1 : 2020/05/21(木) 16:47:24.47 0
大人買いしたし。笑 pic.twitter.com/DMId0uhTb2
— つんく♂ (@tsunkuboy) 2020年5月21日
ガンプラ触ってて思い出したが、カラーリンクは自分でするんよな。
— つんく♂ (@tsunkuboy) 2020年5月21日
そのための塗料も艶あり無しを色々買ったな。ボンドもはみ出さないように、とか。
だんだんエスカレートして、楽しさから苦に変わり始めたあの感覚まで戻ってきた。
セット販売の走りやったよね。 https://t.co/FPRDoXvQnH
— つんく♂ (@tsunkuboy) 2020年5月21日
2 : 2020/05/21(木) 16:48:36.78 0
今ならHGとかMG買うだろ
引用 : https://5ch.net/
3 : 2020/05/21(木) 16:49:06.31 0
太っ腹600円!
5 : 2020/05/21(木) 16:49:58.33 0
ボールってモビルスーツ扱いだったのか
7 : 2020/05/21(木) 16:50:32.33 0
大人買いって財力にまかせて大量に買うことで子供の頃に買えなかったもの買うじゃないで
8 : 2020/05/21(木) 16:51:02.60 0
こっちの方が買うのが手間だろ
10 : 2020/05/21(木) 16:52:54.22 0
ボール付ボールって何や?2機分入ってるのか?
11 : 2020/05/21(木) 16:53:11.06 0
旧キットって今でも普通に定期的に生産されてる
12 : 2020/05/21(木) 16:53:29.39 0
縮尺違いが2機入ってる
13 : 2020/05/21(木) 16:53:35.64 0
余ったボールをシャアザクとセットで買わされたのか
19 : 2020/05/21(木) 16:56:30.47 0
最近旧キットの再販祭りされてたってネットで見たけど俺の地元ではもうガンプラ売ってないよ
20 : 2020/05/21(木) 16:58:28.10 0
250分の1って結局定着しなかったな
21 : 2020/05/21(木) 16:59:57.56 0
このザク足首曲がんねえんだよな
あと腕が肩からもげる
22 : 2020/05/21(木) 17:02:10.28 0
完全に抱き合わせ被害者
24 : 2020/05/21(木) 17:02:50.32 0
ボール買うとこが大人の余裕
25 : 2020/05/21(木) 17:03:13.58 0
どっちも38年前に買ったわ
おせぇのな
26 : 2020/05/21(木) 17:03:28.12 0
シャアザクとボールって戦ったことが無いよね
29 : 2020/05/21(木) 17:05:37.09 0
ガキの頃並んで買った
30 : 2020/05/21(木) 17:05:58.63 0
これは改造して楽しむくらいじゃないとだめなやつ
素組はカッコ悪いよ
31 : 2020/05/21(木) 17:13:15.03 0
こっちのほうが作るの難しかろう
37 : 2020/05/21(木) 17:27:05.25 0
いま再販してんだが自粛期間と相まってめっちゃ売れてるよ
41 : 2020/05/21(木) 17:40:56.50 0
つんくの世代は接着剤使わないと作った気がしないんだろ
45 : 2020/05/21(木) 18:43:37.63 0
バンダイとタイアップでも決まったのか?
46 : 2020/05/21(木) 18:45:24.65 0
自分で作りたくなったのかな
49 : 2020/05/21(木) 18:55:14.52 0
おいおい、旧キットは超上級者向けだぞ
52 : 2020/05/21(木) 19:02:34.34 0
キン肉マン消しゴムブームとどっちがすごかったの
64 : 2020/05/21(木) 20:26:32.45 0
>>52
ブームに乗った年齢層の幅と商品を買い求めて集まった規模の大きさを基準にすると
やっぱりガンプラかな?
53 : 2020/05/21(木) 19:06:22.27 0
小学生が発売日の日曜日朝にあらゆるおもちゃ屋に50人ずつ並んだ挙句に
欲しいの買えずにテキトーに渡されてそれでも喜んで買うぐらい
俺は1/550のグラブロ渡されたw
55 : 2020/05/21(木) 19:19:09.86 0
今再販してるからな
俺もコアブースター買った
58 : 2020/05/21(木) 19:24:13.94 0
ガンプラ買うためにロボダッチのプラモを抱き合わせで買わされて
気がついたらロボダッチがクラスでブームになってた
ちなみに人生で最初に買えたガンプラは1/144のアッガイ
59 : 2020/05/21(木) 19:35:01.91 0
緑のザクとゲルググあとグフが買えなくてないぁ
赤はまだ買いやすかったんだが
60 : 2020/05/21(木) 19:47:59.62 0
イデオンのAメカ抱き合わせられたな
興味はあったんだがBメカCメカが売ってなかったから作らなかった
あとあんな赤いのになんでプラが白なんだよ
コメント一覧 (61)
そんくらいの財力あるだろ…。(アーウラヤマシ ヤッテミタイ)
あぁ〜こうだった、こうだったって言いながら作るのよ
友人と旧キットを大人買いして道具も塗料も全部揃えて全力で作るやつ
だからこういう楽しみかたは好き
しかも、どっちも旧キットだけど出来が良いんだ、これが
塗装するだけで、今のHGUCと並べても何の遜色もない
この出来の良さが、作り直されない理由になるのかね
だから後のSEEDでは飛躍的に簡単になったという話を小耳に挟んだが、本当だろうか?
Xのバンダールやら、SEED運命のゴンドワナ級といった要塞みたいな艦を組み上げたい。
ビクロをSFチックにしようといじってるが、塩梅が難しい…
ごめんよ失敗した1号機、2号機
ジオラマとかか?
友達にタダでもらったマスコットボールw
ドムください!ドム
ボールは下のたくさん並んでるスラスター部がクッキーサンドみたいな分割だから全部削り落としてなんかのパーツを付け直した方がいいくらい激ムズだったと思う
という事で、つんくマネーで大阪にガンダムベースを作ってください
あとは、懐古というか。
この場合の大人買いはPGのプラモデルを右から左へ全部買って帰るじゃなかろうか。
大人になったから贅沢に
1/1200ホワイトベース
1/144Gアーマーじゃなかろうか。
あえてはみ出させてムニュっとプラが溶ける効果を狙った製法を推奨派も。
パーツの二度切りもメーカーの製造精度向上やニッパーの高級高性能化で
一度で切り取ってカッターやヤスリがけできるキットも増えた。どの時代に開発されたモデルかの
見極めは必要になりつつある。
塗装も部分塗装やスミ入れで十分だったり、つや消しスプレー派もいれば、メラミンスポンジではみ出した
スミ入れと艶を消す技法の人も。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事