名無しさん : 20/04/30(木)
名無しさん : 20/04/30(木)
よく見るとメタスなんだけどなんかかっこいい
名無しさん : 20/04/30(木)
リゼルはこれの量産が叶った機体ってことでいいんだよね?
名無しさん : 20/04/30(木)
>リゼルはこれの量産が叶った機体ってことでいいんだよね?
スレ画をベースにZ計画機のノウハウを集約した機体
名無しさん : 20/04/30(木)
盾兼機首で盾紛失すると可哀想な恰好になる欠点が解消された
名無しさん : 20/04/30(木)
失敗簡易モデル枠は別に居るからな…
名無しさん : 20/04/30(木)
技術的な問題とかコストじゃなくて
こんなのよりもZZ作るから…で頓挫した珍しい経緯の機体
名無しさん : 20/04/30(木)
エゥーゴの懐事情が悪かったのとZZ優先しただけで
こいつ自体は何も悪くなかった
名無しさん : 20/04/30(木)
ゼータを複雑なままデチューンするのではなくメタスをアップグレードする方向の堅実なプラン
名無しさん : 20/04/30(木)
大好きなんだけどGジェネくらいしか出番が無い
名無しさん : 20/04/30(木)
>大好きなんだけどGジェネくらいしか出番が無い
スパロボだとαとα外伝に出てたな
オールドタイプが十全に扱える機体だからバニング大尉とか乗せるとむちゃくちゃ強かった
名無しさん : 20/04/30(木)
メタス要素は変形後の見た目だけ
名無しさん : 20/04/30(木)
長年いわゆるペーパープランだけのエゥーゴのお財布事情が理由でおかねZZに回すね…で頓挫した機体だったんだが最近の外伝需要で少数生産されたことになったけどあまり深く考えちゃいけないんだろうな
名無しさん : 20/04/30(木)
もうそれZな意味ある?な量産型Zさんが泣いている
名無しさん : 20/04/30(木)
設計が残ってれば後からやっぱ作るかしててもおかしくないし…
名無しさん : 20/04/30(木)
こっちはとくに非が無いせいで後々リ・ガズィは何であんなプランになっちゃったんだろう感が
名無しさん : 20/04/30(木)
>こっちはとくに非が無いせいで後々リ・ガズィは何であんなプランになっちゃったんだろう感が
仕方ないんだけどゼータプラスやZⅡとの設定競合はいまだに擦り合わせができてないよね
名無しさん : 20/04/30(木)
連邦はいい加減Ζの量産化諦めたら?
名無しさん : 20/04/30(木)
>連邦はいい加減Ζの量産化諦めたら?
+は量産したし…使って便利だったし…コストさえなんとかなればいっぱい揃えたいし…
名無しさん : 20/04/30(木)
メタスメタス言われるけどちゃんと腕収納してるしちゃんとZの系譜だよね
名無しさん : 20/04/30(木)
もともと配備する気なんて無いけどアナハイムがゴリ押ししてくるのだ
名無しさん : 20/04/30(木)
リゼル(発注時のコードネームがΖⅢ)が明らかに血を受け継いでるから無駄にはなって無いよ
名無しさん : 20/04/30(木)
実現したとは言うけどそんなリゼル作ったの?
名無しさん : 20/04/30(木)
>実現したとは言うけどそんなリゼル作ったの?
さぁ…なんせ後の時代に全然リゼルの影が無いんで…
名無しさん : 20/04/30(木)
MSVでの初期名称がゼータガンダムMK-2なだけあって文字設定はともかくデザインは明らかにゼータの改修機として描かれてるよね
名無しさん : 20/04/30(木)
現場「SFSでいいんじゃないですかね」
名無しさん : 20/04/30(木)
>現場「SFSでいいんじゃないですかね」
下駄とMSを別々で置くと場所取るから下駄になるzタイプって売りでリゼル売ったからな
下駄とジェガン別々で買うよりはお得って謳い文句で
名無しさん : 20/04/30(木)
>下駄とMSを別々で置くと場所取るから下駄になるzタイプって売りでリゼル売ったからな
UCでは変型MSはSFSの役割も持ってるって作品上のコンセプトになってるしな
名無しさん : 20/04/30(木)
F90の漫画に出てるんじゃなかった?
名無しさん : 20/04/30(木)
>F90の漫画に出てるんじゃなかった?
F90とヘビーガンのテスト相手で出たね
名無しさん : 20/04/30(木)
UCの時代でもジェガンへの機体更新すらぜんぜん進んでないからな
リゼルなんてマジでロンドベル隊とか袖付きと直接ぶつかる最前線の部隊やゼネラルレビルみたいな新造艦くらいでしか運用してないだろう
名無しさん : 20/04/30(木)
>UCの時代でもジェガンへの機体更新すらぜんぜん進んでないからな
そりゃまぁ3年しか経ってないし
ロンド・ベルではD型になってるけど
名無しさん : 20/04/30(木)
ゼネラルレビルのリゼル全滅したから量産したの失敗だったと取られたかもしれない
名無しさん : 20/04/30(木)
>ゼネラルレビルのリゼル全滅したから量産したの失敗だったと取られたかもしれない
艦隊ごと吹っ飛ばす化物相手に失敗もクソもあるか!
