名無しさん : 20/06/04(木)
パーフェクトストライク
いうほどダメかな

名無しさん : 20/06/04(木)
ソードとランチャーは対艦なんだがエールと同時装備する利点がわからない
名無しさん : 20/06/04(木)
パーフェクトというか目的も目標もなくつけられる装備全部付けました感がダメ
名無しさん : 20/06/04(木)
同時がダメっていうかソードがいらない
名無しさん : 20/06/04(木)
>同時がダメっていうかソードがいらない
ソード+エールかランチャー+エールだったらアリかな
無理に全部乗せる必要はないと思う
名無しさん : 20/06/04(木)
じゃあ初めから全部付けてりゃよくね?
名無しさん : 20/06/04(木)
デスティニーは全部乗せで成功してるんだから発想自体は正しかったんでは?
技術が追い付いていなかっただけで
名無しさん : 20/06/04(木)
>デスティニーは全部乗せで成功してるんだから発想自体は正しかったんでは?
アレがああなったのは連合軍の大型モビルアーマー想定じゃねえの
こいつは何と戦うことを想定してデカいキャノンとデカい剣を同時に装備してるんだ
名無しさん : 20/06/04(木)
>アレがああなったのは連合軍の大型モビルアーマー想定じゃねえの
これのソースを知りたい
連合とザフトの垣根を乗り越えて尚いつまで引きずってるか知らんが
存在価値の分からん峰(と言うか刀身と言うか)が引っ掛かって使いにくそうなんだが
これがあると何かしら普通のビームサーベルより有利なのか…?

名無しさん : 20/06/04(木)
>>アレがああなったのは連合軍の大型モビルアーマー想定じゃねえの
>これのソースを知りたい
単に劇中の対MS戦績が不遇すぎる上にデカブツ狩りしてるイメージが強いので
実は普通のMS戦向いてないんじゃ?とか言われだしただけのやつだと思うよ
インパルス戦闘機説といいなまじ納得感のある考察は公式設定みたいに語られてしまうことが多い
名無しさん : 20/06/04(木)
名無しさん : 20/06/04(木)
バッテリー機でやっちゃいけないとは思う
名無しさん : 20/06/04(木)
とりあえず増設バッテリーだけ頂いて継戦力アップだ
名無しさん : 20/06/04(木)
無理やり盛るだけ盛って全然パーフェクトじゃなくなってるのをパーフェクトです!!!!って言い張ってるところが好き
これがIWSPとかノワールになると完成度が高くなってちょっと可愛げが足りない
名無しさん : 20/06/04(木)
>これがIWSPとかノワールになると完成度が高くなってちょっと可愛げが足りない
ノワールは名機だけどIWSPってパーフェクト以上の問題児なんじゃなかったっけ?
名無しさん : 20/06/04(木)
>ノワールは名機だけどIWSPってパーフェクト以上の問題児なんじゃなかったっけ?
IWSPはIWSPで制御が複雑とかなんとかで問題児らしいけどマルチプルアサルトストライカーよりはさすがにマシだと思いたい
名無しさん : 20/06/04(木)
装備だけで60t以上あってほぼストライク一機分はあるからな
名無しさん : 20/06/04(木)
技術屋が取り回し考えずとりあえずやってみました感
名無しさん : 20/06/04(木)
>技術屋が取り回し考えずとりあえずやってみました感
技術屋ってか上層部のお偉い人達
全部のせたら強いんじゃね?って発想で一緒にさせた
IWSPも同じような発想
名無しさん : 20/06/04(木)
何を想定してとかなく企業への利益供与目的で作らせたもんってのがHGでの設定
名無しさん : 20/06/04(木)
バッテリー外付けしてまで無理して運用してる感は突貫強化っぽくて嫌いじゃない
名無しさん : 20/06/04(木)
現場での突貫工事に見えてちゃんと企業が作って納品したものってのがおもしろい
名無しさん : 20/06/04(木)
IWSPは通常バッテリーだと5分しか戦闘時間がもたなくてパワーエクステンダーが開発されるまでお蔵入りだった
名無しさん : 20/06/04(木)
IWSPはバッテリー技術の進歩で実用レベルに至ったけど
マルチプルアサルトはまぁそういう問題じゃないよねっていう…
名無しさん : 20/06/04(木)
正直実際にアニメで動いてるところを見たらギャキィッ!で自分の中では結論がついてしまった
気がついたらプラモとROBOT魂を買ってた
名無しさん : 20/06/04(木)
名無しさん : 20/06/04(木)
IWSPってなんてあの時代に実弾特化なんだとは思う
名無しさん : 20/06/04(木)
>IWSPってなんてあの時代に実弾特化なんだとは思う
PS装甲持ちなんて数えるほどだし
名無しさん : 20/06/04(木)
逆にSDからの逆輸入すげえ!ってなったけどな
SDからのこういう影響されるの良いなぁって
名無しさん : 20/06/04(木)
ロマンあるとは思うけど
目的別に換装できるのが売りだったのに全部乗せちゃうのはどうなのとも思う
名無しさん : 20/06/04(木)
名無しさん : 20/06/04(木)
>IWSPはビームブーメランがあるし
>よりによって盾、しかも攻撃モロに受ける部分に突き刺さってるけど
このガトリングシールドも重量バランスクソ過ぎて使えない扱いなんだよな・・・
名無しさん : 20/06/04(木)
エールが別に飛行パーツじゃないのを考えるといらんと思う
名無しさん : 20/06/04(木)
パーストもIWSPも欠陥機
だがそこがいい!
