コメント数:119 コメント カテゴリ:立体物・グッズ関連ガンプラ ※【ガンプラ】 もしHG・RG・MG・RE・PGの機体ラインナップが全く同じだったらどのグレードを中心に買い集める? Tweet 0:2020年06月21日 19:36 現実では自分の欲しい機体が特定のグレードでしかガンプラ化されていなかったりしてガッカリすることがあるけれど、 もしどのグレードでも欲しい機体があったらどのグレードで揃えたい? " もしHG・RG・MG・RE・PGの機体ラインナップが全く同じだったらどのグレードを中心に買い集める?"に関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (119) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 01:45 >>61 このご時世に差別とかすげーな 0 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:08 >>11 ≫≫仮に値段も同じ感じなら安くて種類が揃うhgかな ・仮にHGもMGも同じ値段なら←わかる ・(MGよりも)安くて種類が揃うHGかな←??? たった一行で矛盾を作るなよw ※61にツッコまれても仕方ないな 0 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 04:39 >>64 「値段も同じ感じ」と言っているから、それぞれのグレードが現在と同じ価格帯という前提なら、と言っているんだと思うよ。 同じ前提と考えるのが普通だけどさ。 0 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:11 好きなのはMGだけど、揃えるって聞き方されるとモニョるな 0 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:11 置き場の関係で1/144がいいのと、改造がしやすいのとでHGがいいな 0 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:11 素組みしかできないからサイズも考えるとRGがかっこよくていいかな 0 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:12 RGかなぁ。どうせ作らないでほとんど詰んどくだけだからね 0 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:13 大きいのは良いけど、PG~メガサイズ以上のクラスになると重くてまともにポーズをとらせることもできなくなってくるんだよな・・・ 0 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:13 希望だけでいいならMGかな だが実践するとなると 0 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:13 RGとMGかなぁ 量産機HGが多いし 0 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:15 BBがないようだが? 0 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:58 >>19 SDは別腹 どのグレードを集めようとBB戦士は合わせて集めるのさ 0 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:16 HG一択 どうしてって?金が無いからだよ… 0 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 10:53 >>20 安価だから、目についたときついつい買ってしまい結果積むことになる っていう悪循環に陥っている… 0 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:16 RGとMGかなぁ 量産機HGが多いし 0 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:18 HGだな MGは一体作るのに時間がかかりすぎて途中であきる というか全塗装で完成させる自信が無いw 0 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:10 >>22 MGはフレームは金銀差し色とフラットクリアだけにして外装だけ塗装がいいぞ 塗り分けのための細工や手間がいらないからこれならHGとそれほど変わらない時間で組める 0 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:01 >>42聞いてねえよ 0 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:19 国際スケールの1/144で並べたいので、HGかRG。 やっぱ、スケールが揃った方が気持ちいいんよな。(なんで1/72で出さんかったんやとブツクサ) 0 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 23:39 >>23 F91とかジャンボグレード(AGE1、ファースト、ザク2酒類)とかあるでよ 0 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:20 値段とサイズ的にHG 0 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:20 HGはORIGINシリーズと同じクオリティで他のも出てくれたら文句ないんだが・・・ たまにHGか?