名無しさん : 20/04/30(木)
可変機は用途としては緊急発進で現場急行する為の機体なんだろうけど
コスモバビロニア云々まで行くともう要らないだろ…って消えてそうなカテゴリー
名無しさん : 20/04/30(木)
>可変機は用途としては緊急発進で現場急行する為の機体なんだろうけど
>コスモバビロニア云々まで行くともう要らないだろ…って消えてそうなカテゴリー
実際Vまで可変機そのものが途絶えちゃうしな
名無しさん : 20/04/30(木)
ペーパープランで終わったり数機生産されただけで終わるやつが多すぎる
まあだからMSVなんだけどさ
コメント一覧 (198)
Ζガンダムをチューンナップして生産性も上げて整備性もマシになったけどエゥーゴの財政的にΖΖガンダムの方を選ばれたという悲しき機体、機体自体は優秀
十分な性能が発揮できるように再設計したうえで
Z系列の特性である変形機構をオミットすることなく整備、生産をクリアした優秀機体。
ただグレランとバルカンのどちらかは残しといてよかったんでなかろうか感はあるけど
可変機ゆえに寿命の短くなってるとしたら(20年くらい?)F91の時代ならいなくなっててもおかしくはないかな?
・当時の状況からZZが優先されただけでZⅡ自体に問題はなかった
せめてこの2点が把握されてないと語るのは難しい
マクロスのVF19/22みたいな理由で。
よくわからないバリエーション豊富なZ後継機軍団(Zプラス、リガズィ、量産型Z)の中でも頭ひとつ抜けた感じはある
結局みんなお家断絶したけどZⅡ家が一番長く持ったようだね…
おそらくメタスのMA形態に酷似してると重心位置のバランスが良く
操縦性や重武装化でZを上回るのでしょうね
元ネタはエルガイムMk-2だったりする
エルガイムMK-2も劇中で活かされなかったが
かなりの重武装化が可能なんですよね
と言わんばかりにリ・ディアスヘッドとか出しそうなレベルのZマウンテンサイクル
>>>こっちはとくに非が無いせいで後々リ・ガズィは何であんなプランになっちゃったんだろう感が
>>仕方ないんだけどゼータプラスやZⅡとの設定競合はいまだに擦り合わせができてないよね
なんでこう戯けたこと言うやついるのかね
リ・ガズィはΖプラスR型の発展機で
簡易変形にすることによりΖプラスからさらなるコスト圧縮を狙ったが
UC0087〰0089年時点の技術力の限界で使い物にならない代物になってしまった
それを再度UC0090年代の技術で再設計して操縦系にバイオセンサーを組み込んだら
MS/MA両形態の性能がそれぞれZガンダムに匹敵するレベルまでは行ったものの
コスト面や一々B.W.S.を排除しなければならないこと再変形が不可能なこと
これらがネックになって採用は結局見送られた
という設定がΖプラスやΖⅡヤリゼルとどう整合性取れてないんだよ
こっちは見た目はほぼZで、KAWASAKIのZIIネタをブチこんだ感のあるヤツだったけどw
リ・ガズィ「言われてるぞお前」
ゼータプラス「いやいやいや」
ZⅡはΖの簡易型性能向上機って印象だな
そんなこと現実の自動車や食品だって変わらんぞ
レコアの1、2号機、ファの3号機をはじめ、マリナーとかあるし、公式かどうかは知らないけどCG集かなんかで初期のシャアネオジオンが50機作ってることになってるし。
ならこいつも生産したほうがよかったのではってなる。
流石にZZと同じくらいって事はないだろうけど…
戦後にアナハイムのテストパイロットやってた際退職時に貰ったとか…
まるで某夫婦のスピアヘッドみたいな物だな
おそらくリックディアスに使ったサイサリス同様デモテスト機が本社に何機かあるんだろう
カミーユ「フフフ…」
ファ「やめなさい!」ピシッ
ZⅡ好きなんでGジェネFでよく使ってたけど、なんかスペックがメタス改と被る印象がある
ただ武装がハイメガキャノンとビームサーベルのみで、数回ハイメガ撃つと息が切れるメタス改よりは使えたので、その上位機種として認識している
今はZⅡの武装にクレイバズーカが追加されたから、当時よりは使いやすくなっただろうか
リ・ガズィですら、ゼータプラスでいいじゃん…な感じなのに
その後、ゼータ劇場版ができたお陰で、ゼータがそのまま最終盤まで活躍する機体に調整される事になった感じ
そこから大規模生産する為に色んな要素を取捨選択して生産ライン構築するとこが大変そう
の代表
ガンダム世界では作られなかった機体なんて存在しないんじゃないのか?
旗艦レビルに搭載されるほどの完成度
そしてリゼルのパイロットの1人が進歩成長し、
ガンダムユニコーン2号機を使いこなした。
背中の尖がったヤツが近接戦闘時に速攻で斬られそうでなんかデザイン的に好きじゃない
邪魔だと思うんだけど。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダム・ センチネル」カテゴリの最新記事