精度やらに左右されるので)カタログスペックはどうなんだろうね?
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ジムよりは普通のジムのが強いのか?
あっちは装甲と無駄機能以外ガンダムと同じなんでしょ
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ジムよりは普通のジムのが強いのか?
装甲や機体の剛性は陸ジムの方が高いってのは昔の設定で読んだ覚えがある
機体出力は所謂素ジムの方が上っぽい
名無しさん : 20/03/04(水)
ラインが同じって言われたら素材も加工工程も全部同じだと勘違いしてる人結構いるよな
ライン設計次第で全然別種のもん何種類も扱う事もあるというか普通はそういうもんなんだけど
名無しさん : 20/03/04(水)
量産機の質見ちゃうとそらジオン負けるわって思うよな
いらんもん作り過ぎ
名無しさん : 20/03/04(水)
自転車なんかだと割とある
耐久性と性能のバーター
M Sってフィジカル兵器な部分が大きいから
腕がコンマ3秒速く振れるとかそう言う性能差も重視されそう
名無しさん : 20/03/04(水)
造りが貧弱だと無茶な動き出来ないもんな
避けて殴る蹴るやる兵器だし
名無しさん : 20/03/04(水)
M Sは量産機であっても超兵器だからな
最初のザクからして
名無しさん : 20/03/04(水)
サンダースジムが陸ジムとどれくらい性能差があるか解らんから
具体的な比較にはならんけどサンダースにわざわざ「ジムとは別物だ」って
台詞を言わせた演出上の意図としては性能的に陸ガンは別格ですって事じゃねえかな
名無しさん : 20/03/04(水)
まあでも現実的にどうなんだって話は別にしてもシロー機がMAXモード使って
炉が融解寸前までいったのにEZ8はジェネレーターが無事だったから
陸ガンベースに改修したって設定らしいから陸ガンかなり頑丈って設定ではあるんじゃねえかな
名無しさん : 20/03/04(水)
>陸ガンベースに改修したって設定らしいから陸ガンかなり頑丈って設定ではあるんじゃねえかな
そもそも無茶した上に崖落ちして関節とか完全に逝ってるはずなのに直して復帰できたのが凄い
名無しさん : 20/03/04(水)
そういやシローの陸ガン腹が真っ赤に焼けてたね・・・
名無しさん : 20/03/04(水)
ギレンの野望では資源喰いだけど
強かった気がする
コメント一覧 (97)
いい加減な初期設計でのジムキャノンもあったらしいけど
え?ザクにやられてた機体があったって?至近距離からザクマシンガンを何発も食らわされたんじゃね(適当)
いかにも黎明期って感じが良い。
そろそろ陸ガン系もver2が欲しい
08はほんとやべー作品やで
なお
出力向上タイプのバックパックを背負ったものとがあるそうだが、
場合によってはウェポンラック機は、僚機の武器運搬係だったりしたのかねぇ。
通しで見ると記憶に残らん感じが、まさにザ・量産機。
地上で使って、岩や木に当たりまくって、水や泥に浸かり、ガタガタの地形を何日も走破という環境を考えると、最低限は鈍重になっても頑丈さが必要なんかね。
ジェネレーター出力は素ジム(1250kw)以下だったか、陸戦型ジム(1150kw)
そうであってもビームライフル(ロングレンジのも含めて)は撃ててるな。
「全部同じじゃないですか」
ビジュアルとしては最初から出てるものとして後半に陸ガンが回されてくるのほうが強化感あってよかった気が
あと連邦側初期機体を務められる一年戦争ゲームの救世主
その陸ガンがコジマ大隊だけで結構な数配備されてるんだよね・・・
カレンとかサンダースはスレ画の機体でよかったんじゃあ?
主要小隊の隊長だけ陸ガンにすればコジマ大隊所有は4機ですむのに。
シローだけガンダムならトーチカの囮役も性能高いからでカレン黙らせて押し切れるんだよね・・
いつの間にか試作じゃない「陸戦型ジム」になった不思議な奴
>強かった気がする
ドム以降まで粘れる強さなんだけどやっぱ高いよなとやるたび思う俺のケチ心
このレスは全然違う
陸軍が宇宙軍からガンダムの検品落ちパーツを供与してもらって
足りない部分を陸軍が独自に作ったパーツで補う事で組んだのが陸ガン
30機未満しか組めない陸ガンの機数不足を補うために
陸ガン用に設営した陸軍独自パーツの生産ラインを流用し
足りない部分(陸ガンではガンダムのパーツだった部分)を
陸軍独自のパーツや素ジムのパーツで補ったのが陸ジム
ギレンの野望だと陸ガンに改造しない限り無駄な労力で終わってしまうポンコツっぷり(名前も含め陸戦用と被るというギャグもある)
しかも生産性は急造だからお察し
てかあのタイプのビームライフルは貴重なんで…
追加版の方の出来がこれぞジムって感じですごくよかったんだけど、どっから流用してきたんだろう。
バラバラで下手したら配備された新品でも機体ごとにどっか悪いとかがある上、メンテやメカニックとかの都合でちゃんと性能維持できた機体も少なかったのかな
スレイブレイス仕様辺りはモルモットも兼任&ハイヤーとダイバーのおかげで改良していい機体になってそう
おかげでなんど黒い三連星とフェンリル隊が潰されたことか...
地味に扱いが安定しないよね。ノーマルジムより強かったり、それ以下だったり
素ジムもビームライフル持ちはいるけど、ガンダムほど自由に扱えないらしいし
サンダースのジムとは違う発言はジムはジムでも宇宙用先行機と陸戦型で大きく性能違うんだと思う
今は設定変わっているかもしれないけど、昔の08一話に出てきたジムはかなり低性能な扱いだったはず
初代GCBでもジム以下の性能でビームサーベルも装備してなかった気がする
ルナチタはごく一部だけで大半はチタン合金装甲だったりするのかな
地球では貴重品なんだっけ?
こいつからの派生作品が多すぎて・・・。
陸ガンは別にいいんだけどな。設定的に「まあ、あり得る事だな」と納得できるんだが。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」カテゴリの最新記事