ってレベルのがあるのがなぁ、改造するとなるとめんどくせぇし 0 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:43 >>25 ムーンガンダム「」 でもMGで出た機体がHGでも出てたらと思うのはある(運命のストライクルージュのアレとか) 0 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:22 ビルドシリーズの世界にいきてぇ… きっとほとんどの機体がキット化してるんやろなぁ… 0 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 03:30 >>26 フルスクラッチする様な猛者が沢山いる世界なのかもしれんよ…… 0 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:23 多少難しくてもサイズとクオリティーは高い方がいい けど大きすぎても置き場所に困るからちょうどよさげなMGで 0 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:28 RGだな。中身の密度、狭い部屋でも数おける、今のところ財布に優しい値段。三拍子そろってありがたい。 0 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:28 RG 大きさ手頃でパチ組みでも色分け可動共に十分 0 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:33 SDガンダムフルカラーでしょ! 0 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:35 メガサイズ! 0 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:42 手頃なサイズと劇中の程よいのっぺり感が好きな僕はHGで揃えたいですね 0 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:43 MGサイコガンダムとMGドーベン・ウルフ 欲しいです 0 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:43 パチ組派だからMGだな 最近のMGはかなりクオリティ高いから何もしなくてもいいし 色分けもちゃんとされてるからね 0 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:44 MGが毎月出てた頃は量販店に通ってMG買いあさっていたっけ 0 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:50 MGがいいけど場所取るからRGがいいな 0 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:53 ふと思ったんだがメガサイズのマグアナックセットを物理的に作れる人いてるのかな? 0 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:55 MGやねやっぱ可変は再現していてほしいし 0 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月30日 13:54 >>38 最近は『再現』はされてても完全変形じゃないのが普通にあるしなあ… 0 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 22:58 組みやすい普通の1/100 MGとかでなく、テレビシリーズ毎に発売される奴 放映中出てくれるならBB戦士等のSDのキットや食玩サイズでもいいけど 0 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:09 買い集めるってなると金の問題もあるしHGかな 正直プラモ作成の腕がそこまでじゃないから練習の意味も込めて 0 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:10 RGだわ デカイと場所に困る 0 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:12 1/144というサイズが好きなので、 ディスプレイ用にRG、ブンドド用にHG 0 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:20 一番好きな機体を一番大きいサイズで作れたらもうそれだけでガンプラは満足しそう 0 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:20 飾る時の適性サイズだと、1/100が最善と感じるのでMGが良い 1/144では、小さすぎてディティールが潰れがちだし、1/60では大きすぎ、プラの材質感が出てしまう 塗分けのしやすさ、デカールの自然さ、価格などもMGが一番バランスが良い 0 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:44 MGかな、一昔前ならHGサイズが好きだったが多少視力落ちて細かいパーツを無くしやすいから大きめのMGの方が作りやすくなってるし 0 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:44 基本HGで大型でハッタリが欲しいやつはRE 0 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:47 REだな 1/100が好きなんだがMGは凝りすぎて疲れるので 0 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:48 今と同じくRG・MGをメインだな。 0 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:48 REだな ガンプラの存在感と飾るスペースとの兼ね合いで最も好みなサイズが1/100で HG感覚でさくさく作れるしフレームは特に必要ないから 0 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:52 ガンプラのない世界でRGが発売されたら感動すると思う 0 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:54 そりゃHGでしょ …と言いたいとこだけど、デカいのってそれだけで満足感あるからなぁ 0 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:57 HGがやっぱり一番かな、作りやすい揃えやすい飾りやすい。