1 : 2020/09/09(水) 11:44:40.86
ガンプラと呼ばれる人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルを巡り、「せどり」と称した転売行為が相次ぎ、
ホビーショップからも困惑の声が出ている。
背景には、せどりを指南する人たちの影響も一部であるようだ。ガンプラ発売元のバンダイ側に、
転売対策について取材して話を聞いた。
全文を読む
https://www.j-cast.com/2020/09/09393815.html?p=all
ホビーショップからも困惑の声が出ている。
背景には、せどりを指南する人たちの影響も一部であるようだ。ガンプラ発売元のバンダイ側に、
転売対策について取材して話を聞いた。
全文を読む
https://www.j-cast.com/2020/09/09393815.html?p=all
32 : 2020/09/09(水) 11:52:38.59
転売ヤーすげぇな
オークションサイト閉鎖させないとずっと起こるんじゃね
35 : 2020/09/09(水) 11:53:15.07
製造元が価格変動で売ればいいだけだろ
需要に合わせて値段が上がり、利益も出せ、転売差益も生じない
引用 : https://5ch.net/
37 : 2020/09/09(水) 11:54:20.87
ふざけやがってガンプラは転売するもんじゃねえぞ!
積むものだ!
39 : 2020/09/09(水) 11:54:32.81
バンダイが転売促進するような商法しておいてよく言うよ
プレミアムバンダイ限定とか、ガンダムベース限定とか
件の、エントリーグレードにしても一般販売のやつには武器がつかない
とか、そういう事するんだから。
42 : 2020/09/09(水) 11:55:59.14
今月先行販売のものは12月の一般発売だと銃と盾がなくなるから先行販売の物は転売価値あがるんだよなあ
値段下げなくていいから先行販売と同じものを売ってくれ
44 : 2020/09/09(水) 11:56:05.77
エントリーグレードに3倍ってうそだろ
マスターグレード買えちゃうじゃん
64 : 2020/09/09(水) 12:01:36.09
もう10年以上前からイベントは転売屋だらけ
最近は小売相手にするより専売にしたほが儲かるから自社ショップ限定ものばかり
66 : 2020/09/09(水) 12:02:11.04
高くても直接買えるようにすれば良くないか?
67 : 2020/09/09(水) 12:02:24.88
おかげでAmazonで買うことはなくなったな
ヨドバシなりで予約して買うようになった
Amazonはそうのち使われなくなりそう
68 : 2020/09/09(水) 12:02:43.92
1日1人1点にしろよ!
74 : 2020/09/09(水) 12:04:15.53
ガンダムベースで先行するから悪いんだろ
78 : 2020/09/09(水) 12:04:35.47
ガンプラ一般売りは慌てなくても補充されるわ
少しは手に持ってるもので調べろ
82 : 2020/09/09(水) 12:04:59.65
買えるかどうかわからないものに並んでいた子供達は
やがて大人になり学んだって事だ
90 : 2020/09/09(水) 12:07:34.12
バンダイが限定とかしてるからだろ
932 : 2020/09/09(水) 14:26:12.75
>>90
これな
最初から随時生産しますとかにしとけばいい
96 : 2020/09/09(水) 12:08:35.33
テンバイヤーの問題は供給量ですべて解決する
転売いやならメーカーに文句言うべし
333 : 2020/09/09(水) 12:36:25.06
>>96
メーカーはロットという単位で生産する。
そして売り切れない分は在庫となり赤字になる。しかも課税対象だし。
金かけて市場調査して売れるのはこのくらいと見込んで作ったのに、なんでイミフな転売屋のせいで生産計画狂わされた挙げ句に非難されなきゃならないんだ?
98 : 2020/09/09(水) 12:08:40.35
限定品商法=転売奨励商法
転売されたくないなら限定商品なんてやめればいいし、
欲しい人が定価で買えるように予約制度作ればいい。
106 : 2020/09/09(水) 12:09:38.29
転売屋も組織化?されてるからな
YouTuberなりに扇動されてるからどんどん増えるよ
126 : 2020/09/09(水) 12:13:08.37
Amazonがアホみたいな金額で捌かせてるから悪い
小売価格以上の値上げ禁止にすればいい
136 : 2020/09/09(水) 12:14:30.50
限定品や先行販売のものよりやばいのは
再販のやつを買い占めしてるからな
転売屋A,B,Cetcが扇動されて再販の日に並ぶからな
ガンプラは予約しないと買えないものになったよ
167 : 2020/09/09(水) 12:18:53.55
限定品じゃない
再販のドムやらゲルググですら手に入らんのだ
188 : 2020/09/09(水) 12:21:16.30
プロはせどりなんてしない
通常の仕入れルートで仕入れてネットオークションに出す
店で定価で買って定価以上で売る場合、在庫リスクが大きいし利益も小さい
194 : 2020/09/09(水) 12:22:02.82
仕入れて欲しい人に売るのがなにが悪いんだ?
