名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
連邦とジオンの合の子みたいなやつ結構いるよね
名無しさん : 20/03/23(月)
常に金無し資源無しなジオン残党が流れ物の中古品利用するなんて普通じゃん
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
スレ画はジェネの出力が低くて複数のビーム兵器を同時運用できないのがなあ・・・
名無しさん : 20/03/23(月)
ガルバル君のほうが有能
名無しさん : 20/03/23(月)
だいたい刺とってモノアイにバイザー付けるだけで連邦風味になる
名無しさん : 20/03/23(月)
勝手なイメージだけど連邦ってジオンの機体でも良いじゃんコレって構わず乗ってそうだけどジオンの人は連邦のなんてやだよーって言いそう
名無しさん : 20/03/23(月)
>勝手なイメージだけど連邦ってジオンの機体でも良いじゃんコレって構わず乗ってそうだけどジオンの人は連邦のなんてやだよーって言いそう
実際問題として1年戦争後にMSの数が足りなかったから
連邦で鹵獲したジオンMSを普通に使ってるし
リニアシートに取り換えたり普通にアップグレードもしてるので
全く拒絶してない

名無しさん : 20/03/23(月)
>実際問題として1年戦争後にMSの数が足りなかったから
>連邦で鹵獲したジオンMSを普通に使ってるし
色だけでも連邦軍っぽくしとければよかったんじゃないの
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
ミキシングのMSいいよね
名無しさん : 20/03/23(月)
ガンダムカラーに塗らないと味方に撃たれるかもね
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
>ドムっていうかペズンドワッジみたいな雰囲気
連邦軍って好き好んでペズン系技術を導入してるけど
ひょっとしてハイザックってジムとザクのハイブリッドというより
アクトザクとジムの相の子なのか?
名無しさん : 20/03/23(月)
>アクトザクとジムの相の子なのか?
そういう解釈をしてる媒体もあるにはあるな
連邦がジオン技術を取り入れる前にアクトザク(マグネットコーティングなのでフィールドモーター駆動)でジオンが連邦技術を導入してて戦後にそれを転用ってな感じの
名無しさん : 20/03/23(月)
>アクトザクとジムの相の子なのか?
アクトザク…というかフィールドモーター搭載のジオンMS自体が結構疑惑の存在でもある
名無しさん : 20/03/23(月)
正規軍とティターンズを別物扱いするなら普通にGMカラーで良かったと思う
白ハイザックが居る方が「色んな陣営が使ってるよ」と判る
名無しさん : 20/03/23(月)
>正規軍とティターンズを別物扱いするなら普通にGMカラーで良かったと思う
ジムスナイパーやライトアーマーのカラーもジム色準拠の方が良かったんじゃ無いかねえ
現在世間で流布してるのはエースパイロットの専用カラーみたいな設定にして
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
>宇宙人絶対許さないマン達はどういう気分でこんなジオン臭いのに乗ってたんだ
それ連邦製だし…
名無しさん : 20/03/23(月)
>宇宙人絶対許さないマン達はどういう気分でこんなジオン臭いのに乗ってたんだ
マラサイの後継機だと思えばまぁ
名無しさん : 20/03/23(月)
>宇宙人絶対許さないマン達はどういう気分でこんなジオン臭いのに乗ってたんだ
最近AOZのコミックスを読んでみたが
主人公の所属するテストチームに先行量産型のハイザックが回ってきて若いパイロットが「なんでザクなんか…」と憤慨してる描写があった
上官やメカニックは純粋に新型機としての良し悪しを見ていたが
名無しさん : 20/03/23(月)
いうても一年でジオンは倒されたしジオニック工場は丸々回収できてるのでノウハウが数世代先行ってるジオン系機体そのものに対してはいうほど嫌悪感出ないんじゃないのかな
名無しさん : 20/03/23(月)
>いうても一年でジオンは倒されたしジオニック工場は丸々回収できてるのでノウハウが数世代先行ってるジオン系機体そのものに対してはいうほど嫌悪感出ないんじゃないのかな
グリプス紛争が終わる頃にはアナハイムによる技術統合が完了してジェガンみたいに従来のMS全ての集大成みたいな機種もできた
その時点で連邦系ジオン系ってのは過去の言葉になる
名無しさん : 20/03/23(月)
ジオンそんな先行ってたか?