MGだと大型MSはきついし。でも小型MSだと小さくてなぁ…。 バランスとって1/120位だとちょうど良かったのかしら 0 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月28日 23:58 集めるなら安定のMGだな もう10年はMGしか買ってない HGシリーズは何か薄っぺらいイメージが強すぎて汗 0 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:02 >>57 うんこ 0 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月30日 13:55 >>62 うんこが好きだという告白か? 0 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:10 >>57 これ MGが至高 0 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:01 MGでかくて場所とるからRGかHGかな 好きな機体だったらRGもHGもどっちも買うね 0 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:03 大物を作る満足感よりも 集めたい揃えたい再現したいって気持ちが勝るからHG 0 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:18 今と変わらずMGが中心だろうけど PGでEx-SやF91、シナンジュなんか出てたら買いたいよなー、現実はもうPGのラインナップには何にも期待してないけど。 0 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:20 MGかな HGはディテール甘かったりするしPGは組むの疲れるし 0 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:27 HG一択 MGは集めるもんじゃねえ、拘るもんだと大昔に身を以て体験したからな 改造が容易で短時間で組めるHGが収集癖ある自分には合ってる 0 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:33 いまでもHGが出るまで待ってるし MGとかはそれ単体の造形が気に入ったときや、たまには大きいのと思ったときくらいしか買わない 0 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:35 値段・パーツ数(制作難易度)・大きさを考えるとHGかな。PGは論外、RGはパーツ数が多い(その分遊べるが)、MGはいいバランスなので悩むけどHGと比べたら1歩劣るという個人的感想 0 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:36 1/48メガサイズのアプサラスⅢとか見てみたい…見てみたくない? 0 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:53 ガンプラは数作って並べて収集欲を満たして悦に浸るのが至高だと個人的に思ってる なので場所に一番困らないHG 0 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 00:54 俺はもうAOZ展開してくれてるしHGと添い遂げる覚悟をしてるよ ダンデライアンIIくらいだったら置き場所あるぜ? 0 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 01:02 成形色を生かすにしても塗装するにしても、実はREよりMGの方が、色ごとのパーツ分けが(特に最近では装甲の裏まで)細かくされているので、部分塗装やマスキングの必要が無くてラク。 また、REはモナカ割りや肉抜きも多くて、満足行く仕上がりにするには結局手間がかかる。 そこまで拘らない人には関係ないだろうけど。 0 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 01:18 スケールのみならず方向性がそれぞれ違うから良いんじゃない!って言いたいけど、MGかな。 アニメっぽいイメージにも、リアルっぽいイメージにも、どっちにも出来るし。 0 80. 2020年06月29日 02:01 このコメントは削除されました。 0 81. 以下、GUNDAMsがお送りします 2020年06月29日 02:17 変形合体が好きなので差し替え変形とかのHGよりMGが好きなんだが、揃えるとなると やっぱりHGかな。予算と作る手間と置き場の問題で 0 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 03:25 いつになく口汚いコメ欄 0 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 04:25 REかな。 1/100サイズで切りが良いし、造形もそこそこ良く、内部フレームが無いから改造しやすく、値段もそこまで高くは無い。 ラインナプが少な過ぎる点だけが欠点なので。 0 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 05:29 そんな理想郷があるならMGかな。 100で欲しいMSが無いと知って、コスパや大きさを考えて100では今後出ないと察して、144を買い始めてたが、 100で全てあるうえに、MGのクオリティで全部揃っちゃうなら、最高。 でも大量に欲しいMSが増えたら、クオリティがヤバくて場所とらないRGも良いかも。 