需要無ければ在庫抱えて損するだろ
568 : 2020/09/09(水) 12:56:19.81
>>194
需要があるのを知ってるから買い占めまでして仕入れてるんだろ? 何を話題そらししてるんだよ。
198 : 2020/09/09(水) 12:22:17.76
受注生産方式にすれば転売は限りなく減るけどね
214 : 2020/09/09(水) 12:24:40.57
>>198
昔と違ってチマチマした注文にも技術的に対応可能だしな
217 : 2020/09/09(水) 12:25:14.89
>1人1日5個までの制限
これをもっと制限すれば良いのでは?
本当に自分用にたくさん欲しい人もいるかも知れないが
このご時世なのでと理解してもらって
224 : 2020/09/09(水) 12:26:24.73
最近は趣味品の転売がほんとうに酷いよ
自分がそういう商売に関係がなくて良かった
277 : 2020/09/09(水) 12:31:28.63
いわゆる情報商材屋の養分
普通に考えたら、買付、入金処理、発送の手間、在庫リスク、家賃などコストに見合わない
ほんとに儲かるのなら、ライバルを増やす事は絶対にしない
296 : 2020/09/09(水) 12:33:08.15
限定品とか希少価値で転売してなんぼでしょ
そんなの販売するような会社に転売どうこういう資格はない
嫌なら止めればいい
311 : 2020/09/09(水) 12:34:20.84
せどりは制限しないと不味い。
多数が示し合わせたダンピングであり公正な転売商取引じゃない。
324 : 2020/09/09(水) 12:35:51.18
別にガンプラに限らず、あらゆる商品に共通するのでは?
メルカリなんて転売の巣窟だし
353 : 2020/09/09(水) 12:38:11.44
>>324
メルカリもブロック機能をつけたぞ。
325 : 2020/09/09(水) 12:35:58.40
ガンプラの転売は儲からんよ
無駄にかさばる時点で儲かる要素ほぼなくなってる
350 : 2020/09/09(水) 12:38:02.53
せどりとかで検索して出てくる内容のほとんどが単なる転売行為だよな。
少しでも利益出るものなら何でも買いあさりやがって本当邪魔だわ。
372 : 2020/09/09(水) 12:39:37.79
需要以上に売れてるなら時間が経てば勝手に収まるだろ
373 : 2020/09/09(水) 12:39:43.31
転売という言葉だけで叩かれてる風潮だけど
ふつうに大損することもあると思うけどね
小売業も転売も商行為としてやってることは大差ない
独占販売なんてよく聞く言葉も値段の吊り上げそのものだし
384 : 2020/09/09(水) 12:40:36.54
せどり動画が盛況ということは、
もうせどりでは稼げなくなったってこと。
387 : 2020/09/09(水) 12:40:57.08
話題になる時点で儲かる要素なんてもう無い
バンダイはすぐに再販するから待ってれば必ず手に入る
391 : 2020/09/09(水) 12:41:21.00
「ガンプラベース」だけで売るからだよ
一般模型店にも流せ
410 : 2020/09/09(水) 12:42:36.70
別に高く売るのは普通だろ在庫のリスクも持ってるのだし
462 : 2020/09/09(水) 12:46:23.62
新製品なんかは転売禁止で良いでしょ
中古でレアになったのとは違うし
464 : 2020/09/09(水) 12:46:26.96
今やガンプラは世界市場相手だからな。
中国でも人気あるし。
471 : 2020/09/09(水) 12:46:55.70
お台場のガンダムベースで限定品を大量に買い込んでるおばちゃんがいたわ
転売目的なんだろうけど店側は黙認なのかな?
