コメント数:428 コメント カテゴリ:ガンプラ ※40年前のガンプラファンには信じてもらえない事といえば? Tweet 0:020年09月02日 16:33 ガンプラ初心者に「40年後には可動領域のクオリティが進歩している」って教えてあげたい。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (428) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 419. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月15日 14:53 >>418 訂正 つクラタス 0 256. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:03 バザームで♪バザーム~♪ 0 259. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:07 ガンダムのガワを被ったザクがパーフェクトガンダムを名乗って連邦マークの付いたジオングと戦うぞ って言ったら絶対殺されるだろ 0 261. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:15 むしろ40年後もそれと同じキットが普通に売ってるってのが一番驚くかも 0 262. 2020年09月14日 00:16 このコメントは削除されました。 0 265. 2020年09月14日 00:21 このコメントは削除されました。 0 263. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:19 オリジンとか見せたら困惑するかな? 0 319. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 04:16 >>263 めっちゃ絵がきれいなガンダムやっとる! ......えっ、ここで終わり? 0 264. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:20 40年前の人に設定と全然違うバリバリアレンジされたガンダムのプラモデルを見せてカッコいいと思うのだろうか? アニメと違うと拒絶されそうな気がする… 0 271. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:31 >>264 40年前の人とか他人行儀なこと言わんでも… 40年前の自分に見せたらどう反応するかを考えればええんやで? 0 287. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:06 >>271 流石に40年も前だと 生まれてないどころか まだ両親が出会ってすらいない人もいるだろう 0 327. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 05:17 >>271 -1歳じゃ自分の元となる米青子すら製造されてないですよ…… 0 338. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 07:39 >>264 当時一桁歳だった自分からすると、TVや設定画と違いすぎてパチモノにしか見えない。 可動範囲やシャープな造形には素直に感心する。あと部品数の多さに驚愕する。 0 374. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 16:54 >>264 HGUCだとドム/リックドムは手に取った人が嬉しょんするほど大絶賛されるだろう リヴァイヴガンキャノンなんかはプロポーション違いすぎてフルボッコにされるだろう 0 267. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:25 ガンダムがハリウッドデビューしてメカゴジラと 戦いますよ 0 286. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:05 >>267 しかもスピルバーグ監督に「何か日本語でカッコいい台詞頼む!」 って無茶振りされるよ! …『俺はガンダムで行く!』 0 302. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:08 >>267 「ガンダムの着ぐるみ着て東宝特撮プールみたいなところでメカゴジラとどつき合いするのか? はたまたガンダムのプラモデル使ったコマ撮り撮影なんだろか?え?CG?なにそれ?」 0 268. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:25 箱の中に接着剤が入って無い。 0 269. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:28 ガンプラの新作まだ出続けてるよ 0 270. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:31 ウルトラマン・仮面ライダー・マジンガーZ等ロボット物のプラモデルまで発売し始めて、ファーストガンダムのプラモは一年に3~4種類出る年もある 0 294. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:30 >>270 マジンガーZってガンダムと同シリーズで出てるぞ? ウルトラマンも普通に昔からプラモ化されてる 0 274. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:36 小学生の頃の俺に教えてあげたい 輝羅鋼だけは絶対捨てるなよ!! 限定盤の超機動大将軍の羽もだ!!!! 0 275. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:36 40年後にはアニメキャラにメイジン・カワグチというキャラがいるぞ 0 281. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:55 >>275 ガンダムをフルスクラッチしたモデラーの川口克己氏がアニメにでるの? 0 315. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 03:53 >>281 当時の人に現在の写真見せた方が衝撃かも 0 316. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 03:58 >>315 残酷すぎる…… 0 276. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:40 俺が、お前だっ! 0 278. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:50 クローバーのガンダム合金セットはプレミア付くから買っとけよ オレもあの時買っておけばよかった。Gアーマー遊びしたかった・・・ 0 279. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:54 40年後も売ってるぞ 0 280. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:54 まず1999年に人類が滅亡しなかったことだけでも驚かれるだろうな。 0 288. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:07 >>280 まだノストラダムス流行ってないだろう 0 296. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:38 >>288 昭和49年には「ノストラダムスの大予言」のブームは来ていた 当時、放送されてた「ウルトラマンレオ」の主題歌に♪誰かの予言が当たる時~誰かの予言が当たる時~ と有る 0 308. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:32 >>288 平井和正がものすごい執筆スピードで『幻魔大戦』(1979(昭和54)年11月~)を出していたのとか知らないか……。 0 353. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 11:49 >>288 1974年ころが舞台のちびまる子ちゃんでもノストラダムスの大予言におびえる話があるから、そのころはみんな知ってたよ 0 377. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 17:01 >>280 宇宙戦艦ヤマト(1974)は西暦2199年の話だけど ノストラダムスの1999の影響だよ 0 379. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 17:31 >>377 多分ガンダムのコロニー落としにもノストラダムスの影響あると思う。 0 409. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月15日 07:36 >>379 まあその前にガミラスで隕石落としやってるしね 0 282. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:56 30年前の俺に 「本当HG RX-78アホほど売ってんな、分かったからF91シリーズちゃんと売れよ」 とか言ってないで買って組んどけ、絶版になって入手困難になるぞ!と言っても 「0083の方がなんじゃねえの、あれ友達マジ凹みしてたろ。つかシルエットフォーミュラ好き!!」とマジで言うだろうな俺 感が酷い 0 283. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 00:59 後40年我慢すれば、徹夜行列しなくてもガンプラ買えるからな 武器セットとかフラウボウのフィギュアと抱き合わせで 買わされなくても済むぞ、でも情景ジオラマは買っておけよ 0 293. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:19 お台場の等身大ガンダムが一番びっくりしそう 今は知らないユニコーンになってるけど 0 295. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:36 40年前じゃ今の状態だと正直そこまで驚く事無さそうなくらいに21世紀に希望持ってると思うぞ ガンプラのフミナパイセン見せてコレガンプラって教えたらびっくりするかも知れんけど 0 310. 2020年09月14日 02:54 このコメントは削除されました。 0 323. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 04:42 >>310 アレは塗装じゃなくてプラの形成色だけで出来上がってんのよ 塗装ありきでなら、出来の良さだけだとこんなもんかーって感じだけど、色プラのみであの出来だから今の連中も「こんなの変態だろ…」って話になってるからな… 0 298. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:42 滅茶苦茶可動範囲が良く、格好いいアレンジのゴッドのプラモデルが1万4000円で買える。 しかも、日輪も付いてる!!! 0 371. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 16:03 >>298 え?神様のプラモデル? 0 376. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 16:58 >>371 40年前じゃまだゴッドガンダム登場前だからねw 0 300. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 01:59 1/144スケールのキットの値段が1000円越えってだけで驚くよきっと 0 301. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:04 いろプラっていう切り離すだけで色分けがされてる多色成形プラモが発売されるけど、不評ですぐ廃れちゃう 0 303. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:14 パチモンも出るけどそれはそれでマニア向けに高値になるから買っておいても損はない 0 304. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:17 40年後も新作ガンダムのプラモで続けるとか絶対信じねえわ。ありえない 0 305. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:21 プラモの精度が上がってフレーム構造も再現、ほぼ人体と同じポージング出来る様になったぞ、と言ってもへー。位にしか思われないだろうけど、現実に実寸大ガンダムが遂に作られるようになったぞ、は絶対信じて貰えないと思う。東京タワーとか自由の女神像を建設するのとは訳が違うんダゾって…今でもあれは一体、どんな判断だ?って自分が思ってるくらいだもん… 0 306. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 02:21 映画の後にモデル化されたも ガンダムのロゴが赤い映画版のものになっているから判別はしやすい。 1/100スケールの量産型ザクとか 意外とモデル化は遅い 0 313. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 03:38 塗装する人はごく一部 40年前に塗装しないなんてのはあり得ない 0 314. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 03:53 1/144でもバルカンまで色分けされてる。 当時の300円のヤツで楽しんでた人ってイメージの媒体がアニメしかないから今のRGとか見せても受け入れるだろうか? 0 321. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 04:30 >>314 最初のガンプラが出てからそれほど経たないうちに出たリアルタイプやMSVが受け入れられたんだから大丈夫じゃないか? 0 322. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 04:42 >>321 ルックス的な話で 0 358. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:24 >>322 いけるやろ 0 320. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 04:21 今の状況は40年前のキッズにとっては夢のような話だろうな 0 325. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 05:05 店で買うことができない、特別なジムがいっぱい出るんだぞ!(凸) 0 326. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 05:07 たくさんガンプラは売っていても売られている場所は減っている 田舎の町だけど模型屋さんは4つ、ガンプラが売られている店は最多で9店舗もあったのに… 0 333. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 06:42 >>326 街の模型屋さんが当たり前にあるというのがビルドシリーズの一番のファンタジーな気もする 0 335. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 06:48 ガンプラ専門の大型専門店ができて世界でも大人気 0 340. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 08:07 通販で期間限定で売られるのが主流になるけど細かい物までキット化されるよ 1/144で3000円ぐらいするのが当り前になるよ 0 341. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 08:17 田舎のおじいちゃんが人間大のガンダム像を作って大人気 0 354. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 11:52 >>341 庭先に置いたり、農協のロビーに飾られたり定期的に話題になるよな 0 397. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 21:27 >>341 青森の床屋のおじぃちゃんがガンプラをモデルに2mくらいのMS像を何体も作って観光地化してるぞ 今聞いても十分混乱するな 0 342. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 08:43 少年…、少ないお小遣いをやりくりして本当に欲しいキットだけを厳選して買ってるんだな。えらいぞ。 でも大人になってお金を自由に使えるようになってもあまり買いすぎるなよ。 押入れに数百個のガンプラを積んであるおじさんのような大人にはならないようにするんだぞ。 0 344. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 09:14 ザクに「Ⅱ」てあるんだぞ。 0 387. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 18:34 >>344 ザクにⅡつくの本放送からたかだか数年じゃねーか、40年もいらんわ つか最初から旧ザクいるんだしザクⅠとザクⅡのセットで教えりゃ「なるほどー」って普通に信じて終わりだろ 0 345. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 09:27 宇宙世紀じゃないガンダムができて海老さんってメカデザの人がめっちゃ動くガンダム書き上げる 0 346. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 09:54 単純に2020年の未来にガンプラが存続してる事 0 348. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 10:03 こうやってガンプラのあれこれを不特定多数の皆さんと リアルタイムで言い合えること自体信じてもらえなさそう (これはガンプラと言うより相互通信の範疇だけど) 0 349. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 10:12 自動車のプラモは40年前の金型そのままで値段だけ 3倍になってるからガンプラの旧キットは良心的。 0 351. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 11:14 色々出るけど 近所のプラモ屋も駄菓子屋もなーんも無くなってるし (小学生目線で)遥か遠くにあるお店でも品数はそんなに多くないからね ↑どんな進化よりもこっちの方が堪える、もしくは驚くだろうな 厳密に言えば40年前じゃないがファミコンショップもなくなってるとなると 行きつけの店が全てなくなってると言う事実。 0 364. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:58 >>351 子供の頃良くプラモ買いに行ったおもちゃ屋は幸いまだあるけどカードゲームがメインになってた 0 356. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:03 40年前に言われても知らないワードだらけで頭がパンクするだけな気がする 0 361. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:41 逆襲のシャアからも30年以上経ってるんだよね。 0 362. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:42 一年戦争の設定が年々後付けされる上に、 THE ORIGINとサンダーボルトの世界線に分かれる。 0 363. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 12:51 中国に1/1ガンダムが立つ なんか羽がついてるのは黙っとく 0 365. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 15:16 関節がポリパーツになって、またプラ(柔らか)に戻ったよ 当時の自分 ??? 0 369. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 15:52 未だに(ガンダムの)新作が作られ続けているが一番びっくりすると思う 0 375. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 16:57 意外と「そうか…そこまで進化するんだな…」ってすんなり受け入れそうだけども 0 378. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 17:03 7年後の世界が舞台の続編ではアムロ君はフラウともセイラとも結婚しないで腐ってるぞ 0 380. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 18:02 >>378 中の人はキシリアと離婚してミハルと再婚するぞ 0 383. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 18:09 覚えていますか 股関節を広げる改造をした時を 覚えていますか 首を上に向ける改造をした時を 覚えていますか プラ棒で指を作った時を それは初めての ガンプラ改造でした I LOVE IT SO でもある意味で、そういう醍醐味が無い時代とも言えるんだよな V字アンテナをシャープに研いだりはするだろうけど ミキシングみたいなお手軽改造ぐらいしか手の入る所が無い 稼働に制限のある、イマイチかっこよくないガンプラでも、それはそれで楽しかったよ 0 386. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 18:31 まさかプラモデルといえばガンダムとなるなんて… 0 388. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 19:06 お前がいつも行ってるあそこのプラモデル屋だけどさ、でっかい店と通販のせいで潰れちゃうからな 0 389. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 19:30 昔の人の期待度とか思うとむしろ40年も経ってその程度なの?ってなりそう 一家に一台モビルスーツがあるくらいになれよって 0 390. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 19:32 進歩してるとは逆に モータライズとかラジコンセスナとか完全に廃れたよ、と言った方が俺は驚く 0 392. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 19:50 ドムのラジコンが発売されるぞ 0 395. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 20:06 >>392 は?デマ流しやがってと思ったらマジだった… 何なのだ、これは!どうすればいいのだ?! 0 427. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月16日 14:01 >>395 買えばいいと思うよ 0 394. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 20:02 ガンプラ40周年でRX78がサイズ違い含めると六つも出る。(横浜×2、オリジン、40、EG、グロ) 0 398. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 22:01 ガンダムが二頭身キャラになるぞ 映画化もされるぞ 0 399. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 22:01 ウェルドラインを出さないように頭を捻ってたのに ライン出まくりな商品を平気で売り始めた 0 402. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 22:51 西暦2000年は宇宙世紀元年じゃない 0 403. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月14日 23:34 部品数が400を超えるガンプラが幾つも売られてる。 バンダイ直営ガンダム専門店がある。 日本以外の国でも販売している。 羽が生えたガンダムが沢山いる、キット化してる。 Gアーマーっぽいのがガンダムになる<Z Z Gファイターっぽいのがガンダムになる<Z 1/144で1万円以上もするガンプラがある。 5万円程のガンプラがある<PGフェネクス ナラティブver 1/144でモビルアーマーがキット化した。 生身でMSを撃破するおっさんが現れ主役とガンダム同士で俺の拳が轟き叫んで殴り合う愛と友情と師匠なガンダムが人気出た、プラモ出た。 敵も味方もガンダムだらけ。 俺がガンダムだ!と言い出した正気を疑う主人公のガンダムは数え切れない程のバリエーションがある。 0 414. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月15日 12:27 1/144ビグザムは未だに発売されていない 0 415. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月15日 12:37 ガンダムじゃないけど操縦できて公道も走れるロボットが一般発売されるぞ 0 424. 以下、GUNDAMがお送りします 2020年09月16日 11:35 コンビニでガンプラが売ってる コンビニなかったか当時 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する ●現在コメント欄リニューアル中です。 ◆コメントの返信について >>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。 [ 例 >>78 ] スマートフォン版でツリー式に反映されます。 パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。 仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。 ◆NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります) 関連記事 「ガンプラ」カテゴリの最新記事 ▶ガンプラ記事一覧
コメント一覧 (428)
って言ったら絶対殺されるだろ
アニメと違うと拒絶されそうな気がする…
戦いますよ
輝羅鋼だけは絶対捨てるなよ!!