繊細すぎて改造が出来ないが、全部揃ってるなら改造しなくて良いか。 0 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 05:31 全種類があるPGとか、凄い世界線だな。みんな家が広くて金持ちなんかな。 0 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 05:54 結局使い分ける気がするな 週末の暇つぶし用or逆に塗装やカスタム含めてガッツリ作り込むならHG 気に入った機体をパチ組して立体物のコレクションとして飾るならRG ボリュームと迫力が欲しいならMG REは現状「その期待がMGで、もしくは他のグレードで出てないから」買ってるだけなのでこのお題だと選ばない PGとメガサイズは置き場がなくて好きな機体ですら一度も買ったことないから多分買わない 0 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 05:57 宇宙世紀モノはMG、アナザーモノはHG中心かな 0 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 07:50 老眼が進むとHGやRGはきついんだよねもう MGは高くなるからREでいいわ 0 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 08:13 こういう場合、好きなスケールで最後に出たやつで集めるのがいいと思う。 0 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 09:58 子供の頃から1/144で集めてるからHGだな 80年代なら1/144は肩が動かないゲルググとか欠点が多かったけど 今は可動に関しては必要最低限の動きは1/144でだいたいできるからね 0 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 10:06 スペースの絡みでHGだね 手頃なのも良き 0 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 10:39 ディティールと置けるスペースを考えたらRGかな 0 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 10:40 保管できるスペースがあるならメガサイズモデルのディープストライカーとか組んでみたいな、ほとんど自動車の組み立てと変わらんだろうが。 0 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 11:00 HGだと物足りないギミックやアレンジがあるから、MGやREの1/100サイズ感が一番好き ファーストのMG3.0は好きだけど、RGは小さいぶん詰め込み感が気になるしRGは苦手 0 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 11:03 質はMG一択なんだがやっぱり場所がなぁ 0 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 11:21 適当に揃える分はHGかRG。 一部の特に好きな機体はMGも。 0 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 12:20 最近のフォーマットならRGかな MSジョイントあまり使ってないやつ そうじゃなきゃHG 0 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 12:32 ガンダムチームみたいなの揃えて並べたくなるから手頃な大きさのHGかな 0 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 12:56 あんま余計な事しないFG。 モナカで中身スカスカな方が関節仕込むのにいい。 ザクとガンダムしかないのが悔やまれる。 0 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 14:32 MGだなあ (俺的には)デカすぎず小さすぎずでちょうどいいと感じる 0 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 15:34 複雑なやつはMGで大きく細かく見たいが シンプルな量産機はHG位が良いというジレンマ 0 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 15:46 基本塗装しないし置場所ねーからRGで 0 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 18:11 このスレ老眼の奴がちょっと多くなってないか・・ 0 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 20:16 MGといいたいが、置き場所やミキシングでの多々買いや筆塗考えるとHGも捨てがたい… 0 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 22:13 サムネにはあるSDを何故お題から省くのか ビグザムもクィンマンサもネオジオングもフェニックスガンダムも現状で既に揃えられるシリーズなのに 0 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月29日 23:41 ほんまに好きなMSを集めるとなると,PGかも。 ほんまに好きだからこそ,妥協なく最高峰の迫力を味わいたい想いはどこかにある。 ただし,財布の中身と部屋が現実に合わせないといけないとなると,揃える数は限られるか… あと他のグレードではほぼ味わえないカッコカワイサを求めればSDは確かに外したくない。 SDはアレンジにもよるけどリアル体系よりカッコ良かったり似合ってたりするような機体もあるし… 0 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月30日 15:11 バンダイさま プレバンでいいのでメガサイズのガンダムMk-Ⅱを出して下さい。 