それが魅力
名無しさん : 20/06/04(木)
名無しさん : 20/06/04(木)
まあ現実の戦争も冷静にみるとねぇよそれはな珍兵器いっぱいあるし
全部載せ!強い!とか言い出した奴自体はいてもおかしくない気はする
名無しさん : 20/06/04(木)
まぁ1体多数の継戦モードって考えればまぁアリだと思う
オーブ防衛しか使ってないし
コメント一覧 (247)
逆に対艦刀は運用するには上に書いてある優先事項に反しなきゃいけない上に取り回しも最悪かつエールパック付属のビームサーベルで十分代用可能なので要らない。
全乗せはちょっと…😅
それこそこいつが八面六臂の活躍できれば、だったら最初からこれでええやんってなる
似たコンセプトであろうデスティニーが活躍できたのもそれあってだろうし、いくら火力と強力な剣持ってても動けなきゃきついわな
散々出てるけどエール+ソードorランチャーならちょうどいいのかもしれない
とかなら保守的な上層部が考えそうな事ではあるけどな。オスプレイとかそうだろ実際。
どうしても近中遠のオールレンジに対応したいんだったらそれこそそれ用で開発した方が良いよね
でもそんな素面の技術者が定時間内に考えたような装備を中盤の山場に見せられてもなって気もする。
でも全部載せってのはロマンだよな…
エールはまともに飛べないし、ソードもランチャーも動きが悪くなるだけ。
宇宙で決戦に出向いてパージしながらってんならわかるけどね。
宇宙世紀ガンダムの先入観を無くすと、あの時点でのビームライフルとサーベルはチマチマ戦法になるわりには消費激しいし盾にメタられてる。さらにM1がいるから装備被らずに状況対応のバリエーション増やす意味もあれば、早急にその場の状況に決定打を与えて次の場所に移ることでM1の被害も減少する意義がある。
その役割がパーフェクトという名前から程遠いのは確かだけど。
IWSPが携帯機のスパロボに登場した時は割り算されず、個々の機能が落とす事無く統合された形になっていたから凄く使い易かった記憶、なにより飛行しながらレールガンをぶっ放せるのは強い、サイドアームのガトリングガンと合わせるならば弾切れすることはなかった
パーフェクトストライクに関しちゃ換装してる暇もないからそのまま出撃しました感
運命ぐらいエネルギーに困らないならともかくストライク的にはアカンでしょうな
バランスを取るのが大変なのと、エールがあるからってどうしても初動は遅いとこが弱点か。
確かにソードは要らんかも。フラフラしてて初動遅いのに近接武器は危険そう。取り回しのいいビームライフルかビームサーベルが良さそう。
敵陣に突っ込んで戦艦や大型MAを大量に倒さなきゃいけないって作戦が必要な時ぐらいか。アシスト必須だが。
ソードは膂力が半減するしランチャーは照準合わせにくくてどっちも優位性がなくなるわ
野球のグローブと剣道の竹刀と面を
持ちながらサッカーを
してるようなもの
電池とか機動力更にひどくなるし地上で使えなくなるけど
HDリマスターで1回限りのサービス的な感じで登場して
その後はパーフェクトなんて無かった事になったが
そういう現実の制作事情を抜きに考えたら、全部乗せが使い勝手悪かったなら
増設バッテリーがついてるエールストライカーだけにしてその後も使うよな
その対艦刀もカラミティの盾で防がれる程度だし
ニコルが戦死した戦闘でキラがアークエンジェルの上からやったみたいに
敵機が接近する前に増設バッテリーの分だけアグニ連発で先手を取って迎撃
その後、エールストライクとして中~近距離戦みたいな運用が
アークエンジェルから離れた状態で、もっと不意をついた形で出来るな
宇宙ならデブリに隠れてやるとか
全部乗っけて出撃はバッテリー機だとやっぱデメリットの方が大きいわ
正直最高にかっこいいと思うのでおk!RG再販してくれ…
一応パンチは相応に強い
燃費悪いだけで
ハルバードと刀で二刀流して振り回せばわかる
モルゲンレーテがIWSP用のデータ取り目的&防衛戦だから補給のしやすさも兼ねてパーフェクトパックを用意したとかじゃダメだったんかなぁ
って誰かが言ってました
ランチャー使うなら敵から離れる必要がある
得意レンジが真逆すぎて使いにくいイメージしかない
何より中間レンジを補う武装が無いってのも痛い(肩のバルカン・ランチャーはバスターのミサイルと同じで接敵妨害用だから近距離向け)
ビームライフルで補ってるデスティニーの方が全乗せとしてはまだマシな部類
素直にエールにコンボウェポンポッドだけ付けとけよ
少なくともウェイトの影響をもろ受ける地球上での運用は向いてない…
宇宙でならアリだと思うが…
メンデル、ヤキンでこそパーフェクトは良い感じになるのでは?
今時(といってももう20年近くの作品だが)同じことやってそれはないでしょう
量産MSも撃破してたけど扱いにくそうだった。
そもそも十徳ナイフみたいなMSを作るのが間違い
主役をクビになった子のMS、いいとこなかったでしょ
ミラコロ分身の撹乱と光の翼の機動力で大型MAのバリアの内側に潜り込めるのが強い
小回りがきく機体にはただの全部盛り
最終機四体で戦ったら誰にも優位とれなそう
本当にバランスとか考えない。
男の子 いつまでたっても 男の子
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムSEEDシリーズ」カテゴリの最新記事