名無しさん : 20/03/23(月)
>ジオンそんな先行ってたか?
むしろ連邦軍が持ってない技術はMAのMIP社が多く持っていたかもな
名無しさん : 20/03/23(月)
1年戦争後半のジオンの開発技術や開発速度は異常だったから使うのは有効だろ
名無しさん : 20/03/23(月)
>1年戦争後半のジオンの開発技術や開発速度は異常だったから使うのは有効だろ
技術的には見るべきところがあるけど需要にマッチしてないのが多いって印象だけどなあ(連邦と比較して)
名無しさん : 20/03/23(月)
フラナガン系のサイコミュ技術もあるしな
名無しさん : 20/03/23(月)
名無しさん : 20/03/23(月)
>おれおれ!
割と完成度高いよねキミ
名無しさん : 20/03/23(月)
よっぽどジオン系のモビルスーツ余ってたんかな
名無しさん : 20/03/23(月)
グラナダはアナハイムが取ったりしてるからあれだけどキャリフォルニアベースなんかは生産ラインそのまま奪えたのかな
コメント一覧 (69)
ジェガンはジオン系の足首スラスター
そもそもそれ、元ジオンのペズンで作ったMSなんすよ
トレーナーだったかなと合わせてトリプルファイターのイメージだったらしいからな
更に言えばガンダリウムγはアクシズ由来の技術だからそれやそこから派生した装甲を使う時点でジオン系技術を使ってるって言える訳で。
連邦兵に限っていえばジオンのMS使うのは最初から抵抗なんてなかったんじゃない
そういえばディジェとかもツインアイからモノアイを選択したとか聞くが、
一年戦争時のジオンMSを、軒並み連邦風味にした(逆も可)コラ画像なり工作キットとか無いんかな。
ザクにバイザーとか、ギャンをツインアイとか。
ジオンはキュベレイでサイコミュの小型化は成功してるわけだしなんでそのキュベレイにサイコガンダムの技術を導入する必要があったのか
それは当時、数多くの子供を混乱させた
つーかZの連邦系MSはガンダムMk-IIみたいな特殊なもの以外はみんな両方の技術が備わっている
ガンダムのものだったビームライフルとかビームサーベル持ってるしかと思えばヒートホークも使うし
そんなことしてるなら、GMIIキヤノンでも作っとけよ。
・元々の教導隊が他部隊のパイロットの訓練のために仮想敵の役割もするのがお仕事だからあえてそういう外見で作ってる
・拠点にしていた小惑星ペズンが旧公国軍のいわゆるペズン計画群の拠点で、教導隊とは別口ではあるが残された技術等の研究も行ってその成果を取り入れているためにジオン系の方が都合がよかった
袖付きマラサイは嫌々乗られていた……?
ツノ取って肩トゲつけた火星F90は実質ジオン機ってことでいいよな!
「なんでえジオンかよ」って悪態は付くだろうけど
性能的にジムIIと大差ないならビーム兵器同時使用できるジムIIのほうがいいわ
ジムの量産数が僅か300機程度だった旧設定のままだったら説得力があったけど現在の設定では数千機量産されていて
「数が足りないから」ジオンから接収した機体を使ってるっていうのは説得力が無い
ハイザックの設定では接収したザクで訓練したパイロット向けに~って言われているけどそっちももう説得力無い
ジム系の機体が十分に余ってんだから訓練も全部ジム系だけで間に合ってしまうだろと
あれってアナハイム移籍組のジオン系技術者の作品だろ?
純連邦系のMk-Ⅱの簡易量産型だけどモノアイ化している上に胴体も珍妙な形だし
モノアイだけじゃなく首から下もジオン系の血が入ってるのかね
ツィマッドやMIP等ジオン系列(と連邦系列)は全部だっけ?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事