1 : 2020/08/15(土) 19:33:19.68 _USER9
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49096?rct=entertainment
アニメ界は(女子高生による戦車を用いた武道を描く)「ガールズ&パンツァー」や(軍艦を少女に見立てた)「艦これ(艦隊これくしょん)」のような物語が出てくるようになった。エンタメだからと認めている部分もあるが、これでいいのかとも思う。われわれの世代としては「戦争はそんなふうに扱うものではないのでは」という気がして、気持ちがいいものではない。
最近では「この世界の片隅に」は希有(けう)な作品だった。自宅近くの畑から戦艦大和が見えるという距離感、市民生活と軍があれだけ密着していたことを市民の目から描いていた。そういう作品を僕は他に知らない。
中略
ミリタリー(軍事)というのは、半分くらいは一般人の考える「かっこいいもの」で妄想。でも、かっこいいことなんて一切ない。戦争はやっぱりあっちゃいけない。しかし、戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。
次の企画に戦争は出てこないが、戦艦大和は出てくる。形にできるか分からないけど。
全文はソースをご覧ください
アニメ界は(女子高生による戦車を用いた武道を描く)「ガールズ&パンツァー」や(軍艦を少女に見立てた)「艦これ(艦隊これくしょん)」のような物語が出てくるようになった。エンタメだからと認めている部分もあるが、これでいいのかとも思う。われわれの世代としては「戦争はそんなふうに扱うものではないのでは」という気がして、気持ちがいいものではない。
最近では「この世界の片隅に」は希有(けう)な作品だった。自宅近くの畑から戦艦大和が見えるという距離感、市民生活と軍があれだけ密着していたことを市民の目から描いていた。そういう作品を僕は他に知らない。
中略
ミリタリー(軍事)というのは、半分くらいは一般人の考える「かっこいいもの」で妄想。でも、かっこいいことなんて一切ない。戦争はやっぱりあっちゃいけない。しかし、戦争に憧れる人類の妄想があるために、戦争がなくならないという不幸な現象がある。
次の企画に戦争は出てこないが、戦艦大和は出てくる。形にできるか分からないけど。
全文はソースをご覧ください
4 : 2020/08/15(土) 19:35:49.84
ミリオタも実際の戦争は嫌っていうしいいんでない
引用 : https://5ch.net/
5 : 2020/08/15(土) 19:36:19.04
そんなこと言うくらいなら商業的に戦争アニメなんて作るなよ、このハゲ( ´Д`)
236 : 2020/08/15(土) 20:36:35.65
>>5
一応、戦争の悲惨さを描いてるからな
ガルパンはそれがない
艦これはそもそも萌え擬人化という時点で冒涜
254 : 2020/08/15(土) 20:40:46.34
>>236
そうやって不謹慎狩りをやって戦史に誰も寄り付かなくなった結果が、オタにも分かりやすいガルパンや艦これを客寄せパンダにしないとならなくなったってオチなんやぞ。
21 : 2020/08/15(土) 19:42:36.47
ガルパンはアイデア賞ものだと思うわ
27 : 2020/08/15(土) 19:43:41.70
兵器はどこまでいっても兵器って言いたいのかな
63 : 2020/08/15(土) 19:57:24.05
>戦争はそんな風に扱うものではない
いや、ガルパンは戦争じゃなくて競技武道だけど……
トミノのこのむちゃくちゃな理屈だと剣道アニメとか弓道アニメも戦争ものだからケシカランになる
67 : 2020/08/15(土) 19:57:49.09
戦争の手段がデフォルメ化、スポーツ化される分には構わんと思うんだよね
プロパガンダとして利用されるのは問題だけど
115 : 2020/08/15(土) 20:09:23.39
>>67
デフォルメしてるか?女子高生が生の戦車を扱ってるのにアニメ的なご都合主義だけで怪我しないだけじゃん
戦争の悲惨な部分をスポイルしてると言うべきでは
81 : 2020/08/15(土) 20:00:29.76
将棋とかも出た頃にはこういうことをいう人いたんだろうか
剣道とかはありそうなんだよな
竹刀で遊んでる、みたいな
85 : 2020/08/15(土) 20:01:42.71
艦これってゲームだよね?
戦争を扱ったゲームは全部だめなのか?
86 : 2020/08/15(土) 20:01:45.15
ガルパン見て戦争を扱ってるとか思うかあれ?
112 : 2020/08/15(土) 20:09:01.54
ガルパンはスポ根でね? 或いは競技化した武道とでもいうか
例えば戦場で使われた刀を模した物使うからって、剣道をして戦争がどうこう言い出すのかって話で
116 : 2020/08/15(土) 20:09:35.74
兵器を戦争と切り離して描くことはまあ賛否あろうかね
ガルパンについていえば少女の部活動を描く大きな柱があるし、代理戦争としてのスポーツに兵器を持ち込むという倒錯的な構図があったり、よくできてると思うけど
126 : 2020/08/15(土) 20:10:56.42
むしろビルドファイターズみたいにスポーツみたいにして精一杯戦う方がいいんじゃないのか?
