0:2020年09月09日 14:51
装甲強度以外はRX-78-2を上回る(wiki調べ)もののΖガンダムではやられ役に徹していたジムⅡは、外伝などで設定された前時代のハイエンド機等と比べてどのあたりの位置付けになるのだろうか?
表記されてるスペックで比べるとオーパーツ揃いの0080勢が無双し始めてしまいますが、作中描写やRX-78-2を物差しにして考察してみませんか?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (147)
ジムカスタムとの対比だと同程度かちょい下、ジムクウェルには明確に劣るイメージ
ただメイン装備がビームライフルな関係で攻撃力はジムⅡの方が上、という感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
更にはダブついてる旧型からの改修も可能
そりゃ偉い人も気が大きくなって8000機も作っちゃうよね
でもその後の技術革新の速さは余りにも残酷だった
ガンダムログ管理人
が
しました
時代遅れになったのは、新しく転用できる技術の開発が遅れたからじゃないかな?
GP計画もなかったことにされたし?
ガンダムログ管理人
が
しました
しかもビームスプレーガンを流用した生産ラインだから普及率的にRX-78と同じ攻撃力のジムが沢山いた事になる
ガンダムログ管理人
が
しました
コイツの役目とすればタイマンで量産型ゲルググに100%勝てればいい事考えると
旧型のゲルググよりは上だけど、戦後産の他のMSにはほぼ歯が立たないぐらいかなあと
ガンダムログ管理人
が
しました
新造されたのは全周囲モニター完備になっていたり
ハイザックの構造問題で新規生産は決まったがその頃にはマラサイやネモがスタンバっていたりと
わりと微妙な位置にいるMSだよね…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム 重43.4t/58.8t 出力1,380kw 総推力55,500kg BR1.9MW
ジム 重41.2t/58.8t 出力1,250kw 総推力55,000kg BSG1.4MW
ジム改 重41.2t/58.8t 出力1,250kw 総推力57,480kg
ジムカス 重42.0t/57.6t 出力1,420kw 総推力67,480kg
ジムⅡ 重40.5t/58.7t 出力1,518kw 総推力62,000kg BR1.9MW
ハイザック重38.7t/59.6t 出力1,428kw 総推力64,800kg BR2.2MW
装甲材質以外、スペック上はガンダムを上回る性能。
ハイザックには出力で勝り推力でやや劣る。
推力/重量比は ジムⅡ1.056 ハイザック1.087で大差無し。
ハイザックはビームサーベルとビームライフルを同時ドライブ出来ない欠点もあるが、使用するライフルの出力は高い。
数値設定だとほぼ互角だが劇中描写では完全ロートル機扱いのジムⅡと現役主力機のハイザックは明確な差があり、ジムⅡは完全なやられ役だが、ハイザックはそれなりに頑張る事もある敵MSである。
ガンダムログ管理人
が
しました
ハイザックよりは弱そう
ガンダムログ管理人
が
しました
性能はガザC以上ゲルググJ以下かな
ガンダムログ管理人
が
しました
出来上がったそれはほぼエウーゴカラーのジム2だったのが俺だ
何故気付かなかったのか…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただゲルググイェーガーとか部分的に上回る奴も一応いる。
ガンダムログ管理人
が
しました
見た目だけで判断するならハイザックはおろか
リックディアスともタイマンはれそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
かなC
ガンダムログ管理人
が
しました
我らが兄貴、出戻りのジェリド・メサ中尉殿からも
「時代は変わったんだ!オールドタイプは失せろ!」
と言われてしまった機体だし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムより上回るスペックの機体は、一年戦争にはそれなりに居たし
ガンダムログ管理人
が
しました
火力面もあのビームライフル弱そうだし……
ガンダムログ管理人
が
しました
時間が過ぎて、初代ガンダムくらいにはなったのかな。
今では、ハイ・ローミックスの、ハイがジムII、ハイザックがローくらいの性能。
ネモよりは下だけど、ぶっちゃけ、ドングリの背比べって感じだわ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムⅡでは推力は向上してても推進剤の搭載量が少ないだろうし
ハイザック以下の評価は使い勝手の悪さもあるかと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムⅡはガルバルディβに対して圧倒的に劣ってるってことはないと思うんだが
むしろジムⅡのが性能が上でもおかしくないような
ガンダムログ管理人
が
しました
今はゲルググはガンダムと同性能となっているんだから
ジムⅡがガンダムに匹敵するくらいでないと
連邦はゲルググを採用して量産ででいいじゃんになってしまう
それでいて作中ではジムⅡは消えてもハイザックは中盤連邦でも使われていたので
ジムⅡはハイザックよりは弱いのだろう
それでもそれは局地的なことで UCまで使われていたことを見れば地球潜伏ジオン残党には
ジムⅡで十分なんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
基本的にはジム<ジムII<ジムスナII<ジムカスタムくらいの印象
ガンダムログ管理人
が
しました
センサー性能 整備性 信頼性 GM2>ハイザック
こんなイメージ。
なんかの漫画で装甲外したら中身が同じだったネタが有るけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というかジム→ジムⅡへのアップデートって1機あたりどれくらいコストかかるんだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
RX-78やジムカスはホバー移動できず走り回ってる
リニアシートだから受ける衝撃も固定式とは段違い
固定式ではどんなにパイロットの腕がよくても激しい動きをすると衝撃を受けてしまう
全天周モニターも採用
なんだかんだで0083以前の量産機とは一線を画してる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
きっとあのGM2パイロットはティターンズの中でも凄腕で、GM2はグリプス謹製の新造機RMS-179だったに違いない
ガンダムログ管理人
が
しました
そのへんでスペック差とか無かったんだろうか
あったら同じジムⅡでもジムカスより強いのとか弱いのとか居そうだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事