ウィンダムいい感じじゃん
これで1500円とかいい仕事してるわ
HGCE GAT-04 ウィンダム 組みました
— しもん (@mbfp01re2astray) 2020年5月21日
23日発売
遂に、出ました
15年待ちました
本当にありがとうございます
よくぞこのボリュームと色分けでこの価格帯に抑えてくれました、素晴らしいキットです
各種ストライカーパックも交えつつご紹介
蒼き清浄なる世界のために
以下続く#ウィンダム pic.twitter.com/vVp1nz9erl
この人すげぇウインダム好きだな
色んなストライカーパック付けたり良いところ悪いところもちゃんとまとめてる
パーフェクトウィンダムワロタwネオ機で再現したくなるなw
>>781を見て、ウインダムは肩の青いパーツを外したらランチャーやソード用のコネクタが現れるのか?!
と思ったらストライクの流用か、残念。
パーツ割を見た限り、そういうこともできそうな気もするが、気だけだな。
ウィンダムのシールドこんなにかっこいいなんて
おいおい
レジェンドまで繋いでくれよ頼むぞ
ウィンダムの目はクリアパーツじゃないのか
バカボンのお巡りさんのようにガンダム目が繋がってる状態と考えれば仕方ないか
>>809
ところがぎっちょん、
そのゴーグルの中に
ツインアイがあるという
設定なんだな
ウィンダムのインスト皮肉効きすぎやろこれw
30機でミネルバに仕掛けて殲滅されてるのにまるで大戦果を上げたかのように書かれてるw
「大量配備の上に地球連合のパイロットの技量によるところも大きかった」ってさぁw
大本営発表と言う奴では
SEEDの世界では100機の量産一般機より1機のエリートカスタム機だららな・・・・・
ウィンダム、いいね
改造してピンクに塗装して、ウィ(ンフィニットジャスティスガ)ンダム作ろうかな
ウィンダムランナー数に比べてボリュームある感じで割と大変だった
やあでもかっこいいわ満足感はある
値段的にもう2つ買って小隊編成でも良かったかなウィンダム。
これでHGUCジムⅡと同額でHGUCネモより安いんだからお得感あるよね。
値段の関係でスティレット付かないのとジェットストライカーとシールドの色分けが残念なのが惜しい点か
ウィンダムサクサク組めて良いね
スティレット付きでネオ機出してくれないかな
ウィンダム、ガンバレルは無理なく付いた
IWSPを試したかったがどこに行ったか見つからねぇ・・・
しかし部分塗装で週末にサクッと仕上げようと思っていたが
シールド裏を筆頭にミサイルやらなにやら武装周りはかなり色が足りんね
ウィンダムってデザイン的には基準になる体型よりヒョロガリで昆虫感ある意匠なんだけど
HGCEと並べると体型差がないか、インパルスなんかよりバランスよくてやっぱモニョる
ただ旧HGと並べるとちょうどいいヒョロガリさになってくれるからそれは良かった
ウィンダムいいわ
関節がへたりやすそうとかバイザーがクリアじゃないとか細かいところはあるけどそこ差し引いてもすごくいい
ぜひ売れて次に繋がればいいと思うんだけど難しいかなぁ
ウィンダム先ず一体パチ組完了…まあちょいちょい不満点あるが、普通にいいキットですわ
次はストライクダガーとかディンくれ
ウィンダム完成したので貼り。
— クラ@ Love Liver (@M9qhc4PMlBQ4McE) 2020年5月22日
本体は細かく色分けされてて、シールはほぼジェットストライカーに集中してますね。
これで低価格とか、さすがバンダイのプラモデル! pic.twitter.com/6ySyQDKcrA
ウィンダム組みました!