143 : 2020/08/15(土) 20:13:34.76
言いたいことは分からんでもないが、富野がそれ言っちゃね
152 : 2020/08/15(土) 20:14:53.78
ガンダム見ればテーマで反戦とか歌ってようがそんなのは単なる言い訳とかスパイス程度で
なんやかんや言ってアムロみたいにエースパイロットになってバンバン敵を倒したいとか思っちゃうから
富野がこういう言こと言ってもお前そんな風に作ってないだろとしか思えない
164 : 2020/08/15(土) 20:17:50.74
>>152
ガンダムで反戦なんて全くうたっていないよ
たまに勘違いしてる人いるが
154 : 2020/08/15(土) 20:15:21.05
ならカッコ悪く描けや
165 : 2020/08/15(土) 20:17:55.58
>>154
ガンダム見たこと無いのか?
アムロは当時のかっこいいヒーロー像とはかけ離れていた
170 : 2020/08/15(土) 20:19:40.19
>>165
それは違うべ
最初だけでどんどんアップデートしていくカタルシスは
明らかにヒーロー像だよ
182 : 2020/08/15(土) 20:22:04.75
サバゲー民だってFPS厨だって戦争は望んでない
190 : 2020/08/15(土) 20:23:14.35
いや普通にかっこいいものなんだけど
198 : 2020/08/15(土) 20:24:16.65
今の日本人にとって戦争はファンタジーだからな
やったことのない戦争にリアリティなんてないし
233 : 2020/08/15(土) 20:35:31.58
昔からかも知れないけど独自の考え方にしても奇異だね
ガンダムを世に産み落とした功績は無くならないけど何かを無くしてる感
良く言えば達観だけど
まあ良く言えばね、うーん
249 : 2020/08/15(土) 20:39:40.65
こういう台詞を言えるのは従軍経験を持った水木しげる、やなせたかしクラスじゃないと言っちゃいけないと思うわ
261 : 2020/08/15(土) 20:41:58.12
戦争どうのより登場人物全員女ってのがこれでいいんかって思うけどな
268 : 2020/08/15(土) 20:43:00.63
戦いがダメならかなりのアニメやゲームがダメなんでないか
286 : 2020/08/15(土) 20:46:28.83
>>268
作り手の意識の問題じゃないの
自分なりのメッセージを込めてるか
ただオタクに販売する目的なのか
305 : 2020/08/15(土) 20:50:28.64
>>286
とは言っても自分なりのメッセージが強い作品ってそれこそ原作者のニーに成りかねんし
291 : 2020/08/15(土) 20:48:13.56
それを体現したのがVガンですね…
297 : 2020/08/15(土) 20:49:00.53
漫画やアニメで銃撃戦を描いても
実際に銃なんか見たことない人が作ってて
絶対そんな姿勢で撃てないだろ、みたいなのばかり。
300 : 2020/08/15(土) 20:49:46.93
内容が戦争ものなのに萌え要素てんこ盛りなのにモヤモヤするってことか
318 : 2020/08/15(土) 20:52:47.50
もうミリオタなんて絶滅危惧種だよ
萌えと女で釣らないと売れなくなった
327 : 2020/08/15(土) 20:57:13.39
でもガンダムの人気の要因って中身よりもかっこよさが圧倒的だよな。
戦争の悲惨さ描いててもそこに注目してる奴がどれくらいいるのか。
多少でも残ってればOKなのかもしれないが。
340 : 2020/08/15(土) 21:00:03.26
現実社会に呼応するような形で、Zガンダム劇場版3部作が上映されたよね
当時は、イラクやアフガニスタンで現実に起こってる事と、
Zガンダムで描かれたものが、かなり近いと感じたよ
343 : 2020/08/15(土) 21:00:26.56
昨日BSで哀・戦士やってたけど
富野のガンダムは人が死ぬ時はかなりあっさり死んでいくんだよな
そのあっさり死んでいくのが逆に重くなる
345 : 2020/08/15(土) 21:00:40.75
興味をもつきっかけになるならいいんじゃねえかな
コメント一覧 (717)
外から下手に絡もうとすると失敗する
ユーゴとかアフガンも
前線に出てないだけで
物語中の戦争要素なんて紛争にも及んでない
むしろ平時
キャラに付いたファン同士の諍いの方がよっぽど戦争
趣味に合う合わない可愛い可愛くない程度で全面戦争
胸のサイズは総力戦
同人の弄り方が拗れた場合は世界大戦
車内は特殊なカーボンとやらでコーティング
あらゆる砲弾は貫通せず戦車が崖から転がり落ちでも
中の人は平気。これはまだ許せるとして「相手の乗員が外にいる場合は射撃禁止」というルールがあったはずなのに、アニメでは人が露出している戦車に平気で機銃を撃つし戦車砲をぶっ放している。この危惧に対する回答は「滅多に当たらないから大丈夫」という無茶苦茶さ。
ガルパンの戦車砲弾は、競技用に威力が軽減されてようが人に当たったらひとたまりもないシロモノ。
いわば剣道でまともな防具も付けずに真剣でやり合って
死傷するかしないかは、運を天に任せると、
こんなの武道、スポーツと言えるのか?