限定盤の超機動大将軍の羽もだ!!!!
オレもあの時買っておけばよかった。Gアーマー遊びしたかった・・・
「本当HG RX-78アホほど売ってんな、分かったからF91シリーズちゃんと売れよ」
とか言ってないで買って組んどけ、絶版になって入手困難になるぞ!と言っても
「0083の方がなんじゃねえの、あれ友達マジ凹みしてたろ。つかシルエットフォーミュラ好き!!」とマジで言うだろうな俺
感が酷い
武器セットとかフラウボウのフィギュアと抱き合わせで
買わされなくても済むぞ、でも情景ジオラマは買っておけよ
今は知らないユニコーンになってるけど
ガンプラのフミナパイセン見せてコレガンプラって教えたらびっくりするかも知れんけど
しかも、日輪も付いてる!!!
ガンダムのロゴが赤い映画版のものになっているから判別はしやすい。
1/100スケールの量産型ザクとか
意外とモデル化は遅い
40年前に塗装しないなんてのはあり得ない
当時の300円のヤツで楽しんでた人ってイメージの媒体がアニメしかないから今のRGとか見せても受け入れるだろうか?
田舎の町だけど模型屋さんは4つ、ガンプラが売られている店は最多で9店舗もあったのに…
1/144で3000円ぐらいするのが当り前になるよ
でも大人になってお金を自由に使えるようになってもあまり買いすぎるなよ。
押入れに数百個のガンプラを積んであるおじさんのような大人にはならないようにするんだぞ。
リアルタイムで言い合えること自体信じてもらえなさそう
(これはガンプラと言うより相互通信の範疇だけど)
3倍になってるからガンプラの旧キットは良心的。
近所のプラモ屋も駄菓子屋もなーんも無くなってるし
(小学生目線で)遥か遠くにあるお店でも品数はそんなに多くないからね
↑どんな進化よりもこっちの方が堪える、もしくは驚くだろうな
厳密に言えば40年前じゃないがファミコンショップもなくなってるとなると
行きつけの店が全てなくなってると言う事実。
THE ORIGINとサンダーボルトの世界線に分かれる。
なんか羽がついてるのは黙っとく
当時の自分 ???
覚えていますか 首を上に向ける改造をした時を
覚えていますか プラ棒で指を作った時を
それは初めての ガンプラ改造でした I LOVE IT SO
でもある意味で、そういう醍醐味が無い時代とも言えるんだよな
V字アンテナをシャープに研いだりはするだろうけど
ミキシングみたいなお手軽改造ぐらいしか手の入る所が無い
稼働に制限のある、イマイチかっこよくないガンプラでも、それはそれで楽しかったよ
一家に一台モビルスーツがあるくらいになれよって
モータライズとかラジコンセスナとか完全に廃れたよ、と言った方が俺は驚く
映画化もされるぞ
ライン出まくりな商品を平気で売り始めた
バンダイ直営ガンダム専門店がある。
日本以外の国でも販売している。
羽が生えたガンダムが沢山いる、キット化してる。
Gアーマーっぽいのがガンダムになる<Z Z
Gファイターっぽいのがガンダムになる<Z
1/144で1万円以上もするガンプラがある。
5万円程のガンプラがある<PGフェネクス ナラティブver
1/144でモビルアーマーがキット化した。
生身でMSを撃破するおっさんが現れ主役とガンダム同士で俺の拳が轟き叫んで殴り合う愛と友情と師匠なガンダムが人気出た、プラモ出た。
敵も味方もガンダムだらけ。
俺がガンダムだ!と言い出した正気を疑う主人公のガンダムは数え切れない程のバリエーションがある。
コンビニなかったか当時
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事