0:2020年07月18日 19:26
全人類を極限状態(死のふるい)に追い込み生き残った者(フリットやデシル、イゼルカントのイメージを見るに特に子供)を賢く優秀な種として保存する事で争いの無い平和で穏やかな楽園が誕生するという理想論だけど実際それでエデン(楽園)は本当に実現するの?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (128)
鉄血の三日月とか正にそうじゃないか?一期終了の時点でもう戦うことしか出来なくなってた
大体成功ニャン
まぁ…カリスマ性は完全に負けてました
酷い生活を強いられている人たちはいたにせよ
やっぱちょっとほじくり返した感はいなめん
極限状態でも協力できる種に進化させるのが目的だぞ
地球に隕石落として地球人を強制的に宇宙に上げてニュータイプに覚醒させるってやり方と似たようなもんだろ。
イゼルカントはXラウンダーを退化と論じてテレパシーなんかの能力の可能性を切り捨てたからXラウンダーに期待してなかった。
だから自ら人類を進化させようとした
というか、マジで人類の多数を淘汰するような状況になったら、他人を蹴落とせる人間が生き残って、善良な人間や子供は淘汰される側になるだろう
戦争起こらないようにするのはいけると思う
戦争できないくらい人類が疲弊すれば
攻撃的な性向を持たなくなるかもしれない。
けど、そんな人間を望んでいるか、ってことだよな。
だから争いを求める現行の人類はすべて淘汰される認識なんだろう。
そういう認識だから誰もそこには住めないけれど、実現はする算段だったんじゃないかな?
それで闘争を勝ち抜いた優秀な人類を選抜出来たとしてもその人類がジジイの思うような優秀さとはが限らん
闘争本能より共栄を選べるような第一世代はいいだろうけど、2.3世代目は結局戦いそうな気はするけど
何かの理由でキレてとんでもない争いに発展しないとも限らない
最初はよくても子孫は争うかもしれないし
人を攻撃したら 激しい頭痛に見まわれて死にいたる
過剰にお肌の諫め愛を求めるようにする
それであの世界 人類同士の闘いは無くなったようだし
選ばれたノアの子孫達が現在の人類なら根本的に人類は野蛮で愚かって事になるし
世代が変わればまた闘争を始めると思うから無理だね
さあ、価値あるものを金に替えて我に差し出すのだ。
北斗の拳のモヒカンたちみたいな性悪の強者だけが生き残る世界になりそう
優秀=善人じゃないから無理
ていうかイゼルカント様人間嫌い過ぎだったんだよ。
このセリフからどう平和的状況が生まれても30〜80年しか持たないと感じた。しかも次第に劣化するおまけも付いている。
そこからイゼルカント様がどう犠牲払ってもその平和は1世紀も持たないし、虐殺という負の歴史が汚点になってややこしいことになるんじゃないかな?
ただ、仮に完璧な形で成功したとしても「遺伝子レベルで争えない」新人類は外敵に対して非常に弱くなる
自分たちがUE(未知の敵)として地球種をボコったのと同じことになるんだよ
突き詰めるとイ様は狂人にもなろう
デギンやジャミトフみたいなヒールじゃそんなに長引かないだろうし
そのくらいはしないと、「こんなふざけたことしやがって!」って叛逆してくる者は必ず出てくる
人類同士が争うのは争うだけの余裕があるからだ
外敵がいれば一致団結するというのはじんるいの歴史が証明してる
これに尽きる
ちなみに紀元前のローマから
ある話だからな これw
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「機動戦士ガンダムAGE」カテゴリの最新記事