が、「戦争」を描くか、「戦闘」を描くかで別ける必要が有るとも思う
こういう興行的ななのはむしろアメリカとか好きそうなんだけど意外
普通に働いてる人ですし
ドンパチしてる人だけじゃなく色んな仕事してますし
それでも戦争を美化するのであればガンダムは戦争してるしそれを玩具として販売しているのだからそれと同類だぞ
自作品以外のハゲの発言を気にする方が悪いわ
後付け設定の塊であるSD批判しても野暮になるだけなのと似てる
どんなに喚こうがこれがリアルな現実なのは変わらない
なのに分も弁えずはしゃぐから苛められる
ミリオタ共は自分の立場が分かってないんだよ
きっかけに槍玉にあげてるだけでさ
まあ、てめえがいうなって感じだけど
自衛隊員の募集のポスターが一部で物議を醸したが
ああいう時事ネタにこそ切り込むべきなのでは
インタビュー自体もめっちゃ面白い
ガルパンや美少女を叩きたいのでは無く兵器に対する問題提起。最近流行りのFPSもコロしや銃をライトに楽しいゲームとして扱ってるけど、禿はその事を気にしてるのよ
納得した。
時代に取り残された老害が何言っても無駄
ガンダムの中でも0080とZが一番戦争の悲しさを表現できますが
昭和中期のアニメなんて本当に陰キャ中の陰キャが見るもので
実際戦争行ってた世代から見たらいい大人が何やってるねんって世界
そんな某体で戦争を書くとかある意味ガルパンよりひどい
剣道でも死ぬことは~とか、そんなもん、死ぬ可能性はただ歩いてるだけでも存在するのに
より戦車と剣道、より戦争を連想させるのはどちらか、という常識すら理解できないくらい頭が熱くなってるようだね
ガルパンに至っては戦争どころか死人すら出ないぞ
ガルパンは知らんが、艦これ自体は戦争が背景というよりも、その時代に生きてその艦に関わった人たちの記憶と記録が重要なんだと思うよ
もう大戦も記憶から歴史に片足突っ込んでる感じで、ある意味富野世代が居なくなる前に彼らが生きていた証しを美少女化(エピソードを使って性格設定)という程で縫い留めたというのは考えすぎか?
戦争を想起させるモノをエンタメにするなと言いたいの?
それとも戦争を想起するモノをエンタメにするなら笑えるようなものにするなと言いたいの?
一応、表現だの芸術だのの分野で商売してる人間がこんな中身スカスカで何が言いたいかも伝わらないような発言をするのは恥ずかしいと思わんのか?
履帯運んだり筋力が必要な場面ではちょっと不利だけど
と思ったら同一人物が一つのコメントに何度も何度も書き込んでるから伸びてるように見えるのね
バレてないつもりなのかしら
面白さは理解しましたがおじいちゃんとしては兵器をこのように扱うことに一抹の不安がよぎってしまいます。
ということを暴露しただけでこのように伸びるとは富野はすげえなあ
まあ批判しているのは読んでないみたいだが
ガルパンや艦これに戦争要素があるどころかモチーフに戦争要素があると思ってる
もはや今は薄い本が原作で抜いた画像が正史アニメやゲームはモチーフ程度
特にガルパンは戦争になる要素が少ないから一周回って人妻が主戦場になってる
艦これは戦争になる事ある
特にちっちゃい娘を貶したら戦端を開いてしまいやすい
お姉さんは平和
よし、だったら私が決めたるわ、といっても個人の見解でなく広く言われてる事だけど
最期にレスしたもんの勝ち
むしろ国民全員ミリオタであるべきだね!
作り手は戦争を知る必要があるって事でしょ
知らないくらいがむしろ良いとミギーは言ったが
それはユーザーに限った話であって
描く方はある程度読み込んでないと戦争になる
ガンダム界のミリタリー要素って結構ズレてるからなあ
御大当人が軍隊の事はよく知らないのでって言ってるし
周りの人等や続く人等もそのままの流れでやっちゃってる感はある
ある意味平和主義の極致なのでは
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「監督」カテゴリの最新記事