0 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年06月30日 16:49 >>115 PGじゃいかんの? ある程度よりデカくなるとデブるらしいけど。 0 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年07月02日 10:39 >>116 取り敢えず存在感が大きいのを一つ欲しい。 ユニコーンガンダムでもいいけど、ガンダムMK-Ⅱが一番好きな機体なんよ。 0 117. 2020年06月30日 21:53 このコメントは削除されました。 0 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年07月02日 20:37 量産型はhgで他のはRG 置場所的にMGはおつらい… 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事 ▶立体物・グッズ関連記事一覧▶ガンプラ記事一覧
コメント一覧 (119)
だが実践するとなると
量産機HGが多いし
どうしてって?金が無いからだよ…
量産機HGが多いし
MGは一体作るのに時間がかかりすぎて途中であきる
というか全塗装で完成させる自信が無いw
やっぱ、スケールが揃った方が気持ちいいんよな。(なんで1/72で出さんかったんやとブツクサ)
たまにHGか?ってレベルのがあるのがなぁ、改造するとなるとめんどくせぇし
きっとほとんどの機体がキット化してるんやろなぁ…
けど大きすぎても置き場所に困るからちょうどよさげなMGで
大きさ手頃でパチ組みでも色分け可動共に十分
最近のMGはかなりクオリティ高いから何もしなくてもいいし
色分けもちゃんとされてるからね
MGとかでなく、テレビシリーズ毎に発売される奴
放映中出てくれるならBB戦士等のSDのキットや食玩サイズでもいいけど
正直プラモ作成の腕がそこまでじゃないから練習の意味も込めて
デカイと場所に困る
ディスプレイ用にRG、ブンドド用にHG
1/144では、小さすぎてディティールが潰れがちだし、1/60では大きすぎ、プラの材質感が出てしまう
塗分けのしやすさ、デカールの自然さ、価格などもMGが一番バランスが良い
1/100が好きなんだがMGは凝りすぎて疲れるので
ガンプラの存在感と飾るスペースとの兼ね合いで最も好みなサイズが1/100で
HG感覚でさくさく作れるしフレームは特に必要ないから
…と言いたいとこだけど、デカいのってそれだけで満足感あるからなぁ
バランスとって1/120位だとちょうど良かったのかしら
もう10年はMGしか買ってない
HGシリーズは何か薄っぺらいイメージが強すぎて汗
好きな機体だったらRGもHGもどっちも買うね
集めたい揃えたい再現したいって気持ちが勝るからHG
PGでEx-SやF91、シナンジュなんか出てたら買いたいよなー、現実はもうPGのラインナップには何にも期待してないけど。
HGはディテール甘かったりするしPGは組むの疲れるし
MGは集めるもんじゃねえ、拘るもんだと大昔に身を以て体験したからな
改造が容易で短時間で組めるHGが収集癖ある自分には合ってる
MGとかはそれ単体の造形が気に入ったときや、たまには大きいのと思ったときくらいしか買わない
なので場所に一番困らないHG
ダンデライアンIIくらいだったら置き場所あるぜ?
また、REはモナカ割りや肉抜きも多くて、満足行く仕上がりにするには結局手間がかかる。
そこまで拘らない人には関係ないだろうけど。
アニメっぽいイメージにも、リアルっぽいイメージにも、どっちにも出来るし。
やっぱりHGかな。予算と作る手間と置き場の問題で
1/100サイズで切りが良いし、造形もそこそこ良く、内部フレームが無いから改造しやすく、値段もそこまで高くは無い。
ラインナプが少な過ぎる点だけが欠点なので。
100で欲しいMSが無いと知って、コスパや大きさを考えて100では今後出ないと察して、144を買い始めてたが、
100で全てあるうえに、MGのクオリティで全部揃っちゃうなら、最高。
でも大量に欲しいMSが増えたら、クオリティがヤバくて場所とらないRGも良いかも。
繊細すぎて改造が出来ないが、全部揃ってるなら改造しなくて良いか。
週末の暇つぶし用or逆に塗装やカスタム含めてガッツリ作り込むならHG
気に入った機体をパチ組して立体物のコレクションとして飾るならRG
ボリュームと迫力が欲しいならMG
REは現状「その期待がMGで、もしくは他のグレードで出てないから」買ってるだけなのでこのお題だと選ばない
PGとメガサイズは置き場がなくて好きな機体ですら一度も買ったことないから多分買わない
MGは高くなるからREでいいわ
80年代なら1/144は肩が動かないゲルググとか欠点が多かったけど
今は可動に関しては必要最低限の動きは1/144でだいたいできるからね
手頃なのも良き
ファーストのMG3.0は好きだけど、RGは小さいぶん詰め込み感が気になるしRGは苦手
一部の特に好きな機体はMGも。
MSジョイントあまり使ってないやつ
そうじゃなきゃHG
モナカで中身スカスカな方が関節仕込むのにいい。
ザクとガンダムしかないのが悔やまれる。
(俺的には)デカすぎず小さすぎずでちょうどいいと感じる
シンプルな量産機はHG位が良いというジレンマ
ビグザムもクィンマンサもネオジオングもフェニックスガンダムも現状で既に揃えられるシリーズなのに
ほんまに好きだからこそ,妥協なく最高峰の迫力を味わいたい想いはどこかにある。
ただし,財布の中身と部屋が現実に合わせないといけないとなると,揃える数は限られるか…
あと他のグレードではほぼ味わえないカッコカワイサを求めればSDは確かに外したくない。
SDはアレンジにもよるけどリアル体系よりカッコ良かったり似合ってたりするような機体もあるし…
プレバンでいいのでメガサイズのガンダムMk-Ⅱを出して下さい。
置場所的にMGはおつらい…
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事