1 : 2020/08/02(日) 07:20:55.18
キュベレイ
2 : 2020/08/02(日) 07:21:34.05
ヅダやろそんなもん
引用 : https://5ch.net/
3 : 2020/08/02(日) 07:21:36.95
クシャトリヤ
4 : 2020/08/02(日) 07:21:40.26
同じく
5 : 2020/08/02(日) 07:21:59.36
リ・ガズィ
7 : 2020/08/02(日) 07:22:25.35
SEED系の核エンジン積んでる奴
11 : 2020/08/02(日) 07:23:20.17
>>7
あいつらメンテナンスフリー感ない?
24 : 2020/08/02(日) 07:26:21.22
>>7
Nジャマーキャンセラー切ってれば逆に安全だと思う
8 : 2020/08/02(日) 07:22:53.45
そらガンダムやろ
ジムの整備に回してくれ

9 : 2020/08/02(日) 07:22:55.23
ボール
10 : 2020/08/02(日) 07:23:03.75
アナハイム系は整備しやすそうだけどな
12 : 2020/08/02(日) 07:23:26.61
ジムは一番整備しやすそう
13 : 2020/08/02(日) 07:23:31.88
ツィマッド社の機体はメカニックからバカにされてそう
27 : 2020/08/02(日) 07:26:55.51
>>13
カワサキやな
14 : 2020/08/02(日) 07:23:46.55
キュベレイのコクピットとか加齢臭酷そう
あのおばさんいつも同じ服だしなー
15 : 2020/08/02(日) 07:23:57.12
ターンA は勝手に治りそう
16 : 2020/08/02(日) 07:24:25.21
百式メンテしてそうw
17 : 2020/08/02(日) 07:24:43.65
やっぱりキュベレイが一番だろ
あんなん工場に入って来たらまじで困る
18 : 2020/08/02(日) 07:25:02.28
ジオング
19 : 2020/08/02(日) 07:25:21.70
てかファンネルついてるやつ全部嫌だ
20 : 2020/08/02(日) 07:25:25.33
アーガマ行ったら種類バラバラで発狂しそう
21 : 2020/08/02(日) 07:25:27.93
カツが乗った後は大抵無茶のしすぎで酷い事になってそうやから絶対やりたくない
22 : 2020/08/02(日) 07:25:41.36
おっちゃん「足なんて飾りですよ」
シャア(ガンダムを一番追い込んだ攻撃=キック)「そうか・・・」
上司の加賀美
23 : 2020/08/02(日) 07:25:49.25
ZZ
26 : 2020/08/02(日) 07:26:31.97
ゲルググ専門の整備士になりたい
28 : 2020/08/02(日) 07:27:15.98
土星エンジンのやつ
29 : 2020/08/02(日) 07:28:15.67
ビグ・ラング
30 : 2020/08/02(日) 07:28:34.83
クスィーとかめんどくさそう
31 : 2020/08/02(日) 07:28:42.12
とりあえずデカイやつはクソ面倒臭いやろ
32 : 2020/08/02(日) 07:29:08.07
ペーネロペー
33 : 2020/08/02(日) 07:29:11.11
マ・クベの乗る機体はイチャモンが凄そうで嫌だな
36 : 2020/08/02(日) 07:29:57.75
自分たちが頑張って整備した機体がそこらへんのイキッたクソガキに乗り回されるのどういう気持ちなんやろ
42 : 2020/08/02(日) 07:31:06.41
>>36
ロボアニメでよく見る機体壊すんじゃねぇって怒るベテラン整備員やな
39 : 2020/08/02(日) 07:30:11.93
06R2は滅茶苦茶な改造されてて整備士の受けが悪いみたいな設定を見た気がしたが
ちょっと調べても出て来ないわ
コメント一覧 (209)
肩書き 色もん専門整備士なんてやだーーーー!
部品回収の為に大破したMSのコクピット見ることになるんだろ?勘弁しろよw
ザクタンクへの改造筆頭にデザート仕様・キャノン後付・水中用etc・・・と腕の見せ所満点だろ
公式設定として整備班の嫌われ者
前者は開発者の文句を聞きながら面倒臭い整備をしないといけない
後者は操縦士によってはいつもと同じ整備をしてもいつもと違うんだよと理不尽を聞きながら
効果あるのかわからない調整整備をしないといけない
量産機でマニュアル通りの整備をすればいい最前線以外のところに配属されたい…
MSみたいな規模だと整備で一人当たりの担当できる範囲的にもどの機体もそれほど大きく変わらないと思うが…
細かい仕様変更が頻繁に行われていたりしてパーツリストやマニュアルがアテにならない
対策品とかも続々と送られてくるけど激戦の中でとりあえずまともに動いているところまで手が回らない
それをニコイチ整備とかやっているのでもはや何がどうなっているのか・・・・・
完全に機能落としたとしても嫌だわ
パイロットが面倒臭そうな奴が嫌だ
マクベとか大して操縦もしないのに変にこだわり強そう
モンシアあたりも絡んできそうなイメージ
すぐに廃れたけど
後はバイオセンサーとかサイコフレームみたいなオカルトパーツ
機体が動かなくなったの整備士のせいにされそう
ビムラーを浴びた
アインストに乗っ取られた
普通は整備したくないよね
トールギスとかW0みたいなパイロット殺し的な意味じゃ無くて事故物件みたいなやつ
でかいしサイコミュあるしで通常のMS規格と全く違うだろうからパーツも共有できないし作ったのも乗るのもシロッコだからどんな事言われるかわからん
マニュアルもロクに無い、動かすと一からやり直し
乗る方も整備する方としても嫌だ
開発者にもわからない謎性能? そう言うものがあれば、それこそ研究者としてその現象が起る状態を復元するために、嬉々として調整を繰り返すだろう。
診断機だったりプログラム書き換えだったり。
精度もそうだけどパイロットの感覚の方が優先されるだろうから絶対辛いっす
何ならネーナの残留思念とかも憑いてそうだし
あの数のケーブルは……
絶対誤作動で現場猫案件するもん
性能極めた結果異なるメーカーのパーツをチャンポンしてる上に消耗率も高いとか…
ディケでなくともきれるわ
変形機構は整備性悪い上に合体もするからなおたちが悪い
実際、シャアザクのキックを受けたガンダムなんか、腹部が歪んでコアファイターが外せなくなるよね。
長期間の隠密作戦行動なんてあったら機体にフジツボやらカメノテやらへばり付き
海域によってはドザエモンとお友だちになったりして
その整備たるや筆舌に尽くしがたい…
面倒というか発狂しそう…
この道何十年の機付長(ベテランの整備士)が、この機体からは得たいの知れない力を感じると話していた
あの世の技術で造られたオカルトマシーンなんて触りたくないだろ
あれはMAか
ワンオフ系変態機な上に乗ってるのが戯れに人殺しそうな連中ばかり
デカい上にサイコシャードとかいう訳分らんモンがあるネオジオング
MS鍛冶師の職人技の一品もののAGEガンダムファミリー
がTOP3かね
時点で
ともかくデカいデンドロビウム
なんで光るのかすらか分からない、動作確認?何それなユニコーン
ブラックボックス増し増しなGセルフ
が続く感じ
整備性が高いはずなんだけどな。
本当は複数予備があれば組み換えながら運用できるんだけど。
失われた最高レベルの技術の産物だからな。
ナニコレどうすればいいんだ?ってさっぱり分からないのがほとんどって感じだったりして。
やってる最中に、自分の名前をつけるってププッ、と吹き出しそうだ。
そうなったらリボンズに頃されることうけあい。
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事