— 鍋焼きうどん (@nigolisake) 2020年5月22日
他のストライカーパックも基本装着出来てプレイバリューも凄い pic.twitter.com/uaSYd86m3o
HGCEウィンダム、取り敢えず感想といたしましては「ジェットストライカー、他のキットにポン付け出来るんかいワレぇ……」って感じです。 pic.twitter.com/UYKZTx9c6v
— 浅森芭葉 of ツシマ (@happapan) 2020年5月22日
ウィンダム出来た~ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ pic.twitter.com/mr9BN1PGOx
— aoi (@aoiaeo) 2020年5月22日
ウィンダムの素組終了。
— ほっぱー (@AXLLOWS) 2020年5月22日
作りやすい&弄りやすいキットなので、これは色々捗りそう pic.twitter.com/V8fdya9W6d
ウィンダムに以前作ったアナザートライアル仕様のソードストライカー装備させました。
— 鍋焼きうどん (@nigolisake) 2020年5月22日
腕にピンバイスで穴開けてそこに3㎜軸追加してパンツァーアイゼン装備出来るように改造した。 pic.twitter.com/iYt4l1Eyxa
ウィンダムにストライカーパックを装備、今出せるものだけ装備してみましたがどれも恰好いい。ウィンダムベースで俺ビルド機体作るのもいいかもですな pic.twitter.com/QMEmsI0lng
— kanakun (@kanakun21) 2020年5月22日
ようやくウィンダム完成! pic.twitter.com/mc1ZuQ6JSq
— わいわい大聖堂 (@waiwaidaiseidou) 2020年5月22日
ウィンダムの盾
— しもん (@mbfp01re2astray) 2020年5月22日
グリップのディテールを排除して
保持できるグリップをスクラッチしました pic.twitter.com/krjrI4spiu
HGウィンダムできたー!なにこれめっちゃカッコいいやん…(*´Д`) pic.twitter.com/ZIEkrg6haz
— ふじやん (@fujiyan913) 2020年5月22日
ストライカー換装ですと、劇中イメージだと105ダガーやダガーLらが印象的かなとも思いますが、勿論ウィンダムもストライカー対応な量産機なのでして、ガンプラとしてもストライカー関連をしっかり装備可能でございます。
— SEIBUNDO HOBBY (@seibundohobby) 2020年5月22日
IWSPとか中々に似合っていて、カッコよきなのでございますよね!! pic.twitter.com/83v9TiCJ5r
ウィンダムより先行して作ってたからサイズちょっと間違ったわ pic.twitter.com/DAo2jv6MGy
— トモヤん (@haruka_a) 2020年5月22日
HGCE ウィンダム
— しもん (@mbfp01re2astray) 2020年5月22日
ジェットストライカーに可動部を仕込みました
これで設定通りに畳めます
やったね! pic.twitter.com/nAETNQBPhd
コメント一覧 (217)
本当あの世界は良いものなら敵だろうがなんだろうが即取り込んでくるな
更に一部は対空攻撃を掻い潜ってミネルバに攻撃を行う
之は性能以上に連合軍パイロットの技量によるものが大きいかった(説明書より)
ウィンダムは好きだが連合兵の技量が褒められてる所初めて見た
ここまで来ると欲張って、アナザートライアルストライカー欲しくなるね。
ウィンダムの脛の形状ってもっと反ってなかったっけ?
ジャスティスはあったから、きっとあったんだろうな・・・とシミジミ
或いはネオ機のボーナスパーツだったり?
連合の量産機って105ダガーくらいしか出てなかった気がするけど需要あるんだね
今の青バンダイならドッペルホルンとザムザザーも夢じゃないな
最近需要が増えてると言っても発売したばかりだからまだ残ってるだろうと思ったんだけど迂闊だったな
小売は種死にトラウマあるからタダでさえ地雷な量産機は仕入れたくないだろうし
種死の後から量産機にも絶対活躍シーンがあるようになったんだよな
運命や暁やストフリや隠者も倒せるポテンシャルはある
例えばストライカーに搭載されてるミサイルは黒一色でシールによるフォローも無い
脚や肩にでっかいスラスターついてて
絶対機動性ストライクより上だろって思うわ
幸せすぎるぜちくしょう
デザインしてんな
奥まった所の塗装がちょっと面倒なのよね。
空母から発進
金髪ロングヘアのガールフレンドとイチャイチャしたい
そこ紫豚と言うな!
おーやるやんってなったけど正味それ以外の印象はないな〜 買いたいけど今かよっていう気持ちもある
ドムトルーパーって、リファインドムに似ているんですよ
ドム系ではトローペン・リファイン・トルーパーしか食指動かなかったので
ザク系ではザクIII・SEEDザクにしか食指動かず
ザクドムなら何でもというわけではありません
ザクドムにやられるシーンを作る為に予約・・・まだ届かん・・・えっまだ・・・昨日やっと届く
予約とは一体何の為にあるのか、初日に届かぬのに何のメリットが
連邦や連合のMSって、量産型同士の戦いでもやられメカですよね、一番弱いイメージ
主人公(高性能機体)に倒されてるザクとかの方が、まだ見せ場があるって思いませんか?
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事