0:2020年03月25日 05:49
アニメ終盤でウルベが前大会でマスターに決勝で破れた、と言われ
マンガ島本版でもドモンがシャイニングに乗ることになった顛末でミカムラ博士が「前大会世界二位の実力をもつウルベ」と言ってるのだが
なのにシャイニングの形式番号がGF13-017NJ
つまり13回大会出場機体で前回17位ってことになってるのはなんでだろうな…?
マンガ島本版でもドモンがシャイニングに乗ることになった顛末でミカムラ博士が「前大会世界二位の実力をもつウルベ」と言ってるのだが
なのにシャイニングの形式番号がGF13-017NJ
つまり13回大会出場機体で前回17位ってことになってるのはなんでだろうな…?

この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
ガンダム掲示板(仮)はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10330/
■"ガンダムファイト第13回大会のウルベの戦績について疑問があるのだが?"に関連しそうな記事
コメント一覧 (85)
サバイバル中に何人倒したとか誰を倒したとか
ウルべの台詞と矛盾しない解釈としては最後がバトルロワイヤルだった説
モータースポーツでよくあるやつ。
13回大会でリーグ戦で最終バトロイの参加者絞るようになったのがいつ以来かはわからないけど、最終戦はずっとバトロイ。
総当たり戦ではマスター以外の上位陣に勝ったけどバトルロワイヤルで袋叩きにされたとか、途中で機体が修理出来なくなって棄権したとかありそう
マスターに速攻負けて敗退順で17位とか?
ぶっちゃけ設定忘れて2位にしただけだと思う
ウルベが脱落した時点で残り16名だったのでは?
カタログスペックでドヤってたらマスターとの戦いで敗戦して以降はメンタル壊れてしまい惨敗に惨敗を重ねて実際の順位が17位止まりだったのかも
「本来の実力なら2位のスペックだった」「スペックの上では1位以外の連中に負けるハズがなかった」は良くある見苦しい言い訳でもある
とは言え2位と17位では差がありすぎるので、どちらかが嘘あるいは誤ったことを言っている
良い着眼点である
全ての国に順位をつける必要があるので優勝以外はポイント制で決めていたとか
決勝予選かバトルロイヤルは2位だったが予選サバイバルでの戦闘回数が少なすぎたとか
実力と手の内を隠すためにわざと評価されない戦い方を続けた結果とか
むしろよう3位獲ったわ
2アメリカ ガンダムフリーダム 14
3エジプト ファラオガンダム三世 13
4中国 フェイロンガンダム 5
5フランス バロンガンダム 26
6イタリア ガンダムトーネード 21
7ドイツ カイザーガンダム 21
8ロシア コサックガンダム 11
9イギリス ブリテンガンダム 3
10イギリス ブリテンガンダム 1
11イギリス ブリテンガンダム 1
12香港 クーロンガンダム 35
13日本 ゴッドガンダム 17
こうしてみると連覇どころか複数回優勝自体がイギリスのみ
チャップマンは間違いなくレジェンド
あと第一回大会を除けば(F1記録でもよくある措置)
ナンバー30以下で制覇したのクーロンガンダムのみだから
東方不敗の優勝は相当な番狂わせだったと想像できる
そこで2位の成績
決勝は成績上位者のバトルロイヤルでマスターアジアに真っ先倒されたので17位でしょ
何の矛盾もない
第9回大会GF9-003NEN(優勝)
第10回大会GF10-001NEN(優勝)
第11回大会GF11-001NEN(優勝)
第12回大会GF12-001NEN(3位)
ジョンブルガンダム
第13回大会GF13-003NEL
クーロンガンダム
第12回大会GF12-035NH(優勝)
第13回大会GF13-001NH (マスターGF13-001NHII)
モータースポーツみたいにある程度の選択制があるのかもしれんが
これ見るとナンバーが獲得成績次第ってのは確かそうだよね
多分天才とかいわれて天狗になってただろうし、リーグのほうでやられたのは「たまたま油断した」とでも思ってて、バトルロイヤルで完全に鼻を折られたのかな
唯我独尊タイプであんまり対戦相手に興味無いっていうか見下してたのかな
(試合内容がマスターアジアの決勝トーナメント唯一の辛勝だったので実質)二位の実力
だったのでは
最終バトロイとリーグ戦の関係で云々説
単に選択権行使した説
あと他に考えられるのは・・・
実力は確実に2位なんだけどBOPとかのバランスシステムで負けて
ランキングは下がる事があるとか?
流石にチャンピオンナンバーやmotoGPの一桁は名誉なものであったが
そうでもなけりゃ固定ナンバーでグッズ展開でもした方が銭になるから持ち番号制増えたんだし
ネオジャパンでもシャイニングのガンプラは確実に売ってるよね
下手したらウルベグッズも売ってるかもしれん
例えば瞬殺されたとか。
負け方が悪すぎて17位とか?
香港1 ギリシア2 イギリス3 アメリカ6 フランス9
中国11 ノルウェー12 ロシア13 日本17 ケニア20
ドイツ21 デンマーク26 インド30 カナダ37 ポルトガル39
シンガポール41 ネパール44 スペイン45 マレーシア47 メキシコ49
スウェーデン50 エジプト51 トルコ52 モンゴル53 イタリア55
オランダ66 ポーランド73 キューバ83
意外とノルウェーが強豪ね
あと優勝経験あるイタリアの零落れっぷりが酷い
ガンダムファイト国際条約
第6条 国家の代表であるガンダムファイターはその威信と名誉を汚してはならない
・・・ってあるから何かやらかしちゃったんだと思う
13回の後もやらかしてるし
そんなことをやらかした以上1年そこらで独断で部隊動かせる位のポストに返り咲けるとはちょっと思えん
コメ欄見てもなんか記述がバラバラで混乱してきた
ファイターとしては2位でもMFの性能(マシントラブル?)に問題が有ったのか。
それで自己修復MFに希望を見出したとかな。
とにかくマスターアジアに負けたというのははっきりしてるし、リーグとバトロワ両方で2回もマスターアジアだけに負けたとかなら実力は本物だけどプライドはズタズタだな
まあマスターアジアが強すぎるだけなんだが…
実力あって決勝リーグでに出てても
最終バトルロイヤルには出れてない人も居るから
決勝リーグのポイント制じゃない?
F1でも10位までが入賞だから
普通は入賞望めない下位チームか荒れたレースで10位に滑り込んで
年間のランキングではおかしな事になったりする
そういう奴がちょいちょい居たんでは?
カテゴリー1というかティア1みたいな16位までのグループから落ちちゃったとか想像してみる
WECでもあったやん
実質2位の周回数なんだけど最後の周回だけ規定時間に間に合わなくてリタイアって
・・・16年のルマンだったか、うろ覚えだが
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動武闘伝Gガンダム」カテゴリの最新記事