481 : 2020/09/09(水) 12:47:50.30
まぁガンプラの転売も相当酷いけど(酷いのだと2倍近く価格が吊り上げられてる
でも生活必需品ではないからね
腹は立つけど、我慢は出来る
527 : 2020/09/09(水) 12:52:51.63
>>481
例としてる値段がわからんけど、1000円のものが2000円で売られてる程度なら、
電車で自分で買いに行くより安いし、
送料込みだったりした日にゃ、例えばチャリで往復20分の距離に自分で買いに行く
労賃よりも安いしね
520 : 2020/09/09(水) 12:52:08.10
いいんじゃねえの
どうせそんな転売屋からは買わねえし
521 : 2020/09/09(水) 12:52:08.90
普通なら全国各地を回って探さなきゃいけないものを
代わりに手にいれてくれてるんだから手間賃を払うのは当然
売り手は一番多く手間賃を払ってくれる人に売ろうとするのも当然
526 : 2020/09/09(水) 12:52:39.93
>限定版などにつきましては、いつかは品切れになりますが、それはガンプラだけに限らないと思います
ここをどうにかしないと何も解決しないな
受注生産はコスト高すぎるとかあるのかねえ
547 : 2020/09/09(水) 12:54:40.39
新作からいざしらず、絶版とかなら問題ないんじゃねえかな
店舗の中で眠ってるのなら、そういうのを探して回る人じゃなかったら普通には買えないし
597 : 2020/09/09(水) 13:00:03.24
尼は日常品優先で嗜好品のプラモデルなんかは特に在庫が切れがちでマケプレが表示されやすい所を突かれた感じだね
もっとも、買う側もこんな高い値段で買うわけないだろとなるから乗せられて買い占めている連中が割を食うのは目に見えているかな
そもそも、好き者はマケプレがない家電店通販を利用しているだろう
627 : 2020/09/09(水) 13:03:00.65
地方の人だと東京でしか買えないんだから、新幹線代考えたら転売屋から
買えばその半額で買える、なんてのもいるからね
629 : 2020/09/09(水) 13:03:09.58
売り方変えないと転売勢力が1.4倍強くなるだけなんだよなあ
647 : 2020/09/09(水) 13:05:03.09
在庫をいかに残さないような商売をバンダイや小売りが気をつけてるから
転売には美味しい材料だと思う
649 : 2020/09/09(水) 13:05:29.86
最近だとガンダムが合体して盛り上がったみたいだけど
合体させる為のパーツが手に入らないという悲しいことになってる
アレ適当な接合パーツ武器セットに入れて
キミの持ってる好きなガンダムを合体させようキャンペーンやれば良かったのにね
680 : 2020/09/09(水) 13:10:56.12
販売から半年してないものの転売禁止とかにしたはダメなのか
または転売に特別税金がけたり
685 : 2020/09/09(水) 13:11:39.88
>>680
不動産とか車とかも同じようにすればいいけどね
690 : 2020/09/09(水) 13:12:13.55
>>680
ヤフオクメリカリとかのネット転売にガッツリ課税する特措法でも作りゃいいのにね
689 : 2020/09/09(水) 13:12:11.35
1に「せどり」って書いてあったので、
「ガンプラの素人は知らない、マニアだけが知っているガンプラを、
足で探して探してやっと見つけて、それをマニアの人に売る」みたいなことだと思ったらば、
ただの転売だったと言うね。
なんか、肩透かしというか、その言葉も違うかね。
コメント一覧 (284)
じっさいプレミア化してるし
んで、今回問題になってるのって別にプレバン商品に限らずに一般のイージスナイトとかの人気商品を買い占めて、定価の倍額で売ってるから滅茶苦茶ヘイト買ってるんじゃないの?
転売ヤーどもは新しくてもたかるのでセドリともまた別
プレバンやペース限定が悪いとかさ(全くそれが悪いわけではないが)
転売クズから買う人が、いなくなれば転売なんて成立しない
本気で言ってんの?
頭大丈夫?
すっかり熱が冷めてどうでもよくなった頃に在庫復活
転売屋がいなかったから買って作ってたかもしれんな
アホか。転売屋の都合なんざユーザーの知ったことか。甘ったれんな
流石に何度も東京に行ってらんない
なぜなら箱がでかくて送料がエグい
ガンプラなんて手数料と送料抜いたら余程プレミアついてないと利益出ない
ネットで買えるプレバンとかベース限定品なら定価より若干高くても、むしろ良心的と言える
・ガンプラ、マスク、体温計などの転売
・北海道、沖縄などの土地
・水
規制が無さ過ぎる
所詮転売ヤーなんて言い訳並べ立てて自分がやってることを正当化するクズなんだからほっときゃいいんだって
調べたら定価は3450円みたいだからあの店は良心的だったんだな
いや昔と今とでは状況が違うのか
MBとか真骨彫とかは基本的再販なし!
同じメーカーで何よこの対応の差
この前の台風でも命に関わりかねない養生テープなんかが買い占められてたし、ガンプラ関係なく、国で対策とってほしい
もし欲しい人いたら定価以下かタダで渡してもいいけどね
高値ふっかける奴とか信じられないわ
カタログ風に並んだ発売予定の各新製品に添えられた解説文が、巷の新製品情報でお馴染みのファンがニヤリとするような原作へのリスペクトや製品のセールスポイントなどのユーザー向けの内容ではなく、
「これは人気があります」
という味も素っ気もない解説(?)だけが並んでいて酷い違和感を覚えたが、「あっ、ここは転売屋用の商材候補の情報サイトなのか」と悟った
で、発売当日は速攻で売り切れたんだが、1週間後に店に大量補充されたので転売目的で買った連中は大赤字を出して、以降買い占めによる品切れは無くなりましたとさ
そういうのを取り扱ってくれる政治家がいるのかわからないが、いるなら応援する
対策もせずにつり上がるままにして業界全体の価格相場をあげるような業界やら企業じゃないぶんマシ
そいつら個人でなくそいつらを仕切ってるのがいるんだってね。
これ聞いた時コミケで同人誌を人海戦術で買い占める転売屋と
同じ図式じゃねーかって思ったよ。
金になるから転売しますっていうのもわかる
高すぎる転売品を買う気持ちはよくわからない
悪いとは思わんけどね
ルールでつぶすしか方法はないんじゃないかな
HGのBEYOND GLOBALなんて家電量販店で一度見たきり、G40に至っては近所のどの店にも一度も入って来てすらいないのでまだ肉眼で見た事が無い!Figure-riseLABOのフミナも生産数が少な過ぎて入って来ず、結局ネイビー柄の水着Ver.を定価より二割増しくらいで中古ショップで購入するハメになったよ!
普通はふらっと店に立ち寄ったらいつでもその商品が買えるのが普通だろ?転売ヤーを恐れて予約するのが当たり前の世の中なんて正直狂ってるとしか思えない。いいかげんにしろホントに!!
あとどれが品薄とか掲示板に書いちゃうのは
転売ヤーにとっては格好の宣伝だからね
業界の音頭をとって真っ先に転売対策すんのが大企業の責任ってやつだろうがよ
大体品薄商法とか限定販売とか消費者庁案件じゃねえのか?明らかに消費者と小売店に不利益を出させてるだろうが
未だに山ほどある。
こんなのおかしすぎる
せどりをするテンバイヤーなら一匹残らず殲滅でもいい
慌てて買っても意味無いだろ。
とくにアースリィガンダムが中のコアガンダムが透けて見えてかっこいいから実現したら嬉しいのぉ…。
法律で縛る以外に副作用の無い特効薬は無いし、それは政治家の仕事や
ゲテモノ大型機は超人気高いって胸張って言えないからバンダイも中々再販かけずに渋るんだよな
数少ないチャンス逃したら終わりだわ
バウンド・ドックも逃したらヤバいなこりゃ
アクシズ機ZZTV版とか潤うのいつになることやら
もしかして最小生産数を1個にしろとかそんなレベルの生産方式にしろって意味?
そういやこのバンダイに迫るモンねーかなーと調べてみたんだが
タカラトミーのトミカでもまだ7億個超えてなかった恐怖
タミヤのミニ四駆はまだ資料見つけ切らないが、2012年時点で1億7000万個だからギリ2億かどうか?
この三企業が世界ホビー市場のトップ3、最大手が変態企業な日本は参るね…
ビルドダイバーズの皆さぁぁぁん‼︎
なんとかしてくださぁぁぁい‼︎
これ結局「すぐにほしい」って人や「最寄りのショップじゃ入荷されない」って人がいるかぎり解決しなくてそこも転売ヤーの狙い目なのよな
特に後者は地方民じゃ結構多いだろうし(再入荷どころか取り扱いしてないっての多い)
限定品なんてとてもとても…って感じ
結局ネットしか手段がなくなるから欲しい気持ち抑えられない日とは手出しちゃう悪循環
社員らしきスーツの人に目をつけられてたけど明らかにガンプラ目当てじゃないしレジで今日発売のものかどうか店員に確認させててすごく見苦しかった。
俺だったら何を食べても美味しくないよ
◆コメントの返信について
>>○○(レスナンバー)で指定して行ってください。
[ 例 >>78 ]
スマートフォン版でツリー式に反映されます。
パソコン版での反映は準備中なのでしばらくお待ち下さい。
仕様変更により※、米、コメなどでは反映されなくなりましたのでお気をつけください。
◆NGワードをいくつか指定しております。
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります)
「ガンプラ」カテゴリの最新記事